タイトル * あや丸日記

〜 10 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

2010年も泣き笑いをつづってまいります。
一緒に泣き笑い、しませんか?

戻る

2010 年 10 月 31 日 (日)     焦る気持ち。
近づいていた台風14号は熱帯低気圧に変わり、
福島より南から太平洋に向かって離れていった (〃´o`)=3 フゥ

箸使いやちょっとした肘の曲げ伸ばしでビビッときたり、
一時、立ち上がって一歩が踏み出せなくなったりはしたものの (( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
それでも、少しずつアクテムラは効いているんだと思う。
台風の朝でも、ステロイドは2個で耐えぬいたし♪
あとは、今週から増やすリウマトレックスに期待するばかりだ ((o(^-^)o))わくわく

ただ、気持ちばかりがどうにも焦る(汗)
最近、父母の老け込みを感じつつある・・・そういう年齢なのだけど。
少しでも早く動けるようになって、
体力面の衰えや精神的な負担を肩代わりできるようにしていかないと。
気持ちだけでも楽させてあげないと。

こんなところで痛がってる場合じゃないんだけど・・・
あ〜、もう、ホントにゴメン( ̄人 ̄)


2010 年 10 月 30 日 (土)     性格判断。
寒いっっ・・・お昼近くでも外は12度しかないらしい ((´д`)) ぶるぶる
体が思うように動かず、イライラ気味だ。

気晴らしにラジオを。
その時やってた森本レオさんのトーク番組で、
トイレの使う位置で性格がわかる」とか・・・こういう性格判断、実は面白くて好き(笑)
手前だとわりと自分で何でも判断、行動するタイプ、
中間だとわりと普通に協調も判断もするタイプ。
奥はわりと自分の時間を大事にするタイプ・・・人付き合いが苦手な人が多いらしい。

女性はわりと中間、男性は奥を使う人が多いらしい。
へぇ〜、面白いなぁ “〆(゜_゜*)フムフム


もう少し、自分等身大の生活を考えようかなと思う。
これ以上生活カテゴリーを減らすのもどうかと思ってきたけど、
今までは少し動け過ぎてて、無意識に広げすぎたかも。
ここにきて、無理をしてキリキリしてた。
できなくなった身の回りのことを少し整理して、
できることをできる範囲でやってこう。
とにかく、少しずつ、少しずつ。


2010 年 10 月 29 日 (金)     台風が来る前に。
台風14号が近づいているせいなのか・・・
朝の痛みがかなり厳しく、薬を飲む動作がしんどかった ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
最近、ステロイドを2個に減らす努力をしてたのだけど、
今日は日中、ズルして1個補充 ( ̄b ̄) シーーッ!!

というのも、土日に台風が直撃しそうなので、早めに外回りを決行するため。
ノコノコ歩いて、知事選の不在者投票を済ませてきた。
・・・でも、投票率が下がりそうだなぁ(汗)

痛み止めを早く使った分、夕方までに薬が切れた (o_ _)o...
なんとか間に合ってよかった〜♪
あとは・・・どうにでもなれ〜(苦笑)


2010 年 10 月 28 日 (木)     新エアコン、稼動。
この秋最高の冷え込み・・・朝の室温10度を記録 (((=_=)))ブルルンッ
新しいエアコンをさっそく初稼動!
エアコンの向かい側にぶら下げてあったカレンダーが、
エアコンの風に煽られてバタバタいってる(汗)

・・・すごい威力 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

起動時の間だけで、まもなく静かになったけど、相当なパワーだ。
今までは強風で一気に暖めてたけど、これからは弱風でもいけるかも?
風向きも調整しないと・・・ ( ¨)_□~ ピピッ


今日も部屋を学習イスで快調に滑っていたら・・・ん?なんか踏んだ (‥ )ン?
イスの背もたれのプラスチックカバー部分が古くなって崩れ落ちていた。
・・・全然気づかなかった(汗)
今年はまだ出費が増えそうだなぁ (-"-;A ...アセアセ


運命のプロ野球ドラフトで、注目のハンカチ王子*斉藤投手日ハムへ。
また楽天マー君との投げ合いが見られるかも ((o(^-^)o))わくわく


2010 年 10 月 27 日 (水)     今季最後の庭仕事。
朝方、予報通りドーっと冷え込んだ (((゛◇゛)))カタカタ
ストーブセーターフリースひざ掛け・・・いきなり真冬仕様に(苦笑)
でも、一歩外に出ると・・・陽射しが暑い ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
こんな調子で、台風14号が・・・とかいうから、季節がわからん(汗)


ちょっと大変だけど・・・
縁台に座って、チューリップの球根の植え込みを決行♪
(花友さん、今年もうれしい球根のおすそ分け、ありがとう (^人^))
昨年とっておいたムスカリの球根と買ってあったパンジーを寄せ植えに。

さすがに今日は手先がダメダメで、
球根の皮がうまくむけないっっ ( - ゛-).o. モタモタ

   そもそも、いつから皮をむくようになったんだ?
   昔はむかなくてもよかった気がするぞ・・・
   (要は、芽が出やすいようにってことなんだよね、きっと)

たった1鉢の植え込みに30分近くかかってしまったものの、
これでひとまずの今年の植え込みは終了 ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
あとは来春を待つばかりだ♪


夕方、テレビをつけたら、なにやら楽天カラーの会見中?
楽天新監督に星野監督の就任が正式に決まったそうだ (ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォー
明日のドラフト会議が初仕事になりそうだ。
「(熱意余って)球場を壊すんじゃ?(笑)」なんて冗談で笑いつつも、
面白くなりそうだ ((o(^-^)o))わくわく


2010 年 10 月 26 日 (火)     本日(臨時)通院日*いきなり冬支度。
臨時で薬の調達に。。。
予約なしで行ったので時間もかかるだろうと思っていたが、
1時間くらいで順番が回ってきた・・・ラッキー♪
所要時間・・・漫画1冊+売店で缶コーヒー+ウォークマン1〜2曲分(笑)
(久々に読んだ『キャッツ・アイ』第1巻、面白かった〜(^m^))

とりあえずの足りない分の薬を補充。
気になっていた抗リウマチ薬も増やしてもらった。
じいさん先生も今日はかな〜〜〜り忙しかったようで、
ゆっくり話せなかったのだけど・・・
本当はゆっくり話がしたかった。

   実際、新薬がどのくらいの時間で、どの程度の効果が出てくるのか。
   (せめてがまんの目安だけでもわかれば気が楽なんだけど (^_^ゞ)
   新薬直前の検査結果だけでも聞ければ・・・
   (悪いだけ悪ければ、これまた気休めにもなる(笑))
   もともと即座に治療できる病気でないことは重々承知之助なんだけど(苦笑)

あと2週間。踏ん張りどころだ p( ̄へ ̄)q


明日、いきなり最低気温も6度くらいまで下がるらしい Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
あわててセーターフリース電気毛布まで引っ張り出した。
幸い、今日 ☆新しいエアコン☆ が入り、準備万端 v( ̄ー ̄)v
(早く使い方を覚えなきゃ フムフム( - ゛-)_[取説])
急な冬将軍で体もずしっと重くなりそう。
はたして踏ん張れるかどうか。。。((o(б_б;)o))ドキドキ


2010 年 10 月 25 日 (月)     向き合う強さ。
すごい濃霧だったらしく、
今日はなかなか体のエンジンがかからなかった。
時間がもったいないなぁ・・・(ノ_< ;)アチャ


ドラマ『明日もまた生きていこう』を見た。
肺がんで亡くなった、女子バレー木村沙織選手の友人、横山ゆみかさん。
バレー五輪の夢をあきらめて治療に励むも、
常に大きな夢を持ち、早稲田受験、自伝執筆・・・いつも前へ前へ。
五輪を目指すぐらいの人ってすごいなぁと思った。

どうしたらそんなに心が強くなれるんだろう?
どこからそんな自信が生まれるんだろう?


私の学生時代を思い出すと、
学費は・・・通学手段は・・・交通費は・・・学内の移動は・・・
講義室までの階段は・・・90分の講義中痛みをどうだますか・・・
学内での食事は・・・雨や雪が降った時どうするか・・・
持ち歩く荷物をいかに軽くするか・・・
・・・考えるだけで足踏みしそうだった(笑)
結果として、私の場合、家族や友人の全面的なバックアップや、
環境的な偶然が重なったからやれた部分もかなり大きかった (人-)謝謝

今、偶然に頼れない状況でやらなければならないことと向き合うたび、
そういうものをこわがらずに立ち向かえる強さ
私にはまだまだ足りないなぁと思う (^_^ゞ


2010 年 10 月 24 日 (日)     銅像化現象(汗)
車に便乗して、外回りの用事を片付けてきた。
足に負担をかけないよう体力を温存し、
なんとか美容室も決行☆

・・・そこまでは良かったのだけど・・・

ほんの40分座っていただけですっかり体が硬直 Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
お店の会計口までヒヤヒヤしながら歩いて、
何食わぬ顔で美容室を出たものの・・・

・・・ヤバイ、痛過ぎ(汗)(汗)(汗)

近くのベンチに座り込んで、しばらく銅像のように動けなくなってしまった ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
少し準備運動をすればだんだんエンジンもかかってくるので、
なんとか家まではたどり着いたものの・・・

やっぱり無理は禁物だな (^_^ゞ


2010 年 10 月 23 日 (土)     新そばの味。
気温、いきなり下がった。寒っっ {{(>_<)}}
室温14度でストーブを出した。


ご近所で手打ちの新そばをやってると聞いて、
母とノロノロ歩いて出かけてきた。

思ったより肌が白くそば独特のジャミジャミ感(?)はなく、でも、歯ごたえあり。
新そばってこんな味なんだ (ノ゜ω゜)ノ*.オオォー
麺の太さがバラバラなのも、素人さんが趣味で打ったそばならでは(笑)
そば粉のみたらし団子も美味しかった♪

来週、雨と寒気でドッと寒くなりそう。。。
多少無理しても美容室も早めに済ませておきたいと思って、
予約の電話してみた。
が、今日は込んでいるらしく断念 (〃´o`)=3 フゥ

・・・が、1時間後には早くも足が痛み出す。
痛み止めが効いてない。。。やっぱ、無理だったか(汗)
無理して行かなくて良かったかも (^_^ゞ


2010 年 10 月 22 日 (金)     「古い」を整理する季節?
今日は東野圭吾ドラマが2つもあるらしい。
東野圭吾ブーム



今日も何ができるでもなく1日が終わってしまった感がある。
いらない資料や書類を整理したくらい?

年代モノの医療・福祉関係の資料や書類がごっそり出てきた。
それこそ、5年、10年物が・・・もうさすがにいらないよなぁ(汗)

最近、自分のページの内容の古さも気になっていたところ (^_^ゞ
検査項目や治療法もずいぶん変わったから、
自分用の資料として使っていても、何か不便を感じてしまう (-_-)ウーム

この辺で見直す時期かも。


2010 年 10 月 21 日 (木)     舟を漕ぐ。
雨と肌寒さで、HONDAのアシモ君になっている。
いや、最近の二足歩行ロボットは走るからなぁ〜 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
私の方が旧式かもしれない(笑)

少し本を読んでみたりするのだけど、
2ページも読まずにうとうと・・・
面白くないんじゃなくて、面白いのに舟を漕ぐ ウトウト(〃´`)〜o○◯・・・
先が気になって仕方ないのに、進まないぃ〜〜〜(汗)

なにより危ないのが、イスから転落しそうになるくらい落ちること (o_ _)o...zzz
何もしてなくても、相当くたびれているらしい ヾ(- -;)オイオイ.


2010 年 10 月 20 日 (水)     根詰まりからの脱出。
鉢から抜けなくなったゼラニウムを、母に鉢から抜いてもらった。
完全に根詰まりだった (ノ_< ;)アチャ
冬越しのため、小鉢に3本挿し芽。
今のところ、ピンクの挿し芽って成功したためしがない。
今度こそ、成功してくれるといいんだけど・・・( ̄人 ̄)オネガイ

色鉛筆画もそろそろ再開・・・と思ったが、小花2個の色塗りでダウン(笑)
肘のピリピリと手首の重さで、自由に動かなくなってしまった。
まだ復帰はムリかな〜(^_^ゞ


最近、アクテムラ情報を調べたり、体験談を聞いたりしていた。
やっぱり点滴2〜3回目くらいからでないと効果は出てこないらしい。
(つまり、3ヶ月近くはかかるということだ)

3ヶ月かぁ・・・この冬かかりそうだな。
ちょっと嫌〜な数字だ。。。
3ヶ月って処方された薬が効かなくてこうなった人なので(笑)

いや、そんなことより気になってたのは、他の薬との併用。
これをしないと今の状況からは抜け出せない気がして・・・長年の勘?
どの道、だまし薬も足りなくなりそうだし、
人間も根詰まりする前に早めに薬の調整をしないと εεεεε┏( ・_・)┛ドスンドスン!!!


2010 年 10 月 19 日 (火)     新型インフルエンザ予防接種*内科の限界。
新型インフルエンザ予防接種を済ませてきた♪
(今年は季節性と新型が1度の接種で済むので助かる)
母のかかりつけでは2500円だったらしいが、
私のかかりつけでは通常の3600円・・・何の差なんだろう?
ひとまずほっとひと息 ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


その場で、肺炎球菌ワクチンについての相談もしてみた。
「いつでもいいよ。」と、即答され、逆にあっけに取られた Σ(- -ノ)ノ エェ!?
「ただ、ちょっと高いよ。5年有効だけど。」と。
1回6500円・・・確かに高い(汗)
年間1300円と思えば、身の安全には代え難いけれど。

アクテムラから4週間あければカンペキだけど、
2週間くらいでも大丈夫とのこと。
後日、調子の良い時に予約をとることに。


ただ・・・ちょっと心配なことも出てきた。
アクテムラの話をした際、
「医療の進歩が早くて、専門外の薬知識までは追いつかなくなった。」とのこと。
「いざという時は調べるけど・・・」とは言ってくれたものの、
専門外の内科ではそろそろ対応にも限界があるかもしれない。

えらいところに足を突っ込んだなぁと、エンブレルの時と同様に思う(苦笑)
それでも、それなりにペースを作らないと。。。


2010 年 10 月 18 日 (月)     火災警報器の威力。
昨夜は腕の痛みでゴロゴロ転げまわって、寝不足だ (*´0)ゞファァ~~♪

しっかし、今年はいつまでも暑いなぁ・・・(;^_^A
朝晩ひんやりしてきたし、
そろそろ秋物スリッパタートルTシャツを出そうかと思うのだけど、
日中、部屋に差し込む強い陽射し・・・まだ微妙(苦笑)

予防接種に、美容室に、薬の調整もしに行きたい。
先延ばしにしてたことがたまってきた。
頭はグルグル。。。もう少し体が動くといいんだけどなぁ。


今月はあれこれ必要なことを一気に片付けることになってて、
うちの中がとにかく忙しい。

今日は業者さんが火災警報器の取り付けに来た。
(消防法の改正で、一般家庭でも設置が義務付けられます)
テストで警報を鳴らしたのだけど・・・いやはや、すさまじい音(汗)
煙探知式熱探知式があり、用途が違うとはいえ、
たった1個でも各部屋に響きそうだ(汗)
・・・それは狭いせいか(笑)

決まりとはいえ、何箇所もつける必要があるんだろうか?と思うほどだった (;^_^A


2010 年 10 月 17 日 (日)     冬眠に向けて*冬支度中。
ダメダメなりに・・・
少しずつ冬眠準備を始めている。

2011年の手帳クッキング家計簿、それから、
お気に入りの岩合光明さんの猫カレンダーも見つけてGET♪
・・・良かった、来年もネコさんたちに癒されそうだ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−

冬の家ネコライフの潤いに、ガーデンシクラメンの小鉢を。
それから、来春に向けて球根+ビオラの苗を。
ホントなら、今頃は秋のガーデニング真っ最中なんだよね (^_^ゞ

ちょっと早いかなと思ったのだけど、
ゆるゆる〜なレッグウォーマーも見つかったので、GET♪
昨年、手編みのアームウォーマーにチャレンジしたので、
今年はレッグウォーマーを!!と思ったんだけど・・・さすがにムリそう (^_^ゞ
それから、あったかボアスリッパも忘れてはならない。

探して歩くのが今年は大変。。。
少しでも動ける時がチャンスだ (-ω☆)キラリ
この調子では、かなり冬の体調が心配。
のんびり進めていては、冬に間に合わないかもしれない(汗)

忘れ物、ないかな? (・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ


2010 年 10 月 16 日 (土)     シャープvsパナソニック*我が家の地デジ化。
リビングの地デジテレビブルーレイレコーダーが届いた♪
が、テレビ台のサイズが合わず、
後日、カタログを見てテレビ台を手配することに (ノ_< ;)ヤッパリ

今回のシャープパナソニック(以後「パナ」)と比べてみると。。。

画面の色が鮮やかなパナに比べて、
シャープはソフトで、不慣れでも目が疲れにくい
音はシャープの方が少し硬いかも。
リモコン操作はパナの方が使いやすいかなぁ。
シャープも操作自体は簡単なのだけど、
リモコンがパナより細々しているので、慣れるまで混乱しそうだ。

説明を聞いてもちんぷんかんぷんな母に代わって、
使い方などなど、説明を聞く。
うんうん、まだついていけそうだ♪

こんな時くらい、ダメダメな私でも役に立たないとね (^m^)


2010 年 10 月 15 日 (金)     ヤワラちゃんの柔道引退会見。
最近、より雨や濃霧に体が敏感になった (-_・)ン?キテル?
やけに胸筋や股関節に来てるなぁと思ったら、
案の定、雨だったらしい w( ̄o ̄)w オオー!

エンブレルが効いてた時はピリピリするな〜くらいだったんだけど、
今は紙一重。。。
一歩踏み違えるとガタっと私生活が厳しくなる。
朝目覚めた瞬間が、すご〜〜〜くこわかったりする Σ(=∇=ノノヒィッッー!!


ヤワラちゃんこと谷亮子さんが、ついに柔道を引退するそうだ。
同世代で活躍するヤワラちゃんには何度パワーをもらったことか。。。
長い柔道ライフ、本当にお疲れ様でした&数々の感動をありがとう*^_^*

とはいえ、柔道、子育て、政治家の三足のわらじ・・・
さすがにムリがあると思っていた。
妻や子育ては、一時的に誰かについてもらうことができるかもしれないけど、
政治活動と柔道の練習だけは自分でなきゃできないこと。
ちょっと頑張りすぎたんじゃないかな (;^_^A

両立できるってすごいことだと思う。仕事でも、家事でも、子育てでも。
ただ、1つのことをこなし続けることも、
実はそれだけでもすごく価値のあることなんじゃないかなって思う。
(何でも極めればスペシャリストですから☆)
ヤワラちゃんの柔道人生こそが、それを裏付けてくれた気もするし☆彡

しかし・・・柔道の引退会見でなぜに柔道関係者ではなく政治家同席
こればっかりは、わからないなぁ(苦笑)


2010 年 10 月 14 日 (木)     忍者と泥棒の世界。
ドリル音がすさまじい(汗)
床下のシロアリ対策で作業員さんが朝から作業をスタート。

床下のことって考えたこともなかったけど、
家の定期点検の時、床下にクモの巣が張っていたらしい。
そうなってくると、散布されている薬剤が切れてきているそうで、
シロアリが発生しやすいのだとか Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

足元に振動がビリビリ響くし、
なにより床下を人が動く気配って不思議な気分だ。
忍者泥棒、はたまたネコさんの世界?(笑)
体がこうでなかったら、1度くらい入ってみたいものだ (^m^)


2010 年 10 月 13 日 (水)     奇跡の生還*チリの鉱山落盤事故から2ヶ月。
チリの鉱山落盤事故で地下に2ヶ月も閉じ込められた鉱員たちの、
奇跡の救出が始まった。
固唾を呑んで見守ってました。

最初の鉱員がカプセルから出てきた瞬間・・・歓喜の渦 (ノ*゜▽゜)ノ ウォォォォォンー
それも、予想以上に元気!!
そこはやっぱり普段から鍛え上げられている鉱山の男!!
気温差とか気圧の変化で体調を崩したりしないか(そりゃ私か(汗))、
正直心配だったけど、本当に良かった〜(涙)
地上で、地下で、よく頑張った・・・本当に、本当に、奇跡です☆

1人につき1時間の救出時間・・・長い。
33人全員救出まで2日ぐらいかかるそうだ。
でも、地上の救助に関わる人たちの真剣なまなざし・・・
きっと大丈夫!と心強くなる。
頑張って!!


その横で、まだ何ができるわけでもないので、
録画してた新番組を見てます(^_^ゞ

SPEC(戸田恵梨香&加瀬亮主演)』・・・『ケイゾク』にはまった人ならこれもはまれそう♪
〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜の副題が長いけど、
特殊能力(SPEC)犯罪者に立ち向かう刑事たちのスリルとガタッと抜けるオチがいい!

霊能力者小田霧京子の嘘(石原さとみ主演)』・・・これは笑える(笑)
石原さとみさん、最近、こういうコメディー系、うまくなったなぁと。
軽〜〜〜い気持ちでインチキ推理を見てると脱力〜♪

ギルティ(菅野美穂主演)』・・・めちゃめちゃ怖い(汗)
冤罪をかけられ、家族がバラバラになれば、復讐したくもなる。
でも、コワイ。。。でも、見たい。。。葛藤です(汗)

セカンド・ヴァージン(鈴木京香主演)』・・・これはドキドキかも。
キレイすぎる鈴木京香さんが17歳年下と危うい恋をする!
最近のNHKドラマ、実はけっこうポイント高いかもと注目してます☆


2010 年 10 月 12 日 (火)     ザックジャパンの日韓戦!
韓国ホームサッカー日韓戦!!
アルゼンチン戦に続く、ザッケローニ監督の2戦目。
どちらも負けられない運命の日韓戦だけに、いつもに増して熱かった〜!

相手の強いあたりにヒヤヒヤ・・・なんか『少林サッカー』みたい(汗)
相手のハンドでPKもらった〜〜〜!!と思いきや、
とってもらえなかったり・・・Σ(- -ノ)ノ エェ!?
アウェーのつらいところか(汗)

特に後半、だいぶ追い込まれる場面もあったけど、
そんな韓国のパワーに負けない試合展開・・・良かった☆彡
流れが変わってもガタガタっと崩れるイメージがなくて、
アウェーで0−0の結果は上々だったと思う (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ


今朝も痛みがあったが、最悪期の2割減?
トイレは依然として遠いし、着替えやボタンもかなり厳しかったけど、
特に上半身の激痛が若干引いた気がする♪

このなが〜〜〜い痛み続き・・・さすがに根負けしそう (〃´o`)=3 フゥ
ったって、逃げられないんだけどね(笑)


2010 年 10 月 11 日 (月)     28度で駅伝シーズン?
暑い・・・10月に最高気温28度っていったい???
あんまり暑いので、お昼は冷たいうどんをお椀で・・・(;^_^A
まるでわんこそば状態だ(笑)
(もう冷たいそうめん用の器はしまってしまったので(汗))
今年の気候はいったいどうなってるんだろう?


今日は『出雲駅伝(大学駅伝)』がテレビでやっていた。
野球シーズンが終わって、いよいよ駅伝シーズンが来たかぁ〜♪
今年も期待の福島県人*東洋大学の柏原くんの応援をと思いきや、
あらら、今回は出てないんだ・・・ちょっと拍子抜け (´・ω・`)ションボリ

1年生もだいぶ出てるようだったし
新しいヒーローがまた生まれるのかな・・・((o(^-^)o))わくわく
結果は早稲田が優勝。
箱根駅伝が今から楽しみになりそうだ♪


お天気が良くなったせいか、はたまた、アクテムラの効果なのか、
夕方、少し薬の切れがゆっくりになったような。。。(‥ )ン?
ネットの情報では、最初の4〜5日は痛みが出やすいという話も。
この辺から効果が出てくれるといいんだけどな〜。


2010 年 10 月 10 日 (日)     エコポイントがあっても。。。
もう限界〜〜〜、もうムリ〜〜〜 (/ー ̄;)ビエーンビエーン
ここ数日で最悪な体調(泣)
・・・10年ぶりくらいかな、ここまでひどいのは ┐( -"-)┌ヤレヤレ...

動かなければならない時間を逆算して薬を調整したり。。。
歩けない時のために、サイドテーブルに痛み止めをスタンバイしておいたり。。。
ズルして独断でステロイドを増やしたり。。。
多少フライングして薬を飲んだり。。。
だいぶ努力はしてるんだけどねぇ・・・

(良い子はマネしちゃいけません ×( ̄^  ̄ )ダメー ×( ̄-  ̄ )ダメーーーーー)


かろうじて廊下を歩けるようになったところで、
ちょっとムリして電器屋さんへ。
リビングの地デジ化&部屋の壊れたエアコンの買い替えを決行 ( ̄0 ̄)/ オォー!!。。。(> ☆)イテテ

部屋のテレビはパナソニックにしたのだけど、
リビングはちょうどモデルチェンジで値下げになってたシャープに決定☆彡
エアコンは自動お掃除機能にこだわって富士通ゼネラル☆彡

これだけならまだしも、設置費用、家電リサイクル料、保証など諸々の諸費用がかかる。
必要経費とはいえ、ハンパない出費 Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
エコポイントがつくといっても、10年は使わないと割に合わないな(汗)

今日ばかりはさすがに家族に委託しようかと思ったんだけど、
どうにも地デジテレビ&レコーダー用語がチンプンカンプンの父母。
説明を聞いても (◎_◎) ハ? だったらしい。
・・・ムリしてもついていって正解だった ....._| ̄|○ウウウ


2010 年 10 月 9 日 (土)     夢を見る (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
雨っぷり。
濃霧のせいか、よりいっそうなロボロボカメカメな1日。
雨が強くなると、ボロクソに体がきつくなる。
な〜んて敏感肌 (* ̄(エ) ̄*)ポッ ・・・じゃなく、敏感骨(爆)
・・・なんて、ホントのところ、シャレにならない状態なんだけど(苦笑)

何もする根性がなく、お店のチラシをボーっと眺めた。
来年以降も延長になった家電エコポイントは、半減してしまうらしい。
我が家も心が決まり、家電を買い換える予定だ☆

ブルーレイレコーダーいいなぁ。。。
新型PCもいいなぁ。。。
ユニクロのフリースやアウターもいいなぁ。。。
ニトリのコタツ用品も、一人暮らしだったら買いかも。。。
夢を見るのは実に楽しい(笑)

ぼんやりと、1日、そんなで終わる。


2010 年 10 月 8 日 (金)     ↓↓↓ 急降下 ↓↓↓
バヤイ・・・ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

ひどい激痛とこわばりが、上半身に飛び火
両腕がまったく上がらず、腫れた指の痛みでいつも以上にこぶしが握れない。
(こぶしを回すならできそうなんだけどなぁ〜(*´○`)o¶~~♪(笑))
朝っぱらから、着替えられない、食事がとれないピンチ!!
痛すぎてしばらく座ったまま固まった ((((_ _|||))))ドヨーン

PCのキーボードも、指にビリビリ痛みが走る。
(でも、これだけは多分やめられない(笑))
・・・足でもしんどいけど、上半身も相当しんどいなぁ (;^_^A

そういえば、ページを始めた頃もこんな感じだったかも。
今思えば、よく頑張ってたなぁ、ホント(苦笑)
もっとも、急激で落差が大きかった分、余計感じるのかもしれないけど?

夕方、ほんの1時間くらい、奇跡的に痛みとこわばりが引いた。
手先のビリビリは残るが、チャンス!!
夏野菜の最後の収穫と鉢の片付けを決行 ( ̄0 ̄)/ オォー!!
これで当分ダウンしても、平気?


夜はサッカー*ザックジャパンがついに始動!!
メッシやテベス率いる強豪アルゼンチンに初勝利 (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
悪いことばかりじゃないさ〜♪


2010 年 10 月 7 日 (木)     祝☆ノーベル化学賞受賞!!
今朝はどこもかしこも2人の日本人のノーベル化学賞受賞のニュース。

根岸さん&鈴木さん、受賞おめでとうございます!!

アナウンサーの顔も今日はやけに輝いてる(笑)
いやな政治や殺人のニュースでスタートするよりよっぽどいい朝だ♪
でも、内容はチンプンカンプン・・・難しい o( ̄ー ̄;)ゞううむ

20年も前の研究が今頃評価される科学者の世界、キビシイ。
なにより、20年も研究をずっと続けていること自体、すごいと思う!!
(だって、リウマチでさえ、たった13年でへばってるし(爆))

これがきっかけで、また日本の化学技術が元気になるといいなぁ。
世界に対抗できるのは、
やっぱり器用で緻密な日本人の技術力だもの p(^_^)q


アクテムラに油断して昨夜の痛み止めを抜いたら、
夜中に激痛で転げまわる羽目に ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
ここ数日はハンパない激痛続きだったから、
予想以上に効果が出るんじゃないか・・・と過度に期待しちゃって(笑)
やっぱ、甘いか・・・そんなに早く効くはずがないよね (^_^ゞ
効果が出るまでどのくらいかかるんだろう・・・

こんな時、リウ友さんからの声がうれしい (/ー ̄;)うるうる
お便り、掲示板の書き込み、ありがたい、とても。
互いに厳しい時期もあるけど、頑張ってる姿に、笑顔に、パワーをもらう。

ホントにホントにありがとう☆
ひとりじゃないって強いです、とても。
もう少し、気持ちで引っ張ってかないとね〜♪


2010 年 10 月 6 日 (水)     本日通院日*アクテムラ始まる!
10日間、乗り切ったぞ〜〜〜 ( ̄0 ̄)/ おっしゃー!!

本日通院日。
いよいよアクテムラ治療が始まる!

その前に、前回の検査結果・・・
炎症値と骨破壊の勢いを示す値が急上昇 Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
標準60以下の数値が1100まで跳ね上がったのには、さすがにショック....._| ̄|○
(・・・それでもまだまだ生きられるリウマチってすごい(笑))

9月半ばでこれだから、今日受ける検査の結果はどうなるんだろう?
・・・想像すると恐ろしい ( ̄ |||||)ゾォ

予定通り、アクテムラを始めることに。
先にアクテムラ直前の血液検査を受けてから、点滴へ。

  ちなみに、インフルエンザ予防接種は1週間くらい間をあけること。
  それから、肺炎球菌ワクチン接種(5年に1度)を薦められた。
  十分に肺炎などの感染症に気をつけるよう念を押されて。

今日は看護師さんが忙しく、なかなかアクテムラ点滴が始められない。
携帯ラジオでも聴きながら〜と気楽に考えていたのだけど・・・
初めてだからと、左腕に点滴、右腕に血圧の自動計測器装着(汗)
身動きもとれず、そのまま1時間強の硬直状態に突入 {{{ (-゛-メ) }}} ピクピク
長時間同じ姿勢できると、寝てるだけでも肩肘がキョーレツに痛い(涙)
最後の方は起きて点滴させてもらった(笑)

途中、看護師さんが、左腕が赤く熱くなってるのを発見 Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ヤバイかと思ったが、問題はなさそう(汗)
幸い、副作用もなく無事終了。。。

減るだろうと思っていた飲み薬も、結局継続に ( ̄Д ̄;) ガーン
重度の障害で窓口無料の会計は、案の定有料(汗)
(一定額を超えた場合、いったん全額支払ってから高額医療費を申請)
診察&検査費込みで3万円超・・・予想はしてたけど高い(汗)

通院に約5時間・・・帰る頃には心身ともにクタクタだった。
座り込んだ外のベンチは風が涼しくて気持ちいい (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
しばらく動く気になれませんでしたとさ。。。めでたしめでたし ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


2010 年 10 月 5 日 (火)     『余命1ヶ月の花嫁』と余命数十年のリウマチ人。
庭に地植えしてあったムスカリの球根が芽を出していた (ノ´▽`)ノオオッ♪
保管してあったムスカリの球根も芽が出始めていた。
そろそろ植え込みかな ((o(^-^)o))わくわく


録画で『余命1ヶ月の花嫁』を見た。
乳がんで余命1ヶ月と宣告された長島千恵さん。
恋人の太郎さんと結婚式を挙げたウェディングドレス姿が印象的だ。
そして、亡くなった後、太郎さんに送られたビデオメッセージ・・・
日本中が涙した実話を元にした映画だ。

生きていられることは幸せなこと。余命を宣告されることはつらい。
死を迎えなければならなかった千恵さん、無念だったと思う(涙)
けれど、ずっと太郎さんという人がそばにいてくれたこと、
さまざまな思い出を胸にたくさんしまえたこと、良かったと思う(涙)

と、頭ではわかっているつもりだけど、
どうしても現実的になってしまうのは、やっぱ壊れてるな、私(^_^ゞ

逆に、このまま今の状態で30年、40年生きると言われたら・・・
それ相応の覚悟と根性が必要だ。
全力疾走で生き、全力で支えるにはあまりに時間が長過ぎる。
支える家族にとっても、情だけでは済まない重い時間でもあるんだよね。。。
(そうならないための 笑顔! なんだけどね *^_^*)

泣き崩れる太郎さんを見ていて思ったこと。
家族を悲しませてはいけない。
苦しくても、命ある限り、まずは生きないとね p(^_^)q


2010 年 10 月 4 日 (月)     初めてのジャム作り*電子レンジ編。
電子レンジでプルーンジャム作りにチャレンジ ( ̄0 ̄)/ オォー!!
それもマグカップで (^m^)


< 使った材料 >
プルーン・・・4個(85g)
グラニュー糖・・・27g(スティックシュガー3g×9本分)
(プルーンの3分の1を目安に計算しました)
レモン汁・・・小さじ2くらい


プルーンは、2等分して種を取り、8等分に。
   完熟だったので、多少危ない手つきでも切れた♪
   が、皮がうまく切れず、
   逆に包丁で押さえた皮の方を引っ張って切った(笑)
   (皮付きの方がキレイなワイン色に仕上がるらしい)
これでマグカップ3分の1くらいの量♪

グラニュー糖を加えて30分くらい置くと、
染み出る水分で砂糖が溶けるらしい w( ̄o ̄)w オオー!

溶けたら、ふたをせずに電子レンジへ。
手始めに3分ほどかけてみた。
・・・果肉がまだ残り、ツヤツヤした感じ☆

あくは出てないようだったので、レモン汁を加える。
   レモンが絞れないので、果肉を直につぶして絞った(笑)

さらに電子レンジで1分くらい・・・と思いきや、
40秒で吹きこぼれ一歩手前に!!・・・あわてて止めた ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

すでにとろりとしたジャムの固さ・・・
冷めるとさらに固まるので、ちょっと煮詰めすぎたかも(汗)
結局、やわらかめの水飴化したものの、
色はキレイなワイン色。味も甘酸っぱいあんずジャムに!
・・・初めてにしてはいい感じだった☆彡

出来上がった量は、使い切りパック2〜3個分くらい♪
匂いも換気扇を回せば大丈夫だったし、
加熱を少し加減すれば、マグカップでも十分いける!
簡単だし、一度成功したらはまりそう (^m^)


2010 年 10 月 3 日 (日)     軽量茶碗。
先日、母が皿洗い中にご飯茶碗が割れてしまって。。。
それがまたすごい割れ方だったらしい。
もともと転落させたのは湯飲み茶碗だったらしいが、
どうも落ちた場所にたまたまあったご飯茶碗の方が割れて、
当の湯飲み茶碗は無傷だったそうだ w( ̄o ̄)w オオー!

日頃、母からシブい茶碗と言われ続けた私の湯飲み茶碗。
(軽さ重視で選んだらそうなったんだもん ( ̄‥ ̄)=3 フン)
そんないわゆる婆茶碗は、
そんじょそこらの飯茶碗には負けん!!なんちゃって ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ

・・・そんな話はおいといて。

今日、またまた軽さ重視で飯茶碗を物色 (゜.゜*)(*゜.゜)キョロキョロ
ズラリ並んだお茶碗はの陰に隠れるように、
オーラを放つ茶碗を発見☆彡

日本製の美濃焼で、『軽量茶碗』というシールが張ってある!!
・・・日\(`へ’)このシールが目にはいらんか! (笑)

これだっっ!私が探し求めていた茶碗っっ ( ̄ー☆キラリーン
迷わず即決(笑)
なんとでも言ってくれ。。。
私にはこれが一番なのよ ((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪


2010 年 10 月 2 日 (土)     朝ドラ『てっぱん』。
新朝ドラ『てっぱん』が始まって1週間。
『ゲゲゲの女房』で体に時間が染み付いてしまい、
そのまま引き続き見ている(笑)

舞台は広島の尾道。
主人公はトランペット大好きな女子高生、村上あかりちゃん。
しょっぱなから出生のヒミツを突きつけられる展開の速さにびっくりだけど、
活きのいいテンポゆる〜いボケ(?)の走り出し、おもしろそうだ♪
もう少し展開が見たくなった ((o(^-^)o))わくわく


ご無沙汰気味の友達に手紙を書いた ((φ( ̄ー ̄ )
自分がいっぱいいっぱいだからというのもなんだけど、
季節の変わり目・・・みんな、元気にしてるといいなぁ〜 (  ̄  ̄)>

ネタ切れ中の掲示板に遊びに来てくれているみなさんにも、
ホントに元気をもらってます。
感謝感謝です <(_ _*)> アリガトォ


2010 年 10 月 1 日 (金)     ジャムの脅威?
リウ友(リウマチ友達(笑))さんから、プルーンがをいただいた☆
すごい!こんなにたくさん!!
さっそく冷やして味見。。。甘いプラムの味がする (^m^)

〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪


ネットでプルーンのことを調べたら、
プルーンって、すももプラムのことらしい ∈( ̄o ̄)∋ ホーッ
だとすももやプラムで、乾燥させるとプルーンになるとか。

ジャムにしたら美味しいかなぁ〜なんて、レシピをチェック。
酸が強いからホーロー鍋が必要とか、
ジャムって砂糖の量がずいぶん多いんだなぁ〜とか、
ビックリしたり、感心したり。

作ってみたいなぁ〜と思うんだけど、
「ジャムって部屋中に匂いが充満して大変なことになる(汗)」と母の嫌そうな顔(苦笑)
・・・そ、そんなに???
それに、けっこう時間もかかるみたい。
母の城だから、聖域を侵すのも気が引ける。。。

密閉して匂いを抑えて電子レンジでチーンと簡単にできないかなぁ (-_-)ウーム
・・・そんなに調子よくはいかないかぁ(汗)
みんな、どうしてるのかなぁ?



戻る