![]() あ や 丸 日 記 4 月 編 ![]() |
今年の日記は、開けてびっくり玉手箱? 太字をクリックしてみてくださいb(^_^) 気まぐれで何かが飛び出すかもしれません(爆) 15日以降、体調不良でHPを一時閉鎖しました。 以後の日記は、残っている記録からページに起こしました。 |
2004 年 4 月 30 日 (金) no title |
選ぶのは自分なんだ。 どーしたらいい? そう思っても、自分しか選べない・・・それが自分の進む道。 凶と大凶しかなくとも、そこから凶を選び出す権利があるのは自分だけ。 でも、大多数の人はそれに気づかない。 プライド、理想・・・これらのカーテンを引いてしまって、 カーテンを開ければ青空が広がってることに気づかない。 |
2004 年 4 月 29 日 (木) no title |
やっと外に出られる。 心から、外に出られる。 変わっていく街並みを見る。 変わっていく時にのって、新しい風は入れるべきだ。 今できること、やるべきだ。 といいつつ、今日は金銭的にオーバー・・・月末。 変わろう、変えたい・・・ がむしゃらに走ったからね。 |
2004 年 4 月 28 日 (水) 通院日 |
通院日。激混み。 風邪後、吐き気が出て胃が荒れてるかもということで、 リマチルを中止し、胃薬とリウマトレックスで対処。 検査結果・・・RA関係は下がったが、貧血がさらに悪化。 6.5〜6.2くらいまで下がったら、輸血レベルとか。 RAが治らないと、貧血も治らない。 そのため、12月に出る新薬注射を考えることに。 週2の注射通い・・・すごい出費になる。 でも、貧血の状態を考えると、高い交通費でもやむをえないかも。 ちょっと計算しなおし。 ちなみに、握力の水銀計は右が60、左が50・・・少し良くなった。 本&CDショップに寄った。 欲しい文庫は、まだ文庫化されてなかったり、在庫がなかったり。 結局、ミスチル、尾崎豊、ウルフルズを買う。 尾崎のベストアルバム、聴いた。 なんてまっすぐなんだろう。 歌詞も歌声も無防備で、 叫びが聞こえてくるようだった。 私はいつも常識っていう盾を使って自分を守ってきた。 だけど、それでもシビアさを感じて、 純粋さに迷っていた。 無防備だった彼は、きっと痛かっただろうな。 いろんな世の中の矛盾が突き刺さって、 痛かったんじゃないかな。 いまさら少し尾崎に近づけた気がする。 痛いものを痛いって受け止めてしまったから。 少し心が潤されていく気がする。 今までかぶってきた汚れが洗い流されていくみたい。 ジョン・レノンの「Love」を聴いた時も 似たような感覚を覚えたっけ・・・ ウルフルズ「ええねん」 自然に笑顔になってしまう。 なんていい言葉なんだろう。 関西弁で言う「ええねん」は聞きなれないけど、 ちょっと東北の「いいよ」に直していくと・・・ 肩の力が抜けてしまう。不思議。 |
2004 年 4 月 27 日 (火) no title |
今でも何が体調不良の原因かわからん。 RAの薬(痛み止め)を減らしたり、肩こりをほぐす運動をしたり。 家でストレートティーは飲まなかったり。 肉は少量にしたり。 せっせと(気分転換に)外に出たり。 明日はRAの通院日。 何を話そう。 薬を減らしてもらい、胃薬をもらおうか。 |
2004 年 4 月 26 日 (月) no title |
家にくすぶっていても仕方ない。 散歩。 知らない道。横道から抜けたらラッキー・・・ホームセンターに着いた。 明日は雨。買って帰ろう。 花、植え替え完了しちゃった。 花+野菜で計1600円なり。 |
2004 年 4 月 25 日 (日) no title |
自分という存在を否定しまえば、きっとバランスを崩してしまうだろう。 だけど、自分の中で気づいてしまっている。 間違いだったかもしれないと。 正しいと思っていたことが、間違いだったかもしれない。 今が変わり目。変わるべき時。 いつだってやり直せる。人生やり直せるよね。 絶対なんてない。正しいなんてどこにもない。 今、とても迷ってる。 何がなんだか、何が正しいのかさえわからない。 だけど、きっとわかってる。Tシャツがう それは自分が選び取り、決めていくものだということ。 |
2004 年 4 月 24 日 (土) no title |
すべて私が悪いのよね・・・ 車酔い、吐き気、足の不自由さ・・・ それでもやれる方法、探さなきゃね。 |
2004 年 4 月 23 日 (金) no title |
2〜3日前の新聞記事・・・高齢者の虐待の記事。 無視も一つの虐待なんだって。 でも・・・心的虐待や、言動的虐待を回避するための「無視」でも、虐待? いつだって責められるのは、必死で耐える介護者だ。 無視も愛情のひとつかもしれない・・・と私は思う。 そう思わないと、本当の虐待が始まってしまうことだってあるから。 私は間違ってる、多分。 障害を持って何かをすること・・・それはいいこと。 でも、それらが介護者の負担になってしまうようになったら、 それは違うよね。 |
2004 年 4 月 21 日 (水) no title |
右手・・・ついにクリップ、箸使いがダメになった。 こんなにグラついたのは、RAのあの2ヶ月以来だね。 今・・・わがままのバランスが取れないでいる。 引き締めと緩めのバランス。 やっとストレートティーに手を出した・・・でも、2口も飲むとやっぱり受け付けなくなる。 |
2004 年 4 月 19 日 (月) no title |
スマスマに出てた所さん、面白いのに温かい人だ・・・。 家庭、日常生活第一な人。 こんなに純粋に笑ったの、すっごく久しぶりだ。 まだ、紅茶、肉は思うように食えない。 吐き気あり。 でも、間食(菓子パン)を食べられる幸せ、感じてる。 |
2004 年 4 月 18 日 (日) no title |
昨日まで、食事、テレビさえ自由にならないほど、吐き気が湧いたり消えたり。 この5日・・・不安と恐怖にゆれっぱなしだった。 今日は幸い、車で買い物に行けた(涙) 吐き気・・・少しあやしい・・・ 母がサンダル代わりに色違いの白シューズを買ってくれた。感謝。 (・・・足の変形で、サンダルが履けそうにないので・・・) すし屋でも食べることができた。 すっげー不安だったけど、ほっとした。 友達から、佐渡旅行の写真が送られてきた。 ありがとう。 こんな時、私は幸せ者だなって感じる。 |
2004 年 4 月 15 日 (木) no title |
今日も肘が痛む。体もだるい感じ。 暖かいのに寒気がして、日にあたりたい。 午前中、昨日ほどではないけれど、吐き気があって寝たり起きたり。 (・・・しかし、休めない。介護生活にに休みはない・・・) しっかりしないと。 とにかく元の体に戻さないと。 |
2004 年 4 月 14 日 (水) 気分転換。 |
うわ〜、ヤバイ。今日もダメだ。吐き気がする。 疲れか?と思うけど、昨日はよく眠れている(汗) 紅茶も煎れてみたが、気分が悪くて飲めない。 こういうのってもう気持ちの問題? 気分転換が足りないのかな? 環境を変えるしかないんだよね。 ダメもとでフラッと近所を散歩してきた。 桜の木・・・もう葉桜になってた。新緑もきっときれいよね。 ボケ〜っとベンチに座ってたら、 黒いものが横切っていった・・・ツバメ!! 気温の↑↓はオーバー過ぎてついていけないけど、 そんな季節なんだねぇ*^_^* 今日は1日のんびり過ごした。食欲もない。 楽になったら起きて、きつくなったら寝て。 買ってきた雑誌を眺めて・・・ 録画してたドラマも見て・・・ 分けのわからん1日を過ごしてしまった。 早く普段の生活に戻らなきゃな。。。 |
2004 年 4 月 13 日 (火) ダウン(××) |
昨日の18℃とは打って変わって、ぐっと寒くなった。 なんだか吐き気のようなものが上がってくる。 ベッドに横になった。 食欲なし。動く気力なし。 なんじゃこりゃ?医者に行った方がいい? この気温差に参ってるのかな? 夕方にはだいぶ良くなったけど、 祖父母のお出掛けの日でラッキーだった。。。 |
2004 年 4 月 12 日 (月) 鏡。 |
ぐっと暑くなる。7分袖の服で十分なくらいだ。 (室温が26℃に達した・・・あち(汗)) なのに肘の痛みや手首の腫れは、風邪の影響? 夕方には右足首が痛くて、立つのがしんどく感じるし。 明日は霜注意報?!・・・つ、ついていけないよぉ(;^_^A めちゃくちゃな気温は勘弁してほしい。 今日来た介護関係のお姉さん、 偶然にも同姓同名だった。 同姓同名さんとの出会いはこれで2人目。 お互いに顔を見合わせて・・・ なんか、鏡を見てるみたいな気分だ。 顔は全然違うんだけど・・・ね(笑) |
2004 年 4 月 11 日 (日) お花見決行。 |
「夜の森公園」という桜の名所へ。。。う、まだ鼻水が(汗) 途中、けっこう桜が散って、葉桜になりつつある木も。 公園・・・今年は大丈夫かな? 公園の桜も満開で、少し散り始めていた。 花がもう終わりに近いせいなのか、 色ツヤやしっとり感のある花ではなかったけど、 咲きっぷりは見事だ。 これであと2〜3日遅れていたら、 桜吹雪で葉桜になってしまっていただろうな。 人も広場にたくさんシートを並べていた。 花より団子は・・・やきとり、さつまいも揚げ、味噌おでん。 珍しいあゆの塩焼きが売ってて、買ってしまった(^_^ゞ 持参したイスに座ってしばしのんびり桜を眺めた。 帰り足でJヴィレッジに寄った。 (日本代表がよく合宿に使う施設ですd(^_^)) 次のW杯ドイツ大会用のボールが展示されてた。 ベッカムや中村俊輔のでかパネルを見たり・・・♪ ガラス越しの青々した芝では、高校生が練習試合中。 周囲には桜も咲いていて、なんともいい風景。 売店に寄って、 日本代表ミニフラッグ をGET。 ちょっと有名なお菓子屋でお土産に柏餅を。 ・・・ゲンコツみたいな形なの(汗) |
2004 年 4 月 10 日 (土) 風邪から脱出中。 |
風邪は・・・鼻づまり。 まだくしゃみも。せきが出始める。 今日から普段の生活ペースに戻した。 最近、風で背高の小鉢が倒れてしまうので、 ユリオプスデージーと種育ちのパンジーを寄せ植えに。 実は、ちょっとだけ寄せ植えにはまっている。 ホントは小鉢の方が季節後の処理が楽なんだけど。 サッカーJリーグ横浜FMvs新潟を後半から見る。 今回は魅せるプレーというより、ラッキーが多かったかな。 最後の1点なんて、無駄な時間つぶしが招いた失点。 最後まで攻めで勝負して欲しかったな。 なんだかがっかり。 |
2004 年 4 月 9 日 (金) お抹茶色。 |
畳屋さんに畳の裏返しを頼んだ。 裏返した畳・・・全然色が違うの。お抹茶色? 風邪で鼻バカだから、畳の香りまではわかんないけど、 新品の香り・・・いいだろうなぁ。 お茶といえば「伊右衛門」を初めて飲んでみた。 ん、渋めのお茶。 今までのに比べるとホントの緑茶に近づいた感じ。 私的にはお気に入り*^_^* 今日は・・・ついに祖父母関係のことでキレた(怒) ああ、もう自分のために生きたい。 わがままな人のために力を注ぐのはまっぴら。 純朴な下僕になんてなりたかない。 疲れた・・・疲れたよ。 |
2004 年 4 月 8 日 (木) 血は争えない? |
風邪のせい? 右ひじの曲げ伸ばしがかなり痛い。手首の腫れもある。 風邪は・・・鼻水がだいぶ止まってきた。 でも、目の辺りはぼんやり。くしゃみも少々。 多少咳払いをするようになったので、治りも早そうだ。 今日も家族の叱る声がこだまする。 同じ障害者として、祖母のわがままぶりは目に余る。 いったいなんて生活なんだろう・・・。 いつまで、どこまでこれが続くんだろう・・・。 楽しいことが相殺されて、マイナスになる生活。 できるものなら逃げ出したい。 私も同じ血を引いてるんだよなぁ。。。 どんなに意識してかかっても、 将来同じことをしでかしてしまうのかなぁ。。。 |
2004 年 4 月 7 日 (水) 意外な効能? |
やはり風邪っぽい。のどが少し重い。鼻水も相変わらずだ。 朝8時30分過ぎから医者に行った。 駐車場がいっぱい・・・こりゃ待たされるな。覚悟を決めた。 テレビでは、大リーグのリトル松井が初打席初球で初HRデビュー。 おぉ〜、やるじゃ〜〜〜んっ! 危うくここが医者だってことを忘れそうだった(汗) さて、花粉症と出るか・・・風邪と出るか・・・ 熱が少しある。花粉症よりは風邪から来るものだろうと。 ちなみに、花粉症にステロイドが意外にも効果があるらしい。 花粉症になってても気づかないかもしれないと。 へ〜、そんなことがあるんだね〜。 このまま一生花粉症知らずで通しちゃおうかな(笑) 風邪薬5日分・・・おとなしくしてなさいってことらしい。 ・・・なんて、せっかく外に出たんだからね・・・ ちゃっかりコンビニに寄ってきた。 でかいプリンとアイス・・・まるで子供だまし(笑) 午後からPCの師匠が来て、古いPCを譲ることに。 師匠にLAN構築を頼んでみた。 なんかうちのPCって変? (前々から普通じゃないとは言われてたけど(汗)) さんざん師匠を悩ませ、原因不明のまま断念。 良かった、未熟な私のせいじゃなくて(^_^ゞ |
2004 年 4 月 6 日 (火) 今日はいったい何? |
朝から肩激痛。 夜中も何度か目が覚めて、腕の置き場を探していた。 もしや・・・と電気毛布のスイッチを入れたら、ずいぶん楽に。 案の定、最低気温は2℃だったって・・・冷えてたのね。 昨日、今日と祖母がソワソワして落ち着かない。 いくらデイサービスでお花見に行くからって、 着替えだ、車椅子だ、早く外に出るんだ〜と人をこき使って、 時間を未来へさかのぼろうって勢いだ(汗) 本人は超ご機嫌でお花見に出かけたけれど、 振り回されたこっちはクタクタ。いったい今日は何? 昼過ぎから少し調子が悪い。気分が悪い。 だんだん鼻水が出始める。ひっきりなしに。 ティッシュボックスがどんどん減っていく(汗) もしかして、花粉症デビューか?と疑ってみたりして。 明日は医者に行ってみよう。 |
2004 年 4 月 5 日 (月) 事務をなめるなよ〜。 |
晴れたのに、寒い〜〜〜っ。 昨日の雪が残していった足跡みたいだよ(苦笑) 家事の手伝いをしていても、手先が思うように動かない。 やってることはいつもと同じなんだけど、 はかどる時間が全然違うね(;^_^A 最近、父から書類のワープロ打ちを頼まれる。 だけど・・・な〜んか、いやな上司って感じなんだよね(苦笑) 「事務は俺の仕事じゃない(役割分担だと本人は言うけど)」、 「事務は俺の言うとおりに動けばそれでいい」という感覚。 「ここ、直した方がいいんじゃない?」なんて周囲の声は完全無視。 それでいて、自分の下書きどおりに作ってやると、 あそこがだめだ、ここの記載は良くないとか言うし・・・。 ふーん、事務職を下僕のように扱うくせに、 おかしいところくらい自分で判断して直せってか? まあ、父の中間管理職かたぎ(?)というか、 部下を兵隊のようにこき使う気質はわかっているけど、 それじゃあ部下はついていく気にならないよ(怒) 一度「踊る大捜査線」でも見てもらったほうが良さそうだ。 |
2004 年 4 月 4 日 (日) 苦あれば楽あり? |
朝っぱらからでかい地震。 震度3・・・また神棚の社の位置が変わってそうだ(汗) 寝込むほどではないけど、頭痛がひどい。 肩から首がひどく重い。雨&寒いせいかな? 気力でショッピングセンターへ出かけてしまった。 当たり!いいことがたくさんあった。 近所で探してた春スリッパ、気に入ったのが見つかった♪ スニーカーも欲しくて、のんびり下見。 一番ヒットは前々から気になってたコーヒー喫茶。 その場で豆を挽いてくれる。カラカラカラン・・・の音がいい! オーダーと受け取りはセルフサービスで、手元はドキドキ。 でも、カップもサービスもシンプルで、 価格もブレンドが税込み230円ちょいと安い。 頼んだウインナーコーヒーも税込み300円以下。 濃過ぎず、きつ過ぎず、安くて美味。満足*^_^* 午後から 雪 になった。 見る見る花が雪をかぶっていく・・・4月じゃない(汗) 雪は好きだけど、もういらないよぉ。。。 |
2004 年 4 月 3 日 (土) 羽のびのび〜 |
ついに水仙が花を開き始めたv(^_^)ヤッタネ ご近所からいただいた水仙、普通の水仙じゃないらしい。 一枝にたくさんつぼみが付いてるー♪ みんな咲いたらどうなるんだろう・・・o(^-^)o ワクワクッ 書類関係のコピーをとりに行った帰り、ケーキを買ってきた。 チーズケーキとストロベリーシフォン ♪ 自販機でミニボトルのお茶「伊右エ門」発見!・・・売り切れ。残念。 今頃おじや母が祖父母の通院に奮闘している頃だろう(汗) 鬼のいぬ間に(?)すまんね・・・いただきま〜す(^人^) チーズが当たり・・・とろけそうな生地はヒット♪ ひとりのんびり、悪くない。 ページの更新もできたし、プロ野球も存分見られた。 (阪神の2連勝・・・今年もやるじゃん) 単純にそれだけで満足♪ |
2004 年 4 月 2 日 (金) 総額表示方式導入の波。 |
雨が降ったりやんだり。。。なかなか晴れてこない(涙) 朝起きた時から、肩やひじ、手首などあちこち痛む。 手先も動きがイマイチ。箸使いなどにも苦戦。 夕方から寒さが押し寄せてきた。これだよ、原因は。 ・・・立つのしんどい(;^_^A 紅茶の通販からメール便・・・ん?いつもより重いぞ? 開封したら、お茶のカタログが出てきた。おぉ〜♪ (実はカタログ好きなワタシ(^m^)) 4月からの総額表示方式の導入で、 茶葉は同額のまま税込価格となり、事実上値引きに。ラッキー? お店によっていろいろ頑張ってる。 ↑みたいに元値を税込み価格にして値下げに転じたり、 そのまま税分を上乗せした価格で販売したり。 一晩での値札の付け替え作業、ハードだったろうなぁ。 レジの打ち込みも、店員さん、苦戦してたし(汗) お役所は「そらやれ」と指示すればいいけど、 民間は頑張ってるんだぞ〜〜〜 消費者側の私はといえば、 慣れない上乗せ価格に、高くなったような錯覚を感じた。 税分の感覚も薄れて、物価や税の感覚も麻痺してる。 さらに消費税が増額されたら、ちょっと不安も。 |
2004 年 4 月 1 日 (木) アテネに行かせてあげて〜(願) |
午後からプリンタ用紙などの買出しに。 某パン屋の「春のパン祭り」のシールが貯まったので、 白いフレンチディッシュを1枚引き換え〜♪ 意識して集めてるわけでもないんだけど、 けっこう貯まるもんだね〜♪ そうそう、 桜 の木の下を通って帰ってきた。 早い所で2〜3分咲きくらい。さっそくデジカメが活躍! いつの間にか、桜の木めぐりとお皿の引き換えが、 春の楽しみになってしまった(^_^ゞ テコンドー選手の五輪出場が危ぶまれる中、 JOCが選手のために動きだした。 国内のテコンドー2団体が一本化しないと出場できないとか。 2団体は争ったまま平行線をたどった。 ねぇねぇ、選手あっての団体でしょ? 日本人特有の(?)意地の張り合い?・・・裏は知らんが(汗) 出場したい一心で頑張ってきた選手がかわいそう。 まだ、オリンピック委員会の許可という可能性が残ってる。 分からず屋はほっといて、行こうよ、アテネに! JOC、頑張って!アテネに行かせてあげて(^人^) |