タイトル * あや丸日記

〜 3 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

あや丸日記、今年もやってます。
今年のテーマは、『 ま、いっか 』です。
何事も良い方向に考えて、厄年といざ勝負!! O( `_´)乂(`_´ )O

戻る

2008 年 3 月 31 日 (月)     走る*一瞬の風になれ。
昨日、桜の開花宣言が出た!と思ったら、冬に逆戻りした(汗)
雨っぷりだったとはいえ、
最高気温5℃…って、寒過ぎる(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタ


録画してあった4夜連続ドラマ『一瞬の風になれ』をチェック!
4×100mリレーを走る高校生たちの熱いドラマ。
思わぬケガ、バトンパスミス…
呼吸がほんの少し狂っただけで勝負が分かれる残酷さ
それでも、バトンをつなぐ面白さ…感動した(涙)

4時間にまとめるには、かなり内容をつめたんじゃないかと思う。
ちょっといいとこ撮りになってしまって、
もう一歩、重さや爽快感に踏み込んで欲しかったかなと。
いい話なのに惜しかったなぁ。。。

…そう思うのは、たぶん、自分の経験が重なってるから。
“もっと速く!!” や “仲間を信じろ” の思い、
バトンが1つになる瞬間の爽快感と重圧がそのまま甦ってきた。
久しぶりに(気持ちで)走ることができて面白かった♪

今思うと、走ってて良かった…
走れるチャンスがもらえて良かった
…と心から思う。
いっぱい走って走って走ったから、
走れないことに悔いが残らなかったことが幸いで(笑)

人生に悔いを残さないためにも、
今できることはめいいっぱいやっといた方がいい!
と、経験者は思うのですd( ̄  ̄)


2008 年 3 月 30 日 (日)     いいこと、悪いこと、あるから。
久しぶりに回る寿司へ (¨*)(*¨)キョロキョロ
真鯛、金目鯛、焼サワラ、わらび&タケノコ入りの茶碗蒸し…
お店おすすめの春を満喫…幸せ♪

帰宅したら、
先日誕生祝いに撮ってもらった写真が届いていた。
(18日の日記参照 (^_^)/)
ちゃんとペーパーの額入りで、写真写りもいい感じ。
いい記念になりそう。大満足*^−^*


そうだ、プロ野球*楽天のホームゲームのライブを見よう♪
久々にネットで動画をチェックしたら、
提供先が楽天からYahoo動画に変わっていた。

今年はすべてのゲームがライブで見られるらしい w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
新しい動画プレーヤーが必要で、さっそくインストール。
今年も盛り上がるぞ〜♪♪♪

が…テスト動画では再生できるのに、肝心ならイブが見られない!
うっそぉ… (_△_;ガァーーーン!!

ヘルプをチェックしたり…いじること30分。
あきらめて再度インストールしなおしたら、あっさり再生 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
どうして私はスタートでいつもつまずくんだろう?

でも…最近、なんだか文句を言いながら生きるのがイヤになった。
悪いことはいいことでムリヤリでも帳消しにして、
少しでも明るく楽しくありたい。。。なんて。

見られたんだし…ま、いっか♪
(ちなみに今日は4連敗後の4連勝!星が五分に回復☆)


2008 年 3 月 29 日 (土)     ご利用は(超)計画的に*新年度を前に。
風が1日吹き荒れ、部屋ごもり。。。

今月は、ちょっと早めに家計簿を締める。
美容室、クリーニング、お花見、狙っている展示会…
4月はやりたいことがたくさんある。
(ついでに、デカイ借金もできたし…(汗))
早めに移行して、4月はあれこれ片付けていくぞ( ̄0 ̄)/ オォー!!

と、心だけ先に新年度に走っている (((((((((┌(;  ̄  ̄)┘
が、正直、体調不良はかなりピーク(汗)
↑↓する天気と気温で、1日の間にダウンと復活を繰り返している。

(あや丸の)ご利用は(超)計画的に ヾ(- -;)オイオイ
冬眠からの目覚めを前に、
捕らぬタヌキの皮算用…なのです(笑)


2008 年 3 月 28 日 (金)     命の授業*『いのちのいろえんぴつ』。
曇り時々雨時々晴れ時々。。。
晴れたり曇ったりコロコロ天気が変わり、調子が悪い。
寒気、吐き気少々、足の痛み、手先のぎこちなさ&腫れ・・・

夜、いよいよ体がおかしくなってきて、ダウン(~ _△_)~
これもまた、春だなのかなぁ。。。


録画『いのちのいろえんぴつ』をチェック。

脳腫瘍で体の自由を奪われながらも、
色鉛筆で絵と詩を書き綴ることで、1日1日を懸命に生きた少女
自分たちにできることを考えながら、
彼女のありのままを受け止めていった生徒たち。
死が迫っているのに頑張ろうとする姿を見つめながら、
そんなことをして意味があるのか』と自暴自棄になる先生。

余命6ヶ月を生き抜いた少女と、
先生と生徒たちが彼女を通して学んだ命の授業

私もリウマチになったことで、
その “意味” というのをうっすらと感じるようになった。
なんと表現したらいいのか。。。
1日1日を何かで埋めていきたい・・・というのかなぁ?
何かで埋めるという作業が、生きてる証になる・・・というのかなぁ?
(いいことばっかりじゃないけどさ(笑))
人生の塗り絵をしているような感覚?

一生懸命何かをしてないと、壊れてしまいそうなんだよね、自分が(笑)
だから、何かに頑張ってしまうのかもね?


2008 年 3 月 27 日 (木)     聞いてみるもんだ*季節はずれのコタツ。
本家でコタツが壊れたらしい。
(うーむ、私の厄をあっちに置いてきたかしら?(汗))
祖父は寒がりなので、4月いっぱいはコタツが活躍する。
まだまだ必需品。。。
とりあえず、使ってないのがあったら貸してて欲しいと連絡があった。

・・・まだ売ってるかも・・・なんて、母の勘。
えぇ〜?この時期にぃ?
なんでも回転が早くなっている昨今・・・
シーズンオフで、もうないんじゃない?ヾ(- -;)ナイナイ

半信半疑で電器屋に問い合わせてみたら、
まだ商品が残っていることが判明 w( ̄▽ ̄;)wウソッ!!
聞いてみるもんだな、と。

さっそく、おじが買いに走って何とか解決。

その後、ぎょっとしたのは、
明日の最高気温が10℃をきるという話 ( ̄□ ̄;)ギョッ
あやうく、祖父はコタツ難民になるところだった・・・
見つかって良かったぁ (-人-)アリガタヤ


2008 年 3 月 26 日 (水)     本日通院日*私的本事情。
通院日は曇り空。。。帰りがあやしい (  ¨)>
早めに出て、先に寄り道の本屋さんへ。
このところ、本をたくさん譲り受けていたので、
今日は見てるだけ(笑)

最近の本のあらすじを眺めていて思うのは、
読むのをためらう内容が増えたこと。
こういうのが最近の小説の “面白さ” なのかなぁ?
空想の世界だからこそ、小説は面白いはずなのだけど、
少なからずゆがんだ社会への影響を感じてしまう内容が多い。

読み心地がすっきり爽快な本(ビールかヾ(- -;))は減ったかも。
今日も直木賞受賞作など、たくさん本は並んでいたのだけど、
そんな独断と偏見で、なんとなく手が出なかった。

通院に話を戻し。。。

使い古した握力の水銀計、ついに判別不能に(汗)
くすんで見えなくなったメモリの上まで水銀が上がらなくなった。
結局、両手で握った数値*66を記録。
目安ということでって…いい加減だなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
まぁ、慢性化すると大きな変動もないので、
ま、いいか、と思えてしまう患者のいい加減さもあるのだけどヾ(- -;)

足の痛みがあることを話し、
痛みで寝られない状況があるようなら、
生物学的製剤+今の薬で調整することに。

検査も受ける。
採血が終わり、尿検査に行こうとしてモタモタしてたら、
荷物を預かっててくれるとのこと。ありがたい。
こういう時、まだ社会も捨てたもんじゃないと少しほっとする。


2008 年 3 月 25 日 (火)     涙の最終回*薔薇のない花屋。
雨上がりの青空の下。。。
シャムネコちゃんが現れた。今日もネコ日和♪

録画『薔薇のない花屋』の最終回。
雫ちゃん親子の固い絆に(/ー ̄;)シクシク
死の淵の父に必死に呼びかけ続けた美桜ちゃんに(/ー ̄;)シクシク
一度は雫ちゃんと引き離した院長に見せた、
英治くんの気遣いに(/ー ̄;)シクシク
幸せに怯えてきた英治くんに訪れた幸せに(/ー ̄;)シクシク
奇跡と感動が詰まった最終回だった。。。

録画『SMAP×SMAP』に出演していた田中麗奈ちゃん
あの “なっちゃん” がすごくキレイになって、
漂う強さと美しさに見とれてしまった☆
めざせ、なっちゃん!!って、ついさっきまで竹内結子だったのにヾ(- -;)


2008 年 3 月 24 日 (月)     ゆがんだ世の中で思うこと。
茨城でおきた無差別殺人事件。
隣を歩く人にさえ怯えなければならないんだろうか…
ゆがんだ世の中になってしまったなぁと思う。

興味本位なのか、内に消化できない何かがあったのか…
それでも、やってはいけないことがある。
「○○だからやっていい」という理由にはならない
多様な事件、教育問題、食の安全の問題…いろんな場面で、
そういう判断ができなくなってきているんじゃないかと、最近思う。


人を先に傷つけないと自分を守れない…
ドラマ『薔薇のない花屋』でも、
そんな、普通の環境で育った人には理解が難しい心情を描いていた。
まんざら、ドラマの中の話でもない。
勝ち組と負け組、いじめ問題…
普通に育った人の間にも、少なからず影響を感じる。

ほんの少し前までは、そんな風じゃなかったのにな…と思う。
人と違う意見を持っていても、互いを尊重してきた。
困っていれば、当たり前のように手を(心を)差し伸べた。
本当にもう、そういうことはできない世の中になってしまったのかな。

環境はすぐには変えきれないかもしれないけれど、
人の心はまだ変えられるんじゃないかな。
すべてがプラスになって返ってくるわけではない世の中だけど、
些細なことからでも、人がほんの少し人にやさしくできたなら…。
人のやさしさを信じられる世の中になったらいいのにな…。


2008 年 3 月 23 日 (日)     すべてに意味があるのなら*ハチミツとクローバー(終)。
朝の寒さがこたえてか、
頭痛に加え、足首や肩の痛みが強め。
薬でだましてだまして。

今日はホームセンターを散歩♪
ベゴニアやペチュニアなど、早くも初夏花が並んでいたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
春真っ盛りで、右も左も花、花、花・・・
サクラソウ、キンセンカ、ミニガーベラ、リナリア、マーガレット、etc。
見ているだけで大満足。。。足の痛みも吹っ飛ぶ♪

…というわけにもいかず、休息を入れながら(苦笑)
久々に買ったソフトクリームが、足の痛みや疲れを癒してくれた。
美味しかったぁ〜〜〜*^−^*


録画もようやく動き出し・・・

ハチミツとクローバー』の最終回をチェック。
ハチミツとクローバーって…
はぐちゃんが竹本くんにくれた甘い思い出だったのね*^−^*

はぐちゃんとの出会いから動き始めた竹本くんの未来。
甘い恋も、苦い思い出も、
今まで起きたすべてのことに意味のないことなどない
…私もそう思う。
そう思うと、過去も今も乗り越えていけそうな気になる。調子よく(笑)


2008 年 3 月 22 日 (土)     ネコ日和。
気温が一気に上昇。
東京・静岡などでは、ついに桜が開花 \(*^▽^*)/わ〜い♪

…って、こっちはまだまだ先の話。
でも、やっぱり、桜の開花のニュースはうれしい。
花粉症も、もう少しの辛抱だ。


暖かい日はネコの動きも活発♪
黒ちゃんや灰色ちゃんなど、ネコたちをよく見かけた。
ネコを見ていれば、暖かいのか、寒いのか、よくわかる(笑)

黒ちゃん、寝転がってゴロンゴロンしている姿がとにかくかわいい*^−^*
写真、撮りたかったけど、カーテンを開けたら逃げちゃいそう。
なので、見てるだけでがまん。。。
…春だねぇ(*'_') ジッ


2008 年 3 月 21 日 (金)     完全地デジ化。
地デジテレビ御一行様が本日ご到着ということで。。。
埃まみれだったテレビの裏側に掃除機をかけてもらい、
少しスペースを広めにとってスタンバイ。
ちょっとみっともないから、部屋もついでに片付けて。。。(疲)

午後には2人の配送さんが来て、
旧テレビの引取りから、台の組立て、設定まで、
サササっと魔法みたいに片付けていった。
いつ見ても…すごい。

20インチのテレビの印象は…とにかくでかい w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
横幅が、とにかく場所をとる。
これで今流行りの32インチ以上だったら、
狭い部屋がテレビで埋まってしまうんじゃないかとさえ思う(汗)

映像は、色がとても鮮やかになった!
かえってまぶしく感じる☆
ただ、狭い部屋で近距離から見ると、
パソコンみたいに独特の荒さも少し見える(汗)

映像の微妙なぎこちなさや操作の反応の鈍さ・・・
デジタルだなぁと感じてしまうところ。
慣れれば問題はなさそうだ。

あとはテレビとDVDのリモコンの使い分けを覚えないと。
テレビもDVDレコーダーも、基本操作はテレビリモコンでできる。
それでも、すべて1つで…とはいかないらしい。
接続コードが1本足りなくて、BSはDVDのリモコンでないとダメらしい。
(そんなの聞いてない(汗))

どうやら、マニュアルなしでもとりあえずは使えそうだ。
あとは少しでも長く使えることを祈るばかり(-人-)オネガイ


2008 年 3 月 20 日 (木)     春の彼岸はあいにくで。
春の彼岸は雨っぷり。。。
お墓参りも握りのゆるい傘が飛ばされそうになったり。
家族がぬれながら花やお線香を手向けたり。
本当にあいにくな天気だった(汗)


さすがに疲れてぐったり横になって…のはずが、
今日はプロ野球パ・リーグが開幕!
たまたまラジオは楽天の開幕戦♪
ベッドにもぐったまま、聞き耳を立てて ( ̄  ̄3ドンナカンジ?

7回まで、楽天先発の岩隈投手がソフトバンク相手に好投!!
これはもらった♪とゴキゲンだったのに、
9回、逆転サヨナラHR…あっさり負けてしまった。
がっくり......_| ̄|○

今年の楽天は、先発投手の顔ぶれが揃ってきているので、
クライマックスシリーズ進出への期待が高まる。
く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪


2008 年 3 月 19 日 (水)     HPを続ける醍醐味。
季節の変わり目なりに元気だけれど、ちょっと疲れもある。
ちょっとフライングして、
このところ、心も体もイキイキしていたから(笑)

そこへ、またまたうれしいことが♪
HPの掲示板に、昔馴染みの方が書き込みをくれた。
うわ〜、何年ぶりかしら。なつかし〜っっ(/ ̄▽)/キャー
…なんかいいことばっかりだ、最近は♪

時間が空いても、こんな風に再会できたりすると本当にうれしい。
みんな、ホントに頑張ってて、
そんなみんなの近況に、また元気と笑顔をもらって♪

長くHPをやってる醍醐味も、最近感じる。
何より、みんなが元気でいてくれることがいちばん♪

私も私のペースで。
花や野菜に子供のように愛情を注ぎながら、ゆっくりやっていこう
庭に出て写真を撮りながら、思う。
まだ弱々しいけれど、パンジーやミニスイセンが咲いてきて、
とてもワクワクしている ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク


2008 年 3 月 18 日 (火)     プライベート・バースデー。
今年も、同じ日生まれの親友とプライベートなお祝い♪
以前から狙っていたパスタ店でランチを。

春キャベツのパスタ&ピッツァ、
3点盛り前菜、サラダ、
ドリンク、ロールケーキのデザート♪
ピザのボリュームがかなり効いて、別腹がやっと(笑)

・・・さらに、
誕生祝いのオリジナルジェラート&写真撮影のプレゼント付き♪
後日、写真が送られてくるらしい。
これがかなり楽しみ ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

近況から昔話までとにかく話が弾んで、
あっという間の2時間だった。

体壊したり、介護が入ったり、結婚して子供が生まれたり・・・
年々、お互いにかなり環境も変わったけれど、
時間や付き合い方のやりくりをしながら、17年・・・
この時間にあっては、何年経っても年をとった気がしない(笑)

こんな時間が今年も取れたこと、本当に幸せだなぁと思った。
これから先はどんな風になっていくやら・・・
状況に合わせてできることをしていけたらと思う。
そして、人一倍感謝しながら (^人^)

おめでとう、私たち :*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆


2008 年 3 月 17 日 (月)     入浴剤ショック!
花粉がすごい!
そろそろ花粉症のピークなのかしら?
くしゃみ&鼻水が止まらない (ゝ_ξ) ゴシゴシ

ゴミの日に合わせて、少しずつ入浴剤を処分することに。
もらいものだったのだけど、
うちは入浴剤は使わないので、長いことほったらかしで(汗)
(特殊な薬用入浴剤で、あまり人にも勧められず)

この入浴剤・・・粉ミルク並みのでかい缶入り。
内ぶたがキョーレツにきつい。開かない・・・
ようやく開いた!と思ったら、今度は匂いがキョーレツ Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!
とにかく密閉しなおして外に持ち出し、
花粉が入るのを承知で窓を開ける羽目に (*`<´)・:∴ ヘーックシ!!
・・・先が長くなりそうだ(汗)

RA=入浴剤と、気を使ってくれた気持ちはありがたいけれど、
健康食品や薬の類は遠慮したい (/ー ̄;)シクシク
病気は自分で治すから、情報だけにしてほしい (/ー ̄;)シクシク


2008 年 3 月 16 日 (日)     腹をくくって*地デジテレビ。
連日続いていたテレビのストライキ。
これを機に地デジテレビに買い換えよう・・・腹をくくった o( ̄へ ̄o)ヨシッ

電器屋さんに連れて行ってもらった。
やはり人気は32インチ以上。とにかく多い。
映像もすごくキレイで迫力を感じる。
従来感覚の小型*16インチはパソコン感覚。
置くスペースを考えると、狙い目は20インチ前後

先に買い換えたDVDレコーダーに合わせて、
パナソニックの20インチに決定☆

価格交渉でけっこう値下げしてもらえたものの、
テレビ台やケーブル、配送設置などの諸費用もかかった(苦笑)
普通のテレビなら、片手で足りる金額で買えるのになぁ・・・
かなり大きな買い物になった(汗)
後日、全部まとめて配送してもらうことに。


今年することが将来に大きく影響する
・・・と、よく当たる占いにあった。
やっぱり、将来に向けた基盤づくりの年なのだろうか。
そう思えば・・・
今年やけに壊れ続けている家電の思い切った買い換えも、
そのひとつなのかも。

頑張って穴を埋めていくぞ。。。俄然やりくりに燃える... o( ̄へ ̄o)ヨッシャ


2008 年 3 月 15 日 (土)     新鮮なカルチャーショック。
仲間からランチのお誘いが入り、
すでに昼食を済ませていたので、お茶で応戦(^m^)

新しくできたパスタ屋さん。
なかなかに本格パスタで、見た目も香りもいい感じ♪
食べられなかったのは惜しかった。。。
狙い目だったゴマソースのパンナコッタも人気だったらしく、
すでに売り切れ・・・(涙)
今度のターゲットはパスタとパンナコッタだぞ・・・と ((φ(..*)メモメモ

たまに出かけると、カルチャーショックも大きい。
新しくなってから初めて見に行った駅の改札は、
ユニバーサルデザインを意識した駅に変身していた!
今度はエレベーターでホームに降りられるぞ・・・と ((φ(..*)メモメモ

こういうショックはたまらなく新鮮・・・楽しかったぁ( ̄▽ ̄)=3 プハァー


このところ調子が良かったので、痛み止めを減らしていた。
が、今日は完全に油断だった。
夜になって絶不調 ((((_ _|||))))ドヨーン
夜で良かったぁ・・・あとは寝るだけだから(笑)


2008 年 3 月 14 日 (金)     思わぬ大当たり*ホワイトデー。
植え替えはしていないけれど、夜から雨に(笑)
目覚め始めた花たちには、いいお湿りになりそうだ♪

気温が下がり、花粉もおとなしめ。
・・・と思いきや、くしゃみを3連発 ☆☆☆≡(*。< ) ヘックシュン!
(くしゃみはともかく、関節に響く・・・(泣))
どうやら換気扇から入ってくるみたい・・・油断できない(汗)


ホワイトデーのこと、すっかり忘れていた。
(お返しって、意外と忘れていたりする(笑))
思いもよらず、父がクッキーのお返しをくれた w( ̄▽ ̄)wワオッ!!
(ラジオでホワイトデーだのブラックデーだの言っていたのを聞いたらしい)

そのクッキーが、なんとも昔なつかしい定番クッキー
絞った生クリームみたいな形とか、“め” の字に似た形とか。
ジャムが乗ってる(それも焼けてとけていて香ばしい♪)のもGood!
見た目キレイなものはたくさんあるけれど、
こういう手作り感をかもし出すクッキー、大好き。
今ではあまり見られなくなった気がする。

味も甘すぎず、ひと癖ある手作り感。。。美味しかった♪
(自家製だとよくあるような砂糖の香ばしさ?)
洋菓子に無関心な父が引いた思わぬ大当たりだった(笑)
ありがとう*^−^*


2008 年 3 月 13 日 (木)     英語に目覚める?
DSもっとえいご漬け。
ようやくAAランクまで格上げになった ヽ(^◇^*)/ ワーイ

最近やってることは・・・
みっちり単語の意味を叩き込むことと、
主語や動詞など、基本の語順を感覚で覚えること。
理屈がわかってきて、以前よりは少し繋がるようになった。
ちょっと英語が面白くなってきている♪

ふと、気づいてしまったのだけど、
実は私も、ドラマ『エジソンの母』の賢人くんと同じで、
理屈がわからないと前に進めないタイプらしい。
・・・どおりで憎めないと思った(苦笑)

最近、教育テレビで、高校生の英語講座の最終回を見かけた。
これがとてもわかりやすくて(高校生か、私(汗))♪
新年度の放送がちょっと気になったり。


2008 年 3 月 12 日 (水)     買い換えの危機*今度はテレビ?!
昨日からおかしかったテレビがついに映らなくなった。
真ん中に一本光が映るだけ・・・Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!

まさか、こんな早くに買い換えのサイン?!
この間、ビデオデッキが壊れたばかり。
地デジテレビも、2011年の買い換えに向けて、
貯蓄を始めたばかり・・・痛い出費になりそうだ(/ー ̄;)シクシク

念のため、ネットで相場をチェック。
以前は10万円超は当たり前だった地デジテレビも、
小型だと7〜8万円くらいまで下がってきているらしい∈( ̄o ̄)∋ ホーッ
・・・それでも痛いけど(汗)

取扱説明書を引っ張り出していじろうとしたら、
なんと、テレビが再び映り始めた ( ̄ー ̄?).....??アレ??
ただの接触不良?・・・微妙。


2008 年 3 月 11 日 (火)     過去のやり直し。
ポカポカ陽気。
山がかすんでいる。花粉症がかなりつらい (ゝ_ξ) ゴシゴシ
目のかゆみ、鼻水、くしゃみ・・・頭痛のおまけ付き。

昨日、高校入試があったらしい。
自分の時より4〜5日早くなったような気がする。
まぁ、でも、合格発表後は入学準備に大忙しだから、
少しでも早い方がいいのかもしれない。

ところで、今の私は高校に合格できるんだろうか・・・
ふと、思い立って、
新聞と一緒に入ってきた入試問題をやってみた。
・・・とりあえず、国語と数学だけ。

国語はもともと得意なので、まあまあ♪
しかし、数学は・・・メチャメチャだった ( ̄□||||!!ガーン
方程式や確率統計、全然ダメ。すっかり忘れていた。
過去の人生をやり直すって、実はすごく大変かもしれない(苦笑)


2008 年 3 月 10 日 (月)     今年もゆるゆる探し?
昨日、ひと目惚れしたリナリアを植え込んだら…
予定通りと言ってはなんだけど、
今日、見事に雨を降らせてしまった。

…植え替えのジンクス、本当によく当たる(苦笑)

おかげで、昨日と一変。
気温が下がって寒いのなんの(汗)
せっかく暖かくなったと思ってたのに、部屋でガタガタ震えていた。

明日は15℃を超える勢いらしい( ̄□ ̄;)ギョッ
それ以降も、14℃以上のポカポカの暖かさが続きそうだ♪

その前に…春物の靴下を試し履き。
ん?キツイかも…1足、履けなくなっていた。
ゆるゆる靴下、今年も探しとこうか (¨*)(*¨)キョロキョロ


2008 年 3 月 9 日 (日)     中年ならではの武装と、適材適所と。
朝、『ボクらの時代』という番組で、森山直太朗が出ていた。
・・・よくよく縁があるらしい(笑)
何百回、何千回と歌っている “桜” も、
歌いこむほどによりいい歌い方を追求しているという。
期待できそうだ ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

対談していた、おぎやはぎの矢作さんと電気グルーブのピエール瀧さん
中年2人の “別に箱を持っている” という話に興味津々。
“本気を出せばこんなもんじゃない” という箱を自分の中に作っておき、
100%より手前程度に頑張る。
避けきれない衰えなどを直接どかーんと受けないための、
中年ならではのやり過ごし方。。。いい話を聞いたφ(.. )メモメモ

中年になるほど子供に戻る” という話にも、ちょっと共感。
思えば自分も変に頑固になったり、意地になって後に引けなくなったり。
ちょっと考えれば、たいしたことじゃないのに(笑)
もっと柔軟に、一歩手前で立ち止まって本質を見ようと思った。


あれから、ラジカセのこともちょっと考えた。
どんどんオーディオも高度な機能を備えていく中で・・・
我が家の今の環境でフル活用するならCDラジカセなのだと思う(苦笑)
車も、母も、いまだカセットを使い続けている。
時に共有することもあるので、CDラジカセは便利だ。

適材適所” を最近感じる。
使う環境によって、必要な機能はおのずと決まってくる。
そういう “適材適所” を見極める目を養おうかなと。


2008 年 3 月 8 日 (土)     変化に踊る*母のラジカセ。
チケットGETとともに注文した森山直太朗のニューアルバム
今日、届いた♪
当日までに、曲を頭にインプットしておこうと思う。

その中に、母がお気に入りの “花” が入っていたので聴かせてみた。
(中孝介に提供した曲をカバーしたもの)
母としては、中孝介の “花” の購入と考えていたそうで、
曲をCDに焼いてあげることに。

が、母のラジカセではCD−Rの再生はできないらしい。
・・・機種が古かったか ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
私の壊れたラジカセでは、もうカセット録音はできない。
この話はお流れになった。

母、ぼそっと、
「(母のラジカセは)そんなに遅れてんの?」と。
「 “そんなに” 遅れてるよ(苦笑)」と、娘。
しかし、母は “沖縄のおばあ” みたいにゆっくり生きたいと。
周りは勝手に変わっていくけど、自分はゆっくり生きていきたいと。

気持ちはわかる気がする。
世の中の変化も、機能の向上もキリがない。
変化に踊らされて自分は何やってんだろう?と、時々思うことがある。
変わらなくて済むなら・・・というより、
変わらなくても十分暮らしていけるんだよな・・・と。

“花” のゆっくり感が、よりそう思わせる。
壊れたラジカセを見ながら、どうすべきかなぁと考えた。


2008 年 3 月 7 日 (金)     3月の雪。
驚いた。。。3月の雪 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
積もらなかったけど、いかにも雪!!という降りっぷりだった。
寒いとは思っていたけど、まさか3月に入って雪とは・・・。

・・・本当に春は来るのか?
・・・寒いのはもうたくさんだーーーっっ
と思いつつも、心がはしゃいでしまうのはなぜ?(苦笑)

こんな日に限って、近所で2割引セールの広告が入る。
うーん、タイミングが悪い(苦笑)
・・・おとなしくしてるしかないな (^_^ゞ

久しぶりに色鉛筆画。
ようやく明日以降、春らしくなりそう。
最低気温の低空飛行から解放されそうだ。
春が来れば、モデルも増えるはず ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
・・・もう少し。がまん、がまん。


2008 年 3 月 6 日 (木)     時間が長い。
昨日、桜の開花予想の発表があったのに、ウソっぽく感じてしまう。
寒い。寒い。何でこんなに寒いんだ?

本のページをペラペラとめくっていても、
時計を見ると、ほんの10分も経ってなかったり。
こんな日は、とにかく時間が長く感じる
(つい最近、時間が足りないってわめいてたのにね(笑))

関節もあちこち痛い。腕が重い。
手先も踊ってしまう。
座ってるしかないな・・・いや、寝てるしかないか(~ _△_)~


2008 年 3 月 5 日 (水)     がまん、がまん、がまん、がまん。
曇り空は寒い。。。もう冬は勘弁してくれ。。。
正直、思う(苦笑)

確実に最高気温は上がってきているのに、
最低気温が停滞している。
気温差がぐんぐん広がっていく。キツイ(汗)

根詰まりのアメリカンブルーを植え替えてみる。
植え替え作業をすること自体が、私の体にはフライング(苦笑)
ただ寒くて体が凍りつくばかり。寒い。寒い。寒い。
はぁ。。。まだ動けてないな。

しっちゃかめっちゃかになるのはわかってるけど、
気持ちだけでも解放したくて、無駄に自分でイライラを作って。
・・・アホだな、私 f  ̄  ̄;)

そろそろそういう季節。
爆発する寸前に、本当の春が来る
今はひたすら、がまん、がまん、がまん、がまん。

午後、ようやく晴れた。
窓辺が一気に暖かくなる。春はいい。ほっとする。
日に当てるだけで、じわ〜っと熱で痛みがゆるんでいく。
・・・ほんの少し解放感♪


2008 年 3 月 4 日 (火)     理想のオーディオ。
2002年製のCDラジカセ、ついに壊してしまった。
以前から、カセット部分は完全にストップ。
CDとラジオで暮らしていたのだけど・・・
ついにカセット部分のふたが閉まらなくなった(汗)

5年使ったし・・・新しいのを買おうか。

CD&ラジオ+ウォークマンで十分暮らせるし、
ヘッドホンが使えれば、音質もある程度確保できそう。
今度は、基本性能のみのコンパクトなものを探そうと思う。
いざという時、修理にもゴミにも出しやすいし。
(いつも親頼みなのもあって、自然に意識してしまう)

・・・といいつつ、いざネットで情報収集すると、
mp3プレーヤーをつないで聴けるものも、先を思えば魅力的☆
でも、デカイ。。。

利便性か、最新の機能か・・・心揺れます、とても(¨;)(;¨)キョロキョロ


2008 年 3 月 3 日 (月)     春が来て、奇跡をGET!
誕生日が来て、暖かくなってきて・・・
そこにきて季節は変わり目、体の動きの鈍さも目立ってきて・・・
とたんに時間が足りなくなった(苦笑)
テレビの時間、絵の時間、ネットの時間を削ったり。
優先順位を決めながら、1つずつ、少しずつ、やってくしかない。


そしてついに・・・森山直太朗のコンサートチケットをGET!!
やった〜!よっしゃ〜!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
頭の中、♪桜(独唱)状態(笑)
行けると思っていなかっただけに、本当に奇跡的♪

1つずつ、・・・というか、目標を達成していこうと思う。
次の大きな目標・・・
RA10年記に続いてもうひとつ、HPの立ち上げを考えている。
きっと作ろう ( ̄0 ̄)/ オォー!!


2008 年 3 月 2 日 (日)     32回目の記念日。
32回目の誕生日。。。
といっても、特別なことはしない、普通の日曜日。
(日曜に当たること自体、ちょっと珍しいかも?)

次の世代が誕生するようになって、
なんというか、自分の誕生日は二の次に感じるようになった。
(といっても、私は二の次にする理由はないのだけど(笑))
ともあれ・・・今の私にとっては、
平凡であることが、案外、一番幸せなことかもしれない。

とりあえず、マイケーキはGETして、
おめでとう、私(*^ー^)/■


で、普通の日曜日の話。
図書館に行く予定が、デパートめぐりに変更に(苦笑)
ま、私には行けることが幸せなので、全然問題はないのだけど。

偶然やってた会員2割引セールで、春色ジーンズをGET。ラッキー♪
・・・鈍い体での試着は、相変わらずしんどい(汗)
おまけになんと、ウエストが・・・きつい?!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
2度の試着はけっこうこたえた。。。疲れた。。。


2008 年 3 月 1 日 (土)     チャンスがあるなら。
なんだか体調が思わしくない。
・・・と思ったら、案の定雨が降り出して。
・・・ようやく晴れたと思ったら、今度は強風が吹き荒れた。
春が近づいて、こんな調子が続いている。

予定が狂うなぁ・・・(^_^;)

明日、街に出る用事ができた。
これは。。。図書館で本を借りられるチャンス?!
(って、まだ読み半端の本もあるのだけど(苦笑))

さっそく気になってる本の貸し出し状況をネットでチェック。
ハリポタの『謎のプリンス』、『おひとりさまの老後(上野千鶴子著)』
『ひとり日和(青山七恵著)』『夢を与える(綿矢りさ著)』・・・etc。
何冊か、借りたい本をピックアップした。

いつ行けるかわからないけど、またチェックしておこう・・・
なんて、私は欲張り?贅沢?わがまま?

とりあえず、前向きに考えよう。
チャンスがあるなら素直に乗っかってみようと考えている。
けど・・・厄年でしょ?いいのかい?
大金をかける大ばくちじゃないし、できることならいいよね?(笑)



戻る