タイトル * あや丸日記

〜 12 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

1年間、お付き合いいただきありがとうございました。
いろいろあった1年でしたが、
いい思い出としてとっておこうと思います*^_^*

戻る

2009 年 12 月 31 日 (木)     年越しの1日。
我が家は年越しにもかかわらず、掃除だ。
いたっていつもと同じ感覚だったりする(笑)

家計簿を締めて、メールやHPのバックアップを取って・・・
今年も着々と1年の締めに入った。
全員に声をかけるのは難しいけど、
ひとりひとり、お世話になった人たちのことを思いながら。


今年の紅白は60回目の年にも関わらず、
両親にはイマイチ不人気で(汗)
知ってる曲が少ないとか、出る人が同じとか、いろいろ理屈があるらしい。
年越しそばの間だけ家族と過ごし、あとはそれぞれひとり時間となった。
家族みんなで紅白』の時代も、そろそろ終わりらしい(笑)

ここ数年のデジタルな演出とは打って変わり、
今年は記念すべき年にふさわしい上質なフラッグや品のある舞台セット
充実したバックダンサーの演出が目立った。
歌手たちの衣装も、品良く豪華に☆

曲は今年はこれ!というのもないが、パフォーマンスを楽しむ。
エグザイル♪Someday、ゆず♪逢いたい、嵐メドレー、
マイケル・ジャクソンの追悼映像、
絢香の活動休止前の最後の歌声、
ドリカム♪その先へのスペシャル・・・
じっくり聴くと、良かったなぁと思えるステージも多かった。

今回も優勝は白組
最近、赤組が元気ない。がんばれ、日本女性たち!


周りではカウントダウン系の番組もたくさんやってるのだけど、
今年は(も?)ゆく年くる年でクールダウン。
来年は社会も自分も良い年であって欲しい。。。心から思う ( ̄人 ̄)


2009 年 12 月 30 日 (水)     触らぬ神にたたりなし?*父の大掃除。
朝からだるい。気分が悪い。
いつもに増して、食欲がない (〃´o`)=3 フゥ

そんな中・・・
朝から父が高い場所の大掃除に着手
が、終わってみれば。。。

窓に拭いた跡が残って汚い
(例によって、汚れたままの雑巾で拭いたな(汗))
玄関がホコリだらけ
(たまったホコリごと雑巾で拭いた証拠だ(汗))
ホコリをゆすいだ雑巾水を洗面所に流し、排水溝が詰まったままほったらかしに。
(せめて外水道に捨ててくれ(汗))

やれやれ、えらいことになったわい(汗)
母の足を気にして、一生懸命やってくれるのはいいんだけどねぇ・・・
たまに変わったことをしてはいけない ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


今年のレコード大賞は EXILE♪Someday だそうだ。
今年は特に目立った曲はなかった気もする。
候補の中では妥当じゃないかと思った。

収穫は・・・
最優秀アルバム賞のGReeeeNからの声のメッセージが聞けたこと。
まったく姿を現さないナゾの多いグループ。
私は天然だから、曲さえ良ければ人はまぁいいかって思っちゃうんだけど(^_^ゞ


2009 年 12 月 29 日 (火)     PCからの危険信号。
今年撮った写真を選別したり。
ぼちぼち年越しに向け、PCのデータのバックアップ中。

が、途中、いきなり画面がチェック模様に変わった。
最初はコンピュータウイルスでももらったかと思ったが、
幸い、起動し直したら復旧。
その後、特にこれといった風もない ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

エラーだったか・・・。

PCも5年を経過・・・いつ壊れても不思議はない。
来年、もしくは再来年あたり、買い替えかなぁ・・・(;^_^A
念のため、12月頭にとってあったバックアップをPCの外へ。
これからはこまめにバックアップをとっておかないと危険かも?


2009 年 12 月 28 日 (月)     親の老化現象。
母が、膝の調子が悪いと病院へ。
多分、老化だろうと踏んでいたのだけど、
案の定、お年寄りに多い変形性関節炎だったらしい。
(年寄り暦13年の勘ってやつかな v( ̄ー ̄)ブイ)

   ちなみに変形性関節炎とは・・・
   老化に伴い、膝の軟骨が磨り減って、
   変形や炎症を起こし、痛みが出る。

整形外科に縁がなかった母だが、
いつこんな日が来てもおかしくない年齢なんだよね・・・
それなりに覚悟はしてきたつもりだし、
経験者の勘で、そこそこの対応はできると思うけど。

自分も含め、こういうことがあると、
少しでも今のうちに身軽にしとかないと・・・と思う。
親にかかる私の負担を少しでも減らしていかないとね。

それにしても・・・
水がたまってると言われ、
「注射で水を抜いてくれれば楽なのに」と思ったらしい母。
普通、膝に針を刺すって聞いたらぞっとするだろうに、
その辺が私と一緒・・・変に根性座ってるんだよねぇ・・・
やるならさっさとやっちまってくれって感じ?(笑)


2009 年 12 月 27 日 (日)     化粧品選び*値段か、質か。
最近、口紅の新色が各社で出ている。
カネボウの常盤貴子カラーや、ソフィーナのちょっと変わったチップ、
なんとなく気になっている♪
口紅もけっこう値段がするから、つい慎重になったり。

今日は、手元にあった引換券でオーブの口紅の試供品GET☆
しばらくためしてみよう。


口紅より、ファンデーションが底をついてきてるし・・・と、
昨日はクチコミサイトも眺めていて。
意外だったのは、セザンヌのファンデが人気ランキング1位だったこと!

高いものでも600円前後と激安価格
値段の差かと思ったら、そうでもないみたいだ。
自然な仕上がりがいいとか、肌荒れが出にくいとか。
いつもはカネボウのファンデを使ってるのだけど、
この機会にちょっと見直してみようかな・・・なんて思った。


2009 年 12 月 26 日 (土)     今年の『クリスマスの約束』。
録画で小田和正さんの『クリスマスの約束』
毎年この時期、小田さんがゲスト歌手とコラボする企画。
お気に入りの番組なのだ♪

小田さん、スターダストレビューの根本さん、
スキマスイッチの大橋くん、いきものがかりの聖恵ちゃんのクリスマスソング・・・
絶妙なハーモニーがすごく良かった (● ̄  ̄●)ポォ−−−−

さらに、今回はたくさんの賛同歌手が集まり、
22分50秒の超長い名曲メドレーをぶっ通しで歌い倒す企画。

   参加歌手:
   JUJU、藤井フミヤ、鈴木雅之、財津和夫、山本潤子、中村中、清水翔太、
   一青窈、夏川りみ、AI、Aqua Timez、佐藤竹善、キマグレン、Crystal Kay、
   スターダストレビュー、松たか子、平原綾香、広瀬香美、いきものがかり、スキマスイッチ・・・

贅沢なハーモニーをバックに、それぞれの持ち歌をノンストップで。
1人1人、1曲1曲の個性は、強くて入りにくく感じても、
みんなで作り上げたこの22分50秒はとても耳に心地いい♪
もし、このCDが出るならぜひ欲しい!!

歌手のプライドの高さを感じた。
みんなで歌うことで曲の良さを壊してしまうのではといった葛藤・・・
持ち歌を大事にしているということなのだろうなぁ。
私は、ピアノを囲んで歌ってた頃の心地良さがあったので、
こういうみんなで〜の企画は大歓迎なんだけどなぁ。


2009 年 12 月 25 日 (金)     大河『天地人』 総集編。
大河『天地人』の総集編を、この4日間、録画で見てきた。
ここ数年の大河では、内容は良かったと思う。
直江兼続が掲げた仁愛『』をじっくり満喫できたし。

が・・・総集編のはずなのに、
歴女的に、見どころはズバリここ!!というシーンが削られてる(涙)

例えば、第四夜(最終回)の落城する大阪城での淀君のシーン
人質でもある家康の孫*千姫の命を救うことで、
慈悲の心を持って豊臣は天下人としての名を残す(内容抜粋)」と言い放ったあの名シーン!
あれがないと、義のない戦での千姫の憎しみの思いが伝わってこない(汗)
それから、兼続から学んだ義の精神を受け継いだ真田幸村の最期の名シーン
こういう生き様があるからこそ、
兼続の『愛』の精神が生きてくるのに・・・残念 (/ー ̄;)シクシク


クリスマスを迎え、いよいよ年末の足音が迫ってくる。
どうやら今週も新型インフル予防接種の連絡はなさそうだ。
やはり今年中には終われなかったかぁ。。。
ダメもとで、かかりつけ以外の病院にも相談はしてみたが、
どこも入荷次第予約受付とのこと。
入荷日をつかまえないと始まらないようだなぁ…
ま、気長に待とうと思う。


2009 年 12 月 24 日 (木)     バラバラのパズル。
今日はクリスマス・イブ。
朝から調子が悪く、薬を飲んでだましながら、
早く治れ・・・治れ・・・治れ・・・

今年もうれしいカードやプレゼントが届いた。ありがと〜♪
ちょっと手を止めて、ほっとする。
このところ、頭の中がまとまらないでいる (^_^ゞ
というか、どこから手をつけていいかわからない感じで(汗)

いきなり出た歩けないピンチに始まって、
それに伴うライフスタイルの大幅な見直し、
転々とする痛み、だるさ、気分の悪さへの対応、
日々コロコロ変わる生活ペース、
見通しの立たない新型ワクチン接種、
+ようやくクリスマスで、年越しで。

HPの更新作業とか、ネットの友達づきあい、
色鉛筆画をもう一歩踏み出してみようかとか、
(美術展に出品できる作品作りも始めてみようかとか)
温めてきたことも後回しになりがちで。

とっちらかってバラバラのパズルを1つにまとめないと(笑)


2009 年 12 月 23 日 (水)     手相って、よく当たる?
夜、『笑っていいとも特大号』で手相をやってて。
人の手相を見ながら、いろいろ解説を聞いてみると、
へぇ〜なるほどなぁ〜と思う。

まちゃみの結婚線がウンヌンというのに一緒に大爆笑した後、
私のはどうだ?と見てみる。

結婚線が・・・ない???

大当たりじゃ〜〜〜んっっ!!
これまた大爆笑 (ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

っていうか、笑ってていいのか?
ま、今日は いいとも〜( ̄0 ̄)/ オォー!! ってことにしとこう(笑)


2009 年 12 月 22 日 (火)     何かを始めるということ。
ふと、遠い遠い記憶・・・
確か子供の頃、毎年学校単位で絵を出品してたっけなぁ。
そんな記憶をたどって、
最近、興味本位で市民美術展の作品募集要項を探していた。

今日、役所でそれを発見!・・・と思いきや、
(私的に)予想以上に準備が大変なことが判明。
その辺に売ってる画用紙で〜というわけにはいかないらしい。
出品するためには、額も自分で用意しなきゃならない。
さらに、審査を通過しなければ展示もされない。
もちろん、出品費用もかかる。

ただ描いて搬入するだけではダメなんだ・・・

アマチュアのさらに下っ端の方の私には、
いろんな意味で厳しい条件だった。

絵を描きながら、自分の絵の世界を広げることも考えた。
けど、正直、迷いがあった。
歩けなくなったあの瞬間、あらためて置かれている現実を思い知らされた。
自分への負担、家族への負担・・・
何かを始めることが、はたして良いことなのか。
本当は、今やらなければならないことが別にあるような気がして。


2009 年 12 月 21 日 (月)     年末の足音が聞こえる。
最高気温が7度を切った・・・寒い (((=_=)))ブルブル
痛みも強いし、気分もすっきりしないし。
あれやこれやとにっちもさっちもいかない・・・勘弁してくれ(汗)

さらに、昨夜は日本刀で斬られそうになる夢を、
何度も繰り返し見て目が覚めた。
ふぅ、疲れた・・・

そんな心を癒してくれたのは、
友達からのうれしいクリスマスメールクリスマスカード
こんな形でみんなの元気や笑顔が届くのがうれしい *^_^*

さらに今日は、新聞の集金がいつもより早く来たり、
お世話になってる業者さんが来年のカレンダーを届けてくれたり。
今年も年末が近づいてるなぁ〜と感じる。
私もそろそろ2009年を片付けないとなぁ・・・(^_^ゞ


2009 年 12 月 20 日 (日)     ドラマ『JIN〜仁〜』の最終回。
ギブスをつけて、いつもより少し長い時間歩いてみる。
やっぱりフルで歩くには程遠く、
時間をやりくって、必要最低限をカバーって感覚だ。
それでも、歩けるということは本当にありがたい ( ̄人 ̄)合掌

ただ、不慣れで履きやすい感覚もまだわからないし、時間もかかる。
課題はギブス付きでの靴の着脱だな。。。


録画で『JIN〜仁〜(最終回)
ちょっぴり不完全燃焼・・・
仁先生のタイムスリップの真相もよくわからないまま、終わってしまった。

真相はわからないけど、その時代の光を探しながら生きる・・・
そんな生き方を見つけた仁先生。
愛しい仁先生への想いから旅立ったおいらん*野風さんが、
自ら幸せをつかみとろうと頑張る姿・・・ステキだった。
未来などわからない。
ただ、何ものにもとらわれず、今、光を求めて精一杯生きること
いい話だったなぁ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−


自分の人生もつかまえないと。自分なりの人生を。
今回のつまづきで、また少し狂ったこともある。
でも、まぁ、それもまた1つの教訓。
今置かれた環境の中で、また新しく作り直しかない。
少しずつ。少しずつ。


2009 年 12 月 19 日 (土)     『アンタッチャブル』の行方は?
最低気温がマイナスに達し、
最近おとなしめだった右ひじにも、刺さるような激痛がくる。
どうも室温17度を切ると、とたんに出るらしい。
もともと廊下に出るだけで体が固まるリウマチ体質ではあったけど、
うーん、相変わらず緻密にできてるなぁ(笑)


録画で『アンタッチャブル(最終回)
「またお会いしちゃいましたね〜♪」の鳴海諒子(仲間由紀恵)の
天然アラサーならではの笑いも良かったけど、
毎回最後の最後で大きなどんでん返しが待っている展開にはまった。

最後の2話あたりから疑い始めた犯人*ななしの権兵衛の正体・・・
やっぱり犯人はあの人(ネタバレのため省略)だった。
そうきたかぁ・・・って感じだった。

悲しい過去を背負った男の行く先・・・
最終回でもとんでもないどんでん返しがあった。
・・・ってことは、続編あり?それとも、最近はやりの映画化?
(そういえば、『ライアーゲーム2』も最終決着は映画で・・・と早くも宣伝(汗))
できれば続編(もしくはスペシャル番組)にして欲しい。
生殺しで終わるのはつらい・・・(苦笑)


2009 年 12 月 18 日 (金)     ただいま放電中(汗)
ちょっぴりが飛んできた (ノ´▽`)ノオオッ♪
でも、すぐやんでしまった(苦笑)
こっちは雪より乾燥だから。

というわけで、ついにきた・・・
バチバチバチっとすさまじい静電気 Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

   セーターでバチバチっっ
   ヘアブラシでバチバチっっ

・・・私はデンキナマズか〜〜〜っっ

今から車が怖い(涙)
放電キーホルダー、買っちゃおうかなぁ・・・


今日は夜のテレビがつらかったです(涙)
『アンタッチャブル(最終回)』、映画『マリと子犬の物語』、
『おひとりさま(最終回)』、『シスター(後編)』、
『のだめカンタービレinヨーロッパ 〜第一夜〜』・・・
最終回と映画のオンパレード。
ここまでかぶると、視聴者はつらいよねぇ・・・


2009 年 12 月 17 日 (木)     来るか…来るか…
ついに雪マークの日・・・
さすがに最高気温も下がって、6度台へ。
2009年の初雪、なるか???

期待半分と、不安半分で空を眺めていたんだけど・・・
いい天気だなぁ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
ちょっと部屋の中暑いかも (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
おぉ、星が出てるよ (● ̄  ̄●)ボォ−−−−

・・・結局、降らなかった ガックリ....._| ̄|○

ついでに、予約してある新型ワクチンの連絡は今週もなかった。
明日あたりワクチンの分配があるってローカルテレビで言ってた。
この分だと来週以降か。。。
(来週なかったら、休診に入るから来年になっちゃうんだよね)


2009 年 12 月 16 日 (水)     恐怖の靴探し。
今日は一段と寒い {{(>∇<)}} サッム
体が縮こまり、動く気力が落ちる。
ベッドに座ったまま、なかなか動き出す気力なし。
(こんな日は、お風呂に入ると水で戻る乾燥わかめの気分になる(笑))

でも・・・今週、ついに雪マークが浮上している。
もうひと頑張りせねばp( ̄へ ̄)q

右足ギブスでも履ける靴を探しに近所のスーパーへ。
(内外兼用なので、外靴がないと困る)
一時的かもしれないので安いので十分。かっこいい靴は要らない。

紳士のサンダル&婦人の甲だけの靴(?)・・・口にギブスが引っかかり、却下。
婦人スニーカー*マジック靴・・・口を広げ切れず、断念。
婦人スニーカー*紐靴・・・幅が狭い&かかとが入らず、断念。

思い切って紳士スニーカー*紐靴・・・履けた v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
ゆったりしてて、何とか自力でもはけそう♪
左足も、紐靴なので脱げる心配はなさそうだ。

これだけに1時間(ほとんど椅子での試着時間)(笑)
これで、とりあえず雪の予防接種(仮)が入ってもなんとかなるかも。
(院内広いから、内科まで遠いのよ (;^_^A)


2009 年 12 月 15 日 (火)     ひとまず一件落着。
玄関先を降りられるようになった&少し歩けるようになった♪
今がチャンス!!と、臨時の診察に滑り込んだ。

やっぱり原因は足首の変形
足首の骨がズレて変なところに力がかかると痛みが出るそうだ。
こうなると、痛み止めの注射を打っても、一時的で痛みは戻る。
ギプスで足首を固定して安定させることに。

といっても、骨折ほど大掛かりなものではなく、
かかとを残して足首にはめる取り外し可能なギプスを製作。
(ちなみに今まで作った固定ギプスや装具はこれで5個目だ(笑))
「先生と私の合作 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ」と看護師さん。
いつも利便性を考えてくれるところがありがたい♪

・・・これで痛みが引いてくるから不思議。
しばらくは サイボーグ だな(^_^ゞ

「休みに入る前でよかったよね〜。」と、じいさん先生。
とりあえず、見通しがついてよかった。
付き合ってくれた母も、「ひとまず状況がわかってよかった。」と。
寒い中、ありがとう ( ̄人 ̄)
そのうちケーキでもおごってあげないとね。


2009 年 12 月 14 日 (月)     やれることはやっとけ。
昨日より少し床に足がつけるようになった。
午後からは少しずつ痛みが引いて、ちょっとは歩けるようになってくる。

・・・そぉ〜れ、見ろ。いつものRAの痛みじゃないか(苦笑)

さて、どこまで落ち着いてくれるか。


とりあえず、年賀状を書いて ((φ(-ω-)カキカキ
病院にも連絡して、主治医の診察日をつかまえる。
今週は主治医の出番なしの予定だったが、
今年最後の月なので、今月はフルで出ているらしい。
ラッキー (((p(>へ<)q))) よっしゃ!!

こんな調子だからと足踏みしててもしょうがない。
とにかく、1つでも前に進めないと・・・


2009 年 12 月 13 日 (日)     いちいち騒ぐでないっっ。
右足首の激痛で、今日も歩けず。
オマケに少し頭痛。

一番困ったのは、父の落ち着きのなさ
親心』と、他人なら言うけれど、これが実は一番のストレス(汗)
(というか、心配半分で、この状況を「オレの出番!!」と喜んでる気もする(汗))
RAは痛みが転々とするのが『普通』だし、
たまたま足首に痛みが来ただけなんだっちゅうに・・・
だいたい、イスで滑ってる以外、家の中ではいつもどおりなわけで(^_^ゞ

「膝の人工が壊れたんじゃ?」と、勝手に妄想を膨らませるし(汗)
ひとりでは何もできないと勝手に思い込んで、
いつもの買い出しでも、「そわそわして買い物どころじゃなかった」と、母(汗)
お昼に寄った回転寿司でも、とにかく買って早く帰ろうという勢い(汗)
(母にたしなめられて、とりあえず食べて帰ってきたようだが)

アホか・・・そりゃ母もあきれるよ(苦笑)

帰ればいちいち顔を見て、「生きてんのか?」と(汗)
高熱出して寝込んでるわけじゃあるまいし、
もう、いい加減にしてくれっって感じ (((p(>◇<)q)))

いまやカップ麺や冷凍食品もあるから、
多少足が動かなくたって、最悪、食べるのには困らない。
(ましてこういう生活が長いから用意周到)
とりあえずの掃除や台所仕事くらいなら、イスに座ってだってできる。
(周りが追い出さなきゃね(汗))
パソコンでもテレビでも読書でも、時間はつぶせる。

むしろ、そういう周囲の落ち着かない環境の方が、かえってストレス。
さっさと治さないと、父が落ち着かないストレスで母がまいってしまいそう(汗)
(って、さっさと治るなら苦労しないんだけどねぇ・・・)
なるべく早く主治医を捕まえないと・・・


2009 年 12 月 12 日 (土)     突きつけられる現実。
今日はついに歩けなくなっちまった ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
さぁ〜て、どうしてくれようか・・・
幸い、ベッドからイスへの乗り移りはできたので、
車輪つきの学習イスでしゃ〜っと滑って動いている ψ( ̄▽ ̄)ψイヒヒ
とにかく、来週は主治医を捕まえないと。


注文してた電気ストーブが届いた♪
が、現実は・・・
玄関先にも降りられず、部屋への運び入れも、箱出しもできず、
母に助けてもらった(笑)
あと2日壊れるのが早かったら、まだ順調だったんだけどなぁ (^_^ゞ


こういう時、つくづく思う。
やっぱり ひとりでは生きられない体 なのね〜と(笑)

今はパソコンや通販、御用聞きなどの便利なサービスもあるから、
それらを駆使すれば・・・という甘い考えも少しあった。
でも、やっぱり最後は人の手なんだよね。
ま、これを機に生活改造しなさいってことかな (^_^ゞ


2009 年 12 月 11 日 (金)     電気ストーブ購入への道のり。
雨模様・・・気温が下がる↓
右足首の激痛で、廊下を歩くのがやっと。
久々に「車椅子くれ〜!!」って心境だった (;^_^A
右ひじの痛みが転移したのかも?

日曜にでも電器屋さんで電気ストーブを調達しなきゃ〜と思ってたけど、
こんな調子では電器屋回りどころじゃない(汗)
あまりやりたくないのだけど、
今回はネットで手配することにした。
(不自由な手先で品物が扱えるか不安なので、基本、現物主義)

幸い、今まで使ってたのと同じタイプで、すぐ手配できそうなのが見つかった。
来週は一気に寒くなりそうだし、背に腹はかえられぬ・・・
さっそく購入 (。・_・。)ノまいど♪

ふぅ、痛い出費・・・
でも、早ければ、明日にも届きそう♪

それにしても・・・
気のせいか、名の知れたメーカー品の電気ストーブって少ないような・・・ (  ¨)>
イマドキって石油ファンヒーターの時代なのかしら?
(どのみち、灯油は扱えないので、電気頼みになるのだけど ( ̄人 ̄))
ま、逆に選択肢が少ない方が選びやすいって話もあるんだよね〜♪


2009 年 12 月 10 日 (木)     いや〜な予感。
ぼちぼち今年1年のPCデータのバックアップを始めた。
・・・が、PCがCD-RWを認識しないアクシデント(汗)

さらに、

接触不良気味だった電気ストーブが、ついに完全ストライキ。
96年製だから、さすがに寿命かも(汗)

ちなみに、

新型ワクチン接種は、
近場の病院ではすでに予約も断るほどの人気(?)らしい(汗)
(主治医の病院の予約ができてよかった (〃´o`)=3 フゥ)

あぁ、いや〜な予感がする。
無事、年を越せますように ( ̄人 ̄)パンパン


2009 年 12 月 9 日 (水)     本日通院日。
すいてるな〜と思ったけど、常連さん曰く「今日は混んでる」と。
案の定、50分待ちになった。
年末前だからかな?


検査結果は・・・
炎症はあるがRAの勢いは下がるという不思議な展開に (‥ )ン?
肝機能が以前に比べてちょっと高めだったけど、
標準値の範ちゅうだから問題ないとのこと。
少し貧血に傾き気味らしい。
肺炎などは問題ないから、多少のことはよしとして。

今日は新型ワクチン接種の優先接種対象者証明書をもらい、予約。
ただ、予約はできるが、現在は、入荷待ちらしい。
他の病院に確認して、打ってもらっても良いそうだ。
膝人工の年1回のレントゲン検査を忘れていて、次回に回すことに。

今日の検査は・・・
採血でなかなかから血がとれず、左手首でチャレンジ。
採れた!!と思いきや、途中で血が止まってしまい Σ(- -ノ)ノ エェ!?
・・・そんなことってあるの?(笑)

仕方なく、右手首から・・・計3回針を刺す羽目に(苦笑)
看護師さんも平謝りだった。
いえいえ、こちらこそ細くてすみません(^_^ゞ

その後の、薬局の支払いで・・・
今度は金額がおかしい・・・予想以上に安い
それも、千円単位で違ってるとさすがに気になる(苦笑)
確認してもらったら、請求金額が間違っていることが判明。

はぁ・・・今日は気疲れだぁ・・・


で、夜になって・・・週1回のエンブレルの調整、どうしよう?ということに。
新型ワクチンでエンブレルを1回むよう指示をうけたものの、
いつ連絡が来るかわからない(汗)
一応、接種の曜日は決まってるようだったので、
逆算して今日はやめておくことにした。
・・・自己注射ならではの必殺技?(苦笑)


2009 年 12 月 8 日 (火)     疑わなければならない時代。
電力会社から点検を委託されたという業者さんが、
4年に1度の点検の打ち合わせに来た。
今日この場でやるか、もしくは後日あらためて・・・とのこと。

年末にかけては、点検や補修と称して素性のわからない業者が訪問販売に来るため、
なんとなく慎重になってしまう。

定期点検は確かにあるし、この場で料金の請求はないそうだけど・・・
念のため、後日の日程でお願いすることに。
(後で点検記録を確認したら、どうやら問題はなさそうだ)

正規の人まで疑わなければならない・・・
嫌な時代だと思う (〃´o`)=3 フゥ

安全のためにも、すべて頭に叩き込まなければ・・・
というのは、頭の悪い私にはムリなので、
面倒でもいちいちメモするようにしている “〆(゜_゜*)フムフム
(点検日やかかった費用、次の点検日などなど)
生きるって、大変なことなのね(汗)


2009 年 12 月 7 日 (月)     おいらんに、惚れる!
録画で見た昨日の『JIN〜仁〜』。
江戸時代末期にタイムスリップした外科医*南方仁先生(大沢たかお)が、
未来に医学を広めることで医学を進歩させていく。

そんな仁先生に、おいらんの野風さん(中谷美紀)はひそかに恋心を抱きながらも、
ついに身請けが決まってしまい・・・。
せめて一夜だけ・・・の思いを胸に仁先生を呼び出したものの、
半鐘がなり、先生は火事場の治療に行く約束が・・・と。

(火事場に出向くという約束を果たす)それが仁先生でありんすから。」と、
彼女は笑顔で仁先生を火事場へ送り出す。

・・・いい女でありんすなぁ (/ー ̄;)シクシク

さらに、坂本龍馬さんの前で気持ちをポロリとこぼし、
「泣きたい時は泣いたらいい」と諭されるも、
おいらんの世界では、女の涙はまやかし・・・
   まして本物の涙を流すなど、おいらんの名がすたる・・・

と、ぎゅっと思いを心に閉じ込める野風さん。

・・・なんていい女でありんしょう (/ー ̄;)シクシク

おいらんの仕事柄、心が折れそうになることもあるだろうに、
いつだって凛とした芯の強さ、潔さ、そして知性を備えた女性
女ながらにすっかり惚れてしまった (● ̄  ̄●)ボォ−−−−
最終回まで目が離せません。

※そういうワタクシ、一応女です。(笑)


2009 年 12 月 6 日 (日)     どうにも苦しい(汗)*天然ボケ発言。
ここ3日は、フィギアスケートのグランプリファイナル

織田信成くんの『天下統一』ならぬ、『日本統一』の演技、よかったぁ☆
コミカルな魅力が光った!
こういう選手が上位に食い込むとますます面白くなる!

安藤美姫ちゃんクレオパトラも魅力的だったぁ〜♪
独特なエジプトの雰囲気に酔った (● ̄  ̄●)ボォ−−−−

五輪に内定した2人、期待したい☆


その裏で・・・
父の天然ボケ発言に、連日かなぁ〜〜〜り苦しんだ。
口を開けば、「リナちゃんがいい!レナちゃんの演技は当確だ!」と。

・・・だから、(キム)ヨナちゃんだってば ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

さらに「エキビジションには点数はないのか?」

・・・だから、「エキシビション」って画面にも書いてあるでしょうが ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

うちの父はいつもこんなだ。
(母はツボにハマって止まらなくなる(爆)>知らぬが父上(苦笑))

なので、いちいち突っ込むのも疲れるのでほっとくのだけど、
さすがに3日もこの調子で連発されると苦しい(汗)
(っていうか、予選中もずっとだもんねぇ、父)

今始まったことじゃないけど・・・
こうイライラしてしまう私が変なのかしら? o( ̄ー ̄;)ゞううむ


2009 年 12 月 5 日 (土)     『武士道エイティーン』読破。
誉田哲也著の『武士道エイティーン』を読破。
剣道を通じて互いの武士道を高めあってきた女子高生、
動の香織ちゃんと静の早苗ちゃん。
ついに高校最後の闘いが幕を開ける!!

正反対の2人が、早苗ちゃんの転校によって、相対する関係に。
しかし、互いの居場所が変わっても、
2人の目指す先は同じ。

早苗ちゃんが、苦しみながらも3年の最後を飾った香織ちゃんとの宿命の闘い・・・
それに賭ける本人たちの熱意や、
それを実現させたいと奔走した顧問の熱意・・・
周囲をも巻き込んだ武士道精神に、熱くさわやかに感動(涙)

さらに今回は、香織ちゃん&早苗ちゃんを囲む顧問や早苗ちゃんの姉、
香織ちゃんの師範たちの武士道精神も織り込まれていて・・・
人なりの武士道の形があるなぁと感心。
(特に、若き日の早苗ちゃんの顧問と、香織ちゃんの師範の話がぐっとくる)

一見武士道に関係ない人の人生にも、自分なりに貫いた思いがある。
そんな心の葛藤も引き込まれた。
面白かったぁ・・・満足♪


2009 年 12 月 4 日 (金)     時間との勝負。
角度の問題なんでしょうが・・・
服、箸、ヘアブラシ、マスク、電話・・・動くたびに肘に来る。

「うぉ〜っっ、いて〜〜〜っっ、勘弁してくれ〜〜〜っっ」

と、 ひとりごと をブツブツ。
(楽天の野村元監督かい ヾ( ̄o ̄;)オイオイ)


色鉛筆画・・・ポインセチアの続き。
目指せ、クリスマス!!・・・までにはさすがに描きあがると思う(笑)

写真ではなく現物を描いているので、
日の光の入り方で陰が変わると表情が変わってしまう(汗)
いい時間帯を選んでさらっと描くのが、
逆に手や肘への負担も軽めに済んでいい?(^m^)

テレビの講座などでは、
電灯で一定方向から光を当てて・・・と言ってたけど、
さすがにそこまでの本格さはなし(笑)
ただあるがまま、今日も描く、描く、描く・・・


2009 年 12 月 3 日 (木)     リスクに勝てない。
ひじ、足指・・・朝から激痛(汗)
さらにひざの圧迫が強い。かなり歩きづらい。
寒さがこたえてるのかなぁ?(;^_^A

今朝は、タートルTシャツを前後ろ逆に着る失敗をした =( ̄□ ̄;)⇒
(かぶった時、首部分が回転したんだと思う(汗))
痛い思いして着替えたのに・・・
結果、母にヘルプを頼む羽目になった (/ー ̄;)シクシク
こんな日は小さなミスもおおごとになるから気をつけないと・・・

やってみたいなぁ〜とあれこれ思う反面、
ミスが出たら、間違いなく家族に負担がのしかかる・・・
それを考えてしまうと、どうしてもドカーンと大きく出られない(汗)
相変わらずそんなリスクを恐れて足踏みすることがある。
体が動けば、たいしたことじゃないんだけどねぇ(苦笑)


2009 年 12 月 2 日 (水)     歌がうまいポイント。
FNS歌謡祭』をとぎれとぎれに見た。

EXILEのATSUSHI×AI、JUJU×徳永英明、平井堅×絢香・・・
今年はコラボがいい! ( ̄▽ ̄)b グッ!
それから、リンドバーグや森高千里、レベッカのノッコ・・・
なつかしい曲がいっぱい (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(・・・それだけ年とったってことかぁ〜 ポリポリ f  ̄. ̄*))
思わず口ずさんでしまった♪

冬にピッタリな槇原敬之メドレーにも聴き惚れたが、
若手歌手とのコラボになったとたん、曲の温かみがにぎやかさに変わってしまい・・・
個性はいいと思うけど、急に耳障りになった(汗)

歌がうまいと感じる人は、
人の曲を歌ってもうまいなぁ〜と思う。
例えば、EXILEのATSUSHIが歌ったAIの♪Storyや、
幸田來未が歌った山口百恵の♪秋桜はうまいと思った☆
特に深みのある一昔前の曲は、
ソフトな歌い方ができる人に歌ってほしい・・・

最近、そんなうまい!!と感じる人が少ない。
パフォーマンスはすごいんだけどなぁ・・・


2009 年 12 月 1 日 (火)     冬眠宣言。
暖かいはずなんだけど・・・体がだる重いまま復活せず。
ペースもゆっくりになったみたいだし・・・
今年も来た。

冬眠宣言!!

ギアをローにチェンジして、ゆっくりやってくぞ ( ̄0 ̄)/ オォー!!



戻る