タイトル * あや丸日記

〜 4 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

あや丸日記、今年もやってます。
今年のテーマは、『 ま、いっか 』です。
何事も良い方向に考えて、厄年といざ勝負!! O( `_´)乂(`_´ )O

戻る

2008 年 4 月 30 日 (水)     夏スイッチ、ON?
室温28℃!・・・突然ですがとが到来!
体温調整ができていないせいか、
気分がモヤモヤしたり、痛みやこわばりがふわふわしたり。
どこがどう悪いんだかわからんのがクセモノで(苦笑)

もうさすがに冬は来ないだろうと、
今日はタンスや衣装箱を引っかき回した。
冬から夏まで勢ぞろいして、
ずっと片付かなくてイライラしていたけど・・・
ようやくすっきりした♪

庭の花も、そろそろ春が荒れてきた。
伸びすぎて踊りを踊っていたり 〜( ̄△ ̄〜)(〜 ̄△ ̄)〜

今は初夏のクレマチスやラベンダーが元気。
まだ夏の気分ではないけれど、
梅雨までには夏の花を揃えておきたい。
今年の夏、どうしようかなぁ・・・

突然の夏に、心も体もオロオロした1日。。。


2008 年 4 月 29 日 (火)     どっちが安い?
さすがに連日外出の疲れか、気力が低下気味 (  ̄_ ̄)ボー
でも、家族が車で街に出ると聞いてしまい、
行きたい欲望に負け・・・便乗(笑)

そろそろ母の日も気になり始めた。
今年は何にしようか・・・動き出しは早いに越したことなし。
街ならではのいい色のTシャツに目移りしたり。

ド田舎では、まぁいいか・・・と妥協買いが多い。
かえって無駄にしてしまっている気もする(汗)
気に入ったら何年も使う性格だから、
ちょっと高めでもきちんとした物を選んだ方が、本当は安上がり。

アシが自由にならない分、
ここであったが百年目!!なのが問題なんだけど。

とはいえ、もし治療が週1の通院注射に変わったら・・・
わがままも言ってられないか(笑)
お財布とにらめっこの今日この頃です。


2008 年 4 月 28 日 (月)     脱*背伸び?
久々にママ仲間と会える日♪
体調が少し落ち着かなかったのだけど、強行(笑)

会社帰りのママ仲間と合流 (*^-^)/\(^-^* )おひさ〜
何年ぶり?・・・2〜3年ぶり?
独身の頃より少しラフなスタイルに。
小さい子供もいるし、動きやすい服装は鉄則だよね。
でも、中身は変わってない♪・・・うれしい再会*^−^*

子育ての話や、独り身の近況話で盛り上がった。

家族を持つということ、支えるということ、生きるということ・・・
ママ仲間の話から、いろいろ学んだ気がする。
生活環境も近いので、すごく共感することも多い。
私には、本を読む以上にこんな世間話がかなり貴重で 〆( ̄  ̄*)メモメモ

今までは独身の生活観に触れながら、
金銭的にも感覚的にも、背伸びをしてきた部分はあった。
(私のRAライフは、ちょっぴり早めの老後だったし(笑))
でも、同世代が子育てに入り、生活観が少しずつ変わってきた。
少し肩の力を抜いてもいいかな。。。

と同時に、私も現実をしっかり見つめないとな・・・と実感。
自分への投資ばかり考えてもいられない年齢なのかなと。


2008 年 4 月 27 日 (日)     克服*ネックレス。
ネットのリウ友さん(リウマチ友達の略*自称)に、
ネックレスの金具の情報をもらった。

マグネット式の金具・・・
さっそく街の手芸屋さんで見つけてきた♪
・・・こんなド田舎でも売るようになったか(涙)

はさみやピンセットを駆使して、
お気に入りのネックレスに試しにつけてみた。
金具の取り付けだけで1時間もかかった ヾ(- -;)オイオイ

私は後頭部に手が回らない状態なので、
金具のはずれたチェーンをかぶるように後ろに回し、
あとは磁力任せで金具をくっつけて留める。
(私的には)すごい磁力・・・
金具を手で寄せなくても、強い磁力で勝手に留まる♪

ついにまた1つ壁を克服 v( ̄ー ̄)v
自力でネックレスなんて・・・いったい何年ぶりだ?
今度は数個買い占めてこよう♪


2008 年 4 月 26 日 (土)     人から人へ*北京五輪の聖火リレー。
チベットの独立運動が発端となって、
抗議活動の場になってしまった北京五輪の聖火リレー
本当なら歓迎されるべき聖火が、
こんな形で取り上げられるとは・・・残念だ。

五輪は無事に終わるんだろうかと心配になる。
これまでにも、環境問題など諸問題も持ち上がった経緯もある。
見直す時間はなかったんだろうか・・・という思いもある。

ともあれ、聖火ランナーの顔ぶれは豪華だった☆
冬夏五輪選手の面々が多数登場したり。
18km強を、80人の人の手でリレーされていく聖火
こういう事態に陥ってみると、
この国がいかに平和であったかということ、実感する。

無事に終わって欲しいと願う・・・こんな五輪は初めてだ。


2008 年 4 月 25 日 (金)     楽天勝利の皮算用。
風邪が治りかけると、ひどいせきが出る。
・・・花粉症じゃなく、風邪らしい。
昔から薬も効かないから、通り過ぎるのを待つばかりだ。


夜、楽天*岩隈先発の日ハム戦。
長打で1点を取られたものの、今日も快調♪
安定してるなぁ。。。と、うっとり ボー( ▽ )o〇O

リックのHRなどで、6−1の勝利☆
今年の楽天、ホームは強い。
ホームで稼げばひっくり返るかも?・・・と、皮算用(笑)
こんな期待ができるようになるとは (/ー ̄;)うるうる


2008 年 4 月 24 日 (木)     法律は利用するもの。
一夜明けて。。。
のどの痛みや鼻水。熱は。。。微妙なライン。
声も低くかすれ気味。時々咳払い。
やっぱり風邪?念のため、風邪薬を飲んでみる。

録画で『ホカベン(上戸彩)』
初めは “法律は武器” とか “法律で弱者は守れない” とか、
庶民の頼みの綱は弁護士なのに・・・と、違和感を感じた。

けれど、今日はちょっと納得。
法律を “利用” することで、人の幸せを守る。
法律も、悪用すれば凶器だけど、
良心的に使えば武器になる。
それを操るのだから、すごい仕事かも。


2008 年 4 月 23 日 (水)     本日通院日。
朝起きたら、どうも風邪みたい。
鼻水とのどの痛み。。。が、熱はない。
これはもしや、ヒノキの花粉症デビュー?!
(まだあくまで疑惑だけど)

・・・なんて言ってられない。本日通院日。
先月の検査結果は・・・
リウマチ因子RA、炎症値CRPとも少し下がっていた♪
が、活動の勢いを見るMMR−3は上昇。貧血気味。。。
先生も、今の薬での回復は限界だろうと。

来月以降は生物学的製剤を考えるか。。。

自己注射。。。超変形+超虚弱な手先でできんのか、私。
できなければ、週1の通院か家族に頼むしかない。
これ以上、家族に負担をかけられない=通うしかない。
今月はとりあえず現状維持。
交通費とか計算しなおして、出直そう。


帰り、ホームセンターへ。
気になる夏の花と野菜の苗の出回り具合をチェック。
ナスやトマトなどの苗がたくさんあって・・・熱いラブコールが。
でも、ここはがまん。。。
なんてったって、GWに出回る苗がいちばん強い♪
それに、荷物(薬のでかい袋)もある。
予想外の暑さと止まらない鼻水も。。。帰ろう(汗)

車の運転ができる体・・・荷物が持てる体・・・
せめて、もう少し体がしっかりしてたらとちょっと怨みつつ。。。
ま、しゃ〜ない。これが私の体なんだし(^_^;)


2008 年 4 月 22 日 (火)     夏の誘惑。
朝から頭痛とか、なんとなく体は不調だったのだけど、
今日明日の晴天は有効利用せねば♪

まずはバススポンジ類の手洗い。
それから今週分の食品と日用品の買い出し。
今日はアイスコーヒーのポーションを見つけた。
まだ微妙に早い。
でも、少し気温が上がるとアイスがいい。フライング(笑)

切らしていた絵手紙用はがきも仕入れた。
これでようやく絵も描ける♪
雨などで止まっていた時間がまた動き出した。

夏花の苗にも目が止まった。
気になったのは、赤いマリーゴールド
でも・・・相性が悪いんだよなぁ・・・
きれいなのに、いつも梅雨とナメクジの餌食になってしまう。
マリーゴールドは、勇気がいる(苦笑)

帰りは足首の激痛でフラフラ。
でも、これでしばし寝込んでも大丈夫(笑)


2008 年 4 月 21 日 (月)     女の居心地。
強い風が時折吹き荒れる。
なかなかすっきり晴れなくて、ちょっと不満。
今週分の買い物、明日以降に延期。

咲き始めた白いチューリップ。
さっそくデジカメ写真に収めながら思う。
最近、こんなチューリップがポキポキ折られる事件が多発。
どういう心境なのかなぁ。遊び?八つ当たり?


録画で『猟奇的な彼女』をチェック。草g剛、田中麗奈。
田中麗奈ちゃんの強烈なインパクトを与える荒っぽさ、
その裏に見える女性のデリケートな気持ち。
暴力的なところはともかく、
あの勢い、いいなぁ・・・なんていまさら少し思う。

あそこまではないにしろ、私も昔あんな感じだった気がする。
普段荒っぽいから、気がゆるむ時は女でいられる
そのバランスがちょうど良かったんだけど。

心を体に合わせるギャップは、今でも違和感がある
荒っぽい心を置き去りのまま、体だけか弱くいることは、
妙に居心地が悪い(^_^;)
根っからかわいい人がうらやましい(笑)


2008 年 4 月 20 日 (日)     ぷち同窓会で。
まだまだどんより。強風が吹き荒れる。
が、荒れた日が続けば、それなりに体が慣れてくる?
・・・気のせいか(^_^ゞ

午前中、体力を温存して、
午後から独身仲間と友達夫婦のお宅におじゃましてきた。

生まれたばかりのかわいい赤ちゃんと初対面♪
ほとんど眠ってて、時々目を開ける。
ぷわぁ〜っと小さなアクビをする。
かわいくてとろけそう。。。ボー( ▽ )o〇O
さらに、上の元気なお兄ちゃんが帰ってきて・・・
いっぱい遊んでもらった、私がσ( ̄∇ ̄ )

大人はすっかり同窓会に。
独身組(サッカーかいヾ(- -;))と個々に会う機会はあるけれど、
それなりに人数集まってというのはなかなか。。。
近況から意外な裏話まで、大いに盛り上がった。

笑いが絶えない楽しい時間をありがと〜!!


たまにこんな風に社会に出て感じるのは、
仕事や子育てに費やす時間・・・その重さ・・・
自分の認識の甘さを痛感・・・勉強になった。

そしてもうひとつ・・・
年齢が行くほど、自分から学ぼうとしないとダメなんだなって。
自分で足を運んだり、調べたり。。。多少のリスクは頑張るしかないのかな。
・・・なんて偉そうに言いつつ、私が頑張る先には、
いつも誰かが差し伸べてくれる手がある。
ありがたいなぁ・・・ (人-)謝謝


2008 年 4 月 19 日 (土)     カッコイイの裏側。
今日も1日暴風雨で大荒れだった。
最近、崩れると荒れるし長い・・・厄介だ(汗)

新聞で、久々に竹野内豊を見た。
37歳・・・ますますカッコイイ・・・ ボー( ▽ )o〇O

『あの空をおぼえてる』という映画で、
最愛の子供を失ったパパ役を演じるそうだ。
既婚未婚関係なく、
30代の俳優さんは、すっかりパパママ役になったなぁと思う。

気づけば自分も親目線になっていたり・・・
自覚するようにはしている。
いくら自分が独身でその気がなくたって、
周囲の子供たちへの影響は大きいから(苦笑)

・・・といいつつも、
こんなカッコイイのに独身なんだぁ・・・また見とれる ボー( ▽ )o〇O
輝く人というのは素にプラスアルファの努力をしてる。
若さだけでカバーできる年齢はさすがに越えたか、私も(汗)

輝くまでには至らないにせよ、
せめて腐らないように努力したい(苦笑)


2008 年 4 月 18 日 (金)     気になる顔。
寒いっ・・・いまさら11度台なんて信じられない(汗)
春物では寒いので、
洗濯に出す予定だった冬物を引っ張り出した。

おまけに、雨風がだんだん強くなり、
大雨、洪水、強風、波浪、etc、、、警報&注意報のオンパレード。
まるで台風状態だ。すさまじい(汗)


庭では、新しい水仙が1輪開花した様子。
が、残念ながら、そっぽを向いてお顔が見えない(涙)
(どうも、日の当たる方向が好きらしい)
お天気がこうでなければ、顔を見に行くのに。。。

出かける母に、どんな顔だったか聞いてみた。
が、母の反応は 「・・・・・・」 で。
どうも、普通ではないらしい。

余計気になるじゃないか・・・ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

雨がやむまでおあずけだ。
ガラスにへばりついたまま1日終了 [窓]ω ̄)ジーーー


2008 年 4 月 17 日 (木)     ダメ人間スパイラル。
大気の不安定さが体と心にずっしりとくる。
うーむ、かなり空気が悪いぞ、私 ヾ(- -;)コラコラ
(低気圧に当たった友達、すまん( ̄人))

こういう時は、本当にろくなことを考えない。
考えれば考えるほど、ぐるぐる悪い方へ悪い方へ・・・

違う。。。そうじゃないんだってば。。。
なら、どうしたいのさ、あたし。。。
しゃーないじゃん、努力したくたって事実できてないんだから。。。
自分でもよくよくわかってるくせに。。。
まだ恵まれてる方だって言いたいんでしょ。。。
わかってるよ、言いたいことくらい。言われなくてもさ。。。
生かされてる人間に語る資格なんてないんでしょ。。。

自問自答キャッチボール。
いやなスパイラルに入る。やめた。
今日は考えんの、パス ( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!


2008 年 4 月 16 日 (水)     ド田舎の事情。
暑いくらいの陽気。。。
元気に半袖の人までいる オオ−!!w(゜o゜*)w
こんな晴れ間も今日まで。。。何に時間を使おうか。

思い立って、郵便局へ。
なんでも、使用済みのインクカートリッジの回収を始めたらしい>テレビで。
ド田舎だから、たぶん、まだ始まってないと思うけど、
まずはダメもとで。確認と行動が大事。

馴染みのおねえさんに聞いたら、
やっぱりまだド田舎の郵便局では始まっていないとのこと。
・・・まぁ、しょうがないか(苦笑)
でも、順次始まると思いますって・・・助かるなぁ(^_^ゞ

ボタン電池、インクカートリッジ、携帯電話など、
リサイクルや回収をしているってわかっていても、
車なしで持っていける距離に回収先はない。
せめて、中継点を1箇所に設けてくれると助かるんだけどなぁ。。。
身近に回収してくれる場所があるなら、ぜひ協力したい。


散歩道、チューリップをあちこちで見かける。旬らしい。
かわいい丈のジャキジャキしたチューリップ。
黄色にオレンジの模様が入ったおしゃれなチューリップ。
いいなぁと思わず足を止めた。
早くも来年のターゲットは・・・なんて想像したりヽ(´〜`; ォィォィ


2008 年 4 月 15 日 (火)     若さの秘訣は。
ようやく晴れたぁぁぁ・・・ヽ(  ̄○)/ ファ~
体の痛みはあるけど、ここまできたら気力でGo!!
今日明日の晴れ間で、片付く仕事(自称)は片付けたい。
後日、また雨や曇りが続きそうだから(汗)

入れ替え用の新品タオルをザブザブ手洗い。
えいやっと (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪
最後まで残ってた冬物をを衣装箱へ。
えいやっと □ \(・_\)よっこらせ(/_・)/□
それから、夏野菜用(ミニトマトを予定中)の土を準備。
サクサクと ▲ \(・_\)よっこらせ(/_・)/▲

休み休みでも、ヘトヘト(〃´o`)=3 フゥ
でも、これで2〜3日くたばっても大丈夫(笑)


昨日の録画『SMAP×SMAP』のゲスト*日野原重明先生
96歳を過ぎてなお、現役のお医者さん。
先生のコラムなどを見かけるとつい読んでしまう、憧れのおじいちゃん先生(^m^)

人は創める事さえ忘れなければいつまでも若い
常に探求心を持ち、『やったことがないからやってみる』という気持ちで
新しいことにチャレンジするそうだ。
人の痛みを心からわかる医師が良い医師だと先生は言う。
きちんと話を聞くこと。
おじいさん先生の人気の秘密はそこなのかな・・・?

話のひとつひとつにとても共感。
勉強になると同時に、先生の本『生きかた上手』を読んでみたくなった。


2008 年 4 月 14 日 (月)     老後は計画的に*父編。
午後、寒気と右足首の疼きで、しばらく横になる。
テレビでは、霜注意報のニュースが Σ(- -ノ)ノ エェ!?
もう冬はいい加減にしてほしい。。。

窓から、時折舞い落ちる桜の花びらが見えた。
雪とも違う、独特のひらひら・・・いとよろし *^−^*


夜、家族で年金の話になり。。。
妻が先に亡くなっても、妻の分の年金はもらえるはず <( ̄- ̄)> エッヘン!
・・・と、自信満々の父。
どうやら遺族年金のことを言っているらしい。

それ、なんか違う気がするんですけど ( - ゛-) ジッー
・・・娘としては、今の年金制度がそんなにやさしいとは思えない

実際、ネットで調べてみたら、やはり父の勘違い。
父は該当しないらしい。
そんなに老後は甘くはないと思うぞ、父 ヾ(--;)ぉぃぉぃ

それどころか、今年から後期高齢者医療制度が始まったら、
痛い天引きが待っている。。。
こんな父のためにも、よくチェックしておかなければ!
・・・と、意気込む娘。
ていうか、あんたが一番危ないのよ、娘 ヾ(- -;)
ホント、しっかりしないと。


2008 年 4 月 13 日 (日)     サザエさんピンチ。
10℃を切る寒さがどかーんと来た(汗)
動けてはいるものの、体の動きがいちいちもたついてイライラ。
まだまだ微妙な春の体調続き。
早め早めを意識して動かなきゃ、ついていけない(汗)
(そして、案の定雨になった。やっぱりね(苦笑))

♪買い物しようと町まで出かけたら〜
   ○○○を忘れて・・・真っ青に( ̄□||||!!ウソォ・・・


いや、正しくは財布の中身を忘れた(苦笑)
幸い、カードと小銭は残ってたので、
普段はあまりしないカード払い ┐( -"-)┌ヤレヤレ...

ここでしか手に入らない物(自分で使える物など)もあるので、
こういうドジはかなり痛い(/ー ̄;)シクシク
できれば近くのお店で済ませたい・・・
それが私のモットーなのだけど、なかなかに(苦笑)


2008 年 4 月 12 日 (土)     変わる町で。
ようやく晴れたぁ・・・ (T^T)うるうる
これで最低限の洗濯物難民は脱出できそうだ(笑)


チャンス!!とばかり、仲間にお願いして、
新築したばかりの市民会館に連れてってもらった♪
(コンサート会場などの下見もかねて(^m^))

一番の目的は、
米米クラブの石井竜也氏の彫刻の展示。
妖精・・・というには、ちょっと不気味さもあるけど、
今にも生命が宿って動き出しそうな、不思議な魅力☆
一画では絵画の展示販売もやっていて、
特に藤城清治氏の影絵に見とれてしまったり ボー( ▽ )o〇O

残念ながら、コンサートホールなどの会場には入れなかった。
が、超マイペースにあちこち眺めさせてもらい・・・
休憩もさせてもらい・・・
仲間そっちのけ(というか、私そっちのけ?)で楽しませてもらった(笑)
いつも勝手させてもらってありがとね、仲間 (人-)謝謝

最近、ド田舎の風景がどんどん変わってきている。
ここも音響設備やバリアフリーも整った良い施設だとは思うけど・・・
ド田舎にこんな大きな施設を作って大丈夫?というのが、正直な感想。
(第2第3の夕張の可能性は大いにあるわけで(汗))
まぁ、でも、せっかくできたのだから、利用しないと損かなと。


2008 年 4 月 11 日 (金)     テレビの影響。
今日も寒い。。。ストーブ生活が続く。
4日も続いた梅雨模様で、洗濯物ももう限界。
さすがに体にもかなりこたえた。
とりあえず、インターバルがほしい(苦笑)


録画『ラスト・フレンズ(新)』長澤まさみ、上野樹里ほか。
ドメスティックバイオレンスなど、
ちょっと嫌な空気が漂う駆け出しだった。

今は暴力的に人を傷つけないとドラマにならないのかなぁ。
そろそろ本来あるべき当たり前に目を向けるドラマって出てこないかな。
人として一目置ける姿とか、日本人の良さとか。
(そんな意味で、『ちゅらさん』ブームはよくわかる気がする)

家庭内暴力、大人のいい加減さ、子供の居場所のなさ・・・
悪い風潮ばかりが広まらないといいなと思う。
『失楽園』から不倫ブームとか、今までもけっこうあった。
全部がそうとは言わないけれど、
少なからずテレビなどの影響を感じてしまう。

ドラマと切り離して、
宇多田ヒカルのテーマソングはいい感じ♪


今夜の楽天(ラジオ)、ホームでようやく連敗を止めた。
それでも延長10回サヨナラ勝ち・・・あやうく振り出しに戻るところだ(汗)

その後、NHK『スポーツ大陸』で見た楽天*田中将大投手のドキュメント。
以前見た阪神の金本選手のドキュメントでも感じたけれど、
注目される選手って、実力プラスアルファの努力をしてるんだなぁ・・・
ひと回り以上年下のマーくんに尊敬の思いを抱いた。
ますます応援したくなった。


2008 年 4 月 10 日 (木)     強さと弱さ。
また雨。。。寒くて縮こまる。
日記の文字も、いつもより踊っている。力が入らない。
指や肘のこわばり、肘や足首の痛み。体が重い。。。

ここ3日、天候不良で、家にこもり気味。
曇りの間、ちょっと庭に出てみるもすぐ体が硬直する。
やりたいことはいろいろあるけれど、しょうがない。
本を読むか。。。DSをやるか。。。絵を描くか。。。
家ネコ時間は長いぞ。。。


『HNKスペシャル』
フィギアスケートの米ペア*井上玲奈選手の、
ガン克服&フィギアスケートへの復帰が与えた勇気と希望のドキュメント
父の死、自らも父と同じ病気であるガンを発病。
つらい日々を乗り越え、ガン克服、フィギアに復帰。
そして、ずっと彼女を支え続けたパートナーとの結婚を果たした彼女。
今でもすごく印象に残っている。本当に良かったなぁと(涙)

彼女のあきらめない強さ・・・本当に尊敬する。
そして、その反面、うらやましくも思う。
努力だけではどうにもならないことが先に浮かんでしまい、
自分自身、どう頑張っていいのか途方にくれてしまう。
希望をダメージが越えてしまう・・・そこが自分の情けないところ(汗)

でも、大きいことは考えまい。
今はできることを1つ1つやること
とにかく、今できるものには極力チャレンジする方向にもっていくこと。

病気さえ克服すれば何でもできるわけじゃない。
それ以上を望めないこともある。
ただ、できるのにやらないのはもったいない
せっかくできるのだから、やらないと。


2008 年 4 月 9 日 (水)     流れる時と、止まる時。
寒い!!体がザワザワする。
寒気というか、ふらつきというか・・・嫌な感じ(((=_=)))ブルブル


小中高と、次々入学式が終わり・・・
今日はかわいい新1年生たちのランドセル姿が通り過ぎた。
新入生は当分午前中でおかえりだもんね。
子供は時間の流れを教えてくれる
自分は変わっていなくとも、子供たちはどんどん大きくなっていく。


いよいよ新ドラマがスタート!
録画『無理な恋愛』*堺正章、夏川結衣。
ひょんなことから25歳年下の女性に恋をした60歳の元歌手。
無理があると走りながら、彼女の気を惹こうとするが・・・。

(ひとりが)さみしい!!とは今のところ思わないけれど、
自分より若い女の子に押される年齢観・・・
そんな若い子のふとした言葉に “オバサン” を感じてガクッときたり・・・
そんな夏川結衣に、ちょっと近いものを感じてしまう (w_−; ウゥ・・

ひとりだと、ホントに時間が止まっちゃうから、
老いが突然降ってくる ☆⌒(*▽×)いてっ
・・・自覚しておかないと、けっこう衝撃が大きかったりして。


2008 年 4 月 8 日 (火)     人のぬくもりの味。
大荒れになるというわりに、静かな雨模様。
でも、気温が下がり、ストーブをつけたり。。。冬に逆戻り?
さすがに体が重い&痛い。
両腕に買い物袋でも提げている気分だ(-_-;)


録画してた映画『UDON』をチェック。
NYでお笑いをめざした青年が、実家のさぬきうどん屋に戻り、
さぬきうどんの魅力に目覚めていく。。。
次々出てくるうどんに釘付けに ( ̄〜; ̄)ウマソ・・・

人と人とをつなぐ、まさに “あいさつのようなうどん” 。
店をのぞきに来た子供に、窓辺からこっそり出したうどん。
親父さんの味の復活を願って通い続けるお客さん。
さぬきうどん屋さんのこだわりや、
うどんを愛してお店に通ってくる馴染みのお客さんの温かさ。。。
人のぬくもりをじんわりと感じた*^−^*

ブームが去っても通いたくなるようなお店、
今はなかなかないなぁ。。。


DSもっとえいご漬けのスペース語順力トレーニング・・・
ついに最後のLevel9をクリア (= ̄▽ ̄=)V
苦手だった語の並び変えで、何度撃沈されたことやら(涙)
・・・でも、まだまだ英語はわからない(笑)


2008 年 4 月 7 日 (月)     コウモリと遭遇!
思わずコウモリも飛んでしまう暖かさ。。。。
って、えぇ〜?!コウモリぃぃぃ?!w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

本当にびっくりした。
ツバメにしては、お腹の部分まで真っ黒。
バタバタと重そうに羽をばたつかせて飛んでいる。
PHSのカメラを向けて追いかけるのだけど、
意外と飛び交うスピードが速い!

迷子になってたのかな?
目の前を行ったりきたりしていたので、
1点に枠をしぼって、通り過ぎる瞬間をパチリ!
(それでも何度も失敗(;^_^A)

『世にも奇妙な物語』でも見た気分(笑)
中国や韓国では幸運の象徴みたいに言われているらしい。
日本では、、、どうなんだろう?


2008 年 4 月 6 日 (日)     長いロスタイム。
この土日、Goodタイミングでお花見日和に♪
今日は車で桜並木を見に行った。

連なるピンクがなんともキレイで・・・ボー( ▽ )o〇O
ちょうど足元の菜の花スズラン水仙も見頃を迎えていて、
やっぱり春っていい季節だなぁと実感。

そして、我が家のチューリップがついに開花♪
ようやくうちにも春が来た(^m^)


録画『ロス:タイム:ライフ(終)』
大泉洋の引きこもり人生のロスタイム。
12時間でも、12週でも、12ヶ月でもない、12年という長いロスタイム
医師を目指し、挫折して引きこもった31歳男性が、
かなわなかった夢を目指し、再び長いロスタイムを生き始める。

・・・引きこもりというほどではないにしても、
私には、今回のロスタイムがいちばん身近に感じてしまう。
途方もなく長い長いロスタイム・・・
許された時間があと30年以上あったとしたら・・・どんな人生を送る?
過去のやり直しはできない。
私のロスタイムって・・・・・・???


2008 年 4 月 5 日 (土)     春のスピード。
気温が上がり、長袖Tシャツデビュー♪
庭のクレマチス(旬は初夏)にも花芽が見え始めたり。。。
今年は早いかも?((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

今日も散歩がてら、桜を見に行く。
驚く勢いで、早くも8分咲きになっていたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
新しい枝にちょこっと咲くのもキレイ。
今年はいわゆるお赤飯みたいな、和を思わせるピンクがGood!

座って休む時間も、この季節は心地いい♪
ベンチでおにぎりでも食べたい気分。
この冷たい風さえなければ。。。(-_-;)ウーム


2008 年 4 月 4 日 (金)     人の手の内で*『それでも僕はやってない』。
風が少し冷たいけど、あったか陽気*^−^*

誕生月割引を利用して、美容室へ。
いつもよりちょっと長めのボブにしてもらった♪
あとは、伸ばしている前髪がうまく馴染んでくれれば・・・。
(今ちょうど目に刺さる長さ・・・痛い(/ー ̄;)シクシク)

CMの安室奈美恵みたいに、前髪をパッツンと切るのが流行らしい。
が、人気はイマイチらしい(苦笑)
そして私は・・・完全に逆行している(((((((((┌(;  ̄  ̄)┘


録画していた『それでも僕はやってない』をチェック。
痴漢の冤罪で起訴されてしまった青年の裁判。
裁判の現実から示談を薦める弁護士
裁判を勝ち取るための、検察と弁護士の駆け引き
立場を守るため、公正な裁判ができなくなる裁判官

ショックだった。
公正であるべき裁判も、人の手の内にある現実
いったい何を信じたらいいんだろう?
やってないことを証明する難しさを感じた。

本当の裁きができるのは自分だけなのだとしたら・・・
被害を受けた原告も、第2の被害者になった被告も、
結局、自分の身は自分で守らなければならないのかも。
罪を犯した人間が別にいることを思うと、なんともやりきれない。
痴漢のような罪を犯す人は、本当に卑劣だと思う。

楽天のエイプリルフールは、本日終了。
お疲れさまぁ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ


2008 年 4 月 3 日 (木)     持つべきは馴染みのお店?
曇り時々晴れ時々雨時々雷時々…わけわからん1日。

天気が変わる前に、
えっちらおっちらクリーニング屋さんへ。
ようやく冬物の片付けができる〜♪と思ったら、
ジャンバーについてるラビットファーが予想以上に高いらしい。
聞いてみるもんだなぁと。

気心の知れた店員さんなので、
裏話をボソっと教えてくれたり・・・いつも助かる。
ファーを外してくれたり、良心的でありがたい(人-)謝謝

帰り、桜の木をのぞくと・・・おぉ、咲いてるっ!
淡いピンクが2〜3輪。うれしくなって重い足どりも軽く♪


連勝続きの楽天・・・今日も勝って7連勝に♪
ウソみたい( ̄◇ ̄;)エッ
おまけに、ナイトゲームの結果、
棚からぼた餅・・・☆1位☆が転がり込んだ( ̄◇ ̄;)エエエッ
・・・まだエイプリルフールは続いているんだろうか・・・


2008 年 4 月 2 日 (水)     ゆっくり歩け、空を見ろ。
録画で『ゆっくり歩け、空を見ろ』をチェック。
宮崎県の東国原知事の少年期を振り返るドラマ。
生き急ぐな、空を見る余裕を持ちなさい…母の言葉だそうだ。
昔人はいいことを言うなぁとつくづく思う..φ(゜ー゜*)メモメモ

風が強いけど、外はポカポカ。ネコ日和。
庭先で黒ちゃんがのほほんと日向ぼっこしてたり オットォ!(・o・ノ)ノ
ついに近所の桜も咲いたそうだ♪>母情報。
カメラを持って偵察に行かねば。

その前に、今日はひと仕事。
月初めのガーデニング作業。花に肥料&花がら摘み。
家ネコだったガーデンシクラメンを外に出して。
休み休み、1時間くらいかかって、、、よく働いたぁ♪ε=( ̄。 ̄*)フゥ
私もゆっくりゆっくり。。。って、時間かかりすぎヾ(- -;)


5連勝の快進撃を続けていた楽天イーグルス。
なんと、球団の連勝記録を ☆☆☆ 6 ☆☆☆ に塗り替えたそうだ。
すごい!!
野村監督のボヤキが楽しみで楽しみで(^m^)


2008 年 4 月 1 日 (火)     エイプリルフールの悪夢と奇跡。
今日から4月。。。
来るぞ来るぞと前置きはあったけれど、
ガソリンの値下げ&食品の値上げで騒然となっていたらしい>ニュース。
エイプリルフールであって欲しいとは思うけど…
これはばかりは現実らしい。

つくづく思う。。。国民は頑張ってるなぁと ( ̄ー ̄;)ううむ
で、国はといえば…
ギリギリまで調整しましたが、まとまりませんでした、チャンチャン。
(子供の言い訳じゃないんだから(;^_^A)
もし、民間の業者がこれだけの影響を及ぼしたら、
減給どころかクビがとぶ。
(株式会社 “日本” *代表取締役国会議員、みんなクビです…)

国民が頑張ってカバーしてるから、今はなんとかやっている。
国民の底力の方がよっぽど国を支えてるじゃないか(汗)
付き合ってらんないなぁ…なんて思う。


…と、ボヤキはここまでにして、今日最大のエイプリルフール。
なんと、楽天イーグルスが5連勝目をあげてしまった!!
おまけに、他球場が終わって、なんと過去最高2位まで浮上!!
すごいっっ! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

長く続くといいなぁ、このエイプリルフール♪(笑)



戻る