タイトル * あや丸日記

〜 3 月 編 〜
| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
今年もあや丸日記、やってます。

戻る

2007 年 3 月 31 日 (土)     不運から生まれる幸せ@小説『不運な女神』。
午後から雨が降ってきた。
最近では冷え込んで、11℃くらい。
庭を眺めつつ、家ネコ。。。

文庫『不運な女神』を読んでいる。
短編を1話ずつ。のんびりのんびり追いかける。

この小説で面白いのは・・・
第2話の主人公が第1話に関係する女性であること。
第1話が完結すると同時に、
その向こうの垣根で始まるエピソードがある。

1話1話に女性らしい不運に揺れる思いと、
それでいて、それぞれに捨てきれないプライドがあったり。
自分自身に折り合いをつけながら生きる女性の姿に、
底からわきあがるような勇気をもらった。

完璧な幸せなんてないんだろう。
ちょっぴりほっとしたり、区切りがつくところから、
幸せって芽生えてくるのかも。。。
不思議な心の充実に満足満足♪


2007 年 3 月 30 日 (金)     桜、咲く。
朝から鼻水&くしゃみ (*`<´)・:∴ ヘーックシ!!
雨模様でも、花粉症はラストスパート?

早いうちに雨があがり、ウソみたいな青空になった。
体調が復活したところで、さっそく桜見物に。

途中、4月8日の統一地方選のポスターを見た。
午前中のうちに、2台くらい選挙カーが通っていった。
顔ぶれは・・・古〜い顔が多い。新人はいないのか?
任期が長すぎるのも考えもの。
新しい風も必要かとも思うし。。。(-_-)ウーム

桜は・・・ひと枝に1〜2個、ぽつりぽつりと♪
他の木はまだ咲いていないみたいだ。
それでも春はうれしい。大満足*^−^*
つぼみはもうピンク色。
いつでも咲く準備はできている。
あとは暖かい日が続くのを待つばかり((o(^-^)o))ワクワク


プロ野球*セ・リーグも開幕!
今年はどんな風が吹き荒れるやら、楽しみだ♪


2007 年 3 月 29 日 (木)     甘い春と、苦い春。
20℃ペースの暖かさ。
今日は長袖のTシャツで十分だ。

ご近所で桜が2〜3個咲いていたそうだ>母談。
もしやもしやと思っていたら、桜前線が到着\(^―^)/ワーイ

風が吹くと緑の香りがする。春本番の香り♪
庭にもうれしいお客さん。
ふわりっとモンシロチョウが飛んできた♪
デジカメを持って出た時には、すでに飛び去った後。。。残念。

とはいえ、まだ花粉は非情に多い。
今日は1日中、鼻水とくしゃみに泣かされた(涙)
いったい何枚ティッシュを使ったことか。。。


夜、プロ野球*楽天 vs ソフトバンク。
注目の田中投手が先発登板
が、苦しいスタート。
ストレートを打ち返され、2回途中でマウンドを降りた。
再試合まで粘ったことがあっただけに、
もう少し投げさせてあげたかった・・・という思い。
悔しそう・・・目が潤む。

その後は、田中くんの負けを消すため、先輩たちが頑張った。
やればできるじゃん、粘る楽天(笑)
が、7−7の9回裏で、まさかの逆転サヨナラホームラン・・・
3連敗は痛かった。

な〜に、まだシーズン始まったばかり。
田中くんもプロ始まったばかり。
めげずに脱*最下位ですp(*^-^*)q がんばっ♪


2007 年 3 月 28 日 (水)     本日通院日と、お見舞いと。
暖かくて、通院日和♪
体はピリピリ&こわばりが。
まだ昨日の寒さを引きずっているとか?

握力の水銀計・・・右49、左36。
手がこわばっているわりには、右が絶好調
今日は変更なし。特に話もない。
体調は上下するけど、まだ良い方だし。
前回、副作用止めの薬を減らしているので、
早めに肝機能の検査しておくようにとのこと。

久しぶりの安定した診察。。。ほっとする。


今日はそのまま祖母の病院にお見舞いに行く予定。
面会時間まで時間をつぶすことにしていた。
薬の調達の間に、文庫を1冊。
(唯川恵の恋愛短編小説、『不運な女神』)
サンドウィッチとアイスティーを買ってスタンバイ。

こういうのは、かなり久しぶりで。
体調や気ぜわしさで、あまり余裕がなかったというのもある。
何より最近・・・決行してしまおう・・・そんな気持ちになる。
大きいことを2つやる気力があるというのは、
そうとう体調が良い証拠か。。。


祖母は体力がだいぶ戻ってきて、表情は元気そうだ。
ただ、長い点滴&ベッド生活。
さすがにストレスもたまってくる。

かといって、今は何もしてやれることがない。
ただ声をかけて、早く良くなることを祈るばかり
少しでも好きなように動けるとか、
美味しいものを食べられるようになってくれれば。
お見舞いの花の代わりに、桜のポストカードを飾ってきた。
少しでも気晴らしになれば。。。

病室で一緒になったおじに、帰りは送ってもらった。
何もしてやれないどころか、
逆に足手まといになったような気もする(苦笑)
終わってしまったことだし、考えても仕方ないか。
まずは、行けたことに満足しないと♪


体力的に、けっこうきつい。くたびれた。
やっぱり、一気に2つ3つは難しいな(;^_^A
それでも思うのは、他に何かできることはなかったか。。。ということ。


2007 年 3 月 27 日 (火)     心温まる風景。
天気がしばらく怪しくなりそうだ。
荒れる前に、ATM関係などなど外回りを決行。

普通サイズの水仙があちこちで開き始めている。
こういうのを見るとつい、
来年は大きい水仙を植えようなんて思う。皮算用(^m^)

あんまりキレイなので、近寄っていったら、
足元で、よく見かける黒猫のジジ(勝手に命名(笑))と遭遇
案外、周りが見えていない私・・・
お互いに目が合ってビックリ・・・ ギョッ(; ̄□ ̄)( ̄□ ̄;)ギョッ
あらら、逃げちゃった。。。残念(苦笑)

ベンチで休んでいると。。。
娘さん(?)とおばあちゃんが車椅子に移るのに苦戦していた。
そこへ、茶髪で子連れのお兄さんがきて、手を貸してくれた。
一見、とてもそうは見えない人だったけど、
人はホント見た目じゃないのです。
こんな人がまだいるんだなぁ・・・なんか、ほっとする。
温かい気持ちになった。満足満足♪


急に気温が下がってきて、あわててフリース+ストーブ。
実際のところ、そこまでの寒さではない。
これは完全にリウマチモード
足首の痛み、指の腫れ、こわばり、寒気がドーっと出て、
結局、寝込んでしまった。。。油断大敵なり(汗)


2007 年 3 月 26 日 (月)     気持ちは一緒。
部屋は20℃超。今日も暖かい。
掃除デーは、サボりがちの掃き掃除もできた。
痛みはあるも、気力は十分♪

今日は春の選抜高校野球・・・
福島代表聖光学院が兵庫の市川と当たった。
半ばの打撃戦では、
年甲斐もなく、打った!捕られた!と大騒ぎ(笑)
シーソーゲームの後半、投手の投げあいに息を呑み・・・
結局、負けてしまった......_| ̄|○残念

夏があるさ〜」なんて言ってたら、
聖光学院の先生が同じセリフが飛び出した。思わず大笑い(爆)
気が長いのも東北人のいいところ♪
妙にのほほんな地元の縁を感じてしまったり(^m^)
ともあれ、球児たちの熱いプレーには満足満足♪


それにしても、気になるのは石川県。
昨日に引き続き、まだ震度5弱の余震があった。
復旧作業も進められているようだし、
揺れだけでも早くおさまって・・・と祈るばかり。


2007 年 3 月 25 日 (日)     同じ日生まれ。
毎年恒例、同じ日生まれの親友とバースデーデート♪
雨っぷりではあったけど、
和食ランチ&プレゼント交換・・・楽しんできた。

でも、やっぱり何よりのプレゼントは、この “時間”。
体調、仕事や家庭をやりくりしながら、
たとえ年1回でも、この時間ばかりは特別で。

年齢的に、お互い家庭染みた話も増えてきた(笑)
健康だったり、家事や仕事の話だったり、
かと思えば、介護だったり、子供の話だったり・・・
環境が違ったり、間があいたりしても、
長い付き合いのせいか、どこか波長が合う。

遠慮なく話ができるのも、そんな彼女だから。

これから先、もっともっといろんなことがあると思うけれど、
ゆっくり年を重ねていけたら・・・と思う。
年齢を感じつつも、お互い一歩一歩前へ前へ。


夜、世界フィギアのエキシビション。
安藤美姫&絢香・・・同じ誕生日つながりの2人が、
『I believe』を歌とスケートで盛り上げた。
サイコーのショーだった☆
安藤が、今までになく気持ち良さそうに滑っていたのが印象的で。

同世代が100人集まっても、
同じ日生まれにはそうそう出会わない。
それが、ちょっとしたきっかけで出会ってしまう。
すごい縁だよね。。。なんて、ちょうど話をしていたところ。
彼女たちもこういう感覚なのかな・・・
自分たちと重ねるような感覚で見入ってしまった。


ちなみに・・・
バッテリー切れが激しくなったので、
これを機会に新しいデジカメを買うことに決めた
お店に付き合ってもらい、お目当てのCanonをGET♪
在庫がないため、後日・・・ということで。
このエピソードも、後日に・・・


2007 年 3 月 24 日 (土)     スポーツ三昧の1日。
来週は暖かくなりそうだ。
冬物を衣装箱にしまいこんだ。
・・・お彼岸も過ぎれば、さすがに大丈夫だろう。
クリーニングの割引広告も舞い込んだ。
しばし硬直していた季節・・・少しずつ動きだすか。

今日はスポーツ三昧。
新聞のテレビ番組(&ラジオ番組)とにらめっこだった。

まずは、プロ野球パ・リーグが開幕!
今年も楽天Go!Go!なのだ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
初戦の西武は。。。裏金問題の謝罪からスタートだった(汗)
現役選手に罪はない(と思いたい)から、この際放っておいて・・・
楽天先発のエース岩隈がナイスピッチング
エース復活!と思いきや、2本連続HRは痛かった(/∇≦\)アチャ-!
楽天も2本のHR・・・この勢いで反撃か?!
期待が高まったものの、初戦は黒星発進。まだまだこれからさぁ〜
今日はラジオ放送。
近々BS放送があるらしい。田中投手が見られそうだ♪

夜は、キリンカップ*サッカー日本代表代表のペルー戦。
ついに海外組から中村俊輔&高原直泰が始動。。。待ってました〜!!
さすが俊輔!・・・FKからの巻のヘディングは魅せた!
後半も高原のゴール前トラップからのすばやいシュート!
やっぱりすごいなぁ、海外選手の安定感って。
短期間の練習でも、これだけ馴染んで魅せてくれるんだから。。。
ようやく日本代表らしいゲームが見られた。
これからW杯予選まで、なんとか軌道に乗って欲しい。

続いて世界フィギア女子フリー。
上位が次々と思わぬ転倒 ( ̄Д ̄;) ガーン
トップのキム・ヨナちゃんもまさかの2転倒で3位。
逆に安定したいい演技を魅せた真央ちゃんが涙の大逆転2位
最終滑走の安藤が優雅で美しい演技で最後までノーミス!
4回転は封印したものの、感動の世界フィギア1位!
五輪から苦しい時期を乗り越えた安藤の強さに拍手と涙。

思いっきり走った気分(笑)・・・満足満足♪(実際走ってないけど)


2007 年 3 月 23 日 (金)     あきらめの春。
お天気がいいのに、今日も風。
いつまで吹き続けるんだろう。もううんざり (;-_-) =3 フゥ
妙に右肩、ひじの痛みとこわばりが強い。
マウスがちょっとつらかったり。

少し風がやんだのを見て、散歩にGO。
それでも風があるので、近所のスーパーを歩く。

昨日よりも暖か。上着も白にチェンジ。
が、これがクセモノだった(汗)
買った当初からきつめではあったのだけど、
このファスナー、今年は厳しい。限界。・・・やめよう(汗)
とはいえ、ちょっとそこまで・・・の普段着。
ないのも困ってしまう。

たまたま衣料コーナーで緩いボタンのジャンバーを発見。
(買うつもりがない時って、不思議と見つかる(苦笑))
試着OK。サイズもなかったので即決。
想定外の出費。。。でも、いいタイミングで満足♪
来月以降、引き締めよう。


夜、世界フィギアの女子ショートプログラムがスタート。
中野由加里、安藤美姫、浅田真央がチャレンジ。
私的には安藤に軍配 (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
自信たっぷり魅せてくれた。
けれど、今回は技術と表現のジャッジがきっちり分かれている気がする。
技術でいえば、1位は韓国のキム・ヨナちゃんが妥当か?
ショートでだめでも、フリーでひっくり返る。
面白くなってきた(^m^)


2007 年 3 月 22 日 (木)     なだれ込む春と、悲願の銀メダルと。
日中、暖かくて、強い風もどこか春風。
家ネコの花も外に出して、ぽかぽか日に当てる。
日光浴は気持ちいいですか?

我が家にやって来た新顔の花*メラコイデス。
まだ寒かった?元気がないので家ネコさせることに。
もうまもなく暖かくなるから ヾ(^^ )ヨシヨシ

マスクを手洗いしながら、ふと思う。
マスクって洗うもの?今は使い捨てなのか?
連日乾燥中。
干しさえすればよく乾く良い天気に、満足満足♪

夕方、さーっと暗くなったと思ったら、空がカッと明るくなる。
とたんにゴゴゴ・・・と地響き。雷雨
指のこわばり、肘の痛みがピリピリと・・・きたきた(汗)
こんな勢いで、どんどん春がなだれ込んくるんだろうな。


夜、世界フィギア男子のフリーをチェック。
フリーとなると、4回転や豪快なジャンプなど、みんなの技が光る。
すごい演技に魅了されつつも、高橋大輔に期待が高まる ((o(^-^)o))ガンバッ
4回転ジャンプで手をつくものの、他のジャンプやステップは見事!
優雅に力強く・・・カッコイイ・・・魅了された☆
極限の緊張から解き放たれた瞬間。演技終了後の涙。
ホントに強くなったなぁ。。。もらい泣き(/ー ̄;)ウルウル

結果、高橋は見事日本人初の銀メダル
織田信成も14位→7位と大健闘
今回、2人で見事、出場枠を3に増やしたそうだ。
よく頑張った (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ


2007 年 3 月 21 日 (水)     彼岸の中日@思い立ったら即行動。
彼岸の中日。
大量に薬を服用し(ズルともいう)、
お墓参りと入院中の祖母のお見舞いに。

車の行列がすごかった。
日曜日とかに分散しているんだろうけど、
それでもまだまだ彼岸の中日のお墓参りって多い。
せっかく来たのだから、手を合わせて話をして。。。

本家の仏壇にお線香をあげたあと、
ゆっくり祖父とも話をしてきた。
ヨタヨタの足で車の激しい通りを渡ったと聞いて血の気が引いたり、
油断も隙もない祖父だけど。。。元気そうだ(笑)

入院中の祖母の方は。。。
クタッと横にはなっていたけれど、
うなずいたり、笑ったり、少し言葉を交わす。
思ったよりは元気そう。
さすがに退屈そうだったが、目の輝きが戻って良かった。
退院したら花見に行くぞ〜っと発破をかけてきた。

気になるのは、やっぱり生きてる人間の方。
こんな機会でもないと、こちらも顔を出せないし。
・・・と思っていたのだけど、
やっぱり行ける時はちょくちょく顔を出しておいた方がいい。
ドラマ『東京タワー』の影響・・・というわけでもないけれど、
思ったことは行動に移した方がいい・・・なんて思う今日この頃。
行けて良かった・・・満足満足♪

またお顔を見に行こう。
行く前に退院してくれた方がいいけど(笑)


2007 年 3 月 20 日 (火)     機能性vs物理性。
少し風があったけれど、散歩に出る。
いつもと違うコース。ちょっと気分がいい♪

休憩したバス停で、時刻表の改正に気づいた。
ラッキーだったかも♪

さっそくメモを・・・と思ったが、
ふと気づく・・・普段使われていないカメラ機能
ここぞとばかり、カメラに切り替え。
はぁ・・・低機能でピンボケ(汗)
それでもこっちの方が明らかに早い。
こんな時ばかり、新しい機種が欲しいと思う(苦笑)

ついこの間まで、カメラなしでもいいかな・・・と思ってた。
機能が多いほど重さが気になる。物理星人の私(笑)
けれど、いざとなると便利。
うーむ、ちょっとは努力が必要か。
・・・って、普通悩むところじゃないよなぁ(;^_^A


録画ビデオ『東京タワー』。最終回だ。
いつかみんなに訪れる母の死。
やりきれない寂しさと、あれもこれもと浮かぶ後悔と。
逃れられないさみしさを抱えて生きていくんだなぁ、人は。
遺影に話しかける気持ちってあまり実感がなかったけれど、
そういう気持ち、少しわかった気がする。
原作本、読みたくなった。


2007 年 3 月 19 日 (月)     ダメもとのひと声。
ぐっと冷え込み、風も冷たい {{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜
なのに、体調が良い。不思議だ・・・。
強風でなければ、ちょっと散歩に出たいような雰囲気。


窓から駐車場のチェーンが目に入った。
新しいの買ったのかしら・・・気づいたら新品になってた。

が、その後、電話が入って、
ガス屋さんが、誤ってチェーンを切ってしまったことが判明。
新しいのを付け替えてくれていたそうだ。

あちゃ・・・悪いことをしてしまった(汗)
すでにボロボロで、2〜3日前にも父が切ったばかり。
近々新しいのを付け替える予定だった。

声をかけてくれれば良かったのだけど、
留守と勘違いした様子で(私、いたのに†~(m ̄_ ̄)m フラフラ~)。
あらためて謝罪に来てくれた。
こちらの管理不十分で、かえって気を使わせてしまった
ホント申し訳ないです、ガス屋さん (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


私もこういうこと、よくやらかすのだけど・・・
1人で解決しようとせず、
ダメもとでひと声かけてみるといいと思う。
案外、事態が好転することもあるかもしれないです、ハイ(^_^ゞ


2007 年 3 月 18 日 (日)     仲間から教えられること。
学生時代の仲間とのランチの約束。
幸い、体調も崩れず、気分良く会うことができた。
それだけでどれほど幸せだったことか(涙)

何度もドタキャンする羽目になったり・・・
ただただ申し訳ないのひとこと。
にもかかわらず、車で、ファミレスで、お店で、
あれこれ気を配ってくれて、本当に本当に感謝に尽きない
いつもと変わらず、ありがとう(-人-)

みんな、一生懸命働いている。
仕事でやりきれない思いを抱えながら、それでも一生懸命。
テレビや新聞、メディアだけでは理解しきれない、
現代の仕事人の厳しさ、ひしひしと伝わった。
そして、反省した。
みんなメチャメチャ頑張ってる。
自分のしんどさなんて、きっとしんどいうちに入らない。
私は私の環境で頑張らなきゃと。
(でも、頑張りすぎないでほしい。自分も大事にしてほしい。)
久々に変わらぬ仲間とゆっくり話ができて良かった。楽しかった。


前々からお願いしてた電気屋さんの下見にGO!
お目当てのデジカメやPHSの新機種などなどを総チェック。
軽ーい♪見やすーい♪使いやすーい♪機能すごーい♪
すごく久しぶりの電気屋さんだったのもあって、
ぎょっとするお値段に面食らったり、かな〜り浦島太郎だった。
けど、それらすべてが新鮮で、キラキラして見えて。。。

「アンタの判断基準は軽さなのね?」と、苦笑いされたりしたものの・・・
それ、機能はどうなの?アンタには使いづらいんじゃない?
・・・理解ある仲間でホントに助かる(笑)
今回は下見だけだったけど、かなりの収穫だった。

数時間だったけど、とてもいい夢を見させてもらった。
また会える日を楽しみに。。。


2007 年 3 月 17 日 (土)     強行突破。
今日も風。。。風と私のこんくらべ?

今日は行動を起こす!
強行突破。スーパーへ雑誌 『LEE』 を買いにいった。
自分で変えないと、何も変わらない。
自分で自分に風を起こすしかないんだよね。

寒かった。。。
風の中でも、ベンチはお年寄りの社交の場になって、
なかなか座って休めなかったり。。。
(田舎はスーパーおばあちゃんが多い?(爆))
ため息もあったけど、なんとかたどり着けた。
少し足の調子が良かったのが幸いしたらしいε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

帰りついて、外から庭先を見ると、
日光浴中のゼラニウムの赤が妙に鮮やか。
うちの庭じゃないみたい(笑)・・・満足満足♪

足元だけ見てると、違う、何か足りない・・・と思う。
けれど、目線を変えると印象も変わるらしい
たまには違う目線で見てみよう。


2007 年 3 月 16 日 (金)     やりきれない。
朝の占いから “体調不良要注意” 。
そのまんまじゃん・・・うまくいかないもんだ。
ようやく動き出そうかという頃には、
いったん弱まったはずの強風が吹きはじめていた。
また風か。。。とことん、ついてない。。。

気持ちが後ろ向きというか、うろうろしていた。
何をしようにも、必ず何か気にしなければならない。
拘束感を感じてしまう。
嫌だなぁ・・・この心の淀み。
みんな自分のせい、、、みんな自分のため、、、
よくわかっているけれど、どこかやりきれない。


本日もビデオデー。
録画『きらきら研修医』。
信念を貫き、患者を守るために強くなる。
豪快なミカコ先生の芯の強さ、カッコイイ
こういう女性になりたかったなぁ。。。

録画『ミヤコ蝶々物語』
いるんだなぁと思う。
波乱万丈の人生を送ってしまう人。
しかし、そんな人ほどとても前向きに物ごとをとらえる
強いのか、強くなったのか、わからないけど。
今こうしてうだうだしているのが嫌になってくる。
なんとかしたい・・・。


電気屋さんの広告に、新製品のデジカメがお目見え♪
狙い目は3万6千円台・・・新製品にしては悪くない。
そのうち会いに行くから待ってろよ〜( 」´0`)」オォーイ!
この胸のときめき☆・・・満足満足♪


2007 年 3 月 15 日 (木)     強い武器。
今日も1日中強風。。。丸5日、荒れっぱなし。
陽射しは暖かでも、風が冬の冷たさ。
テレビでは、これでも平年並みか低めとのこと。
今頃こんなだっけ?

体は今日も相変わらずだ。
痛み、こわばり。腫れ。ねじれるようなゴキゴキ感。脱臼感。
くしゃみ&鼻水もすごい。
家にいながらの連続技 (*`<´)・:∴ ヘーックシ!!ヘーックシ!!ヘーックシ!!
どれかひとつなくならないかなぁ・・・。
とりあえず花粉・・・早く飛んじゃってほしい。


PCの音楽プレーヤーがうまく立ち上がらず、イライラ
久々のフリーズに、イライラ
ブラウザの強制終了続きも、イライラ
アクシデントで、何をやってもなかなか進まず、イライラ
低気圧が渦を巻いている(苦笑)
体がダメならせめて機械だけでもまっとうに・・・
そんな私は間違ってるだろうか(;^_^A


録画『ハケンの品格』・・・いよいよ最終回。
実は誰よりも人間らしかった春子さん。
最後の最後までカッコよく(不器用に)。。。(^-^)//""ぱちぱち

今回、資格の威力を見せ付けられた。
1つ2つだと、その力の大きさに気づかなかったりする。
あんなにあれもこれも持ってる人は少ないにしろ、
あれだけ揃えばかなりの武器だ。
仕事とはいえ、篠原涼子さん、あれこれすごい体験だったと思う。
見てるこっちも面白かった。満足満足♪


2007 年 3 月 14 日 (水)     とっさの判断@航空機の胴体着陸。
4日連続の大荒れ・・・いい加減にしろーって感じ。
いいお天気なのに強い風。オマケに寒い。
花粉も絶好調(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!
杉はだいぶ緑になってきてるけど、桜はまだ遠い・・・

午前中、強風で出られない。
コーヒーのミルクも切れそう。
郵送する荷物もそろそろ・・・どうしようか。
計画的にいかない今日この頃、4日も荒れると何かと困る。

少し穏やかになったところで、ムリクリ動き出した。
それでも時々体が風にもっていかれる。危ない危ない。
2週間単位くらいで動くのがいいのかなぁ。
けど、一気あちこち動けないしなぁ。
ちょっと思う。
ともあれ、これ以上溜め込まずに済んだことに満足満足♪


今朝起きた全日空機の胴体着陸
車輪が降りず、高知空港に緊急着陸したそうだ。
消防車も待機する中、火花が上がる映像にハラハラ。
幸い、乗員乗客ともに無事だった。
とにかくほっとする。

機長の対応で、機内にも混乱もなかったそうだ。
訓練されているからというけれど、命がけ。
冷静に乗客を守り抜いた36歳機長・・・すごいと思った。
年齢的には先輩後輩の差しかないけれど、
いざ自分が・・・と思うと、さすがに血の気が引いてしまう。
こういう時、まず責任問題が取り沙汰されるけど、
無事だった今、機長や乗務員の冷静な対応をたたえたい。


2007 年 3 月 13 日 (火)     気づかぬところで。
1日風。1日家ネコ。
郵便受けまでも、風が強くて用心用心。
お茶を飲みながら、届いた電器屋さんのDMを見る。
地デジテレビやデジカメ、デジタルプレーヤー、いいなぁ・・・心に潤い。
こんな時は、普段気にも留めないDMも楽しみだ。
調子いい客?・・・満足満足♪


文庫『園芸家12ヶ月(カレル・チャペック著)』をようやく(?)読破。
かな〜り前から読んでいたのだけど、
フランス文学・・・不思議に優雅でこっけいさがある。
そんな魔力に癒されすぎちゃうのか?
面白いんだけど、眠くなる。前に進まない(笑)

この本も、園芸家の季節の作業を追いながら、
花への愛情や思わぬ親バカぶり(?)を論文調に語る内容。
同じ園芸家の端くれとしては、あまりに大袈裟にこっけいで、
そこまでアホじゃないだろう・・・と、別世界に思える。
けれど、そんな滑稽さは、
当の園芸家の気づかぬところで進行しているのかもしれない。
・・・私もほかならぬ親バカである(;^_^A


ドラマ『私の頭の中の消しゴム』 深田恭子、及川光博。
アルツハイマー病って、本当に残酷だ。
自分がそうなったら・・・多分、逃げる(汗)
夫や両親がそんな自分を愛してくれていればいるほど、
なおさら、意識がある間に施設に入りたい。
静かに暮らしたい。そういう形を探したい。

もっとも残酷だと思ったのは、告知。
自分自身のことなのに、
自分以外の人間が先に何もかも知っているというのは・・・。
取り乱すかもしれないし、家族もつらいけれど、
知らされないつらさも、どうだろう。。。


2007 年 3 月 12 日 (月)     気持ちは外へ。
天気がいいものの、荒れ模様が続く。
時々強風に乗って雪が飛んでくる。
寒い・・・3月だってこと、忘れそうだ(苦笑)

家ネコ生活も、そろそろなんとなく手持ち無沙汰。
窓辺から庭を見たり、ビデオを見たり。
花屋さんに行きたいなぁ・・・
電器屋さんにも行きたいなぁ・・・
映画館にも、図書館にも行きたいなぁ・・・
役所関係も行っておきたいなぁ・・・
そろそろ出歩きたいなぁと、気持ちだけ飛ばす。
もう少し足が楽になったら・・・ね。

今は、過去のガーデニングの集大成、花の図鑑作成中。
1枚、どうしても見つからなかった写真を、
6年分のデジカメファイルを引っ掻き回してようやく見つけた♪
(・・・気の長さだけがとりえですから(^m^))
2004年もの・・・記憶はちゃ〜んと残っていたんだけど、
思ったより新しいチャレンジだった。

これで写真がひととおり揃った。満足満足♪
・・・って、ここで終わっちゃダメダメ ×( ̄-  ̄ )ダメーーーーー


2007 年 3 月 11 日 (日)     恐怖の試着。
雨の中、車でお出掛け。
大型店で、恐怖の試着をしてきた。
大荒れの天気で体中が炎症を起こしているせいか、
痛みと体のこわばりで顔が赤くなる。
毎度のことながら、もういやだよぉ〜〜〜(疲)

春物ストレートパンツ。。。
ホントはもっといい時期にゆっくりでもいいのだけど、
最近、とにかく季節物の出回りが早い。
ここで会ったが百年目!!
サイズや自分ではけるものがなくなってしまう前に・・・フライング。

何より、今月、バースデー割引が使えるし♪
幸い、1度の試着で満足な質とはきごこち。色違いを買占め♪
これでしばらく何も要らない(苦笑)

もう1つうれしいこと。
祖父の洋服も割引でGETできた。
こちらも好み&サイズが勝負のお年寄りなので(笑)
バースデー割引でお役に立てて、満足満足♪


あとは、パワーを充電すべく、横になった。
外は暴風雨・・・雪まで降ってくる。気温も下がる。
と思いきや、午後にはウソのような快晴に。
窓からいい青空が見える (  ¨)>オオー
気温は上昇。強風ながらストーブいらずの暖かさ♪
かと思えば、夕方以降冷え込み始め。。。
1日でこうも動くと、キャリアがあってもさすがに・・・ね(;^_^A


2007 年 3 月 10 日 (土)     厳しい医療現場の現状。
花の見回り。
クリスマスローズ、どうやら花芽のようだ\(^―^)/ワーイ
片方のプランターのスイセン、つぼみが今年は出てこない。
球根、育たなかったのかな・・・
来年は新しい球根と入れ替えよかな・・・。
すずらん?スノードロップ?・・・そんな移り気に満足満足ヾ(- -;)オイオイ

大河ドラマの『風林火山』で気になっていた武田晴信さん
晴信さん役の歌舞伎役者の市川亀治郎さんがNHK番組に出演。
役と人とのギャップがない。
しゃんとして、無駄のない坦々とした話しぶり。
歌舞伎役者イメージそのものだった。カッコイイ。
かと思えば、女形も色っぽく。。。
市川海老蔵さんとか人気役者さんはいるけれど・・・
亀治郎さんに惚れてしまった*^−^*


そんな裏側では・・・
祖母の入院手続きに追われていた。
風邪が長引いているので、大事をとってのこと。
が、今は受け入れ拒否もめずらしいことではない。
それも見越した往診の先生が、間に入って直接交渉をしたらしい。

それでも、内科医がいないなどの理由から、
かなり難航したそうだ。
とても患者個人で問い合わせての受け入れなんて無理だったろう。
厳しい医療現場の現状が浮き彫りになった。
せめて、県内にもっと医大ができれば・・・と心から思う。
ともあれ、きちんと見てもらえるそうで良かった。


2007 年 3 月 9 日 (金)     歌舞伎に親しみ。
今日のランチは自由に。
散歩も兼ねて、買い物に出た。
今日はハンバーグが食べたい気分♪
160円ハンバーグと105円バターロールをGET。安っ(笑)

途中、くたばってしまった。ベンチでひと休み。
しばらく散歩をサボったりしてたせいか。
こんなに苦労しないと好きなものが食べられないのか・・・と、
ちょっと凹んでみたり。
勢い余る高校生、陽気なおばちゃん・・・ちょっと切ない。

いや、自分で買って食べられて良かったと思うべき (゜ー゜)(。_。)ウンウン
(うちは魚が多いので)久々のハンバーグ。ポテト、にんじんのソテー。
自分で用意できただけで、安物も美味しかった・・・満足満足♪


録画で、中村勘三郎襲名公演までの664日のドキュメントを見た。
勘三郎さんのすごいなぁと思ったところは、
歌舞伎を広める努力を惜しまないこと。
よりわかりやすく、親しみやすく・・・
イマドキの高校生の意見さえも真摯に受け止め、チャレンジする姿、
努力家なんだなぁと感心した。

中村家の勘太郎&七之助兄弟も、
子供の頃からよくドキュメント番組で見ていた。
父の芸をじっと見つめる目、
歌舞伎の未来をあんな小さいうちから背負って(涙)
今も変わらない姿勢で舞台の袖で父を見つめていた
そして、今では舞台で大芝居を見せてくれる。
ステキだなぁと思った(個人的に、勘太郎さんファン♪)。

堅くて難しいイメージの歌舞伎が、ちょっと身近になった。
いつか、生で見られる機会があったら、見てみたい。


2007 年 3 月 8 日 (木)     自問自答、公開中。
うっすらプランターに雪。。。一応、初雪♪
ぐっと冷え込むが陽射しが暖かい。
しかし、痛みやこわばりがけっこうきつい。
一時的な寒さか、本格的な季節の変わり目に突入か。
体にも微妙な日が始まっている。

庭に下りて花を見に行くと・・・
ぎょっ・・・クリスマスローズとアジサイの鉢が地面から離れない!
どうやら、鉢底から出た根が地面に張ってしまったらしい。
いまから切り離して傷めつけるのも・・・花芽らしきものも見えるし・・・
花が咲いてから(と勝手に想像して)考えることに。
次以降は、下に受け皿でも置くべき?

===== 自問自答を公開中(笑) =====

ああすればいいのに・・・こうすればいいのに・・・

・・・目の前で起きるいろんなことを考えながら、
このにっちもさっちもいかない自分自身はまずどうよ?と。
えらそうなこといっても、この調子じゃ・・・ねぇ(汗)
歩くのだって、出歩くのだって、いまは億劫だ。
これを仕方ないと片付けていいものか・・・事実だけど。

MDを聞きながら、頭を整理する。

私は、私自身を許せていない、多分。
考えたり想像だけでは、どうしても足りない。
動けてナンボなことがとにかく多い。
もちろん、どうにもならないことは考えないようにしてきた。
自分の領域ではないのだと割り切ってきた。
そんな目をつぶる自分が許せない・・・
けど、そうしないと前に進めなかったし、
自分の中で割り切る1つの方法でもあったから。

RAの10代、努力がすべてと思ってきた。
『できない=努力が足りないから』と、自身に錯覚を覚える。
自分自身が屁理屈に思えて、時々自分に腹が立つ。
えらそうなこと言ってないで、やってみれば?と。

自分が何者か身にしみてわかっている。
かなわないものが必ずある。
そして、ますますずるくなる。。。それがRAの20代(苦笑)
足りないものを補うべく、今までいろいろやってきたけど、
今までやってきたことに胸を張っていいのか、わからなくなる。

せめて、人にはやさしくありたい。
自信を失うような不安な思いはさせたくない。
まずは自分自身、受け入れられる人になれればいい。。。か。

・・・まとまりもなく、ただくるくるとMDが回る。
調子悪い時なんて、こんなもんですな。ほっとけほっとけ(爆)


2007 年 3 月 7 日 (水)     たったひとことで、頑張れる。
春風に押されながら、美容室行きを決行。
バースデー割引で、ゲゲゲの鬼太郎前髪もさっぱりと。
一気に楽になって満足満足♪


録画で『今週、妻が浮気します』をチェック。
「お疲れ様」とか、「よく頑張ってるなぁ」とか、
たったひとことでどれほど救われることか。
家族の頑張りを支えるもの・・・それは、
普段めんどくさく感じるような
ちょっとしたねぎらいの言葉なのかもしれない。

たとえ、学校が、会社が、社会が理解してくれなくとも、
身近な人がわかってくれてると思えるだけで、
頑張れることってある。

当たり前なものなんて、ホントは何もない
誰かが意識して作り上げたものが、いつか当たり前になる。
少し意識してみようかなと思う。


晴れのち曇り時々雨・・・すごい1日。
極めつけ・・・パラパラと雪が落ちてきた w( ̄△ ̄;)wおおっ!
初雪なるか?!ちょっと期待もありつつ。

1日でくるくる天気が変わる=24時間体調が変わる。
こういうのって、どう表現したらいいもんかなぁ。。。
今でもよくわからない(^_^ゞ


2007 年 3 月 6 日 (火)     女性の強さと、輝きと。
雨。
わりと暖かいのに、寒く感じる。ざわざわ。。。

細々部屋の片付けをしながら、PCのファイル整理。
(ダラダラとまだ続いている・・・(苦笑))
軽くなっていくと、心がすっきりしてくる
なんとなく、余裕が出てくるような気がする。
何かしようかなって気持ちもわいてくる。

そういえば・・・
トイレ掃除をすると、仕事がはかどるって聞いたことがある。
整理整頓って、見た目だけじゃないのだと実感。
ちょっとした気持ちの余裕に満足満足♪

寺島しのぶの結婚会見を少し見た。
輝きが全然違う気がした。
とても晴れ晴れとして、充実感が感じられた。
藤原紀香といい、陰で支える力って大きいんだなぁとつくづく。
女性が輝くかどうかは、そばにいる男性次第だぞ( ・_・)σ゛
・・・なんちゃって(笑)

それにしても・・・昨日の『東京タワー』・・・切ない(涙)
北海道の母と暮らす決意をしたまなみちゃん。
好きだけじゃやりきれないところに、時代を感じる。
身を引く強さと、最近の立ち向かっていく強さと
いつの世も、女性は強い。
マーくんには切ないけど、まなみちゃん、後悔はしないよね。
たとえ、後悔しても、
自分の信念で思い出に変えていけるよ、きっと。


夕方以降、急に冷え込む。風も強くなってきた。
関節の痛み、腫れ、こわばり・・・久々にどかーんと派手なのがきた。
男性がいてもいなくても輝かないのはこの私(苦笑)
早く寝るから勘弁してくれ・・・†~~~ (~ _△_)~


2007 年 3 月 5 日 (月)     親バカ。
曇っていても室温20℃。暖かすぎる。
ハイネックTシャツ+パーカでもいける。
が、さすがに肩、足首など、ピリピリする。
もうすぐ雨が来る信号・・・

ビオラ、2個目の花が開き始めている。
1鉢1鉢あいさつ回りをするたび、
新芽、葉、背丈・・・全体的にはっきりと変化がある。
お腹すいた” とか、 “まだ眠いんだけど” とか、
なんとなく聞こえてくる。。。
6年目のガーデニング。ちょっぴり成長した自分に満足満足♪

3月に入った。
雨も来るし・・・肥料の油粕をパラパラっと。
ご飯だよ。。。元気出せ。。。頑張れ。。。
なんとなく口をついで出てしまう。
親バカというヤツ。
オマエも頑張れ(*`∇´)σ と逆に言われたりして(汗)


冬と春が合体して、物があふれる部屋。
片付けてしまいたい衝動。
早くクリーニングに出しちゃいたい。
チクチク目に刺さる髪も早く切っちゃいたい。
早く。早く。。。

・・・焦らない、焦らない。
その時が来れば、勝手にエンジンがかかる。
時間が足りなくなるほど、走り出す。
もう少し。もう少し。


2007 年 3 月 4 日 (日)     早く目覚めよ、私。
暖かすぎる。。。
ハイネックTシャツでもいける。上着も迷うほど。

ここ2日、夜更かし中。
ドラマを見ながら、たいがいそのまま惰性でボーっとしてる
疲れがボチボチ・・・自業自得。

やりたいことはあるのに、集中してない
最近は、すぐにだるくなって、ダラダラボケボケしてしまう。
午前中動いたら、午後はボ〜っと1日が終わる。
ちょっとさえないけど、イマドキこんなもの。

庭の花が裏腹に超元気で・・・
写真を撮っても撮っても、次々新しい花。
今日はミニスイセン。これもHPに載せたいと欲が出る。
が、更新の方は、こんな調子で先送り。
少しずつ庭が騒がしくなる・・・うーむ、悪循環(苦笑)

こんな調子で、小さなイライラが積み重なっていくこの季節。
早く目覚めて欲しい・・・私の体。

母の買出しに便乗。
ちょっと困っていたものを、ようやく見つけた。
自分ではけそうな春ソックス
値段はちょっと高いけど、ラッキー♪
自分ではける価値には勝るものはない。満足満足♪


2007 年 3 月 3 日 (土)     じいちゃんがやってきた。
じいちゃんがうちにやってきた。
ばあちゃんが風邪を引いたらしく、
通院の間、我が家で時間をつぶすことになったのだ。

しばし、リビングでしゃべりながらお茶をする。
「3月3日は・・・節分♪」・・・違うって、ひな祭りヾ(- -;)
相変わらずながら、我が家で過ごした記憶が残っていて。
前と同じように、和室でのんびり庭を眺めて。
母と少し近所を散歩して。

一時でも、我が家で過ごした時間があって良かったと思う。
緊急事態でも、記憶があればまだ環境にとけこめる。
足が弱ってこもりがちのじいちゃんには、
いい気分転換にもなったんじゃないかと思う。

ばあちゃんの風邪は、幸い問題はなく。
じいちゃんは、車から手を振って帰っていった。


ホントは、のんびり釣りとか、話題の足湯とか、
ドライブに連れて行けたら・・・母はいう。
私も思う。
案外情報通なじいちゃんには、いい話題と気分転換になるし。
介護中のおじのリフレッシュにもなると思うし。
が。。。実際介護をやっている側の大変さもわかる。
その辺の加減の難しさ・・・考えれば歯がゆい

・・・できないことより、できることを考えよう。
お彼岸には、元気になってるはず。
美味しいものや、花でも見繕っていこうかなと。

・・・なんて考えつつ、体がついてってない。
ダラダラ行き当たりばったりが続いている。
まだその時は来てないんだな。。。目覚めの時。


サッカーJリーグが開幕!
今日のチェックは、浦和レッズ vs 横浜FC。
横浜FCには息の長い選手がたくさんいる。
カズ、山口、小村・・・新加入で横浜Fマの久保、奥などなど。
久保のスーパーシュート!永井の周りを振り切ってのシュート!
面白い!久々に面白いゲーム♪
また今年もサッカーに熱くなれそうだ。満足満足♪


2007 年 3 月 2 日 (金)     31回目はリセットボタン。
31歳になった。
無事、この日を迎えられたことに、満足満足♪
今年もケーキを買ってきた。
母にとっても31回目の出産記念日。ケーキをプレゼント。

今年は “あの日” のことを、なんとなく聞いてみる。
周りが子育て中だから、余計にリアルだ。
私にも母にも、そんな日があった。
ちょっと照れくさく。ありがたく。

思わぬメールだったり、カードだったり、手紙だったり。
お金で買えないプレゼントが、何よりうれしい。
コロンと転がり落ちたキャンディを見つけた瞬間のように、
思わず笑顔。サイコーのプレゼント。感謝(^人^)

美容室の誕生月割引も届いた。
今年はなしか・・・とちょっとあきらめてたので、
当日のサプライズはうれしかった♪
1つ年をとる=手続きも忘れずに。
現況届もきっちり提出。私の命綱だ。

母が寿司を買ってきた。
そんな特別なことしなくても(汗)・・・と思ったが、
「(父の酒の口実に)呑ませてあげなよ。」と、母。
どうにもマネできない母らしさ。。。おそれいる<(_ _)>
それとは知らない父は・・・幸せ者よ。


心境は・・・なんとなく、リセットボタンを押した感覚。
例えば、カレンダーの週始めのような。
例えば、CDが一周回ってスタンバイしたような。
何かの延長上でいて、スタート地点に立ちなおしたような気持ち
とにかく今年は基盤づくりの年なのだ。


2007 年 3 月 1 日 (木)     特別な日。
今日は体調がガタガタ。
痛み、こわばり、だるさに加え、
花粉症の鼻水、目のかゆみ、重さがひどい(汗)

時々カーテンを開けては庭をのぞく。
新しく咲いたビオラ・・・白の予想に反してレモン色だった。
思った以上に種類がバラバラで楽しい♪満足満足♪


お役所の現況届が届く。
ああ、誕生月か・・・今年はまったく実感がない。
(診断書提出の年だったら大ピンチだった(汗))

明日、ケーキを買ってこよう。。。と思う。
母の出産記念日祝いもつけよう。
特別なことはないし、そういう心境もない。
ただ、最近、周りが子育てをしていると、
その苦労が身にしみてくる。

大変な思いでわがままを聞いて、なだめて、
励まして、がまんして、そうやって育ててきたのは母だ。
私以上に母には特別な日のような気がするのだ。



戻る