タイトル * あや丸日記

〜 11 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

2010年も泣き笑いをつづってまいります。
一緒に泣き笑い、しませんか?

戻る

2010 年 11 月 30 日 (火)     なまったぁ〜。
少し散歩に出た。
もっと寒くなったら、ますます足がなまってしまいそうなので(苦笑)

少しでも歩ける距離を伸ばそうと頑張っているが、
途中で足首〜ふくらはぎが攣りそうになったり、痛みが出たり。
今日も残念ながら、いつもの散歩コースの3分の1くらいで断念 ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
(それもビッコ引きでカメカメペース ( ̄  ̄; ))).......●ノロノロ)

先日のワクチン接種の時は、送迎のワゴン車に乗せてもらったが、
ステップの高さがけっこう厳しかった(汗)
もともときつかったのだけど、今回はさらに踏ん張りきれず、
運転手さんが腰を押し上げてくれてなんとか乗せてもらった(汗)

ここまでやばいとは・・・
踏み台を借りればよかったかな ( ̄人 ̄;)スミマセン

筋トレは意識して続けていたものの、
しばらく階段も上ってなかったし、だいぶ体がなまったなぁ。。。
少しでも動くようにしないとね (^_^ゞ


2010 年 11 月 29 日 (月)     12月を目前に。
暖かくていいなぁ〜 (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
12月直前というのに、16度もあったそうだ。

体もだいぶ動いてくれて、
今日は軽い掃き掃除ジーパンの洗濯ができた♪
(もっとも、働いたのは洗濯機だが(笑))
外で日光浴もしてしまった♪
今頃はたいてい家ネコしててもおかしくないのに(笑)

今週は寒くなるとテレビでいっている ((´д`)) ぶるぶる・・・
いよいよセーターボアスリッパの出番か?
そろそろ年賀状を・・・PCのバックアップも始めないとなぁ・・・
感覚はまだ全然12月じゃないのに、
時間だけが師走に突入しそうだ ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘


2010 年 11 月 28 日 (日)     一生に1度きりだから。
家族と相談し、またまたケーキを予約☆彡
今度はクリスマスケーキではなく、祖父の米寿のお祝いケーキ (^m^)
チョコプレートもオリジナルのお祝いプレートにチェンジしてもらって♪
   そういえば・・・
   母が昔、ひな祭りのお祝いケーキのプレートを、
   娘の誕生日プレートに付け替えてもらっていたという逸話が(笑)

最近は、祖父も食が細くなったり、食べられないものもある。
もし食べられなくても、目で記念日を実感できたらいいかなぁと。
・・・そんな気持ちだったりする。
(ダメだったら責任もって私が食べるからと言ってある(笑))

できないとか、食べられないって、確かにつらい。
けど、それで変に遠慮されて、何もないのもさびしい。
(初めは「米寿祝はやらない」話もあったので)
一生に1度きりだから・・・思い出に残るいい記念日にしてあげたいなぁ *^_^*


よく利用するお店なので、店員さんとも顔馴染み。
「(申込書)書けますか?」と、私の手先まで気を使ってもらって (^_^ゞマイドドウモ
家族だけでなく、こういう人の輪に支えられてることに感謝 (^人^)


2010 年 11 月 27 日 (土)     PCも「かわいい」の時代♪
メールでソニーのPC、VAIOの情報が♪

大人かわいい“女子”VAIOの特集だそうで・・・
   最近、“女子力” とか “○○女子” とか、
   女性じゃなく “女子” にこだわる不思議な現象があるなぁ ( ¨)>
ピンクブルーなどの多彩な色合い、丸っこい形もかわいらしさがあるし、
スペックを自分流にカスタマイズできるのも魅力☆彡

・・・高級感と落ち着きのあるブラウン、いい感じ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
14型ノートでネット限定モデルだけど、気に入っている♪

使い勝手が気になるキーボード・・・
テレビで見たNEC(使い慣れしている)もVAIOに似た感じに変わっていて、
次はVAIOもいいなぁ〜なんて。
現物なしで選ぶのはちょっと勇気が要るけど、
メーカー直販でサポートがしっかりしてれば、それはそれで安心なのかな。

・・・でも、ふと気づく。

壊れた時に新しいのに買い換えるわけで、
壊れてネットがダメになったら、
ネット限定モデルも買えないってことだよね o( ̄ー ̄;)ゞううむ


2010 年 11 月 26 日 (金)     最後の1枚*チケット争奪戦。
母のたっての希望で、
綾小路きみまろの公演チケット争奪戦に参戦 ( ̄0 ̄)/ オォー!!

が、電話が全然つながらない。
中高年のアイドルのド田舎公演とはいえ、
あなどる事なかれ。。。すごい人気☆

・・・おばちゃんおばあちゃんが頑張って電話してるのかな?
・・・それとも、その娘さん?

そんなことを想像しながら、電話をかけ続けること30分・・・
ダメそうだなと思った頃、ようやくつながった。
・・・あぁ、この調子では完売したかと、内心ため息 (〃´o`)=3 フゥ
が、なんと、最後の1枚に見事滑り込んでしまった♪
・・・ウソぉ〜!? Σ(- -ノ)ノ エェ!?

先日のケーキの予約といい、残り1個(1枚)に縁があるもんだ。
なにより、普段ジミを絵に描いたような母が
めずらしく行きたいと言ったチケットが奇跡的に取れて、本当に良かった♪

受話器を持ち続けた腕がものの見事に硬直してしまったけど、
頑張って電話した甲斐があった v( ̄ー ̄)v


2010 年 11 月 25 日 (木)     親もひとりの人間。
似顔絵を描こう ( ̄0 ̄)/ オォー!!
祖父の誕生日をきっかけに、初めてのチャレンジを決行中。

人の顔って難しい。
花と違って、顔の表情には「」では引けない独特な「」がある。
陰1つで笑顔になったり、困った顔になったり・・・(笑)
かな〜〜〜り悪戦苦闘している。

・・・はたして、仕上がりや、いかに?


録画で見た『フリーター、家を買う。』で、
当たり前だけど気づかなかったことに気づいた。

親って、自分にとっては生まれた時から「親」だから、
どこか「万能」な人間のような感覚だったけど・・・
父も母も、親である前に1人の人間なんだってこと。

人に頼られたい」「人に認めてもらいたい
人にはそういう気持ちが常にある。
親だから、ついつい言いたいことを言ってしまいがちだったけれど、
親の心子知らずだったかもしれないと反省。
人と人との関係と同じように、批判するより認めてあげること・・・
そうすることでより穏やかな関係でいられるのかも。

むしろ、年齢が上がれば上がるほど、
求められることってそこなのかもと、頭の片隅にメモしてみた “〆(゜_゜*)フムフム


2010 年 11 月 24 日 (水)     やってしまった*カーボン紙と肺炎球菌ワクチン接種。
先日書いた書類が機械で判読できなかったと電話があり、
再度、書類を片付けに出かけてき。
カーボン紙で複写した文字がものの見事にかすれていたらしい(笑)

・・・やってしまったぁ (ノ_< ;)アチャ

「大事な書類だから、上からなぞるわけにもいかなくて・・・(^_^ゞ」
スミマセン・・・と恐縮する窓口さん。

・・・いえいえ、私の方の問題なのでごめんなさい (^_^ゞ

いつも意識して力を入れて書くようにはしていたのだけど、
ちょっと油断したかも (6 ̄  ̄)ポリポリ


今日は肺炎球菌ワクチン接種の予定もあり、無事に済ませてきた。
インフルエンザ予防接種よりは痛くなかったけれど、
肺炎菌を入れて体に抗体を作るって・・・想像するといつもよりドキドキ。
これで、あと5年(有効期間)、生きる気満々 p(^へ^)q
今日は暖かくして早く寝よう。


2010 年 11 月 23 日 (火)     妥協ライン。
最近、靴底に穴が開きつつある。
同じ場所を引きずって歩くので、そこだけいつも減っちゃうんだよね(^_^ゞ
履ける靴を探し、時々お店を眺めているのだけど、
今は、季節もののブーツバレエシューズが主流らしく、
いつも愛用するローファー系のやわらかくてゆったりした靴が見当たらない。
(かわいいのがいっぱいあって、いつも目移りする☆彡)

が・・・ブーツは足首が固まって以降、足が入らなくなって疎遠に。
バレエシューズはペタンコだしかわいいなぁ〜と眺めてはいるものの・・・
履くと変形した指が窮屈だったり、靴がいびつに変形する。
・・・自分で言うのもなんだが、不気味だ Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

頻繁に変形する体質なので、○万円を出して特注する気にもなれず、
たま〜にある運命的な出会いを待っている☆
また履ける靴が見つかるといいなぁ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−

とはいえ・・・どこかでは妥協しないととは思っている。
たとえば、(私にとっては)重いマグカップも、
マグにこだわらず、小柄で軽いコーヒーカップで妥協しようかな〜とか。
自分が変われば変わることも、たくさんあるんだよね (^_^)b


北朝鮮が韓国の島に砲弾を撃ち込んだとのショッキングなニュース。
隣の国で戦争!?・・・信じられない。


2010 年 11 月 22 日 (月)     ふと、立ち止まる。
RA的に・・・今さら何を思ってるんだろう?ってことが、
30代に入って以降、出てきている。
例えば、障害ならではの「うらやましい」という感情・・・
20代の間にとっくに割り切れるようになっていた感情なのに?
どれも想定の範囲内なのに、どうして今頃になって? (‥ )ン?

別に特別何かあったわけではないけれど。

自分ひとり、凹んでるうちはいいのだけど、
一歩足を踏み外すと「ねたみ」にも似た感情に変わってしまいそう。
いやな性格になりそうで、時々こわくなる。

自分にどんなことがあっても、人にはやさしく、
経験を生かして、受け止めてあげられる人になりたいと思ってきたけれど・・・
私はそういう人になれているんだろうか?
ちょっとだけ立ち止まってみる (‥ )ン?


2010 年 11 月 21 日 (日)     オシャレにはがまんが必要。
冬のファッションのバーゲンが始まってるせいか、
たまにはおしゃれをしてみようか・・・なんて思ってしまう。

が、しか〜し・・・
最近の朝晩の冷え込みと、日中の陽射しの強さ(汗)
コートを着るには日中暑すぎるし、
かといって、朝晩の痛み(冷え)をババシャツなしには耐えられぬ。
(ババシャツの上に重ね着すると、日中の暑さでバテる(苦笑))
・・・寄る年波とリウマチには勝てないってか(笑)


今年のクリスマス・・・
母と折半し、有名シェフのクリスマスケーキを予約することに☆彡
こういうの、初めて ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
予約の申し込みに行ったら、なんと、お目当てのケーキは最後の1個だった。
ラッキー♪・・・ギリギリセーフだった!!

学生の頃は、仲間のバイトさんたちが、
クリスマスケーキの販売ノルマを抱えてギリギリまで声かけをしてたけど・・・
最近は争奪戦なのね (;^_^A


2010 年 11 月 20 日 (土)     パワーストーンの効果?
ちまたではパワーストーンが流行っているそうな。
キレイだなぁという感覚での興味はあったものの、
効能までは気にしてなかったのだけど・・・

最近、部屋で昔何かについてきたラピスラズリの石を見つけてから、
何かこう吹っ切れて(?)、気分が華やかになったような・・・
なんとなく、やりたいことが増えてきた気がするんだよなぁ。

これは今までの反動なのか?
ただの気のせい?(‥ )ン?

ネットで調べてみると、ずいぶん石の種類もある様子。
恋愛、金運、行動力アップ・・・効能もいろいろあるようだ。
機会があったらお店をのぞいてみようかな (  ¨)>


2010 年 11 月 19 日 (金)     1枚でも。
晴れた〜♪洗濯だ〜♪ ( ̄0 ̄)/ オォー!!
シャツやパジャマ、バスタオルを洗濯機に放り込んだ ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ ~○

・・・ぬれたバスタオル、重〜〜〜い ( ̄  ̄; ))).......●ズルズル
シャツ1枚、ジーパン1本かかったハンガーが重くてしかたない(笑)

昔は毎週ちゃんと掃除や洗濯をしてたんだけど、
今は天気体のゴキゲン次第だ (^_^ゞ
(普段はすっかり母任せ・・・すまん(汗))

たまに回す洗濯で、母の家事が楽になるかどうかわからないけど、
(むしろ、中途半端に手を出して迷惑をかけることもしばしばで(苦笑))
天気が当てにならない今日この頃・・・
1枚でも大きい洗濯物が減れば、気は楽になるよね、きっと。

ふぅ・・・よく働いた ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー


2010 年 11 月 18 日 (木)     リウマチックショッピング。
今日は少し痛みが楽な時間帯があった♪
救われるぅ〜 ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
体調のサイクルがわかってくると、もう少し動きやすくなるんだけど・・・
ま、あわてないあわてない。


午前中の晴れ間に便乗して、近所にカメカメと買い物へ。
最近お気に入りの午後ティーラテのデミタス缶や骨対策にヨーグルト
冬限定のカップ麺に引かれて衝動買い(笑)

   「冬のときめきうどん
   ・・・真鱈に白菜と豆腐、まるで鍋後の味噌うどんみたい!

100均でプラスチックのマグカップ毛糸をチェック。
・・・今年はちょっと無理かなぁ (^_^ゞ
ホントはまともなマグカップも欲しいのだけど、
肘や手首の痛みがなかなかそれを許してくれない(苦笑)
軽い陶器のマグカップ、どっかにないかなぁ・・・

今年流行のポンチョ。。。かわいいんだけど、見てるだけ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
肌触りも暖かくて気になるんだけど、
頭からかぶったり、高い位置のボタン・・・今年は厳しいかも(汗)
ロングカーディガンなども惹かれるんだけど、
セーターやコート類は重さも気になるところで ( - ゛-) ジッー
(もっとも、チビだから、カーディガンのオバケが歩いてるみたいだけど(爆))

・・・こんなだけど、やっぱりショッピングは楽しいわ〜♪


2010 年 11 月 17 日 (水)     ケーキの値段。
最近、クリスマスケーキの予約チラシが入ってきている。
有名シェフのキレイなケーキは、見てるだけでもかなり満足☆彡

直径12〜15cm3000〜3800円ほど。
・・・こんな小さくてこの値段? Σ(- -ノ)ノ エェ!?
こっちの物価感覚では高いようにも見える。
(送料も入ってるんだろうか ( - ゛-)σ゛■ケイサン)

都会のケーキの相場ってなんだろう?
ちょっと気になって、店舗の方の値段をネットで調べてみた。
写真では大きさまでは測れないけど、
ショートケーキ1個で350〜400円前後。
ド田舎のケーキ屋さんで320〜380円くらいだから、少し高めだけど、
季節限定のクリスマスケーキならそんなもんなのかも?

ちなみにケーキのネット予約を見たら、すでに予約完売のケーキが!
すごい!ずいぶん早いのねぇ・・・w( ̄o ̄)w オオー!


2010 年 11 月 16 日 (火)     秋が聴きたい。
朝の気温、1度台だったそうだ (((゛◇゛)))カタカタカタカタ
・・・今年の気温差、恐るべし(汗)
さすがのアクテムラも、この急な寒さには勝てないらしい(苦笑)
すっかり亀田亀蔵さんになってしまった オモイ( ̄  ̄; ))).......●ズルズル

『スマスマ』の録画で、久々に倉木麻衣の歌声を聴いた。
倉木麻衣の上質な歌声、秋に合うなぁ〜♪
CDを引っ張り出して聴きたくなった。

西野カナの♪君って とか 倖田來未の♪あなただけが とか、
ドラマの曲でもポロリポロリと気になる曲はあるんだけど…
最近の曲、すっかりご無沙汰だ。
秋冬に合う曲、仕入れたいなぁ・・・
(その裏で ♪春のう〜た〜 なんてスピッツが流れていたりする(笑))

シュレッダー作業が早く終わったので、
今日から今年1年分のデジカメ写真の整理をスタート。
家ネコ時間が多かったくせに、すごい枚数(汗)
座りっぱなしの時間を利用して、
年越しまでにはCD−Rにまとまるくらいに片付けるぞ〜 ( ̄0 ̄)/ オォー!!


2010 年 11 月 15 日 (月)     ホットケーキの実験。
冬だー!雨だー!体がーーー!!・・・あれっ?(‥ )ン?
体がきつくなるかと思ったら、
日中思った以上に痛みが落ち着いていた。ちょっと拍子抜け。
これはアクテムラの効果か?

ともあれ、つかの間のインターバルに感謝して (^人^)


今日は久々、ホットケーキを作った♪
テレビでパッケージの写真のようにふっくらと焼くコツを特集していたので、
一度やってみたかったんだよね (^m^)

母にフライパンの準備と油のキャップを開けてもらって・・・

ポイントは、熱したフライパンをぬれふきんに乗せて1秒間荒熱を取ること。
・・・ホントにこれだけでぇ?( - ゛-) ジッー

熱々のフライパンをふきんで ジューッ と1秒間。
薄〜く油を塗って生地を流し、ひっくり返すと・・・
おおっ!!すごい勢いで膨らんできた〜〜〜!! w( ̄△ ̄;)wおおっ!
いつもなら1cm強くらいの厚さが、今回は2cmくらいある!
これはなかなかに感動モノ。お見事〜〜〜(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

※ただし、しっかりフライパンを熱しておかないとダメみたい(苦笑)


2010 年 11 月 14 日 (日)     リウマチライフは勘が命?
いきなり気温が21度まで上がった Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
日中は上着を着たり脱いだり、夕方はシャツを厚いのに着替えたり、
1日忙しかった(というか、厳しかった)なぁ・・・(;^_^A


体的にはガタガタだったのだけど、
頑張って衣料品の50〜20%オフセールへ。

今日のお目当てはジーパン
こういう日の試着悲惨なのだけど・・・
幸い、1度の試着で良さそうなのが見つかった♪
・・・自力ではけそうなジーパンを1度で見抜いた私、いいしてるじゃん(^m^)


午後、手先が生きていたので、ほったらかしの色鉛筆画に着手 ((φ( ̄ー ̄ )
一番楽しみだったアゲハチョウの羽・・・仕上がりが楽しみ♪


2010 年 11 月 13 日 (土)     できる幸せ。
いつもより暖かいぞ〜と思ったものの、
曇り空も手伝ってか、激痛がピークの時の9割に戻ってしまった。
・・・あぁ、完全に薬切れ ガックリ....._| ̄|○

早く薬が効いてくれないかな。。。
今日も気力で1日を引っ張った p( ̄へ ̄)q


シュレッダーで古い領収書の片付けをひととおり完了☆
ハンドパワーシュレッダーだったら12月までかかっていたのに、
なんて楽ちんなんだろう♪
・・・ささやかな幸せにひたった (● ̄  ̄●)ボォ−−−−


高嶺の幸せ(?)が目の前を行ったり来たりしている。

いいなぁ・・・・・・
ぼんやり見とれてしまう (● ̄  ̄●)ボォ−−−−

今日も頑張って働いたのだから、それでOK。
どんな小さなことだって、
できたということは幸せなことなのだから ( ̄▽ ̄)b グッ!


2010 年 11 月 12 日 (金)     来年の運勢や、いかに?
ふぅ。。。今日は体がきつかった (〃´o`)=3 フゥ
気温は確かに下がったけど、いいお天気だったのに。
原因は何だったんだろうなぁ?

それでも、行かなきゃならない手続きがあったので、
ノロノロカメカメでも外出できただけよしとする。
(書類でペンが踊っちゃって焦った〜 (-"-;A ...アセアセ)

某占いでは、来年は実行力を行使する年らしい。
チャンスを逃さぬよう、何でも乗っかっていくといいらしい。
が、しかしこの体調・・・
チャンスも実行力もあるのかい? ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

単純に考えると・・・
世代交代とか、家庭が一定の軌道に乗るとか、
35歳くらいって、精力的に動ける年代ってイメージもある☆
・・・それってやっぱり健康あってのことだ〜(汗)
今の調子では、通院だけだって不安の種になる (w_−; ウゥ・・

もし、これが復活できる暗示なのだとしたら、
そろそろ暗雲の隙間から陽が射してきても良さそうなのに (  ̄ー ̄)^ドコドコ?
何もなく平穏無事に過ごせたら、今はそれだけで儲けもんだな♪


2010 年 11 月 11 日 (木)     『黄金の豚』vs『ナサケの女』。
会計検査院が絡む小説『プリンセス・トヨトミ』に続き・・・
今年はどうも税金に縁がある?
おまけに主演が篠原涼子と米倉涼子・・・これも偶然?(笑)

会計検査庁特別捜査課の堤芯子(篠原)の「カネ返せ」。
東京国税局査察部の松平松子(米倉)の「脱税するやつは日本の道路を歩くな」。

どっちも「くぅ〜、やってくれるなぁ〜♪」と眺めているが、
個人的には『黄金の豚』の堤芯子の痛快さが好き!
現代版『水戸黄門』・・・キラキラの計算機を印籠代わりに控えおろ〜って感じ(笑)

ドラマとはいえ、すごいところにお金が隠れてるもんだなぁと毎回思う(汗)
そんだけの知識があるからお金がたまるのか、
はたまた、そんだけの知識があるから脱税(不正流用)に走るのか。
お役人の一声でいいように税金を持っていかれる一般庶民のへそくりなんて、
税金の不正流用や脱税に比べたらかわいいもんだなと(笑)


2010 年 11 月 10 日 (水)     本日通院日*あこがれのシュレッダーGET。
気の重い通院日。。。最悪(であろう)な検査結果を聞く日(苦笑)
でも、ちょっといいことも♪
それは・・・黄色が鮮やかな紅葉がとてもいい感じだったこと!
お気に入りのイチョウの木もちょうど見頃だった♪
(マイパソコンよ、「胃腸の気」って変換はやめてくれ ヾ(- -;))

アクテムラ直前の検査結果は、ワースト記録に迫る数値がずらり w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ここまで悪いと、あのしんどかった日々さえ許せてしまう(笑)
今日受けるアクテムラ1回目の検査結果に注目だ。

しかし、5週目で痛みが戻った話をすると、
5週間だと(薬が)切れる証明になるかもね(苦笑)」と主治医 ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
それはともかく、4週間の間隔を守って点滴するといいだろうと、
主治医が休みの日でも点滴できるように予約を調整してくれた (^人^)感謝♪

採血室へ・・・と思ったら、点滴のついでに採血してくれるとのこと。
かなり歩きがカメカメ状態だったので、ありがたい♪
右で血圧を測りながら、左で2回目のアクテムラを点滴。
ウォークマンを片手にという余裕はなかったものの、
前回の教訓を生かして、起きたり動かしたりして肩の痛みから逃げられた♪
さらに、今回は点滴スピードも上がり、1時間ジャストで終了♪

寒さとだる重さでやけに疲れた。。。
寄り道をする気力もなく、ヨロヨロノロノロと帰宅。


午後、待ちに待った宅配便が届いた。
ついにあこがれの シュレッダー をGETしたどー!!(よゐこ風に(笑))
すごくコンパクト・・・ティッシュボックス2〜3段重ねといい勝負☆
両手で抱える重さ(1.9kg)だけど、電動なら軽い方だろう☆
さっそく裁断してみると・・・速い!あっという間に書類が細かく裁断☆
音も予想していたよりずいぶん静かだ☆
電源や逆回転スイッチが少しきつめだけど、大満足 ( ̄▽ ̄)b グッ!

母が時々使わせてもらうからと半額をカンパしてくれた。ありがとう♪
今年は年末の仕事が早く片付きそうだ♪


2010 年 11 月 9 日 (火)     川柳って。
川柳って、五・七・五だってことは知っていたんだけど・・・

@ 五・七・五の字数がピッタリでないとダメなんだそうだ。
字余りとか字足らず(?)っていうのはダメなんだって。

それから

A 笑いを取る面白い句が良いのだとか。
どおりで新聞などで見かける川柳って、笑えるのが多いわけだ。
(サラリーマン川柳とかね (^_^)b)

・・・知らなかった “〆(゜_゜*)フムフム

ここでリウマチ川柳を一句・・・

かけっこで 競う相手は 歩行ロボ ( ̄ー☆キラリーン


2010 年 11 月 8 日 (月)     リウマチックな仕事。
買い替えたパジャマの襟止めと、ズボンのゴムの入れ替え
・・・今季は手先や手首がつらいので、
ゴムもゆるめにしておかないとにっちもさっちもいかない。

が、ゴムが中の糸か何かに引っかかってなかなか通らない。

何でぇ〜? "ノ(-________-;)ウゥーム・・・

なんでもなければたいしたことない仕事なんだろうが、
予想以上に時間がかかった ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

ま、これもリウマチックを生きるための仕事だ。
がんばれ、がんばれ。


2010 年 11 月 7 日 (日)     家族の絆*『99年の愛 〜JAPANESE AMERICANS〜』。
このところ、祖父の介護関係でゴタゴタしている。
(たらい回しみたいなのじゃなく、連携の問題なんだけど)
複雑で、考えてもどうしようもないことも多いから、
できることをするしかないのだけど。

しかし、兄弟(姉妹)って難しいなぁと思う。
ひとりっこの間では「兄弟がいると、いざという時助かるよね」と話題になるけれど、
兄弟のいる人にしてみれば「兄弟なんて他人」だという ( ̄_ ̄ )ふーん
それぞれ家庭を持てばそうなるのかもしれないけど、
そんなに兄弟の絆って希薄なものなのかなぁ?


5夜連続の『99年の愛 〜JAPANESE AMERICANS〜』を時々見てた。
(一話一話が長いし、日本シリーズだなんだ話題も多かったので(笑))
戦前、アメリカにわたった日系移民の人たち。
激しい反日感情からひどい差別を受けたり、
第二次世界大戦では米国籍でありながら敵国の血を引く者としてひどい扱いを受けたり。
また、日本に戻ってもなお、敵国の子としてひどい仕打ちを受けたり。

日本人、アメリカ人というより、人間って残酷で悲しいなぁと思った反面、
人として尊重しあい、愛することができる人もいるということに、じわっと涙。
耐えしのいで強く生きた日系人の強さ。
家族と日本人の誇りを守り抜こうとして闘った日系人の強さ。
そういう強さが日本人にはあるんだと思うとすごいと思ったし、
なにかこう、(勝手に?)勇気とパワーをもらったような気持ちになった p(^へ^)q


2010 年 11 月 6 日 (土)     ハンドパワーシュレッダー。
うーん、いよいよアクテムラ効果が切れてきた感じ?
それとも単に苦手な霜注意報?
ちょっと減らし気味に調整していたステロイドも増やし、
痛み止めも早めに使ってみる。
・・・あと3日の辛抱 ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!


今年も古い領収書をハンドパワーシュレッダーにかけている (((* ̄▽)8×"チョキチョキ!!
(ハンドパワーシュレッダー: 地道にはさみで切る(爆))
この季節になると、電動シュレッダーが欲しいといつも思うが、
毎回気に入ったものに出会えないまま終わってる (^_^ゞ
徹底的に無駄を省いて、今年こそ、必要なものをきちんと揃えたい。。。
(うちの家計簿も事業仕分けをしなければ!)
計算機を叩いてみたり ( - ゛-)σ゛■パチパチ


夜、フィギアスケート中国大会を少し見た。
今年の日本男子*小塚くんのプログラム、良かったなぁ〜♪
あのなめらかなスケーティング・・・
高橋くんの激しく熱く踊るスケーティングもすごいんだけど、
なんか、今年はスピードより優雅な滑りに釘付けになった (ノ゜ω゜)ノ*.オオォー☆


2010 年 11 月 5 日 (金)     新鮮なロールケーキ。
久々に、仲間とお茶に出た。
念のため、吐き気止めを飲んだけど、今日は幸い揺れずに済んだ♪
久々だ〜、こんな余裕のある外食は(笑)

並木道・・・紅葉がちょうど見頃できれいだった〜☆
最近、落ち葉処理の問題があったりして、
並木道の紅葉スポットがみんななくなってしまって・・・(/ー ̄;)シクシク
私も落ち葉の片づけの大変さはよく知ってるけど、
(昔済んでたとこに柿の木があったので秋は大変!)
そういうのも含めて、紅葉っていいなぁ〜と思うんだけどな。
・・・季節を楽しめる余裕を持てたらいいんだけどね、人の心の中にも。

昔よく通いつめたお店で、ロールケーキを注文☆
出てきたロールケーキを見て、ビックリ w( ̄△ ̄;)wおおっ!
いや、ちまたで見るロールケーキって、生クリーム系のが多いでしょう?
ここのは、スポンジに果肉たっぷりのイチゴジャムが巻き込んであった!
・・・おぉ〜、なんか新鮮だぞ☆彡

ゆっくり少しずつ、完食・・・幸せ〜 (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
ハートを充電して、また頑張れそうだ♪

(いつもダメダメにつきあってくれてサンキュ!!>仲間)


2010 年 11 月 4 日 (木)     探し物は米寿祝。
最近、祖父の米寿のプレゼントをあれこれ探している。

足が弱って、外で食事というわけにもいかないし、
洋服類は十分間に合っている様子。
食べる物も、食べやすいものをとかなり気を使う状態。
お酒もいいとこ軽い晩酌くらい。

米寿のテーマカラー(?)は金色だそうで、
金粉のオシャレなお箸はどうかなとも思ったが、
最近は箸も使いにくくなってきているとか。

湯飲み茶碗は前にプレゼントしたばかりだし・・・
(ちなみに、お茶はタブーらしい>お葬式につける定番物だからだそうだ(汗))

やっぱりお花米寿祝のチョコプレートをつけたケーキ?(笑)
うーん、悩むなぁ・・・「(´へ`;ウーム


2010 年 11 月 3 日 (水)     11月は猛スピードで?
まだ早いだろうと思いながらも、
クリスマス年末年始が気になってくる今日この頃。
クリスマスケーキの予約年賀はがきの販売も始まったしね(^_^)b)

冬眠シーズンに入る前には準備しておかないと・・・と、
毎年この時期チェックするクリスマス限定品をネットで確認したら、
すでに売れ切れになっている商品が。。。早っっ w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
(といいつつ、すでに来年の手帳や家計簿はGETしてあるのだけど(笑))

まさか年賀ハガキはなくならないと思うけど(ド田舎だし(笑))、
プリンターのインクの補充も含めて、早めに準備しとくに越したことはなさそうだ。
(うー、このインクが意外と高いんだなぁ>キャノンの小型用(汗))

その裏で、気になるCDも続々・・・
10月末に出たスピッツのアルバムとか、いきものががりのベストとか☆
どこでどうやりくりするかな (6 ̄  ̄)ポリポリ


2010 年 11 月 2 日 (火)     新しさに期待と不安と。
どうにもイライラしている(汗)
このままでは良くないと、気分転換にダメモトで外に出た。

なんとかたどり着いた川をのぞくと。。。いた!!
今年もサケが15〜20匹くらい上ってきていた♪
雨で川が増水し、強い流れだったけど、彼らは今年も頑張ってる頑張ってる♪♪♪
ここまでいったい何十キロ泳いできてるんだろうなぁ。
今年もサケくんたちに会えて、パワーをもらった p(^へ^)q


充電した勢いでもうひとふん張り・・・ATMへ。
お、機械が変わってる!・・・期待と不安 ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

が、不安の方が見事に的中(汗)
硬貨の投入口が自販機のように数枚ずつしか入れられなくなっていた ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
硬貨をつまんで一定方向に立てる動作、実はすご〜〜〜く苦手だ(汗))
今までなら袋を傾けてザーッと一気に入れられたのに、
不便極まりない ガックリ....._| ̄|○

何で変えたんだろう?・・・その理由が知りたい(汗)


2010 年 11 月 1 日 (月)     本物の良いとこ悪いとこ。
打ち返しを頼んでいた敷き布団が戻ってきた。
今度は少し軽くしてもらったので、母もだいぶ楽になったようだ♪
本当はマットレスの方が扱いも楽じゃないかと思うんだけど、
いい綿の布団だから手入れして使った方が・・・という母のこだわりもあり (^人^)感謝

・・・布団が薄くなって、今度はよく眠れるかも♪

実は、贅沢な話なのだけど・・・
打ち返しに出している間、来客用の布団を使っていた。
使ってなかった分、ふかふか過ぎて体が沈み、腕や肩への負担が大きい。
敷き布団に絞め上げられた状態になってしまっていた(笑)
ホントはふかふか布団、大好きなのに (/ー ̄;)シクシク


夜、父がもらい物の肉まんをお持ち帰り。
横浜中華街皇朝というお店のものらしい☆
(「世界チャンピオン」と説明書きにあったけど、有名店なんだろうか?)

温めて食べたら、これがなかなかに美味い♪
歯ごたえのあるごつい肉団子がゴロンと出てきた ~●ゴロン
これが本場の肉まんなのね (ノ´▽`)ノオオオオッ♪



戻る