![]() 〜 4 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ あや丸日記、今年もやってます。 マイペースで更新していきますので、 どうぞごひいきに (^_-)~☆ |
2009 年 4 月 30 日 (木) たくましいおばあちゃんに脱帽。 |
母が通院している病院の送迎の話・・・ 80半ばのおばあちゃん。 立つ時は手を借りて立つような感じだけど、 一度立ってしまえば、後はけっこう動けるらしい。 診察の後、自宅と逆方向にあるスーパー方面に行く送迎に便乗。 スーパーで下ろしてもらって買い物をし、 自宅が病院に近いため、戻り足の送迎に再び拾ってもらって帰宅したそうだ。 お一人で通院や買い物をするお元気なところもすごいけど、 周りの人や時代の流れに上手に関わりながら暮らす姿に脱帽 ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! この年齢もあって、送迎の踏み台をお願いすることにも少し恐縮する身・・・ まだまだ遠慮しがちで、なかなか臨機応変にとはいかない(^_^ゞ だいぶ人にお世話になることにも慣れてきたけど、 まだまだ修行が足りないと実感(苦笑) |
2009 年 4 月 29 日 (水) 祝*野村監督通算1500勝。 |
なんと、最低気温が4度まで下がった (((゛◇゛)))カタカタカタ 関節の痛みや腫れ、肩や首のボキボキゴキゴキ感。 だるい。気分悪い。こたえる。 寝たり起きたりだったけど、動けるだけまだましで。 GW初日。。。 こんな調子だったけど、早めに買い物を済ませてきた。 豚インフルエンザも気になるし、そろそろ植え替えも気になるし。 やることだけさっさとやって、どう転んでもいいように。 でも、さすがに午後はきつくて、横になって田中マー君見る。 今日の楽天の日ハム戦には、野村監督の通算1500勝がかかっていて。 マー君にもそんなプレッシャーもあっただろうに、 まっすぐや変化球が怖いくらいよの見事なピッチング! 11奪三振・・・惚れ惚れしながら見ていた☆彡 打線が好投負けしたけど、2−1の勝利。 マー君からのウイニングボールを受け取った野村監督の満足そうな顔♪ 2本柱の岩隈投手からの花束贈呈。 前にもらってしまった1500敗記録を払拭して、 いい日になったなぁと思う☆彡 野村監督とマー君、ドラフトから不思議な縁がありそうだ。 |
2009 年 4 月 28 日 (火) セールスポイント作りが先? |
また霜注意報が出ているらしい。 まもなく5月だというに、引っ張ってくれるなぁ・・・(汗) 霜って、ただ寒い時よりも実は関節の痛みに出やすい。 ちょっと気力&食欲ダウン中。。。 録画で『婚カツ!』を見ていて・・・ ドラマなので、どこまでがホントで、どこまでが演出かわからないけれど、 少なからず、婚活が世の中で現実的なものになっているのは確か。 (新聞の片隅で、結婚相談所の広告も頻繁に見かけるし・・・) でも・・・やっぱり違和感がある(苦笑) 私もある意味、草食男子ならぬ、草食女子・・・ちょっと違う気もするけど?(笑) それでも、婚活しなきゃいけないのかなぁ?・・・と思わされてしまうのは、 やっぱり、少なからず独身の肩身の狭さもある?(苦笑) とは言うものの、年収だの、料理だのセールスポイントもなく・・・ 自分の生活がしっかりした先の話だ・・・と腹をくくっている。 きちんと仕事して頑張ってても、厳しい市場なのだから(苦笑) 今日は安売りのティッシュボックスを求めてフラフラ出かける。 そういう日々の積み重ねから?ヾ(- -;) |
2009 年 4 月 27 日 (月) いるだけで価値がある。 |
天気予報とにらめっこ・・・ まだ2〜3日寒そうだけど、20度台の初夏の陽気が近づいている。 そろそろ始めよう。 春花の片付けをスタート☆ 土はあらかじめ鉢を乾かしておいたので、扱いも楽♪ ここ数年土作りもサボっていたので、腐葉土を混ぜておく。 次の植え込みの準備(というか、今年は種まきを予定中(^m^))を少しずつ。 まだ元気に咲いている花は、花瓶に生けて飾っておく。 (パンジー&ビオラは、生けても、しばらくはつぼみが開くのだ (^_^)b) 部屋の中にパンジーの香りが漂っている♪ 録画で『ぼくの妹(オダギリジョー、長澤まさみ)』を見る。 いいなぁ・・・お兄ちゃんって。 こんなお兄ちゃんがいてくれたらなぁ・・・と、ひとりっ子は思う。 ひとりっこ同士の話で共通に出てくるのは、 いざという時頼れる場所がないこと。 さびしいとはちょっと違う。 いるだけで不思議な存在価値があるんだよね、兄弟って。 歳を重ねると、年々その思いを実感するようだ。 |
2009 年 4 月 26 日 (日) ダウン*RAは突然に? |
朝起きたら、ひどい頭痛・・・気分も悪い。 (手先や顔のむくみ、ひどい顔だ (-_-)ウーム) 1日寝込んだ。 RAか?風邪か?それとも胃炎? (胃炎だけは医者開いてないからカンベンしてくれぇ Σ(=∇=ノノヒィッッー!!) 冷えピタで頭を冷やしながら、うつらうつら。 頭の向きで少し楽になるので、やっぱり、RA? このところ、気候の変動がすさまじい。 最高気温も22度くらいまで上がったかと思えば、 急に10度くらいまで下がったり。 ここ2〜3日は、首がゴキゴキ言って安定しない。 おまけに今日は、雨のち晴れのち雨と1日天気が揺れ動いた。 なんとなく要因の察しがつく敏感肌・・・違った、敏感RA(?)。 晴れ間と共に、少し楽になってきたかなぁと思って起きると、 まもなく頭痛が戻って、とたんに雨が来て・・・ カンベンしてくれ〜っ (o_ _)o 〜〜〜 † |
2009 年 4 月 25 日 (土) RA的替え歌。 |
雨っぷり。 なんと最高気温が10度Σ(- -ノ)ノ エェ!? 一気に冬になった。ストーブもスイッチON! 処分するつもりだったババシャツを引っ張り出した。 さすがに手先のこわばりやら、ひじ・足首・手首の痛み、 首のゴキゴキがひどい。体が縮こまる。 なんなんだ、今年は。 こんな勢いでは体が追いつかない。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ 森山直太朗の ♪君は五番目の季節 に合わせると・・・ 春が来て〜 冬が来て〜 初夏が来て〜 冬が来て〜 今年もまた〜 梅雨がやってくる 君は僕に訪れるRAの悲劇〜Σ(=∇=ノノヒィッッー!! ってな感じ?(苦笑) |
2009 年 4 月 24 日 (金) 考える。考える。考える。 |
今日は、いろいろ考える1日になった。 録画で見た『TOKIOの5LDK』のゲスト*石田ゆり子さん。 アラフォー独身女性特有の年齢的な心の迷いが見えた気がした。 とはいえ、石田さんの暮らしぶりや考え方には今も好感が持てる。 年齢的な固定観念や世の中の風潮に縛られがちな中でも、 自分の基盤を持たないといけないなと感じて。 そんな時に見た今日のドラマ『コンカツ・リカツ』。 「子供は難しい。でも、他人の子供でもいいから子供は育ててみたい。」という、 40代半ばの女性の新しい結婚価値観に目からうろこだった。 自分の未来の価値観を持っている女性は素敵だと思う。 私自身も、なんというか 潮時感(?) を感じていて・・・ 結婚・独身ウンヌンということではなくて、 広く長い意味で、足場を固めたい気持ちになっている。 なんというか、どっちつかずのこんにゃく足場で何かを始めようにも、 グラついちゃって、踏み出しにくさを感じていて・・・(苦笑) 生活を見直す時期に来てるのかなと。 言うなれば、婚活ならぬ、将活(自称*将来設計活動の略)? 昨日、公然わいせつで逮捕されたSMAPの草gくん。 保釈が認められ、夜、早々に記者会見があった。 「大人として恥ずかしいことをしてしまった。申し訳ない。」 彼自身の言葉で、詳しい状況の説明と謝罪があった。 口ごもる場面もあって、取り繕われたようなキレイな会見ではなかったけれど、 草gくんらしい素直さと不器用さとともに、反省の気持ちが伝わってきた。 反省期間を置いて、戻ってきて欲しい。心からそう思う。 相対して気になったのは、鳩山総務大臣の「最低の人間」発言。 地デジキャラクターの起こした不祥事に腹が立ったのだろうが、 まるで人間性を否定するような発言・・・ 芸能人同様、社会に影響の大きい政治家の発言としてどうなんだろう? 公人たる政治家であるなら、言い方があると思う。 やってしまったことは事実。擁護するわけではないけれど・・・ PRに貢献すべく表で裏で努力をしている姿を見てきただけに、 最近よくある手のひらを返すような過激発言・・・なんか嫌だなと思った。 |
2009 年 4 月 23 日 (木) たまのWord。 |
暴風で家ネコ。。。 PCで、CD−Rのタイトルカードを作る。 写真を加工した勢いで、そのまま画像ソフトで作ってみたが、 プリントすると文字の具合が悪い (ノ_< ;)アチャ やっぱりこういうのはWordか・・・久々にいじってみる。 (ほとんど使う機会がないので、Word&Excelは苦手だ) 勘を頼りにまだなんとか使えたが、それでも小さなミスが多発。 これでは 使えないダメ社員 ではないか ┐( -"-)┌ヤレヤレ... きちんと勉強して資格取りたいなぁ・・・と、よく思う。 街まで出て・・・講座(もしくは通信講座)に通って・・・試験を受けて・・・ なんて考えると、一気に腰が重くなる (-_-)ウーム せめて、学生時代にパソコン検定が普及してたらなぁ・・・ (当時はまだWindowsがなく、フローチャートを使った情報処理検定時代だった(笑)) 勉強しまくって、資格の鬼と化してた時期もあったけど・・・ 独学+一発勝負の試験じゃムリ?(苦笑) |
2009 年 4 月 22 日 (水) 仕事だから。 |
役所に書類を出しに行ってきた。 が、不備が見つかって、しばらく時間がかかってしまった。 たまにやると、ぽろっとボロが出てしまう(汗) 気をつけないと・・・ 書類を書きながら、 こんがらがっていた手続き内容をあれこれ聞いてみる。 これはAの管轄で○○○の書類手続きをして、 ×××の通知が届いたら、それに△△△をつけてBに書類を提出。 Bの管轄でこういう手続きがあってウンヌン・・・ のぉぁ〜〜〜〜っ、複雑だぁ〜〜〜っ わかったような、わかんないような・・・とりあえず、わかった(苦笑) (こういう時は遠慮せず、わかるまで徹底的に聞く (^_^)bこれポイント) だんだん話が見えてくると、厄介だなぁ・・・とは思うけど、 これが私の仕事なんだよね。 めんどうでも、きちんとやらないと p(^へ^)q 今日は印鑑がうまく押せなくて、手伝ってもらった (^_^ゞ毎度どうも もたついている私を相手に、 丁寧に教えてくれたり、様子を見ながら手を貸してくれたり・・・ 職員としては当たり前とも思える仕事だけど、 嫌な顔ひとつせず、よくやってくれる人で本当に助かった (^人^)感謝 (白い目なんて今さら慣れっこだけどね) |
2009 年 4 月 21 日 (火) 続、新番組が始まって。 |
ドラマ新番組後半(自称(笑))*初回をひと通り見て。 真剣に見てしまうのが、 録画『アイシテル(稲森いずみ)』 子供の犯罪で、被害者家族と加害者家族の揺れる思い。 自分の身に起きたらと思うと、なんか他人事とは思えない。 録画『スマイル(松本潤、新垣結衣)』 フィリピン人と日本人ハーフであるがゆえに受ける差別。 とっさに外国人?!と身構えてしまう日本人としては、 心を開き、考えるいいきっかけになる? 面白い!と直感で思ったのが、 録画『イケ麺そば屋探偵 〜いいんだぜ!〜(藤木直人)』 個性派揃いの俳優陣と、わけわからん展開ながら、くすっと笑える! QRコードや実況ウンヌンにはちょっとついていけないけど(笑) 録画『名探偵の掟(松田翔太)』 主役である名探偵を盛り上げる脇役の個性も取り上げる展開。 小説の登場人物にはそれぞれに役割がある・・・これ、面白いかも(^m^) どうなんだろう?と思ったのが、 録画『ザ・クイズショウ(桜井翔、横山裕)』 ゲストの夢をかなえるか、自身の秘密を暴露するか。 究極の選択を迫るクイズ番組。 相手の秘密を握り、正当を傘に何をやってもいい雰囲気は、 イマドキの風潮を感じつつ、なんだかいい気持ちがしない。 嵐、関ジャニ∞、スマップ・・・今回はジャニーズ系が多いのも特徴? どういう展開になるか楽しみ ((o(^-^)o))わくわく |
2009 年 4 月 20 日 (月) 3歳の記憶。 |
肌寒さのせいか・・・最近、活発に動いてたせいか・・・ それとも、夜寝つきが悪いせいか・・・ ちょっと疲れがたまってる感じ?だるい1日。 夜、『HEY!HEY!HEY!』の70〜80年代の曲の特集を見ていた。 親が、ばんばひろふみの♪「いちご白書」をもう一度 が聴きたかったらしい。 (この曲、私もけっこう好きで*^_^*) ふとその流れで、 母が「ナッキーの歌って今でも歌える?」と聞いてきた。 「ナッキーの歌」とは、1978年頃のドラマ、 『ナッキーはつむじ風(榊原郁恵主演)』の主題歌のことらしい。 正式な曲名はわからない (6 ̄  ̄)ポリポリ 当時の私、2〜3歳。 そんな昔の曲なんて憶えてるわけないでしょ・・・と思うところだけど、 これが意外としっかり憶えている。 耳で聴いて丸憶えしたので、歌詞はかなり間違っているけど(汗) 当時覚えた曲は、ポップスでも演歌でも洋楽でもけっこう歌えてしまう。 (もちろん、歌詞はインチキだけど) 子供の記憶力ってすごいもんだなぁと我ながら感心する。 今じゃ新曲もさっぱりなのにね・・・(^_^ゞ 今の子供たちも、EXILEとか浜崎あゆみとかを、 平気で覚えてしまうんだろうか?・・・こわいなぁ、子供の記憶って(苦笑) |
2009 年 4 月 19 日 (日) 1年のリセット。 |
同じ日生まれの親友と、ちょっと遅いバースデーデート☆ (私の体調の関係で延期していた( ̄人 ̄)ゴメン) パスタランチ&プレゼント交換を楽しんできた♪ 春のおしゃれなバッグ、ありがと〜♪ 子育ての真っ最中の彼女 と おひとりさま路線まっしぐらの私。 過ごす時間も環境も全然違うのだけど、 この日はスクランブル交差点の中間地点みたい。 ここで1度交わって、また次の1年に向かってお互い違う方に歩き出す。 同じ歳の彼女と過ごす時間が、1年のリセットみたいな感覚(笑) キャリアでもなく主婦でもなく、中途半端なおひとりさま。 自分ひとりだと感覚がどんどん麻痺していってしまいそうだ(苦笑) 自分の実年齢の感覚を彼女からわけてもらいながら、 また私も先のことを少しずつ考え始めている。 明日から、また新しい1年が始まる!!・・・そんな心境だ☆ |
2009 年 4 月 18 日 (土) 腰が筋肉痛。 |
母が泥のついたプランターを洗うというので、 ネコの手ほどの手伝いを。 ホースで水をかけ、母がブラシで泥を落とす。 が、この水かけが中途半端に中腰だったせいか、 腰が若干つったような・・・筋肉痛もどきが残った(汗) ほんの数分だったと思うけど、 いったいどの筋肉に負担かかったんだろう? RAになって以降、自分の体がつながってる感じがしなくて、 力の配分みたいなのができないんだよね(^_^ゞ |
2009 年 4 月 17 日 (金) 『ポトスライムの舟(津村記久子著)』を読破。 |
『ポトスライムの舟(津村記久子著)』をようやく読破。 (しばらくほったらかしだった(汗)) 契約社員のナガセ29歳は、 職場で見つけたポスター*世界一周クルージングの料金が、 自分の年収とほぼ同額であることに気づく。 クルージング費用を貯めることを目標に、彼女は節約生活を始める。 小さな出費におどおどケチケチしたり、 同世代の女性たちを横目に自分はどうなんだろう?と考えたり。 ドラマチックな展開もなければ、散々たる悲劇もない。 離婚騒動でバタバタする女友達や、仕事に追われる日々を見つめなおしながら、 ふと、平凡に流れていく日常の中の小さな幸せに気づいていく。 読み進めていくうちに・・・なんか、不思議なフィーリング? 私もなんというか、 途方もない目標にムリをしたり、周りの空気に飲まれそうになったり。 けど、ふと気がつけば、 そんなに無理をしなくても小さな幸せは転がっている・・・ なにも、世界一周しなくても、たった1つのイチゴの苗に幸せがある。 等身大の生活の中に流れる平凡な時間・・・ 水だけでも生育旺盛なポトスライムのように、 小さな夢は、平凡な日常の中でもどんどん大きく育っていく。。。 私の中にも、ナガセのような自分がいることに気づいておかしくなった(笑) |
2009 年 4 月 16 日 (木) 新番組が始まって。 |
最初を見逃して展開が見えなくなることがよくあるので、 とりあえずドラマの初回は片っ端から見ている(笑) 『ハンチョウ〜神南署安積班〜(佐々木蔵之介)』の温かみと、 『白い春(阿部寛)』の不器用さに泣き笑い。 『アタシんちの男子(堀北真希)』の軽快感にはストレス発散効果あり?(笑) 期待は今日の『BOSS(天海祐希、竹野内豊)』。 アメリカ帰りのアラフォーボスを筆頭に、 警視庁捜査一課*特別犯罪対策室に集まったクセのある刑事たちの犯罪捜査。 テンポのいい天海祐希&竹野内豊の掛け合いから、 さっそく個性を発揮する面々の面白さ・・・私的にヒット☆☆☆ 今季はどうなるか・・・ 楽天が、ロッテとの延長戦で逆転満塁ホームラン負けした裏側で・・・ イチローが満塁ホームランでプロ野球最多安打記録3085本に並んだそうだ☆彡 同じ満塁ホームランでも、この差っていったい?(苦笑) |
2009 年 4 月 15 日 (水) 季節に迷う*花編。 |
ようやく花粉症脱出・・・? 今日はマスクなしで外に出ても大丈夫だった♪ (まだ少し鼻がむずがゆくなるけれど ( ・ω・)ん?) いや〜、長かったぁ・・・ 今年最初のチューリップが開き始めた o(^-^)o ワクワクッ 昨年に比べると、少し遅いみたいだ。 今でも霜注意報が時々出る(今年は異常?)から、 花もちょっと戸惑い気味だったりして? チューリップが咲きそろえば、春の花はひと段落☆ 春をのんびり楽しんでいたいけど・・・ 次の季節を思うと、あまりのんびりされても困る?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ 梅雨前には夏の花の植え替えを完了しておかないと。 どうしようかなぁ・・・(-_-)ウーム |
2009 年 4 月 14 日 (火) 実用第一*ショルダーバッグ。 |
今年愛用していたトートバッグが、ひじの痛みでつらくなった。 マイバッグをひじにかけることが増えたのもあるし、 エンブレルの効果で油断したのもある。 (マイショルダーバッグがあれば便利?(苦笑)) 使いやすいバッグを探し回って、 ようやく手軽な価格のショルダーバッグをGET☆彡 ファスナーもよく滑るし、肩ベルトも細めで扱いやすい。 何より軽い!・・・私向き(^m^) これで買い物も楽になる♪ やっぱり、オシャレより実用第一が一番! ちなみに、このバッグにはミニバッグがついていて。 ウエストポーチにもポシェットにもなる優れものらしい w( ̄o ̄)w オオー! ちょっとしたお散歩にも重宝しそうだ。 (ミセス向けなんだけど・・・使えればOK♪) |
2009 年 4 月 13 日 (月) 初夏の気配。 |
今日は初夏の陽気 (〃´o`)=3 アツイ 庭先で天然のユリの芽を発見したり・・・ 出てきたばかりの茶色のカエルを発見したり・・・ (梅雨に入る頃には黄緑色に変身 \(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!!) そういえば・・・ 私も最近、ひじや足首がピリピリする。 雨近いからかな? これからは、ひと雨ごとに梅雨の足音が聞こえてくる。 そろそろ梅雨休み(?)の準備、必要かな? |
2009 年 4 月 12 日 (日) 電子レンジがやってきた。 |
我が家に来て18年が経つ電子レンジ。 (家電はどれも電子音の時代に、まだ チン! という希少な品(笑)) ついに御役御免となった (^人^)ゴクロウサマ 取らぬお国の定額給付金・・・ たまたま我が家向きの電子レンジが見つかって、 これを機に買い換えることになった。 キッチンにやってきた新しい電子レンジは、 温め&解凍のみの超シンプルモデル。 (まだこういうのって存在するのね ( ̄。 ̄)ホーーォ。) オーブン料理も作らないので、それだけで十分。 (父母ももうお年寄りなので、複雑なものを嫌がる(苦笑)) タイマーのつまみも軽快♪ 扉の開け閉めも、以前のより楽ちん♪ お年寄りでも使いやすい・・・我が家にピッタリだ(笑) |
2009 年 4 月 11 日 (土) 経験値の問題? |
最近、父に書類や手続きを任されることが増えてきた。 (確かに複雑でわかりにくい内容の手続きが増えてるのも事実だが) でも、どうやら老後を見据えた「世代交代の訓練」という含みがあるようで。 30にもなって、まだ信用されていないんだなぁ、私は(〃´o`)=3 フゥ そのくらい、訓練されなくなってできるわいっっ・・・と思う。 頭だけは今のところ(?)正常なつもり。 ちょっとガックリくる。 でも・・・やっぱり経験値の問題なんだろう。 確かに、仕事人より、家庭人より、何かと経験不足はある。 でも、やっぱり悔しい。 足りないもの、埋めていかないと。。。 |
2009 年 4 月 10 日 (金) 結婚の目的。 |
いいお天気が長〜く続いている♪ 気温もぐんぐん上がって、22度くらいまでいったらしい w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 室温25度はさすがに暑い。。。 でも、油断して窓を開けたら、花粉症に泣かされる羽目に(汗) 油断大敵・・・いい加減終わってくれぇ (/ー ̄;)シクシク 最近、ドラマ『コンカツ・リカツ』を楽しんで見ている。 (本来、楽しんで見てられる年齢ではないと思うんですけどヾ(- -;)) 3ヶ月以内に結婚! vs 突然の離婚勧告! アラフォー世代の結婚&離婚事情がテーマのドラマだ。 子供のこと、親のこと、年齢のことには確かに共感するけど、 テクニック重視の不自然な婚活・・・すごいことになってるなぁと。 昔の女性は「養ってもらう」が前提にある時代だったけど、 今の女性は自立してる・・・焦るとすれば、「子供」と「体裁」の問題なのかな。 仮に、「将来ひとりじゃさびしい」とするなら、 晩婚で老後を一緒に暮らしませんか?・・・という考え方もある時代。 結婚の目的ってなんだっけ?と考えてしまった。 (「草食的男子」とか「女子力」の傾向は感じるけどね(苦笑)) 結婚する、しないはどうあれ、 イキイキ輝いてる女性はステキだと思う。仕事でも、遊びでも。 (アラフォー独身でも、女優の天海祐輝さんはやっぱりステキだ☆) 充実していれば、自分もまた楽しいと思う。 私も輝く努力はしないとな(^_^ゞ |
2009 年 4 月 9 日 (木) 小さな巣立ち。 |
気温は20度超。。。長袖Tシャツでも暑い! 庭仕事をしていると、背中がちりちりチクチクする。 夏のように強い陽射しで、焼き猫になってしまいそうだった(汗) 「ねぇ、ちょっと来てみなよ〜“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ」 と、母が呼ぶ。 なんだろ?と指差す方向を見てみると・・・ なんと、紫色の小さなアネモネが咲いていて (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 花の大きさは(まだ開き始めで)100円玉くらいの大きさ。 開けば500円玉くらいにはなる? まったく気づかなかった。 花が咲かなかったら、きっと雑草扱いだった(苦笑) きっと、どこかで咲いた花の種が風でうちまで飛んできたんだろうなぁ。 種が落ちて、風に乗って新しい居場所を見つけて、 季節と共に自然に芽を出して・・・自然ってすごいなぁと思う。 でも、このままではうっかり踏んでしまいそうだから・・・と、 母が小鉢に植え替え。 無事に根付いて元気に咲いてくれるといいなぁと ヾ(^^ )ヨシヨシ |
2009 年 4 月 8 日 (水) 本日通院日*高額な医療費の現実。 |
定期検査と診察のため、いつもより早い通院。 先に検査を済ませて診察。 握力の水銀計は、両手で84くらいで現状維持中。 薄汚れて見えなくなっていたメモリが、今回はきれい☆ (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 久々に片手ずつ測ってみると・・・右42、左38。 両手ではずいぶん向上した感があったけど、 片手ではそれほど変化はない・・・変形の影響が大きいようだ(汗) 今日のテーマ(?)は薬。 前回、エンブレル5週分でついに医療費窓口無料枠を超え、 高額な自腹(後日申請で戻ってくる)が発生した件で、相談。 たとえば、1本を病院で打って支払い、薬局での支払いを軽減できたら・・・ という調子のいい話はやはり無理らしい(苦笑) 病院でのエンブレルの扱いは予約制になっているため、 自宅注射の場合、院外処方先で一括で受け取ることになるらしい。 (毎回病院で打ってれば、病院の方で常時予約するから問題ないのだけど) 以前同様、いったん現金払いし、申請で戻す形が妥当そうだ。 後日戻ってくるとはいえ、 エンブレルの高額な薬代をあらためて実感する。 仮に障害者手帳がなく、高額療養費制度を利用するにしても、 一般月収からのやりくりはかなり厳しいだろう。 これをカード払いにしたらすごいポイントがたまりそう・・・ なんて冗談も言ってられない(汗) この辺で、医療費全般をじっくり見直さないと。。。 遠目に桜を眺めながら、まずは腹ごしらえ。 今回の検査から朝食抜きに変わったため、かなり空腹。。。 久々に食べた照り焼きバーガー、美味しかった〜♪ |
2009 年 4 月 7 日 (火) 暖かすぎて。 |
昨日遊んでしまったので、今日は仕事。 頑張ってクリーニング屋さんまで行ってきた(割引期間中♪)。 今日は陽射しが強く、気温が高い! ハイネックT+春コートで顔が赤くなってしまった。 せっかくクリーニングを頼んで手荷物が減ったのに、 結局、コートを脱ぐ羽目に ε-(´o`;A アチィ でも、おかげで桜の開花スピードが速まりそう。 ご近所は2〜3分咲きまで花が増えた。 これからの散歩は、デジカメ必須になりそう ((o(^-^)o))わくわく |
2009 年 4 月 6 日 (月) 桜とランチと浦島太郎の中で。 |
このところ気温が上がって、家の中はハイネックT1枚でも平気に♪ 桜も咲き始めたというのに、花粉症はまだまだ絶好調(汗) おまけに霜注意報で関節が痛いって・・・ 最近、ホント、わけわかりません ┐( -"-)┌ヤレヤレ... 仲間とランチに行ってきた。 今年初めての桜を間近で見ることができて感激 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ (デジカメ持って行かなかったので、高い場所はムリ( ̄人 ̄)ゴメン) トマトクリームスパとドリンクバー☆彡 存分におしゃべりしながら美味しく食べることができて・・・ありがたい( ̄人 ̄) 新しくオープンしたお店で浦島太郎を発揮し w(゜ー゜;)wワオッ!! ちょっとひと休みも兼ねてコーヒーを1杯♪ 刺激の多い至福の時間を過ごさせてもらった (人-)謝謝 それにしても・・・ あちこちから聞こえてくる厳しい不況の現実。 子育て世代の中にぽつんとひとりいる私も、 あらためて引き締めを意識させられる・・・他人事ではない (-_-)ウーム これから先もきちんと生活を維持していけるよう、 またあちこち見直していかなきゃと思う。 |
2009 年 4 月 5 日 (日) いける予感?*楽天3連勝。 |
楽天vs日本ハム第3戦。 今日は外国人投手ラズナー(?)が登板。 (あり?日曜だけどマーくんじゃないんだ?(^_^ゞ) 1回から3点を取っていい滑り出し♪ が、9回には6−6の同点に・・・延長戦突入 w( ̄△ ̄;)wおおっ! 昨日投げた先発投手を残して登録投手が全員登板するすごい展開に。 延長11回で、ついに3点を追加!! 9−6で決着がつき、楽天、日本ハム戦を3連勝!すごい!! セギノール、中村紀、山崎の3大主砲に期待ががかる。 今年はいけるか?! 11時半過ぎ、北朝鮮がついに(自称)人工衛星を発射。 切り離された1段目が日本海に落下。 2段目以降は日本を飛び越えて太平洋に落下したらしい。 上空を飛んだ秋田の人たちは、きっとドキドキものだったろう(汗) 幸い、被害はないらしい。 ほっとした心境と、終わった・・・という脱力感。 しかし・・・人工衛星?ミサイル?真相はいったいどっち? |
2009 年 4 月 4 日 (土) 人の命は物損ですか? |
昼頃、北朝鮮が 「人工衛星をまもなく打ち上げる」 と発表。 日本でもこの数日、万一に備え、迎撃ミサイルや監視体制を整えてきた。 第一報で「飛翔体が打ち上げられた模様」とのこと。 まさか・・・とは思ったけど、テレビでも緊急放送が流れて緊張が走った。 しかし、直後に 「誤探知だった」 との報道。 人騒がせな・・・とは思いつつも、何もなくて良かった・・・とほっとする。 結局、今日は打ち上げなし。 「物損に対する補助を出せばいいわけで、騒ぎすぎ」という意見もあるらしい。 他人事ってこんなもんなのかなぁ・・・と新聞を読んで思った(苦笑) (福島も他人事に近い場所にあるけれど) 物損で済むとは限らない。 仮に、あんなものが頭上から落下したら、私は絶対逃げ切れない(汗) 私の命って物損? 仮に誤報でも、備えがあってこそまだ落ち着いていられる。 何事もないことを祈るばかりだ。 なんとなく、HPのリニューアルをしたい気分。 というか、情報も古くなってきてるし、そろそろ修正は必要かな?と。 見直したい内容を紙に起こしていじり始めた。 いろんな思いと、冷静さと。。。 |
2009 年 4 月 3 日 (金) プロ野球、開幕!! |
今夜、ついにプロ野球開幕!! 楽天の初戦は、北海道日本ハム(札幌ドーム)。 楽天*岩隈に対し、日本ハムはダルビッシュの名勝負に。 WBCのエース対決は、6回まで岩隈が投げて、早目の継投策へ。 疲れも残るであろう中、安定したピッチングはさすが岩隈投手!! 9回まで投げきったダルビッシュもすごかった (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ 結果は3−1!初戦は楽天の白星 (ノ*´▽)ノワーイ♪ 長い長いシーズンが動き出した。 (そして私も楽天カラーにはまっていくだろう(笑)) 念願のクライマックスシリーズ進出に向け、今年も応援していきたい。 東北楽天、頑張って く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!! |
2009 年 4 月 2 日 (木) 物足りない * スポンジの感触。 |
足を洗って出直し♪ ・・・って、別に悪いことをしたわけではない(笑) 足の指が変形しているため、 たまに念入りに洗わないと汚れが落ちにくいので。清潔第一。 ついでに、新しいボディスポンジをおろしてみる☆ 肌触りの荒い面がついたスポンジを愛用していたのだけど、 店から商品が消えて・・・ ついに(?)ハード面のない泡立ちのなめらかなスポンジにチェンジ! ヘチマ感覚でゴシゴシ擦ってきた身としては、 あまりになめらか過ぎて、「汚れ、本当に落ちてるの?」と心配になる。 確かに泡で洗うと肌を傷めないと聞くけど、 なんか物足りない感じ(苦笑) でも、スポンジ1つ取っても、 手の変形に合う大きさや形の物を見つけるのは大変。 とてもふかふかで、微弱な私の握力でも握れるこのスポンジ・・・ 慣れればいい相棒になりそうだ(^m^) |
2009 年 4 月 1 日 (水) 心は外見に勝てるのか!? * 『ハンサム★スーツ THE TV』 |
録画で『ハンサム★スーツ THE TV』を見た。 どんなブサイク男もハンサムになれる!! そんなスーツを開発したブサイク研究者がモニターに選んだのは、 小さな喫茶店のブーたろうコックこと、裕太郎。 突然現れた超かわいいアルバイトの涼子ちゃんへの恋心・・・ 近所にオープンしたイケメンフードコートの影響で激減する店の客・・・ スーツでイケメン*杏仁に変身し、その心地良さを満喫する裕太郎を前に、 常連客や母、涼子たちは、いなくなった裕太郎への想いを語り始め・・・。 顔ではなく心なのだと実感した杏仁*裕太郎は、 ついにフードコートのイケメンシェフとの料理対決に挑むことに・・・!! 裕太郎くんの気持ちに少し共感。 外見ではなく心・・・それは、長い付き合いにおいての絶対条件。 けど、第1印象・・・一期一会の相手にはどうしても壁になる。 「そういうひがんでる顔がブサイクだって言ってんのよっっ!」と、 容赦なく突っ込む裕太郎の母!! きっついけど、ホント、自分でもそう思う(笑) 迷ったり悩んだりしてないで、 堂々と生きてれば、コンプレックスを持っていても人は輝く☆彡 勢いのある突っ込みと笑いも効いて、いい話だった(涙) “ うちの店に来て、不幸になるヤツ出したくないんだ ” 無銭飲食をした男性を許し、 「また店に来て」と送り出した裕太郎の人柄にジーンとくる。 そういう気持ちになるのは、RAのおかげでもある。 いろんな思いをしてきた分、人にはやさしくありたい。 それが正解かどうかはさておいて・・・ いろんな人種はあれど、自分はあえて自分らしく。 |