![]() ~ 6 月 編 ~ |
◎ お知らせメモ ◎ あや丸日記、今年もやってます。 マイペースで更新していきますので、 どうぞごひいきに (^_-)~☆ |
2009 年 6 月 30 日 (火) ボーナスってなんだっけ? |
今年も、公務員のボーナスが出たそうだ。 大幅な減額をアピールしてはいるものの・・・今年も思う。 ボーナスってなんだっけ? (業績などに応じて支給される特別手当のことです) 行き場のないお年寄りたち、預け先のない待機児童たち、 増え続ける生活保護世帯などの現状がある。 いっこうに打開されない業績悪化を棚に上げて支給されたボーナス・・・ どこにどう業績を上げたのか、聞いてみたい(苦笑) 連日、うんざりするほど聞かされる解散カウントダウン。 ボーナスも出たことだし、 心置きなく解散しちゃえばいいのに・・・なんて思う(笑) 少し回復傾向にあった体調も、逆戻りしてしまった。 すっきりしないなぁ・・・ |
2009 年 6 月 29 日 (月) 不慣れな轟音。 |
いよいよ天気の変わり目。。。 濃霧で首から頭に違和感を抱えつつ、 お天気の続く今日までは命の洗濯をする(笑) アサガオのつるを巻いて誘引してみたり。 ペチュニアやフルーツトマトの写真を撮ってみたり。 (雨の間はおそらく画家に変身するだろう(笑)) 梅雨ごもり用の買い物も済ませ、 あとはなるようになれ~~~という感じで(笑) 夕方、急に飛行機の轟音が響いた。 まるで戦闘機を思い起こすような轟音・・・ 思わず空を見上げると、 猛烈なスピードでジェット機が飛び去っていった後だった。 時々、飛行機雲を残して旅客機が飛んでいくことはあるけれど、 不慣れな音で、何かあったのでは?急な爆撃とか?・・・ぞっとした。 (何せ北朝鮮問題とかこのところいろいろあったし) でも・・・ これが日常茶飯事の基地を抱える地域だったら、 騒音問題に発展するのもわかる気がする(汗) あまり気持ちのいいものではなかった。 |
2009 年 6 月 28 日 (日) 主君の器。 |
種から見守ってきたペチュニアがついに開花☆彡 ペチュニアの種まきは初めてのチャレンジ o(^-^)o ワクワクッ どんな芽が出るかわからないし(おかげで雑草と判別がつかず(汗))、 土質が悪くて生育が心配だったり(のわりには頑強だった(笑))。 でも、この1個が咲いてくれただけで、 今までの苦労が吹っ飛ぶというもの(苦労したのか?)♪ これだからやめられない・・・はまりそうだ(^m^) 大河ドラマ『天地人』・・・今日の上杉景勝、カッコよかったぁ・・・ (ごめんなさい・・・俳優さんじゃなくて、歴女の趣味の方(苦笑)) 豊臣秀吉に家臣としての器を買われ、 半ば脅迫的に家臣になれと迫られた直江兼続。 断れば命はないかもしれない。 主(あるじ)にもその責任が及ぶかもしれない。 悩む兼続に、判断のすべてを任せた主*景勝。 その裏で、万が一のために景勝の覚悟を示した遺言がすごいと思った。 もし、忠義心厚い兼続が断り、自らも責めを負って命を奪われることがあれば、 ともに上京した4千人の家臣が4人になろうとも越後に戻り、事の子細を伝えること。 そして、国(秀吉が率いる大軍)を敵に回して討ち死にしようとも、 打って出て、秀吉政治の傲慢さを世に(上杉の誇りにかけて)知らしめよ。 命よりも名を惜しむ戦国武将の器の大きさに感服! 今の政治家の中に、こんな主君はいるんだろうか・・・? |
2009 年 6 月 27 日 (土) 熱中症を絵に描くと。 |
夏模様・・・室温32℃。 体の痛みこそ軽いものの、 少し気分が悪くなったのは・・・熱中症? 人間の他に、もうひとり(?)熱中症患者が。 庭のアサガオの葉がぐったりして、オバケになっていた (m ̄_ ̄)mバテバテ… 水をやっても、まったく戻る気配がない。 これはまずい・・・ ちょっと頑張って、日陰に移動してみたら・・・完全復活 p(^へ^)q 熱中症を絵に描いたようだった(苦笑) 夏を前に、早くも前途多難? |
2009 年 6 月 26 日 (金) できの悪い子ほど。 |
ここ数日の晴天で、 庭の貧弱ナスやトマトが元気になってきた。 朝を迎えるたびに、新しい葉の成長が目に見えてわかる☆ 梅雨明けはまだ1ヶ月先だけど、早くも期待が高まる((o(^-^)o))わくわく 散歩道のある場所に、お気に入りの小さなスペースがある。 とても家庭菜園ができるようには見えない路地の一角なのだけど、 そこで育つナスは、幹の太さが我が家の3倍。葉の茂り具合も3~5倍はある。 今年も実リ始めた立派なナス・・・やる人がやるとすごいもんだと感心する☆彡 (貧弱なうちのナスも、それはそれでかわいいんですけどね) 録画で見た『BOSS』の最終回。 天海祐希、竹野内豊、反町隆史・・・絵になるなぁと。 かなり強引な展開だった気もするけど、カッコよかったぁ (● ̄  ̄●)ボォ---- コメディタッチの2枚目をこなした竹野内豊が、ますます好きになった。 ぜひ続編化を期待したい!! 続々続く最終回。 『白い春』・・・想像を絶したまさかの切ないストーリーに涙。 大橋のぞみちゃん、よく頑張りました*^_^* 『アタシんちの男子』・・・いい兄弟愛ではありませんか(涙) イケメンの目線で選ぶなら要潤?と思いつつ、 最後までからくり城を楽しませてもらいました♪ 『臨場』・・・検死でそこまでわかるのかと感心しつつ、 倉石検死官の検死の執念が解き明かす事件の真相と、 最後に見せた妻への17年の思いが、ずっしりと重かった。。。 |
2009 年 6 月 25 日 (木) 臓器提供意思表示カード。 |
保険証の切り替えがきっかけで、 初めて臓器提供意思表示カードというものを手にした。 自分が脳死になったら、自分の臓器を提供するかどうか・・・ いざ、目の前に突きつけられると、自分自身のことなのに考えてしまう。 (もっとも、薬漬けの臓器じゃ使い物にならんと思うが) 私の中では 脳死=人の死 とはイマイチ思えない。 眠っているだけで、まだ感情や痛みを感じる力があるんじゃないか・・・ 何か、心の声が聞こえてきそうな気がする。 そんな未知の状況でメスを入れられるのは、やっぱり恐い。 でも、最近話題になった臓器移植法の改正案だと、 家族の同意で臓器提供ができるようだ。 意思を示さなければ、家族につらい選択をさせることになるんだろうか? 死に直面した人にしかわからないことかもしれないけれど、 人で人を救う・・・どうしても不自然さを感じてしまう。 私はまだ、臓器提供の意志を決められそうにない。 でも、もし自分の家族に直面したら・・・ 救えるかもしれない命には申し訳ないけれど、 自然な死を迎えさせてあげたい。 それが今の素直な気持ちだ。 |
2009 年 6 月 24 日 (水) 気に入ってたのに(涙) |
気に入っていたシャツに大きなシミを発見 Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! まだ買ってから1回しか着てないのに・・・。 何のシミだろう? 洗剤で洗ったり付け置きしてみたが、ダメだった。 悔しいなぁ・・・(/ー ̄;)シクシク 気に入っていた服に限って、よくアクシデントに遭いやすい。 それも、買って間もないお気に入りばかり犠牲になる(/ー ̄;)シクシク 逆に激安Tシャツがすごく長持ちしたりする(笑) ・・・なんでかなぁ? もう1つショックだったこと。 左手の中指と薬指の間にジクジクが出た。 これはもしや・・・水虫??? ジャンケンでパーができないくらい変形してるワタシの手。 RAの先輩からそんな話は聞いて、いずれはくるかもと思っていたが・・・ (今までならなかったのが不思議なくらいだ) |
2009 年 6 月 23 日 (火) 早く歳をとりたいと思う時。 |
晴れた~~~!!! 何日ぶりだろう、この太陽光線・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ …はいいけれど、すごい湿度。 指や手首が腫れあがって、見た目にも関節がボッコボコに。 すごい手だなぁ…自分で言ってちゃしゃーないか(笑) でも、チャンス!!! ためこんでた洗濯物を洗濯 (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ 本格的な暑さに向けて、夏パジャマの買出し ( ^_^)_凹 背が伸びたフルーツトマトを支柱に誘引 ( - ゛-)ノノ~Y (たった1日で黄色くなってきた!) ・・・働いた。ちかれた~~~。 今回の夏パジャマ探し、ちょっと難航した。 頭からかぶるのがダメ(脱げない)なので、基本パジャマはシャツ系を選ぶ。 ボタンが大きく着脱しやすいものがお気に入り♪ 忙しい時間帯の「手伝ってぇ~」を、これでなんとか避けてきた。 が、今年はTシャツパジャマが流行らしい。 かわいいデザインはいっぱいあるのに・・・(/ー ̄;)シクシク こんな時ばかりは、早く歳とりたいなんて思う(笑) お年寄り向けは、服も靴下もやっぱり着易いんだよねぇ・・・ |
2009 年 6 月 22 日 (月) ナスの力? |
母が、ナスとシソの苗を買ってきた。 地植えだとどう違うか、ためしに植えてみようという魂胆らしい(笑) 負けられないp( ̄へ ̄)q …いや、地植えには絶対負ける(汗) それと、やはり父のことがある。 母娘につられて、退職後、オレもやってみようか…なんて、 少しでも踏み出すきっかけになれば一石二鳥(^m^) なんでも、シソの苗はサービスでもう1ポットつけてくれたとか(^人^)アリガト お刺身の毒消しや、納豆に刻んでも美味しい♪ このナスたち、一石何鳥に化けるやら… |
2009 年 6 月 21 日 (日) 今年の父(の日)。 |
まずは父母の父の日…お寿司を持って母方の祖父を訪問。 そのお寿司の予約にリダイヤルで20分もかかった>てか、私が予約って?(苦笑) ・・・コンサートチケットの争奪戦か?(汗) 意外と多いんだなぁ・・・父の日をお寿司でって家庭が。 母は、祖父に靴下とお茶をプレゼントしたらしい☆ 父は「父の日おめでとう」の天然ぶり・・・「ありがとう」の間違いだからっっヾ(- -;) そんなボケと突っ込みに祖父もニコニコ。 なかなか外を出歩けない86歳の祖父にとっては、 こんな団欒が一番いい父の日かもしれない・・・ 父には・・・ FILAの白いキャップとプレミアムモルツの父の日ボックスをプレゼント☆ そそくさと部屋に持っていってしまったので、 気に入ったかどうかはさておいて(笑) 今年の父・・・そろそろ定年の香りが漂っている。 でも、本人、イマイチ踏ん切りがつかない様子。。。 (体力的にはすでにキビシイみたいなんだけど) 連日、友人の退職のお知らせや年金関係の通知が届いたり… これをきっかけに、次の人生を生きてもいいんじゃないかと思う。 ・・・むしろ、きっかけを失うとますます切り替えにくくなるんじゃない?(苦笑) (でも、人間って恐いんだよね、変わるのが) けれど、父を苦しめているのは自分のような気もする(苦笑) 自分自身に “たら” とか “れば” は使わないようにしているけれど、 もし仕事をしていれば・・・結婚して独立していれば・・・ もし子供がいたら、父にも新しい人生の形を作ってあげられたのかもしれない。 そういう自然の流れを壊してしまったのは、まぎれもなく私だ。 でも、父の人生を決めるのは父だから。 自分で決めないと、あとで必ず後悔するから、 結論が出るまでじっくり見守るしかないと思っている。 RAライフ経験を生かして、 迷える父に(追い詰めない程度に)いろんな張り合いの形を提供できれば…? |
2009 年 6 月 20 日 (土) 日照不足で。 |
1番花(最初の花)のナスを収穫♪ 7~8cmくらい?・・・かわいい (● ̄  ̄●)ボォ---- 実が育ち始めたのが今月4日。 軽く2週間過ぎてもこの大きさ・・・日照不足かなぁ? (フルーツトマトは1ヶ月近く経過・・・まだ赤くならない(苦笑)) 先日テレビで見た『やさいの時間』では、 1番花は小さいうちに収穫すると苗が丈夫になるとか。 (育ち盛りの苗に栄養がわたるようにするため(^_^)b) これでか弱い苗も復活する? いや、まずは天気が回復しないとダメだろう(汗) 今日もどんより曇り空。 最近、半日とまともに太陽が出たためしがない。 さすがの天然母も、「次に洗濯機を買う時は乾燥機付き!」と宣言。 ・・・お手上げらしい(苦笑) |
2009 年 6 月 19 日 (金) 外に出る。 |
どんよりな雲行きながら、少し体が大丈夫そうかなぁと思ったので、 仲間と久々にドトールのコーヒーを飲んできた♪ やっぱり美味い(● ̄  ̄●)ボォ---- 建物がキレイになったなぁ (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ おぉ~、こんな店が入ってるじゃないか w( ̄o ̄)w オオー! バス停がない?! Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!! 大改造中の街は、しばらく見ぬ間に浦島太郎状態に。 話題に飢えていたので、おなかいっぱいになった♪ 本当に突然だったが、つきあってくれて感謝 (^人^)アリガト ホント、家にこもってちゃダメだなぁ・・・ なんとかしなきゃなぁ・・・ 切に思う。 なんとかしたい・・・なんとかしたい・・・なんとかしたい・・・ |
2009 年 6 月 18 日 (木) 運命*臓器移植法改正案の裏側で。 |
臓器移植法の改正案*A案が、賛成過半数で可決になった。 A案では、脳死を人の死と認め、 年齢制限を撤廃し、家族の同意で移植可能になるそうだ。 それに対し、子供を失った家族からのコメント・・・ 移植を待つ家族には第一歩となった。 もう少し早ければ我が子も助かったかもしれない。 ・・・というものだった。 気持ちはわからなくないが、正直、複雑だった。 助かる命の裏側に、必ず人の死がある。 そのことをよく理解しているなら、 「もう少し早ければ我が子も助かった」という発言は適切なんだろうか? もし、仮に、移植を待つ我が子に脳死が訪れた時、 救える命のためにとわりきって、その命をささげられるだろうか? 臓器移植を待つということは、ある意味、人の死を待つことにもつながる。 その重さをよく理解しなければならない。 医療はどんどん進歩して、救われる命も多くなった。 しかし、時には受け入れなければならぬ運命もあるのではないかと感じる。 それは、第三者の感情論だけでなく、 実際目の前で命を見送った時のことを思えばこそ・・・だ。 私も臓器移植に反対はしない。 臓器提供を受け入れる患者や家族もいるかもしれないし、 適合するドナーとめぐり会うこともまたひとつの運命かもしれない。 その表裏両面に人ひとりの命があり、家族の心があることを念頭において、 行動、発言すべきだ。 |
2009 年 6 月 17 日 (水) 許すことの意味。 |
サッカーW杯アジア最終予選、オーストラリア戦。 前半、を決めてくれた☆ 最近、アウェーで強さを発揮してくれている日本代表だけに、 今日は勝てるかも!!闘莉王がセットプレーで見事に先制点・・・の期待が高まった。 が、後半、セットプレーから2点を奪われ、負けてしまった。 予選最後の試合だっただけに、アウェーだったけど勝ちたかった・・・ ベスト4を目指し、トップ通過できなくて悔しい o((><))o 『アイシテル-海容-』の最終回。 清貴くんのお墓で顔を合わせた被害者の母と加害者の母。 つらい思いを胸に秘めて加害者を許す決断をした被害者の母の思い・・・ 息子とともに生きることを許された加害者の母の思い・・・ 両面から切なく見守った。 許すことの意味を考えさせられた。 憎んだ先には何もない・・・あるのはともに前に進まなければならない現実だけ。 事件に限らず、持病などにも言えることかもしれないなと。 病気を恨んでも始まらない。 できることをしながら、前に進むしかないんだよね。 消えない罪と悲しみを背負った2つの家族が、 それぞれ前に進めることを祈りたい。 |
2009 年 6 月 16 日 (火) 実の親と育ての親*『白い春』の行方。 |
プロ野球*楽天戦もサッカーもない日。 庭にこれといった変化がない日。 色鉛筆画の下書きが思うように描けない日。 またか(〃´o`)=3 フゥ・・・と、横になった日。 とろとろと読書の日。 (東野圭吾著の『名探偵の掟』を読み始めた) ドラマ『白い春(阿部寛、大橋のぞみ)』。 元暴力団で恋人の治療費のために事件を起こし、 服役後に娘の存在を知った実の父。 愛する女性の娘に、実の父に負けない愛情を注ぎ続ける育ての父。 どっちの父も、娘を思う気持ちにウソがないから切ない。 ドラマ上は、名乗れず離れられずの実の父に感情移入すべきところなのだけど、 最近、奪われまいとする育ての父への感情移入が出てきて・・・ 娘が実の父になびいちゃうのは運命なのかなぁ・・・。 でも、やっぱり育ての親から引き離す展開はちょっとなぁ・・・。 一緒になって勝手に揺れている(笑) もし、今、自分の親が育ての親だと知っても、 やっぱり育ての親=親の公式は変わらないと思う。 逆に自分が実の親だったら・・・ 様子がわかったところで深入りする前に身を引いてるかもしれない。 けど、この展開・・・子供のことを考えたら、 育ての親はやっぱり見送るしかないのかなぁ・・・? つらい決断になるんだろうか?・・・最終回の展開、気になる。 |
2009 年 6 月 15 日 (月) 障害を生きる原動力。 |
録画を見た後、テレビに切り替えたら、 『爆笑問題のニッポンの教育(再放送?)』が放送されていた。 爆笑問題のトークのお相手は障害学を研究しているという福島智氏。 18歳までに視覚と聴覚を失い、 点字タイプライターの要領で直接指に話の内容を打ってもらうことで コミュニケーションをとっていた。 まったく聞こえず、まったく見えていないはずなのに、 爆笑問題とのトークには障害を感じさせない・・・すごいと思った。 牢獄に閉じ込められ、取り残されていくような絶望と孤独を感じてきたこと。 しかし、それらにはすべてに意味があると言い聞かせていること。 そして、障害とはどういうことを言うのか・・・ 障害って実は誰かがどこかで作ったものであり、 障害者の線引きっていったいなんだろう? 共感する部分もありつつ、いろいろと考えさせられた。 幸せって人それぞれに違うもの。 どんなにお金持ちでも、どんなに体が健康でも、不幸だと感じることがある。 逆に、発展途上国の子供たちにも笑顔を絶やさない幸せの形がある。 具体的に障害者支援とかいう話になると複雑になるけれど、 どんな人間にも小さな幸せは生きる原動力になる。 そんなことを感じさせられた内容だった。 ちなみに・・・今日のDSの英語漬けで、初めて『AAA』達成!! 今日はこれといったこともなく1日が過ぎるかと思っていたが、 いいことはどこに転がってるかわからんものだなと。 |
2009 年 6 月 14 日 (日) 信じて待つだけ。 |
うつらうつらしては起き、また横になっては起き・・・ 昨夜は、体がざわついて眠れなかった (〃´o`)=3 フゥ それでも、RAはエンブレルでだいぶ安定している方だ。 けれど、最近の吐き気が追い討ちをかけて、 食の楽しみまで奪われるのは・・・キツイ(苦笑) 早く落ち着いてこないかなぁ・・・ 信じて時を待つしかないのだけど。 そんな時、おばからオペラのコンサートチケットをもらった。 8月・・・まだだいぶ先だ。 オペラの趣味はまだないけれど、 せっかくもらったチャンスだし、行ってみようかな。 その頃までには体調が戻っててくれるといいなぁ・・・ 何かっていうと、体調ばかり気になってしまうのが情けないんだけど(^_^ゞ 楽天、今日は岩隈で白星がついた。6連敗後、3連勝☆ それも山崎に2本もHRが飛び出したらしい(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ようやくエンジンがかかってきたか? 頑張ってクライマックスシリーズにつれってって~~~! |
2009 年 6 月 13 日 (土) マスコミの影響力。 |
電子辞書の電池が切れたので、ふらっと買いに行く。 広告が入っているせいか、お店はすごい人ごみ。 でも、マスクをつけている人は1~2人。少ない。 ここはまだ新型インフルエンザには遠い雰囲気だ。 それにしても・・・新型インフルエンザ報道がゆるんで以降、 一時激しかったマスクの争奪戦もだいぶ治まっている様子。 マスコミの影響の大きさを感じる。 悪いニュースが多いと、それだけ世の中の流れにも悪いイメージが浸透する。 逆に、世の中を良くできるのもマスコミなんじゃないか。 まるで凶悪なドラマの見すぎのような事件報道の多さに、 なんだか息が詰まりそうになる。 もっと明るいニュースやドラマをたくさん届けてくれたらいいのにな。 人の心が少しでも穏やかになれれば、 なくなる事件もあるんじゃないかと、最近思う。 途中、また気分が揺れて、さっさと帰宅。 照ったと思えば、雷雨で土砂降りになって・・・すごい1日だった(苦笑) |
2009 年 6 月 12 日 (金) 足踏み中。 |
今日は、仕事に遊びにいまいち手がつかない。 このところの吐き気やだるさの不安定さで、 計画的にいかない日が続いている。 調子がいい時を見計らってチョコチョコ動き、 あとはあきらめて横になったり、色鉛筆画を描いたり、DSをやったり。 天気が良くなれば動けるとか、 今日悪くても明日は大丈夫とかいうペースならまだいいのだけど、 1日24時間でクルクル変わるから、計画が立てられない。 行き当たりばったりだ(苦笑) 少し落ち着いたからと近場に散歩に出ても、 途中でまた崩れてとんぼ返り・・・ ひとりだからいいものの、人と一緒だったらもう最悪だ ┐( -"-)┌ヤレヤレ... 『ツレがうつになりまして。(最終回)』じゃないけれど、 今は自分のペースで動くしかないな(^_^ゞ (てなわけで、ごめんね、仲間( ̄人 ̄)) 今日、唯一良かったこと。 友達からメールでちょっとしたヘルプを頼まれ・・・ こんな調子でもパソコンでならまだ人の役に立てるんだなぁ~って思えたこと。 そのうち、また良くなってくるさ~ |
2009 年 6 月 11 日 (木) おじいちゃんに続け! |
踊る手先をだましつつ・・・色鉛筆画。 苦手なアジサイにチャレンジ中 ( ̄0 ̄)/ オォー!! 細かい花は、影つけもとても難しい。 現物より色を濃く塗らないと、雰囲気が出てこない。 少しずつあっち重ね、こっち重ね、重ねてみて・・・( - ゛-) ジッー 最近、新聞の折込広告でステキな絵を見つけた。 99歳のおじいちゃん*熊田千佳慕(チカボ)さんの水彩画。 花や昆虫、リスなどの小動物を、 筆先を使った細かな筆使いでリアルに描いているのがすごい!! (色鉛筆画と見間違うほど細かい筆使いなんですよ w( ̄△ ̄;)wおおっ!) 負けてられないな(^_^ゞ 今日の楽天・・・昨日は痛い負けっぷりだったけど、 今日はマー君でようやく連敗ストップ!! 3-1で勝った♪ ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! |
2009 年 6 月 10 日 (水) 本日通院日。 |
検査のため、朝食抜きで通院。 前回の検査結果・・・RA値や炎症値が上昇。 だけど、骨破壊の勢いを示す数値は少し下がった。不思議。 RA関連の数値は、その時の体調で上下することがあるから・・・とのこと。 今回は副作用に関する検査も入っていた。 β-Dグルカン と KL-6。 ともに肺炎に関する検査らしい。異常はなかった。 肺炎の症状が出るまでわからないというのも不安で、 定期的な肺のレントゲン検査も相談しようか考えていたところだったので、ほっとした。 診察予約を取ったら・・・ すでに早い時間帯は埋まっていて、10~11時台になりそうだという。 朝食抜きでやる検査はどうしようか? 主治医曰く、「RAの検査だし、朝食抜きでなくても問題ないでしょう」とのこと。 オイオイ、それなら今までどおりの通院で良かったってことじゃない(汗) 食事を抜いて朝早く出てきた今までの努力は何だったの?ガックリ....._| ̄|○ これからは、以前の時間帯に戻そうと思う。 帰り、久々に本屋さんに寄ってきた。 今年の梅雨時は少し勉強しようかなと思っていて・・・ ここしばらく資格に関するテキストをあちこちで探していた。 ようやくMicrosoft Office関連のテキストを発見♪ (Word&Excelをあてずっぽうにしか使えないのもどうかと思って(汗)) が、Word&Excel2007用・・・2003はもう古いんだよな、きっと ポリポリ f  ̄. ̄*) 内容だけチェックして、今日はあきらめ。 すごい濃霧と蒸し暑さでばてたのか、 帰り際、気分が悪くなり、役所に書類を出して帰宅 *o_ _)oバタッ 気分が良かったら、好きなお弁当を買って帰ろうともくろんでいたのだけど・・・残念。 サッカー日本代表のカタール戦も1-1のドロー(それも自力点なし(汗))。 プロ野球の楽天は15-1で中日に大敗。 はぁ・・・今日はいいことないなぁ(苦笑) |
2009 年 6 月 9 日 (火) 値段がわからない。 |
朝一番で美容室へ。 最近、髪の毛が太くなったような気がする(母もそう言っている)。 けっこう薄くしてもらっているが、それでも以前よりボリュームを感じる。 父の髪質は太い(だから白髪も目立つ(苦笑))。 年齢とともに、父に似てきたか? はたまた、エンブレルで貧血が落ち着いて、 栄養分が体の芯までいきわたるようになったとか? 髪は薄い方がまとまりがあって、自分では楽なのだけど・・・ もうひと頑張りして、買い物へ。 サッカー用のビデオテープの映像が重ね撮りで乱れてきたので、 1本だけ買うことにしたのだけど・・・ 驚いた! 3本398円で買える時代に、1本売りで785円の値段がついていた。 もちろん、メーカー品なら3本で798円とか1300円くらいするけど いくらなんでも高すぎない? ばかばかしくなって、3本組のを買ってきた。 値段って・・・ホント、わからない(汗) |
2009 年 6 月 8 日 (月) いつの間に?! |
寒いっっ・・・最低気温19度。 さすがに箸や鉛筆が踊る ~( ̄△ ̄~)(~ ̄△ ̄)~ふらふら 録画で見た『名探偵の掟』で、 いきなり いわき湯本温泉 と出てびっくり! (映画『フラガール』とともに有名な温泉街です) おぉ~、地元の駅が!旅館が!!人気の足湯ではないか!!! ・・・どうやら地元福島でロケがあったらしい。 こんなド田舎に松田翔太や香椎由宇、木村祐一が来てたんだ・・・すげぇw( ̄△ ̄;)wおおっ! (もっとも、過疎地の視察と銘打って近隣の駅に総理が来たこともあったが(苦笑)) 映画『フラガール』以降、突然ですがとテレビに出てびっくりする。 以前はよく足を運んだ見慣れた景色も、 突然、サスペンスやドラマ、映画で見ると、違う場所のようだ(苦笑) 見たかったなぁ・・・松田翔太(笑) |
2009 年 6 月 7 日 (日) 夢は2010年へ*サッカーW杯出場決定!! |
昨夜のサッカーW杯アジア最終予選*ウズベキスタン戦。 今朝になって、ドキドキしながらテレビをつけた。 見事、2010年のW杯南アフリカ大会出場を決めていた!! 〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーー♪ 放送が夜中だったので、昨夜は前半だけ生放送で見た。 早い時間に中村(憲)→岡崎のゴールで1点を先制 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 敵地でその1点を守り抜いての勝利だった。 貴重な1点を生で見られたとは・・・なんてラッキー♪♪♪ 急なピンチヒッターだった岡田監督、ここまでよく頑張った・・・(/ー ̄;)うるうる 『世界を驚かす覚悟がある。』 選手たちが着ていたTシャツにプリントされていた文字だ。 夢は2010年へ・・・すべてはこれから始まる。 頑張れ、サッカー日本代表!! ニッポン!! (*゜▽゜ノノ゛☆cha(*゜▽゜ノノ゛☆cha(*゜▽゜ノノ゛☆cha!! |
2009 年 6 月 6 日 (土) ジンクスか?前触れか? |
ボキッッ!ゴキッッ!ベキッッ!・・・首がゴキゴキする。 すげぇ・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ! 頭の圧迫感や首から肩の張りで、 動けないわけではないけれど、どうにも居心地が悪い。 黙っていると余計気になるので、気休め・・・ 花や野菜の鉢に生えた雑草を数本抜いて、 肥料を少しやってみた。 ・・・テキメンだった(汗) また雨を降らせてしまった・・・アホだ、私(/ー ̄;)シクシク 草むしり&植え替えをすると、どうしてこうも雨が降るんだろう? |
2009 年 6 月 5 日 (金) ツレがうつになりまして。 |
朝から頭痛・・・左目の上がだらだら痛い。吐き気も。 キター!!っと思った(苦笑) 最近、体調が良いと、次の日、ドカーンと悪くなる傾向がある †~(m ̄_ ̄)m フラフラ~ 昨日の急なプラス思考・・・体調が崩れる前触れだったのかも(苦笑) 寝込んだ約6時間のロスタイム、貯金できたらいいのになぁ・・・。 6時間あったらいろんなことができるのに (~ _ _)~ ボー 夜、『ツレがうつになりまして。』を見た。 悪い方にしか考えられなくなるうつ病。 そして、「申し訳ない、申し訳ない」から抜け出せなくなる。 頑張れば頑張るほど、悪いスパイラルへ。 いや、他人事じゃない・・・むしろ、予備軍? っていうと、お気楽な生活をしてるくせに・・・と突っ込まれそうだが、 RAになって以降「申し訳なくない」生活を送ったことはない(笑) (お気楽に見えたとしたら、演じ勝ち ( ̄ー ̄)vブイ) 私はむしろ、テンさん(藤原紀香)側で気合十分頑張っちゃう方なので、 ツレさん(原田泰造)側になる方が、実はダメージが大きい。 「申し訳ない」をできるだけ封じ込める。 良いことで悪いことをどんどん塗り替えようとあれこれ手を出して・・・ これがけっこう空回っちゃうんだけど(^_^ゞ ツレさん、抜け出せるといいなぁと見守っている。 テンさん、踏ん張って(応援しちゃいけないとは思うけど・・・(汗))! |
2009 年 6 月 4 日 (木) 忘れていたこと。 |
昨夜、やけにカエルが鳴いたり、 体がざわついて眠れないと思っていたが・・・ 雨が降ったらしい。 ナスのかわいい実が育ち始めた♪ そういえば、RAのお仲間さんちではピーマンが育っているそうで(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 自分で料理できたらなぁ・・・。 レタスとかピーマンなら、包丁でも切れる?(ん、微妙?いや、キケン?) もし自分で料理が作れるなら、 花を減らして野菜をいろいろ作りたい気持ちなんだけど。 (作るのはいいけれど、今は料理する母の仕事を増やすばかりだから(;^_^A) 3年前までの介護ライフ以来、すっかり料理から離れてしまっている。 レトルトながら、パスタとかお菓子とか作ってたのに。 思い出してまた作ってみようか・・・。 あっちこっち頭ばかり活発で、集中してないな・・・と思いつつ、 いろいろやって充実できたら体も元気になるかな? (なんて思えるのも、きっと体調の隙間にいる証拠なんだろう(笑)) 勉強もしたい、映画とか美術館にもまた行きたい・・・ (『ROOKIES~卒業~』とか『余命1ヶ月の花嫁』とか) 忘れていたこと、やってみようかな。少しずつ、少しずつ。 |
2009 年 6 月 3 日 (水) 普通でいられる瞬間。 |
色鉛筆画*ニチニチソウを描いている。 今日はわりとさらりと下書きができて、色塗りに入る。 今のところ、なかなかいい滑り出し♪ こんなにいい滑り出しって、何が違うんだろう? 体調もあまり良くはないはずなんだけど・・・ (体のざわつきで寝付けなかったりする ( ̄_+)) ちょっとだけありえそうなのは、 唯一まともにできているのが色鉛筆画だからだと思う。 ラインをはみ出したり、色が出なくて、あちゃ~とか言うことはある。 けど、これだけは人並みにできるようになった(と思う(苦笑))。 普通でない生活に慣れたとはいっても、 それに慣れ切るということはなかなかできない。 まだどこかに冷静な私もいて、 うらやましさ、後ろめたさがどどーっと押し寄せてくることがある。 ほんの少し、「普通」のスタートラインに立てることは、 私にとっては大きいのかもしれない♪ |
2009 年 6 月 2 日 (火) 注意力散漫。 |
体調の隙間をぬって・・・ 2割引セールのお茶を買いに行き、見事にドジった(汗) 私が買ったのは、 定価の2割引のお茶ではなく、2割引いて定価の高いお茶だった(汗) …はぁ、何やってんだろう?┐( -"-)┌ヤレヤレ... このところ、こういうドジが多い。 集中してないなと感じる。 三十路だと母は苦笑いをしていたけれど・・・ あれこれ考え事をして、頭に詰め込みすぎなのかも。 深く反省 ヾ(_ _。)ハンセイ… 今日はしばらく横になった。 肩から腕、手先のざわつき、肩首のだるさあり。 息苦しいような、気分が悪いような。 よく晴れているのに、なんだろう? |
2009 年 6 月 1 日 (月) 新しい風。 |
久しぶりに、新しい曲をGET♪ MDに入れてさっそく聴いている。 GReeeeNの「遥か」…映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌 いきものがかりの「ふたり」…ドラマ『ぼくの妹』の主題歌。 JUJU with JAY’EDの「明日がくるなら」…映画『余命1ヶ月の花嫁』の主題歌。 コブクロの「虹」…JALのCMソング。 superflyの「My Best Of My Life」…ドラマ『BOSS』の主題歌。 絢香の「夢を味方に」…進研ゼミ高校講座のCMソング ドラマや映画の主題歌、CMソングばかりだけど、 実はドラマや映画だからというより、よそで聴いて気に入ってたりする(笑) 年々新しい曲にはついていけなくなってきてるけど… お店のBGMでかかったりすると、 まだ いいなぁ~♪ と思える曲があってうれしい。 どっぷりとしみる曲がけっこう好きなのだけど、 最近、さわやかな曲が無性に聴きたくなる。 暗いニュースが多いせい? 新しい風を入れて、気持ちもリフレッシュできたらいいなぁと。 夜、『SMAP×SMAP』を見る。 草彅くんが復帰し、5人に戻ったSMAP・・・やっぱり5人でないと!と思った。 5人5様の思いと接し方があり、SMAPの絆を感じてジーンときたり(涙) こういう居場所があるっていいなぁと思った。 |