![]() 〜 10 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ あや丸日記、今年もやってます。 マイペースで更新していきますので、 どうぞごひいきに (^_-)~☆ |
2009 年 10 月 31 日 (土) 冬の目覚め*シャコバサボテン開花! |
朝からくしゃみと鼻水・・・気温差か?花粉症か? 気温が下がったから、アレルギー性鼻炎が出たのかも(笑) そろそろ冬の足音が聞こえてきている。 ・・・と思いきや。 この間植え込んだムスカリの球根、芽が出てきた w( ̄△ ̄;)wおおっ! いつもこんなに早かったっけ? ・・・さらに。 冬の女王(勝手に命名)*シャコバサボテン、いよいよ1番目の花が開いた♪ いつもなら年末年始頃、「咲きましておめでとう」って咲くんだけど(笑) つぼみの数がとにかくすごい☆ シャコバサボテン・イヤーなのかもね?((o(^∇^)o))わくわく 今年は早く冬が来る? ったって、もう11月になるんだものねぇ・・・( ¨)> |
2009 年 10 月 30 日 (金) 占いの見方。 |
朝の占い・・・ 「疲れがピークに」・・・うーん、当たってるかも(笑) 祖父関係のヘルプの電話が増えたり。 ブログの引越しからネット付き合いが一気に広がったり。 そろそろ買い替えなきゃな〜なんて物ややりたいことなどなど、 最近、いろいろ見えてきていて。 10年周期くらいでくる変わり目なのかな・・・なんて思う。 そこにきて、秋特有の痛みや気分の悪さが出たりして、 こまごました気疲れも多かった。 せめて、気分と頭痛の揺れ・・・ これさえなきゃいろいろやれるんだけどなぁ・・・と思うのだけど。 でも、とある冊子の来月の占いはいい感じ☆ 度胸があるから、信じたら譲らない態度が吉と出る。 自分の心にあるものに触れ現実的な目標に力を入れることがよい結果を生む。 ラッキーカラーは赤。 占いはいいところだけ信じるに限る(^m^) 前向きにいきますか〜♪ |
2009 年 10 月 29 日 (木) 期待、膨らむ*アネモネとドラフト会議。 |
冷蔵庫で戻して(?)あったアネモネの球根を、 今日、鉢に植え込んだ。 大きさは・・・ぎんなんの粒くらいになっていた。 シワシワの小梅の種みたいだったのに・・・すごい w( ̄o ̄)w オオー! 来春、どんな咲きっぷりを見せてくれるのか☆ 初チャレンジの期待が膨らむ ((o(^∇^)o))わくわく 期待といえば…プロ野球のドラフト。 高校野球で脚光を浴びた岩手花巻東高校のエース、菊池雄星投手。 6球団の1位指名を受け、西武が交渉権を獲得したそうだ。 どんな選手に成長するか、楽しみです☆ ・・・来シーズンの楽天ちゃん、強敵が増えたな(苦笑) ドラフトって、いわば就職活動なんだよね。 くじ引きで配属先が決まる・・・そんな感じなのかな(笑) 心の内では行きたいチームもあるかもしれない。 なんだか複雑な気持ちもしたけれど、 この就職難の中、夢の舞台に立てるのは幸せなこと! プレッシャーに負けず、活躍して欲しいです ((o(^∇^)o))わくわく |
2009 年 10 月 28 日 (水) ネコに遭遇。 |
あ、ネコさんみっけ♪ それも、ここらで一番ひとなつっこいトラネコちゃんだ “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ 足元に寄ってきてスリスリ ((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪ (・・・けっこう甘えんぼうなのです♪) デジカメに向かってにゃっと飛びつく えいやっ(/>_<)/ (・・・っと、ひっかいちゃダメよ(汗)) おなかを出してゴロンゴロン o(_△_o)(o_△_)oゴロン (・・・そんなに無防備でいいのかい?) 今日もとてもゴキゲンらしい。 ミーミー鳴いて、たくさん写真を撮らせてくれた ( ̄∇ノ■ゝパチリ♪ ふかふかの毛並み・・・温かさ・・・ パッチリとしたオメメ・・・ 座れないのでいつも仁王立ちになってしまうのだけど、 本当はたまらなくネコが好きなのです (● ̄  ̄●)ボォ−−−− しばらく話しかけたりして遊んだ後、 ペタンと座ってのほほ〜んと始めたので、今日はここでお別れ。 遊んでくれてありがとね (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪ |
2009 年 10 月 27 日 (火) 挫折解消*その後の編み物。 |
朝からひどい頭痛と吐き気・・・すっかりダウン (o_ _)o... 午前中、寝込んでしまった。 左足指もぎゅっと内側に曲がる感触・・・変形が進まないといいけど。 しばらく挫折していた編み物・・・ ネットで2目ゴム編みのとじ方を再チェック。 ど〜してもうまくいかなかったのは、 どうやら編み目を棒針からはずすタイミングの問題だったらしい。 ダメモトでやってみたら、少しずつ慣れてきて♪ うーん、でも、やっぱり難しい。 かなり目の緩み&絞め具合がガチャガチャになってる。 まだまだ前途多難ですε- ( ̄、 ̄A) フゥー でも・・・ ♪ 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと ダメになりそうな時 それが一番大事 (music by 「それが大事」 大事MANブラザーズバンド) |
2009 年 10 月 26 日 (月) 覚えられない病。 |
朝から少し気分が揺れたり、頭痛がきている。 肩や首のゴキゴキやだるさ、手の腫れも出始める。 台風が近づいてきているサイン。 ・・・エンブレル効果=症状ゼロってわけじゃないんだよね(笑) あっちのブログ(掲示板記事、随時参照)を引っ越して、 ちょっととっちらかっている(汗) ・・・私、なんでこうも頭悪いかなぁ ┐( -"-)┌ヤレヤレ... 新しいものは好きだけど、やっぱり慣れるまでひと苦労だ。 なんでもそうなのだけど・・・ 一度覚えちゃえば後は楽勝なのに、 そこまでたどり着くまでに人一倍時間がかかるんだよね(^_^ゞ なので、よく逃げ出したくなる(笑) あれこれやりたいことはあるんだけどなぁ・・・ |
2009 年 10 月 25 日 (日) ガーデニングの勉強*アネモネ。 |
録画してた『趣味の園芸ビギナーズ』で、アネモネの特集。 友達からのおすそ分けのアネモネの球根・・・ 初めてなので、後で植え方を調べなきゃ〜なんて思っていたところ。 ラッキー♪ とりあえず、腐葉土を足して土作りをして・・・ 球根はチューリップなどと違い、普通に植え込むのはNG。 (乾燥しているので、急に植え込んで水をやってはいけないらしい) とりあえず、ぬらしたコットンに包んで、野菜室へ。 球根を(干ししいたけのように)戻して植え込むといいそうだ。 ふーん、いろいろあるもんだなぁ・・・ “〆(゜_゜*)フムフム |
2009 年 10 月 24 日 (土) 楽天のクライマックスシリーズ、終わる。 |
CS第2ステージ日ハム戦*第4戦。 先発*藤原投手に始まり、 青山→小山→有銘→川岸と苦しいリリーフに(汗) 8回裏、第2戦で投げたばかりのエース*岩隈投手が満を持して登板。 勝ちたい・・・少しでも長く楽天野球を続けたい・・・ そんな想いが伝わる継投。 これで打たれてもやむを得ない展開・・・腹をくくる。 ・・・3ランHRを浴びた。 これが決定打となり、9-3で楽天は第2ステージを終えた。 日本シリーズの切符は日ハムが手にした。 ここまで連れてきてくれた楽天選手たちや監督に、 心から「ありがとう」「お疲れ様」の気持ち。 悔いはない。 初めての大舞台で、ここまでよく頑張ってくれたから☆ 日ハムの選手とともに、 今季限りで退団する野村監督の胴上げが行われた。 たくさん楽しませてくれて、感動をありがとう! サイコーのシーズンだった☆ |
2009 年 10 月 23 日 (金) CS第2ステージ*楽天、悲願の1勝☆ |
片付けよう片付けようと思いつつ、ずっと放ってあった雑貨類。 今日は思い切って片づけに入った。 部屋がすっきりすると、狭い部屋も広く感じる。 物を置かない生活が、自分には合ってみたい。 居心地がいい♪ CS第2ステージ*日本ハム戦、第3戦。 今日負けたら日本シリーズが消える楽天は、 エースの田中将大投手にすべてを託す。 頑張れ・・・頑張れ・・・祈る気持ち。。。ただそれだけ ( ̄人 ̄) 痛烈な渡辺直人のHRから流れが変わる!次々ヒットが出た! 8回のピンチも気持ちのこもったピッチングで踏ん張り、 最後はマー君が完投で3-2・・・悲願の初勝利 / ̄▽)/ヤッタァー!! えらい!すごい!よくやった!! 20歳のエースと最後の最後まで踏ん張った楽天に拍手!! そして、明日へのエールを送りたい。 負けられないゲームが続くけれど、ギリギリまで頑張って欲しい!! |
2009 年 10 月 22 日 (木) SonyのVAIOに惹かれて。 |
新聞で見かけたSonyのパソコン*VAIOの新モデル☆ 今日発売になったWindows7を搭載した最新型が出ているらしい。 ・・・私のパソコンもぐっと古くなっちゃうのねぇ(汗) 11.1型のモバイルパソコンがちょっと気になって、HPをチェック! 部屋が狭いこともあり、 私にパソコンは最初から小さいノートパソコン。 でも、最近は16型ワイドのでっかいサイズが増えてきている。 小さいの、なくなっちゃうのかしら・・・不安に。 モバイル11.1型なら・・・とも思ったのだけど、やはり、処理能力が落ちる。 HPや写真をいじったりするにはちょっと不便かな(汗) ついでに14.1型や13.3型VAIOの新モデルもチェック! ブルーレイ搭載機があったり、 スペックも上々だし、サイズや軽さもGood!・・・かなり惹かれた☆ 現物が見てこよう・・・久々にワクワクした((o(^-^)o))わくわく ・・・といっても、まだ今愛用中のNECノートは元気なのだけど。 CS第2ステージ*日本ハム戦、第2戦。 エース岩隈投手が完投で最後まで踏ん張ったが、 残念ながら打線、追いつかず・・・王手を食らってしまった( ̄Д ̄;) ガーン こうなると、やっぱり初戦を落としたのは痛かったなぁ・・・ 明日の先発*マー君こと田中投手に期待☆ オネガイ、頑張ってっっ( ̄人 ̄) |
2009 年 10 月 21 日 (水) 楽天クライマックスシリーズ第2ステージ、始まる! |
CS第2ステージ*日本ハム戦が札幌でスタート! 第1ステージの勢いでいってみよ〜〜〜 ( ̄0 ̄)/ オォー!! 先発永井の安定したピッチングが光る☆ 6-1の好リードで、今日も勝ちムードに沸いていたら・・・ リリーフでなんと総崩れ・・・2点差まで迫られてハラハラドキドキ(汗) 9回表で鉄平の2ランホームランが出て引き離すも、 最後はまさかの逆転サヨナラ満塁ホームラン負け Σ(- -ノ)ノ エェ!? 一気にガックリ....._| ̄|○ 相手にアドバンテージの1勝があるため、初戦を落とすと一気に2敗となる。 まずは初戦をとって、振り出しに戻せたらよかったけど・・・ まだ始まったばかり。 気持ちを切り替えて頑張って〜! く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!! |
2009 年 10 月 20 日 (火) ゼラニウムの挿し芽事情。 |
硬直したり、だるかったり、頭痛起こしたり、吐き気が出たり。 今日は気分のRAも調子悪かったなぁ・・・ 曇ったり寒くなったりしたせいか? ずっと気になっていたピンクのゼラニウムの挿し芽・・・ なかなか根付く気配がなかったので掘り上げてみたら、 根付くどころか、腐ってた(汗) ピンクはこれで3度目の失敗 (/ー ̄;)シクシク 赤は毎年すんなり根付いてくれるんだけどなぁ・・・これも体質? 冬場は屋内に入れないと、寒さでダメになってしまう。 親株を小さく剪定して冬越ししてみようかな。 あきらめた挿し芽の小鉢には、 まだ残っていたクロッカスのちびすけ球根を植えてみる。 春に採った球根なので、小さすぎて花が咲くかは微妙なのだけど・・・ クロッカスってすごい勢いで球根が増えるくらいだから、 もしかしたら咲いてくれる・・・かも? |
2009 年 10 月 19 日 (月) 秋のガーデニング作業。 |
先週に続き、秋の植え替え作業を決行 ( ̄0 ̄)/ オォー!! ・・・実はかなり慌てている。 先日、この春に掘り上げてあった球根たちをチェックしたら、 なんと、芽が出ているではないか w( ̄△ ̄;)wおおっ! クロッカスも!スイセンも!・・・あちゃ、ムスカリまで芽が出てる! ・・・このままほっといたらマズイよねぇ? 午前中、傷んだトレニアの花を片付けて、 さっと腐葉土を加えて土作り。 午後、ビオラとパンジーを1個ずつ仕入れてきて、 さっそく植え込みに着手♪ 花の仕入れは、今年はここまでにしておこうと思う。 冬場はちょっとさびしいかもしれないけれど、 寒さでほとんど咲かなくなってしまうので、あえてお休みに (~ _△_)~ zzz 暖かくなってきた頃、調整しようかな。 でも、今季は球根がたくさん揃ったので、 来春のワクワク度がぐっとあがりそう ((o(^-^)o))わくわく (掘り上げた球根の成績次第なんだけどね(笑)) |
2009 年 10 月 18 日 (日) 編み物、終盤で挫折?! |
手芸屋さんで、カギ針ととじ針を買う。 本当は100均でと思ってたのだけど、 しばらく待っても入る気配がなくて、しびれを切らした(笑) 専門店だけに・・・ちょっと高い(汗) 家に戻って、さっそくとじ針で編みあがった目を閉じにかかる。 が・・・なんじゃこりゃ??? 目を2つ飛ばして・・・ん?・・・3つ目に戻って・・・何?(; ̄ー ̄)...ン? 複雑すぎて、何度やっても途中でこんがらがってうまくいかない(汗) ヤバイ・・・これはムリ? 終盤で挫折はちょっときついなぁ。 今日は中断。。。間を置いて出直そうっと (;^_^A 昼食、久々にラーメン屋さんに行ったのだけど、 またふわっと気分が悪くなった。 きっかけをつかめたかと思ったのに・・・はぁ、まためげそう(苦笑) |
2009 年 10 月 17 日 (土) 楽天CS第2ステージ進出決定☆ |
球根のおすそ分けをいただいた(ありがとう*^_^*)のを機に、 今年も秋のガーデニングをスタート。 手始めに、スノーフレークとクロッカスの球根を植え込んだ♪ 春の準備、頑張るぞ〜! ( ̄0 ̄)/ オォー!! 昨日に続き、CS第1ステージ第2戦*ソフトバンク戦。 今日はマー君が先発登板。 初めての大舞台(甲子園やWBCで経験済みか?)でも、 気負いなく落ち着いて安定したピッチング♪ うーん、やっぱり大物だなぁ・・・と感心してしまう w( ̄o ̄)w オオー! エラーで1失点があったが、完投。 打線もさすがに昨日のような勢いはなかったけれど、 今日も山崎の豪快なホームランなどが飛びだして、4−1で勝利! 見事、CS第2ステージ進出が決めた!! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ すごいよ!よく頑張った!! 今度は札幌で日ハム戦・・・山崎が「勝って宮城に戻ってくる」と宣言(笑) その意気だ!頑張ってきてぇ〜〜〜!! 球団から(今季優勝しても)正式に解任を申し渡された野村監督。 ファンに惜しまれながらの退団セレモニーが行われた (/ー ̄;)シクシク 今はファンの方を向いて「恩返しがしたい」と監督。 前回の田尾監督解任に次いで、すごく残念。 こうなったからには、日本シリーズに行ってほしいなぁ・・・ 最高の形で終わってくれたらと思う。 (できれば大どんでん返しで続投を期待したい) |
2009 年 10 月 16 日 (金) 楽天初のクライマックスシリーズ、始まる! |
しばらくぶりで、仲間とお茶に出た。 どうか吐き気が出ないように・・・と、祈る気持ち ( ̄人 ̄) 幸い、短時間だったけど、無事楽しんでくることができて、ほっとする♪ 普通(ではないけど?)にカフェオレが飲める。人と話せる。 ・・・なんて幸せなことなんだろう (/ー ̄;)うるる どうかこのまま元に戻って! これがいいきっかけになって欲しい。。。仲間に感謝 (^人^) 今夜は待ちに待ったクライマックスシリーズ開幕!! 第1ステージは、2位楽天×3位ソフトバンクが楽天ホームで激突!! CSを前に、野村監督の解任が発表されて悔しい。 よりによってこんな時期に・・・と腹も立つ。 けど、こんな時だからこそ、第2ステージ、さらには日本シリーズを目指して欲しい! 初回の先頭打者ホームランで一気に盛り上がり、 さらに、先発*岩隈も好投☆ 互いにエラーで4点を譲り合う場面もあったが、 打って走って、楽天が絶好調ぶりを発揮!! 初戦、思わぬ11−4の大勝だった O(≧▽≦)O ワーイ♪ 子供のようにはしゃいで喜ぶ楽天選手の顔・・・ 高校野球みたいにイキイキしててすごく良かった☆ (球団初出場の夢の舞台・・・そりゃ興奮もするよね(笑)) ダメでもともと!明日も勝って、第2ステージに行きたい!! |
2009 年 10 月 15 日 (木) 季節性インフルエンザ予防接種、完了。 |
季節性インフルエンザ予防接種に行ってきた。 朝、熱を測った時は36.9度。。。ちょっとヤバイかな?(汗) 幸い、病院で測ったら、36.5度。 なんとか打つことができた ε- ( ̄、 ̄A) フゥー なんでこんなに意識するかって・・・ 昨日1回エンブレルを休んでいるので、 もし延期になったら、丸2週間薬なしの生活に Σ(=∇=ノノヒィッッー!! ちなみに「エンブレルを1回休んで予防接種」の話ですが・・・ 私、実質2回休まなければならないとと勘違いしてまして(^_^ゞ というのも、「予防接種の日は他の注射を避けるのは当たり前」の先入観から、 「1回休む=予防接種の日とは別に1回休む」と勘違い! ・・・2歩先を行ってしまいました(^_^ゞ なので、昨日のエンブレルを休んで、今日打つことにした。 (これで前回から丸1週間、間が空くことになる) ちなみに新型インフルエンザ予防接種については・・・ 始まるのは来月以降で、まだワクチン自体も届いていないそうだ。 基本的に、どの医療機関でも受けられるそうだ。 持病の診察歴がある人は優先的に受けられるが、 ワクチンがどの程度病院に入ってくるかわからない状況らしい。 (優先順位ごとに接種していくうちになくなる可能性がある) とにかく、医療機関と連絡を密にして、 受けられる時に受けた方がいいとのこと。 |
2009 年 10 月 14 日 (水) 人と同じじゃなくて。 |
リウマチとは別に・・・ 今も気分が揺れて、薬を飲む日がポツリポツリとある。 少し安定して、プチ引きこもり脱出か?!と油断すると、ドーっと揺れる。 きっかけ、なかなかつかめないでいる。 それから意識を逃がすように、 こわばりが安定してるのをいいことに、絵や編み物に意識を飛ばしてみたり。 お友達のHPに遊びに行ったりすると、みんな楽しんでるなぁ〜と思う。 ランチを、お出かけを、野球を、花を・・・うらやましい☆ 食にばかり意識がいって苦しかったけど、 HPの充実や秋のガーデニング、本、編み物、絵、ネコ・・・いろいろあるじゃん。 人と一緒はまだムリかもしれないけど、私なりにイキイキすりゃいいじゃん♪ 少しだけ、気が楽になった。 食べられるようになったら、死ぬほど食べよう。 食べられるようになったら、思う存分友達に会おう。 サッカーキリンカップ*トーゴ戦(宮城)。 相手が思ったほどじゃなく、 5−0でも足りないくらい、ゴールチャンスはあった気がするなぁ。 でも、中村俊輔や中澤、闘莉王、中村憲剛などのベテランと、 岡崎、森本などの若手の融合・・・面白いと思った♪ 若手の飛び出しがうまくかみ合えば、いい形になりそう ((o(^∇^)o))わくわく |
2009 年 10 月 13 日 (火) やめられない快感。 |
暑い!!・・・窓を全開にしているのに、室温は夏日! 花に水をやるだけで、強い陽射しで丸焼きになりそうだった(汗) 今さら夏に戻らなくてもいいのに (;^_^A 悪天候で丸1週間近く溜め込んでいた大きい洗濯物が、 続々と乾いてくれて助かる♪ 今日もパジャマやバスタオル(重っ!)をえいやっと (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ それから今日は・・・パジャマのゴムの入れ替え♪ 指でつまむ力が極端に弱いので、 ゴム通しが中で滑るわ逃げるわ ~~~~~(/´□`)/アーン!マッテェー!! 通して糸で留めるだけで、1時間近くかかった(笑) (ゴム通しにヘアピンなんて使うからじゃっ ヾ(-_- )/θ マワシゲリッ!) でも、これが楽しくてしょうがないんだよねぇ〜♪ おっしゃ、できたっっ ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ ・・・っていう快感がやめられなくて(笑) |
2009 年 10 月 12 日 (月) 転ばぬ先のつえ。 |
録画で『チャンレジド(新)』を見た。 アメリカでは、障害者のことを『チャレンジド』というそうだ。 チャレンジする使命を与えられた人のことらいい。 いい言葉だと思う☆ 失明した教師が、再び教壇に立つ!! 見えないだけだって想像が付かない苦労なのに、教師なんて・・・ びっくり&尊敬してしまう (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 私だったら、周囲に少しでも負担をかけないようにってしか考えないのに(汗) しかし、いつもドラマを見ていて思うことなのだけど、 私なら、事前に準備しちゃうんだよなぁ・・・(^_^ゞ 失明するとわかったら、そうなる前にいつそうなってもいい準備をしておく。 例えば、部屋を最低限に片付け、危険を取り去っておくとか。 どこに何があるか、目が見えなくてもわかるようにしておく。 きっと職場も見えなくなる前に辞めて、早めに訓練に行くかもしれない。 だって、何も手を打たずに見えなくなる方が絶対にコワイ>ただの臆病者(笑) だから・・・というわけでもないけれど、 今日は思い切ってRA改革を始める ( ̄0 ̄)/ オォー!! 100均で、あれこれ仕入れてきた。 まずはプラスチックのマグカップ・・・耐熱性で電子レンジもOK♪ これなら左手でも飲める ( ̄▽ ̄)b グッ! パジャマのズボンのゴムが左ではきつめなので、 ゴムを買って少し緩める。 これなら左でもはきやすくなるはず ( ̄▽ ̄)b グッ! 問題は・・・箸の滑り止め対策のゴム製の事務用指サック。 縮んだ指のサイズに合わせてカットしたり、いろいろ細工してみるも、 どうにも収まりが悪く、箸が思うように動いてくれない(汗) これはスプーンやフォークで代用だ。 ・・・カップやスプーンの重さで左手首が落ちるのが不安なのだけど。 気持ち的な落ち込みはない。 ただ、「さて、これをどうしたもんか?」と、考えて考えて・・・疲れる(笑) ・・・ま、限界もあるんだけどね (^_^ゞ |
2009 年 10 月 11 日 (日) 4分の1の生活。 |
左肘に少しきしみがでてドキドキ。 右をかばって、左も壊れるのがちょっとコワイ(汗) 油断はできないかな。。。 このままホントに左手生活になったら大変なことになる。 生活を見直して、変えなきゃならんかなぁ・・・という気持ちになった。 やれる今がチャンスかもしれないな、と。 大河ドラマ『天地人』。 関ヶ原で敗れ、120万石から30万石に領地を減らされた上杉が、 米沢に移って農地を開墾し、再生していく。 すごいのは、1人も家臣を見捨てなかったこと! 会社でいうなら、社長が厳しい条件をともに乗り切ろうと、 社員をリストラしなかったようなもの・・・ 上司もすごいけど、それについていった社員の努力もすごい! 120万石が30万石ってことは、給料が4分の1に減るも同然。 単純計算でいくと、例えば・・・ 洋服1枚2000円なら、500円に切り詰め。 食費が1日1000円なら、250円に切り詰め。 4分の1の給料でのやりくり・・・想像するだけですごい生活だ。 でも、母曰く、 「昔はご飯に漬物だけなんて当たり前。(今の世の中なら)まだやれるはず。」と。 この辺でじっくり見直すもよし・・・かも? |
2009 年 10 月 10 日 (土) 聞くべきことと、聞きたいこと。 |
右ひじに相変わらず痛みがあるが、 今日はがまんすれば、何とか箸先が口に届くようになった♪ この程度で症状が固まってくれるといいなぁ・・・ 録画で『A STUDIO〜ゲスト*絢香〜』を見た。 連日のように活動を休止する絢香の特番が組まれてきたけど、 他の番組は、休止の真相究明みたいなことばかり。 休止に関することは、記者会見で十分なのに・・・ その点で、『A STUDIO』では、 司会の鶴瓶さんがうまく絢香の素顔の表情(?)を引き出してくれた。 夫*水嶋ヒロさんの存在のこと、応援してくれる家族のこと、 スタッフとの音楽制作や、曲や詩にこめた思いなど、 今回のベストアルバムの話もいろいろ聞けてよかった♪ しばらく聴けなく(聞けなく)なるのだから、 音楽的な魅力をもっともっと伝えてほしい☆ 夜、サッカーキリンカップのスコットランド戦(横浜)。 中村俊輔がプレーしてた国だから、強い国!!のイメージ。 日本も、代表デビューの森本21歳をはじめ、 本田、稲本、石川、前田といったフレッシュな顔ぶれで臨む! 相手も二軍選手主流で、結果は2−0で勝ったけど・・・ いつもの日本らしい人の動きやボール回しが見られなくて、 今日はなんとなく物足りなかったなぁ・・・ |
2009 年 10 月 9 日 (金) 得か、損か。 |
台風の後・・・ 特に被害はなかろうと思っていたが、 葉大根*第3弾の芽が、根元からよじれてダメになっていた (/ー ̄;)シクシク 人的な被害もまだ残っていて、今日も手先がこわばっている。 色鉛筆や編み物はちょっとムリだ ┐( -"-)┌ヤレヤレ... 部屋でボケボケしていると、 母がちょっと付き合ってくれない?と、近くのスーパーへ。 幸い、足のざわつきと膝の軽い圧迫くらいで大丈夫。 いい気分転換に(笑) その足でちょっと衣料品をのぞいたら、 定番ジーパンの3割引セール・・・衝動買いしてしまった (^_^ゞ その浮いた分で、ボアスリッパ&足首ウォーマーをGET♪ ・・・ちょっと早すぎる気もするけど、いずれ使うし、なくなったら困るし。 うーん、まんまとお店の策に乗せられてしまった気がする。 はたして、得だったのか、損だったのか (-_・)ン? |
2009 年 10 月 8 日 (木) 専門分野の知識。 |
台風は、福島県を縦断していった C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘ドドドドーッ 朝から大雨。時折強い風がびゅぉ〜〜〜っΣ(=∇=ノノヒィッッー!! いつもの右ひじの激痛に加えて、 全身のざわつき、腫れ、痛み、こわばり、ゴキゴキ感・・・さすがにいろいろ出た。 気休めに色鉛筆や編み棒も握ってみたものの、今日はダメダメ(苦笑) ホント、今回の台風はすごかったε- ( ̄、 ̄A) フゥー そんな中、ゆうちょ銀行の勧誘のお兄さんがやってきた。 ついでに、小難しい年金手続きに関するアドバイスをあれこれしていった。 普段は勧誘お断り!の我が家の団塊世代も、 今回ばかりはかな〜りありがたいサービスだったようだ(笑) 資料を基に説明してるとはいえ、すごい知識 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 私のRAや福祉、介護知識なんて、全然問題にならないような情報量で、 (っていうか、虎の巻にメモして、頭に入れておかない不良患者あや丸(苦笑)) たまに聞き耳を立てながら、感心と尊敬☆ 毎年システムが変わるから、ついていくのも大変なんだそうだ。 ・・・ご苦労様です、ホント。 お年寄りにやさしい社会はまだまだ遠そうだなぁ・・・(汗) 私もせめて自分の専門分野のことくらいは勉強しなきゃと反省でしたとさ...... ( 〃..)ノ ハンセイ |
2009 年 10 月 7 日 (水) 本日(大荒れの)通院日。 |
でっかい台風18号が北上中。 肘の激痛とともに、肩〜頭が重く、クラクラする。だるい。 おまけに朝からひどく気分が悪い。 けれど、通院日。行かねばならぬぅ〜 ~(m ̄_ ̄)m フラフラ~ 今日は右ひじの痛みを伝え、触診してもらう。 「骨のせい(破壊済み)かな。炎症もあるかもしれないけど・・・」とじいさん先生。 ひとまず、水抜き・・・ほとんどたまってない。 そのままステロイド系の消炎注射を打ってもらったら、 その直後、あれほど痛くて曲がらず上がらずだった腕が、ひょいっと上がった!! 「炎症だね」とじいさん先生もニヤリ ( ̄ー+ ̄) ちなみに、肘の注射は病院を出る頃には効き目が切れて、痛みは元通り(汗) これなら飲み薬のステロイドを増やした方が良かったかも? 季節性インフルエンザ予防接種について。 今年も1回エンブレルを休んで打つ指示が出た。 ただ、今年はなぜか昨年と違い、 インフルエンザ予防接種前に1回休みを入れて打つということだ。 昨年は予防接種後に1回休んだのに・・・どうなんだろう? そもそも、予防接種と治療に関する注射の間隔ってどのくらいなんだろう? 帰宅後、ネットで調べるが、意外と情報が少ない。 とはいえ、今日エンブレルを休止するにはこの台風・・・コワイ(汗) 今日は予定通りエンブレルを打つことにして。 余談だが、かかりつけ医にインフルエンザ予防接種を問い合わせたら、 何でも今年は季節性の本数が少ないのだとか。 新型インフルワクチンの影響なのかな? 新型インフルエンザの予防接種について。 11月以降、優先順位ごとに決まった日程で接種が始まるそうだ。 後日詳しい情報が出るらしい。 検査を済ませて売店へ。 台風も意識して、非常食を仕入れる。 昼食に、気持ちは弁当や和風ドレッシングのサラダをガッツリ食べたかったが、 食欲がまったくない (〃´o`)=3 フゥ 吐き気止めの薬は飲んだが、まだ引きずっているらしい(苦笑) 薬局では書類を頼んだが、記載ミスを発見・・・書き直してもらった(汗) 帰りは横殴りの雨。うーむ、なかなか災難。 ちなみに、エンブレルは51回目。 軽く針先でチクチク肌に触れ、痛みの少ないところを選ぶズルをしてみる(笑) 注入は少し痛みがあったが順調。 夜、徐々に全身にしびれのようなだるさも出てきて、なかなか眠れず。 おまけに蚊がうろうろして、さらに眠れず・・・寝不足だ (o_ _)o 〜〜〜 † |
2009 年 10 月 6 日 (火) 『しがみつかない生き方(香山リカ著)』を読破。 |
『しがみつかない生き方(香山リカ著)』 最近、努力で成功を勝ち取る「勝ち組論」で話題の勝間和代さん。 それに対抗するような見出しのこの本、人気らしい。 香山さんは精神科医らしいゆとりを持たせた考え方で、 「耐える(耐え抜く?)」生き方について書いている。 特に「あいまいさを認めるゆとり」とか、 「自分と違う考え方、行き方をしている人を排除せずに受け入れるゆとり」の必要性・・・ 読んでいてとても気持ちが楽になり共感できた。 (あ、でも、勝間さん論も私はかなり共感したのだけど) 仕事の不安、婚活の焦り、不妊の悩み、出産後の職場復帰の悩み、 そして、私のような健康の悩み・・・ 「普通の幸せでいい」と人は思うけれど、人によってその普通感は違ってくる。 しかし、仮に理想の普通を手に入れても、 思ったような利益を得られず再び悩んでしまうこともあるのだろう。 仕事が不安定とはいえ、何とか生活を送っている。 子供には恵まれないけど、優しい夫との生活に不満はない。 職場復帰は大変だけど、子育てに生きがいを感じている。 勝つことだけでは生きていけない今の世の中で、 香山さんの言う「実は自分はすでに客観的にはそれなりに幸福であること」をまず受け入れることも、 理想の普通にしがみつかず、「耐える」生き方には大切なことだと私も感じる。 もちろん、今日明日の暮らしすら本当につらい人もたくさんいる。 互いを排除せず認め合い、相手を思いやるゆとり・・・ こういう世知辛い世の中だからこそ、必要なのだろう。 本やコラムを読んでいて思ったのは、 勝間さんと香山さんは、まさに太陽と月。動と静。 頑張る時には勝間さんのパワーが必要だし、 疲れた時には香山さんのゆとりが必要。 どちらがいい悪いではなく、どちらかに偏っても良くないと思う。 グレーゾーンを持つゆとり、私も持ちたい。 |
2009 年 10 月 5 日 (月) 左手生活、始まってます。 |
右肘の激痛で、うっかり腕を上げたり曲げたりすると・・・ Σ(=∇=ノノヒィッッー!! <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! (≧血≦;) グォオオオッ!! と雄たけびをあげている(笑) 利き腕のクセってすごい、ホント。 痛いってわかってるくせに、無意識にやっちゃうんだよね┐( -"-)┌ヤレヤレ... 痛いだけならまだいいんだけど(いや、良くはない(汗))、 左で支えないと、右腕が上がんなくなったのはかなり困る。 口まで右手が届かない食事、お茶、洗顔、歯磨き、メガネ、マスク、鼻かみ、ヘアブラシ。 シャツの着脱(袖通し、ボタン)、ショルダーバッグのかぶり・・・とか。 まったく曲がらないわけではないので、 パソコンとか書き物、腰から下の作業は大丈夫らしいんだけど>微妙?(笑) とりあえず、食事とペンはなんとか左でカバー! マグカップは重いから、軽いプラスチックカップを探そうか・・・ (ストローでもいいけど、熱い飲み物ってつらいんですよ、意外と) 左手の箸の滑り止めに、事務用指サックを探そうか・・・ シャツ類は右腕を先に通してから着てみて・・・ 一時的な雨とか台風、寒さの影響ならいいなぁと思いつつ、 備えあればうれしいな(注:憂いなし)。 というわけで、左手生活、始まってます v( ̄ー ̄) |
2009 年 10 月 4 日 (日) 苦あれば楽あり。 |
昨日、『ここが聞きたい!名医にQ』で、関節リウマチを特集していた。 久々に何か最新の医療情報が出てないかなぁと思ったのだけど・・・ 今回も慢性さん向けの朗報はなかった。残念 (〃´o`)=3 フゥ でも、発病2年前後の初期の患者さんには朗報がたくさん詰まってた。 (生物学的製剤や人工関節の最新事情、妊娠出産に向けた治療方針など) 今がすごくつらい時期でめげそうになるかもしれないけど、 今なら治療にも動きが出る可能性がある。 根気強く治療を続けてみて p(^_^)q (ちなみに、10日にはリウマチに関する質問コーナーあり) で、私はといえば・・・ いよいよ本格的に左手を鍛えなきゃならん感じ。ちと右が厳しい。 (最近、だいぶ読める字が書けるようになってきたv( ̄ー ̄)vイエイッ) こういうマニュアル、どっかにあったらいいんだけどなぁ・・・(笑) 庭に下りて花を見ていたら、、 シャコバサボテンに何か付いてる・・・ おぉっ、花芽が付いてる〜〜〜 w( ̄o ̄)w オオー! すっかりほったらかしにしてたのに(笑) えーと、いつ室内に避難させるんだったっけ?・・・もう忘れてるし(汗) (取り込むタイミング次第で、つぼみがみんな落ちちゃうのだ) ともあれ、うれしい♪♪♪ |
2009 年 10 月 3 日 (土) スポーツ、明暗*楽天、クライマックス決まる!! |
暗。 IOCのオリンピック招致の投票で東京が落選。 ブラジルのリオデジャネイロが2016年の五輪開催地に決まった。 ・・・予想通りだった。 地方の目で見ていて、正直、東京限定のワンマンショーにも見えたから。 国全体の盛り上がりに欠けたのは大きかったんじゃないかなぁ。 ともあれ、南米初のオリンピック。 サンバのリズムに乗って、にぎやかなスポーツの祭典になることを期待したい☆ 明。 楽天、ついにクライマックスシリーズ(以後CS)進出が決まる!! 最近、楽天は試合をひっくり返すようになってきた。 負けてても、2〜3点差ならまだわからない・・・ そんな期待ができるようになった♪ よくぞここまで・・・(/ー ̄;)うるるっ 負けても負けても見放さないファンの声援が、 いつかリーグ優勝に届きますように く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!! |
2009 年 10 月 2 日 (金) 荒れた日は。 |
雨模様がだんだん荒れてきて、 ゼラニウムの鉢が風で棚から転落 Σ(=∇=ノノヒィッッー!! 肘の引っ掛かりと痛みもドーっと出て、ヤ、ヤバイ・・・ 茶碗が口まで持ち上がらないぃ〜(汗) 箸先が遠いぃ〜(汗) 食事とお茶がかな〜り厳しかったε- ( ̄、 ̄A) フゥー おまけに、首がゴキゴキ、あばらがピキーンと硬直。。。息苦しい(汗) 台風でもあるまいし、ひどいもんだε- ( ̄、 ̄A) フゥー 今日はおとなしく編み物デー。 新しい毛糸をつないで、2目ゴム編みからかのこ編みにチェンジ! (ひと目ずつ表編みと裏編みを繰り返すらしい) が、なぜか、途中で目数が減っているのに気づいてしまった Σ(- -ノ)ノ オヨッ!? ・・・いったいどんな編み方したんだか(苦笑) 途中までほどいて、もう一度やり直し。 4列も編むと、あばらが苦しくなる。 今日はおしまーい。お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ |
2009 年 10 月 1 日 (木) 月*「恋うたドラマスペシャル「三日月」」。 |
絢香の曲♪三日月をテーマにしたドラマが、2夜連続で放送になった。 夢をあきらめかけた彼女を励まし、 たくさんの思い出を残して、事故で遠くへ逝ってしまった彼。 結婚を望む彼とは裏腹に、夢を追い続けたい気持ちに揺れる彼女の前に、 彼とは違う魅力をもつ不器用な青年が現れ・・・心が揺れ動く彼女。 ♪君がいない夜だって そう no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねって 強くなるからねって 君も見ているだろう この消えそうな三日月 つながっているからねって 愛してるからねって 絢香の歌詞そのものが、遠距離の彼や彼女の想いとつながる。 月を見ていると、なんだかほっとする。 この月の下で、今日も仕事頑張ってるのかな・・・ そう思うと、さびしい反面、「大丈夫。頑張ろう。」って思える。 と、自分でいいように消化しちゃうから、 「何のためにいるわけ、オレ?」になるんだろうなぁ>私の場合(笑) 月の魔力・・・なのかな? |