![]() 〜 4 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 今年もあや丸日記、やってます。 |
2007 年 4 月 30 日 (月) 春のフラワーセンターと、洗濯劇と。 |
GW2日目は、フラワーセンターへ。 春のガーデンはゆっくり見て写真も・・・と、欲張りたい咲きっぷり。 が、運動不足を実感。筋力が落ちまくっていた(汗) 短時間だったけど、けっこう大変。 チューリップ&パンジーガーデンが見事☆ 虹をイメージした地植えのラインが迫力。 青々した芝生に置かれたイスで、ひと休みの風も心地いい♪ 温室は夏モード。30℃。暑い(;^_^A ビスカス、デイゴ、バナナやパパイヤの青い実。 アンスリウムや白いカラーみたいな草花が涼しげだ。 屋内では、らん展。 大きなものから小さなものまでズラリ。 色も、黄色、ピンク、赤、オレンジ、グリーン、紫と鮮やか。 苗の販売・・・ラベンダーが格安100円。 さすが植物園だけあっていい苗だったけど、今日はパス。 見かけるツツジは1〜2分咲き。 ボチボチ田植えが始まったところも。 田舎ならではの風景が、心地よかった♪ 夏日を思わせる暑さ。室温27℃。窓も全開。 半袖のTシャツデビュー。 カラっと暑いので、ネコパンチ的手洗い(?)で 新しいタオルのノリを落として干す (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫♪ 人と同じスピードで完璧に・・・でなければできる(こともある)! 洗濯ばさみも至難の技だけど、やりゃまだできるじゃん♪ ・・・なんて威張れる出来ではない(汗) ピッチリ止めてないから、風に押されて竿を滑るし偏るし。 いいの、干せれば。乾けばいいのさ♪ ・・・よく働いたぁ(~ _△_)~ |
2007 年 4 月 29 日 (日) 生活見直し宣言。 |
GW初日は、ホームセンターに送ってもらった。 夏の花の下見に。 とはいえ、今年の植え替えはまだ先になりそう。 春の花、まだまだ元気だし。 一応、例年だとガーデニングシーズン。 野菜苗も次々売れているようだし、 いつもの3倍の花、花、花は、見ているだけで楽しい♪ 気になったのは、インパチェンスとサフィニア。 赤やピンク、白が、今のマイブーム♪ けれど、雨に弱いのが気になるし。 ともあれ、今年も少なく涼しくまとめよう。。。なんて、皮算用。 洗濯のことで母とぶつかる。 天候を見て出すのを調整してた洗濯物を、 「怠慢」扱いされて、ついカチーンと。。。 悪天候に次いで、祖母の体調不良もあったし、 私以上に完ぺき主義の母。 仕事がたまらないよう、私なりに気を使ってきたつもりなのに。 (世話になってるくせに、態度はデカイ(苦笑)) 腹も立つけど、強くも言い切れない。 自分のことをもっと自分でできるように変えれば、 気を使うこともないし、家族の負担も減る。 生活を変えよう。。。 |
2007 年 4 月 28 日 (土) 思いとは裏腹に。 |
霜っぽいひんやり感。 日中はそれでも室温22℃。上下が激しい。。。 いつまでこのひんやりが続くのか(;^_^A 雨になるというから、足の痛みはあきらめていたけれど、 結局、脅しの雷だけ。 ・・・こういう中途半端が一番キライだ(苦笑) 連日の祖父母の介護の電話。打ち合わせが続いている。 連休はあらかじめ手はずを整えてかからないと・・・ 気になることは大いにあって。 せっかく連休で人手もあるし・・・ 祖父母を買い物に連れて行けるかも・・・ なんて話をながら、なかなか行動に移せないでいる。 実際に介助する人に、それだけの気力があるかといえば・・・ 普段以上のパワーを発揮させるのは難しい現状もよくわかるし・・・ 休みも休みにならないのが在宅介護の現実。 それでも、少しでも気持ち的な潤いを。。。 人ではなく、自分にできることをいろいろ思いながら・・・ 楽天vs日本ハム。ホームゲーム。 2軍調整中だった岩隈投手が先発にもどってきた♪ 今度こそ1軍に完全復帰を・・・と、期待が高まる。 が、味方打線の不調と連発するエラー(汗) (パリーグのエラーワースト1位も獲得だそうで(汗)) ピッチングは悪くなかったのに、気の毒になってしまった。 併殺打、ありえないエラー、継投の乱調・・・ 楽天ちゃんの悪い流れが、今年も続きませんように(-人-)オネガイ |
2007 年 4 月 27 日 (金) 雑談*ガーデニング。 |
せっかくいい天気だけど、出歩くには足が痛い。 今日はじっくり花と向き合った。 ピンクのアンジェリケ、 八重咲きの花びらが開き始めた。 八重咲き系は、開ききった時の姿がキレイ。豪華☆ (母はチューリップというより牡丹って感じと(苦笑)) 逆に、普通のチューリップは、 開ききるとちょっとだらしなく見える。 (母はイナバウアーだと喜んでいたが(苦笑)) カップみたいに、開きかけの姿がかわいい♪ 初夏のアジサイも5個くらい花芽がついた♪ 今年はクレマチスがイマイチ。 途中で枝が折れてるか、冬場表皮が裂けたのがいけなかったか・・・ 新しい芽が伸びる気配もなく、枯れ枝状態。 母がラジオで、周年咲くクレマチスがあると聞いたらしい。 フロリダ系とか言っていたそうで・・・ クレマチスは種類が多くて、私にもよくわからない(汗) チェックしておこう。 花がなかったオステオスペルマムも、次の花が開き始めた。 ガザニアも2個咲いた。 いよいよ初夏に向かってに目覚めたか? この勢いにエールを く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪ いつもの月初めには早いけど、油粕をぐるっとまいて水やり。 今は春なのか、初夏なのか・・・ちょうど入れ替わりの季節。 |
2007 年 4 月 26 日 (木) 浦島太郎のGW。 |
青空になったので、外回りの用足しへ。 ATMボックスには、GW中の営業カレンダーが。 そうかぁ・・・GWなんだよなぁ。 休みに左右されにくい生活が長いせいか、 時々感覚が浦島太郎になる(苦笑) こんな時、思う。 メリハリのある生活や、社会に明るい生活を心がけようと。 具体的に何かって言われると・・・ 話題に乗れなくとも、流行や旬の情報を仕入れたり、 流れに気持ちを持っていくこと・・・かなと。 間もなく、母から電話。 なんと、外は土砂降りだった・・・にわか雨なんて聞いてないよ( ̄Д ̄;) ガーン どおりで足の痛みが強いわけだ。 昨日の雨の後だし、冷たい風だし、運動不足で硬直してるし・・・ 痛みをだます理屈はいろいろあったけど、読みが甘かった(苦笑) 結局、迎えに来てもらうことに。申し訳ない(-人-)スマン 寺島しのぶ&ローランさんの結婚式。 白無垢の寺島さん、キレイ&Vサインがお茶目な花嫁で(笑) 言葉の壁もものともせずに結婚した絆の強さ、すごい。 自由奔放であっても、互いを尊重し、左右されない関係。 国際結婚ならではって感じがする。 明るく楽しい家庭になりそう。ちょっと憧れ。 |
2007 年 4 月 25 日 (水) 本日通院日*童顔バンザイ。 |
今日の通院は雨の中。 握力の水銀計は、右40、左30。落ちてた。 足はしんどく感じてたけど、 こんなに手の調子が悪いのは想定外だった。 足の悪さに注目しがちだけど、実はもともと手先の方がよろしくない。 いわゆる慣れすぎってヤツだったりして(汗) あとで思えば、サイフやバッグを転落させたり、 災難もあった。。。こんなもんか。 今日も生物学的製剤*エンブレルの話。 日本人は体格が小さいので、 通常週2回の注射を週1回でもいいとの判断も出てきているとか。 週2回の通院は、交通費もハンパじゃない(汗) せめて近場でできたら・・・せめてバスに乗れたら・・・ わがままを心の中に留め置きつつ、一応話だけ。 採血をしてさっさと退散(苦笑) 常連さんに、20代に見られていたことが判明した。 童顔バンザイ・・・まだサバ読めそうだ (^m^) 30を越えると、歳下に見られるのはうれしい。くすぐったい。 ・・・と、そこで喜んでちゃ進歩しないのか。 年齢相応に見えるように、努力してキレイにならないと? |
2007 年 4 月 24 日 (火) ズレた趣味?*仮面の男 |
昨日から急に冷え込んだ。 せっかくの青空も、すぐ雲ってしまってひんやり。 どうやら霜注意報らしい。 ・・・なんでいまさらオマケのように(汗) 寒気とだるさ。首の硬直や指のこわばり、肘の痛み。 足首に激しい痛み。歩きがかなりしんどくなった。 かといって、ベッドに座っていても、股関節が痛くなる。 立ってても、座ってても続かないのが困る。 動く気力、なし・・・ 録画 『仮面の男』 レオナルド・ディカプリオ。 双子ゆえに、運命が大きく左右された暴君と仮面の男。 ルイ14世の隠された名君像の裏舞台・・・うっとり。 若いレオ様もかっこいいけれど、 渋い年齢になった四銃士がかっこいい! (ダルタニヤン、アトス、ポルトス、アラミス) ・・・やっぱり私の感覚って・・・ズレてる?(苦笑) |
2007 年 4 月 23 日 (月) だからやめられない*サッカー中村俊輔のMVP獲得 |
体が重いけど、うれしい朝。 サッカー*中村俊輔セルティックのリーグ優勝 &日本人初欧州リーグのMVP獲得のニュース☆ 午後、昨夜の録画 『やべっちFC』で、 さっそく昨夜の俊輔のゲーム速報をチェック。 ロスタイムに決めた決勝FKゴール・・・ フェイントをかけてGKの動きを読んで、 弧を描くように狙いすましたカーブを描くシュート。 アシストの華麗なプレーにも、感動のため息。 やっぱ俊輔のプレーはすごい。。。ファンタジスタ☆ 次のW杯で、もう一度あのプレーが見たい! Jヴィレッジにまた合宿に来ないかなぁ ((o(^-^)o))ワクワク それと、決勝ゴールが決まった瞬間、 ファンサイドに飛び込んでいった俊輔と抱き合って喜ぶファンの熱さ。 国境を越えたサイコーのシーンに出会えて、感動! |
2007 年 4 月 22 日 (日) 初夏色の追加と、参院補欠選と。 |
ホームセンターへ。 今年、気になってたポトス・・・ポット苗でGET。 一目惚れのダリアも安かったのでGET。 帰宅後、さっそく鉢に植え込んだ。 大きい1鉢を崩して、ダリアとポトスを小鉢に作る。 ダリアの鉢・・・ちょっと小さかったかな(;^_^A ま、植え替えシーズンが来たら、また植え替えればいいか。 その後、我が家のジンクスどおり、大雨。雷。 自然が一番。いいお湿りに♪ (・・・そして私は、そのまま (~ _△_)~ ・・・これも予定通り(苦笑)) チューリップ、ようやく1個咲き始めた。黄色だった♪ かすかに咲き残るムスカリの紫とも相性がいい。 もう少し早く咲いてくれたら、いい競演だったのに・・・ そうそううまくいかないのもガーデニング? ついでといえば、ついでなんだけど・・・ ついつい車の便利さに、いまだ甘えてしまっている。 自分でも行ける所は、自分の足で行けるように。 自立しなきゃな。。。と思う。 今日は参院補欠選の投票日。 開票開始後、ほんの1〜2分で民主の候補者の当確に。 自民の応援はこれまでになくすさまじかったけれど、 今回は各選挙区で民主の圧勝だった。 今までは自民色が強かった地域でも、民主がとる結果に。 ・・・それだけ、今の政治に危機感もあるんだと思う。 逆に沖縄は自民が取って、1勝1敗。 夏の参院選・・・どうなるだろう。 |
2007 年 4 月 21 日 (土) 小さな親切、大きなお世話。 |
初夏の陽気。 体は少しピリピリするも、良好。 田植え期には少し早いけど、カエルが鳴き始めた。 気づけば、庭のシランも花芽が伸びてきた。 アジサイの葉も着々と。 暖かさといい、すっかり初夏みたい♪ 暖かいし、風もあるし・・・ 母が用事で出かけている間に、 悪天候でたまっていた洗濯を決行。 フリースやパジャマ、バスタオルなど、頑張って干す。 悪天候や思わぬアクシデントで 最近、たまってしまいがちな母の仕事を少しでも減らしたい。 ・・・そう思ってやってはみたものの、 結局、乾ききらず、再度干しなおす羽目に。 ・・・小さな親切、大きなお世話。 私がやると、やっぱりどこかに無駄が出る。 ・・・うまくいきません(汗) |
2007 年 4 月 20 日 (金) テーマとこだわりと * 版画展 |
テレビで取り上げていた地元の版画展へ。 版画とは思えないすごい作品ばかり w( ̄o ̄)w オオー! 想像以上になめらかな風合い。 白黒だけでなく、ピンクや緑、オレンジなど、色づかいも多彩。 桜や滝の風景、真っ赤な夕日、寺などの建造物、 ネコ、消防士、トマト・・・テーマもいろいろ。 版画は明暗のはっきりした切り替えで、 風景や人物、動物などをたくみに浮かび上がらせる。 とても見ごたえがあり、圧倒された w( ̄△ ̄)wオオッ! 色鉛筆画にも、とても参考になりそうだ。 喫茶店でひと休み。 初めて入ったお店・・・一瞬、ドキッとするマニアックさ。 南米(?)のコーヒー農園のポスターや、 人形、メニュープレートなどなど、たくさん飾ってあって。 お店のコーヒーへのこだわりが伝わってきた。 こういうこだわり・・・テーマがあるっていいなぁとちょっと思う。 ペットボトルを利用して、たくさんのポトスを器用に育てていて、 マニアックな中にグリーンの癒しも。 母世代にはなつかしいジャズっぽいBGMも。 コーヒーも種類があって、美味しい。 短時間だったけれど、とても心地いい時間を過ごせた♪ あれもこれもというわけにはいかないけれど、 目に止まったもの、手の届くものには思い切って触れてみよう。 |
2007 年 4 月 19 日 (木) 夏の夢を見ながら*種まき。 |
今日もひんやり。寒い。 けれど、ようやく午後になってまともに晴れた♪ 体は・・・イマイチ、フルでは動けない。 でも、せっかくのいいお天気・・・動きたくなる♪ 春のガーデニングを決行 ( ̄0 ̄)/ オォー!! 花がひととおり終わった鉢を片付けて、 友達からもらったミニアサガオの種を蒔いてみた。 草丈20cmのミニアサガオ・・・ こんなに背が低いのって初めて ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪ それから、天然モノのヒルガオの種も蒔いてみた。 薄いピンク地に白の模様の花。 散歩道で自然に咲いてる花の種を採取してきたもの。 1個しかない。それも、天然モノだからどうなるかわからない。 なんとか無事発芽して欲しい(^人^)オネガイ ホントはもっと蒔きたいけど、居場所がない。 季節の変わり目は、 『予備』という鉢やプランターを準備しとかないと・・・といつも思う(汗) こじんまりとやりたいから、いつもギリギリで(^_^ゞ 夜、楽天vsソフトバンクのホームゲーム第3戦。 なんと、楽天が3連勝してしまった! おまけに、順位も3位まで浮上しそう (/^▽^)/わあいっ すごい勢い・・・ホームゲームのせい? ソフトバンクにはちょっと寒すぎたよなぁ・・・今の宮城(汗) これに乗じて、今のうち稼いでおかないとね(;^_^A |
2007 年 4 月 18 日 (水) サイコーの晴れ舞台で*楽天田中投手の初勝利。 |
昨日、片付けの間に万歩計を発見。 ここ数日、寒いわりに足の痛みが少し楽なので、始めた。 本日の数字、2636歩。 ポストまで行けたので(それだけ(苦笑))・・・るんるん♪ 曇り空の下、花の手入れ。 ゼラニウム、ヘデラ、ラベンダーも、新芽が伸びてきた。 青々したかわいい葉が増えている。 新旧交代のシーズン? ご近所さんちのシランがピンク色になっていた。 もうすぐうちのも花芽が出る?・・・期待しつつ((o(^-^)o))ワクワク このまま初夏に突入かな? そろそろ種を蒔こう♪ まもなく、暖かくなりそうなので、 少しずつ鉢を整理しながら ((o(^-^)o))ワクワク 夜、楽天vsソフトバンクのホームゲーム第2戦。 ついにマー君こと、田中将大投手に初勝利(^-^)//""ぱちぱち それも、見事な完投での勝利がついた。 4度目の登板・・・長かったよね〜(涙) 頑張ったね〜(涙) 良かった良かった。おめでと〜(^-^)//""ぱちぱち 前半、繋がらない打線には、ハラハライライラ。 そんな状況下でリードされながら、 着々と三振を増やしていったあたりが強いw( ̄o ̄)w オオー! 中継ぎ抑えが不安定な中で、野村監督のサイコーの演出だった♪ 今日はそのままダウン。もう寝る。早く寝るぞ〜(~ _△_)~ あと1日の辛抱(多分(汗))。 あさってからは暖かくなってきそうだ。 |
2007 年 4 月 17 日 (火) やり直すポイント*考え方次第? |
ビデオ『プロポーズ大作戦(山下智久、長澤まさみ)』 失って初めて、この人だった・・・と知る本当に大事な人。 もしもあの頃に戻れたら・・・ 写真を通じて過去をやり直すとしたら・・・ ふと思う。自分ならどこに戻ろうか・・・ 小さい失敗ならそりゃたくさんあるけれど、 やり直すまでの一大ポイントは・・・ない気がする(苦笑) この病気でさえ、事故じゃないから止めようがない。 こればかりは、どこで爆弾が爆発するかの差だし(汗) もっと先で爆発してたら、 もっと大変な事態になっていたかもしれないと、今は思う。 良い方に考えれば、よくやった方じゃん?・・・と勝手に自己満足(笑) ・・・発展性がない私ヾ(- -;) 楽天vsソフトバンクのホームゲーム。 ルーキー永井投手が8回まで投げて、初登板初勝利! 抑えでちょっとドキドキさせられたけど、 良かった良かった。おめでと〜(^-^)//""ぱちぱち ルーキーって、なんてさわやかなんだろう♪ 見ているこちらも気持ちいい♪ 明日の登板はいよいよ田中将大投手。 この勢いで、今度こそ初勝利を!・・・((o(^-^)o))わくわく アメリカの大学で銃の乱射事件発生。 多数の死者が出たようだ。 長崎では、長崎市長が銃で撃たれて重体。 ゾッとする。日本じゃないみたいだ。 なんとか一命を取り留めて欲しい・・・今はただ祈るばかり。 |
2007 年 4 月 16 日 (月) USBメモリーの誘惑。 |
桜の写真を整理しながら、1日家ネコ。 MOに収めていた過去のデジカメ写真もようやくCD化。 これで、花のHPを細工する時などなど、 手軽に素材としても使えそうだ♪ ・・・なんて、かなりアナログ路線を走ってきた私(汗) 最近は、USBメモリーが気になる。 1GB、2GBクラスのデータが手のひらサイズに収まるなんて。。。 価格も2〜3000円くらい。場所もとらない。扱いも簡単。持ち運び楽ちん♪ かなり惹かれている ((o(*^^*)o))ワクワク ・・・多分、だいぶ先の話だけど。 録画ビデオで『冗談じゃない!(織田裕二、上野樹里、大竹しのぶ)』。 妻の母が昔の彼女だったら。。。逃げ帰りたい心境だよなぁ(;^_^A ・・・でも、歳の差カップルも増えてるし、 そんなことが起こり得ないとも限らない(苦笑) 歳の近い息子をあっさり歓迎した花嫁の父も寛容だったけど、 今の愛 vs 昔の思い出・・・どう転ぶかわからん(笑) |
2007 年 4 月 15 日 (日) 桜のトンネルの下で。 |
先週、中止になった花見にリベンジ。 桜の名所*夜の森公園に桜を見に行ってきた。 病み上がり・・・車酔いもかなり心配(汗) おまけに、途中、雲行きが怪しくなってきて。 幸い、雨も車酔いもなくたどり着いて、まずはホッとひと息。 ちょうど桜まつりにあたったようで、 公園の周囲は大渋滞(汗) 入口で車を下りて、歩きで満開の桜のトンネルを見た。 早い木は散り始め、少し若葉も見える。 いつになくピンクが濃くて、とてもキレイ・・・ ボー( ▽ )o〇O 曇ってて、遠目だとボンヤリの風景が本当に残念。 それでも、見上げた個々の桜が良かった♪ 結局、今年は駐車場がとれないまま、 お好み焼きとみそでんがくをおみやげに、父と合流。 ホントは一番楽しみにしてたの、父だよね(;^_^A 桜のトンネルのど真ん中をゆっくり走った父が、 実は一番の絶景を楽しめたということで… 帰り、本家に立ち寄った。 退院した祖母は、すっかり顔色が明るくなった。 やっぱり家が一番いいよね(笑) テレビにデジカメをつないで、桜の写真ををプレゼント。 ツツジの頃にはもう少し復活するといいけど・・・ |
2007 年 4 月 14 日 (土) こういう時に限って・・・風邪の予感。 |
朝から暖かいスタート。 痛みもなく、体調も良好♪ ・・・と思いきや、頭痛と吐き気がきた。 サイアク・・・ (~ _ _)~ どこか良くなると、どこか悪くなるから困る(苦笑) 今日は祖母が退院する。 母も付き添いに行く。 余計な心配をかけたくないこういう日に限って、 ・・・なんだかなぁ、もう(汗) 結局、早めに病院へ。 前みたいに、急患でたらい回しになるのはごめんだ。 風邪からくる胃腸炎か?とのこと。 風邪薬と胃腸薬を調達。。。まずは安全第一。 久々に窓をからっと開けた。初夏の陽気だ。 風が吹くたび、桜の花びらが庭に舞いこんできた。 ふわりふわり・・・もっと吹いてとリクエストしたくなる♪ 夕方には水玉模様の庭になっていた。 せっかくキレイなのに、なんか、損した気分 (/ー ̄;)シクシク |
2007 年 4 月 13 日 (金) 想像のつかない世界。 |
今日は花粉デー・・・暖かくなったせい? まだ飛んでるみたいだ (*`<´)・:∴ ヘーックシ!! また今日も足の痛みが強い。 部屋や庭先への出入りがやっとだ。 録画で『孤独の賭け〜愛しき人よ〜(伊藤英明、長谷川京子)』をチェック。 自分の体を担保にした驚くような賭けに出る長谷川京子。 買収劇をクールに演じる伊藤英明との駆け引き。 まったく想像のつかない世界。 強さなのか、無鉄砲さなのか、純粋なのか、そうでないのか。 脱*かわいい長谷川京子&さわやか伊藤英明なところも、 面白くなりそうだ。 さやえんどうの花の写真を元に、色鉛筆画。 今までは、その物ズバリを写し取るのがやっとだったけれど、 今日は少しだけ構図を考える余裕が。 いつもよりは訴える絵が描けた気がする。自己満足♪ |
2007 年 4 月 12 日 (木) 待てば幸運の花も咲く? |
いい天気なのに、痛みが続く。 頭の半分を取られてしまうのが厄介だ。 またしばらく天気が不安定になりそう。 気温も13℃くらいに下がりそう。 なんでいまさら?・・・ため息。 ・・・なんて言ってられない。 もっと冷えたらもっと歩きがしんどくなるかも(汗) 早めに参院補欠選の期日前投票に。 ズルズルノロノロ、足を引きずって出かけてきた。 なぜか入口に選挙公報が置いてあって。 投票所で配ってどうする?・・・と、ちょっと疑問( ‥) ン? 早く来過ぎた私の問題か?(苦笑) ま、いいか。これからの父用に一部お持ち帰り(^m^) 最近、家ごもりが多いから仕方ないけど、食ばかり。 ホントは映画や図書館に行きたいけど。。。 気候が安定するまで、今は待つしかない。 楽天、連敗ストップ。 西武に5−4で勝ち、5位に再び浮上。 今日の楽天は、田中マー君の3度目の登板。 2ランHRを食らったものの、 7回まで投げきってマウンドを降りた。 初勝利投手がなかなかつかなくて残念。 負けがつかないのが幸運といってた人もいたけど(笑) ちなみに勝利投手は、 中継ぎでプロ12年目初勝利となった松本(ソフトバンクより移籍)。 一見寄せ集めのチームだけど、 幸運が花開くチームかもしれない(^m^) |
2007 年 4 月 11 日 (水) ガーデニンググッズの誘惑と、代理母に揺れる思いと。 |
風は冷たいけど、暖かい♪ 思い切って散歩に出て、100円ショップをのぞいてきた。 ちょうどガーデニンググッズがたくさん並んでいて・・・ ディズニーの小鉢、ブリキのジョーロ、カントリー風グッズ、 オシャレなミニプランター、かわいい花付きのミニサボテンも♪ どれもこれもかわいくて、とても惹かれる w( ̄▽ ̄)wワオッ!! ・・・が、あんまり増やしちゃダメダメヾ(- -;) はぁ・・・つらい誘惑だった(苦笑) 途中座ってひと休み、ふた休み、み休み(?)。 とにかくまっしぐらに帰る。もう足がもたない(苦笑) 実際トイレまでの移動がやっとだった(;^_^A でも、いい気分転換と、頑張った満足感と♪ 庭の花も、だいぶ華やかになってきたけれど・・・ このままアジサイやシランなど、初夏に入ってしまうんだろうか。 さみしいような・・・けれど、次の季節も気になるし。 向井亜紀さんの代理母裁判後、 出生届が不受理となった子供たちは、 アメリカ国籍で育てることを夫妻は決めたそうだ。 「アメリカ国籍の子供を預かる日本人夫婦」という形を選んだそうだ。 日本国籍をとる方法はあったが、 母はあくまで代理母の名が記載されたり、 父の認知という形になってしまうとか、問題もあるそうだ。 子供たちの行く末を思うと残念に思う。 けれど、実の親でありたいと願った結果なら・・・と思う。 世の中にはどうにもならないことがある。 けれど、それさえどうにかしてしまう強さ・・・私にはない(汗) 応援したいはずのその強さが ちょっぴりうらやましいような、ねたましいような、複雑な思い。 |
2007 年 4 月 10 日 (火) 思い立ったが、ガーデニング。 |
久々にまともな青空♪ せっかく晴れたのに、強い風が吹き出して、 伸びたハボタンが倒れてしまった ( ̄□ ̄;)ナンテコッタ これを機に少し植え替えよう。 あれをあの鉢にまとめて、これを終わりにして・・・ 窓から庭を眺めながら、あれこれ計画を練る。 ここにきて、季節が足踏み気味。 庭の花に、いつもの春の勢いはまだ感じられない。 咲き具合は3月半ばくらいの感覚で。 それでも4月は3分の1を経過・・・次の季節も気になる。 風が落ち着いたところで、植え替えを決行。 歩いたり、ずっと立ってるのはきつい。 できるだけイスに座りながら。 倒れたハボタンは、 カットして花瓶(コーヒーの瓶(笑)) に。 空いたスペースには、黄色のガザニアを。 余った土で、紫ビオラを単品で小鉢に仕立てる。 オステオスペルマムも、ひと回り大きい鉢に移し替えてみる。 正直、キツイ作業(;^_^A おまけに、ジンクスどおり(?)、夕方には雨になり(苦笑) けど、思ったほど根張りがなく、1人でもなんとか完了♪ これからは、少しずつ季節を入れ替えていこう。 夜、『趣味悠々』で見たデジタル一眼レフの写真。 ボカシを効かせた1枚に感動してしまった。 広角と望遠の使い分け・・・こんなに雰囲気が変わるんだ。 ただきれいに撮れるかどうかしか見てなかったけれど、 これからは少し機能にも目を向けてみよう。 |
2007 年 4 月 9 日 (月) ほっとする間もなく。 |
雨が降ったりやんだり晴れたり曇ったり・・・ 今日1日、いったい何回天気が変わっただろう(苦笑) 昨日より冷え込んで、体もガタガタ。 痛みとこわばりもあって、ペンギン状態に。 窓から庭を眺めたり、ビデオを見たり、横になったり(~ _△_)~ 結局、1日体が使い物にならなかった。 晴れてきた夕方、ちょっと庭に下りた。 謎の多いプランターのチューリップがいよいよスタンバイ。 何色なのか、どんな花か、期待でワクワク♪ 昨日、県議選が終わってほっとする間もなく、 次の参院補欠選のはがきが届いた。 (汚職による知事選で開いた穴をふさぐ選挙d(^_^)) 投票日は2週間後。。。 まだ終わってなかったんだっけな・・・(^_^ゞ 各党の顔が福島入り・・・とは聞いている。 が、今日は静かだった。 県の全選挙区は広いから、 選挙カーが来るか来ないかもわからない。 テレビは1日東京都知事選の話題が飛び交った。 ド田舎はとりあえずひと休み(笑) |
2007 年 4 月 8 日 (日) お花見事情と、統一地方選の開票速報と。 |
お花見・・・の予定だったが、 結局、本家に加勢に行くことになった。 一時雨がぱらついたものの、お花見日和になった。 周りの桜もいい感じに満開の木があったり。 ちょっとしたドライブでも、十分花見を楽しめてゴキゲン♪ が、近くの公園周辺は、殺到した花見客の車で渋滞に。 たかがお弁当の調達に、 車が止まってしまって大変だった(汗) 駐車場が狭いのは今始まったことじゃない。 どうしてわざわざ車でくるかなぁ・・・(苦笑) たまには歩きながら桜を楽しむのも良いぞd(^_^) 元公園の主が言うのだから、間違いないって(笑) 夜は、統一地方選の開票速報に注目。 石原さんvs浅野さん色の強い今回の都知事選。 もっと競るかなと思ったが、予想以上に早い石原さんの当確だった。 結果で感じたのは・・・地域格差。 福島なら、雇用問題、医師不足、高齢者対策、子育て対策・・・ 急を要する場所はたくさんある。 (それでも地域活性化を重視する地元の風潮にはため息(苦笑)) 五輪招致や私物化に対する目はもっとシビアだったと思う。 福島の県議選は、革新の伸びが目立った。 汚職で、知事が革新にひっくり返ったばかり。 シビアな県民の声が反映されつつある結果になったようだ。 選出された政治家の方、問題山積のピンチはチャンス。 頑張っていただきたいp(^へ^)q |
2007 年 4 月 7 日 (土) 慣れない視線。 |
風こそ冷たいけれど、暖かくなる。 が、1日晴れる日がない。。。せいぜい半日か、数時間。 今日も午後には雷雨を予感させる雲行き。 明日、花見の予定。 しかし、祖父母の方も気にかかる。 どう転んでもいいように、県議選の期日前投票へ。 狭いスペースでの全選管職員の視線の集中・・・緊張(汗) 人の視線は慣れているけれど、どうも苦手だ(;^_^A ついでに桜も見てきた。 六〜七分咲きにカメラを向けた。 この暖かさで、少し目覚めた感がある。 気温だけでも、このまま季節が変わればいいけれど、 まだ15度以下が続きそう。微妙。。。 祖母の退院の話が出始めてから、 さて、これからどう立て直そうか・・・あれこれ話が出ている。 歳をとると、1度の入院でも体力の衰えは一目瞭然。 今までどおりというわけにもいかなくなる。 30代・・・一番フットワークも頭の回転も早いはずなのに、 まったく、なんて不便な体だ・・・(--メ)イライラ (悲観的になるより、最近は腹が立つ(苦笑)) なんて、ブツクサ言っても仕方ない。 資料探し、情報探し・・・できるとこからやってかないと。 |
2007 年 4 月 6 日 (金) 意外な事実*インフルエンザ裏話。 |
祖父のインフルエンザが発覚(汗) 予防注射を受けても、そんなことがあるのかとビックリ! 注射を受けていても、インフルエンザになることはあるそうだ。 もっとも、受けていれば早く回復しやすいとか。ほっ。。。 祖母の退院の話が出始めたのに、延期になりそう(汗) なかなかうまくいかないもんで・・・ 録画ビデオで『1リットルの涙 〜特別編〜』。 あらためて思う・・・難病の残酷さ。 “今” を懸命に生きた亜也ちゃんと、 “生きて欲しい” という亜也ちゃんの願い・・・ぎゅっとかみしめた。 私も生きよう。 “今” を生きていこうと、あらためて思う。 先の未来ではなく、“今” を積み重ねていく。 許された “生” の時間に、私はそれを見つけることができた。 残された家族もまた、思いを共有しながら生きていく。 そういう人がいるって、いいなぁと思う。 家族、友人、恋人・・・共に生きていける人を大切にしないと。 新しいデジカメで撮った写真を、プリンターで印刷。 想像以上にキレイなポストカードが出来上がって、感激!! が・・・プリンタにつないだケーブルが外せなくなるアクシデント(汗) 太ももでプリンターを押さえて、かろうじて外せた。 (恥ずかしくてとてもお見せできない(;^_^A) 簡単便利でうれしい。でも、苦労も耐えない。。。 |
2007 年 4 月 5 日 (木) 今年の桜*五分咲き。 |
ようやく、近所の桜を見に行ってきた。 早い木で 五分咲き くらい。 遠目からでも薄いピンクがわかるようになっていた。 今年の桜は、なんとなくか弱く見える。 春の勢いがちょっと弱いかも。 日照不足や急な寒さのせいかな? それでも、ほんのりピンクはほっとする。 寒いし、風もあるし、足も痛いし、雲行きも怪しいし。 でも、目に見える春の訪れはささやかな幸せで♪ 日中、楽天vs日本ハム第3戦。 ネットのライブ中継あり。。。うれしいホームゲーム♪ 今日は、マー君こと田中将大投手の2回目の登板。 平日の日中にもかかわらず、 1万8千人の観客数には人気の高さを感じる。 四球やランナーを出しつつ、6回まで投げきった。 痛いデビューからの成長ぶり、すごい! が、打線が繋がらず、登板試合での初勝利ならず。 ・・・野球は1人じゃ勝てないんですね(汗) この勢いなら、そのうち自力で勝ち投手も取れるさ(*゜ー゜)ノ彡ポンポン |
2007 年 4 月 4 日 (水) 冬と、春と、初夏と。 |
今日もイマイチ体調不良気味。 ダラダラ時だけ過ぎていく。 それでも、晴れ間のうちに庭に出た。 咲き始めたハボタンの黄色や、旬のムスカリの紫がとてもいい感じ♪ ノースポール&ビオラの鉢は、小さすぎて限界らしい。 華奢でか弱く、かわいそうになった。 ひと回り大きい鉢に植え替えた。 さすがに今日は体が使い物にならず、母の手を借りて。 これで元気になるかな・・・自己満足ヾ(^^ )ヨシヨシ ツバメが2羽3羽と飛び交っている。 どんより曇り空と冷たい風が不似合いだけど。 鳥は初夏で、花はまだ春にはなりきれない。 チューリップやさやえんどうがまだ。 ビオラもこんもりには程遠い。 花粉もまだ気になるし。 どっちつかずの中途半端さが、ちょっと居心地悪い。 |
2007 年 4 月 3 日 (火) 高校野球決勝と、楽天の最下位脱出と♪ |
朝から体がガタガタ。 肩、肘、手首、足の痛みで、着替えや歩きにビビッとくる。 今日は雨模様。。。花冷えらしい。 それでも何かやれそうなこと・・・ 思い出して、昔の猫写真を引っ張り出した。 昨日のテレビを参考に、色鉛筆画に着手。 気がついたら、また色を塗りすぎた(汗) 成長しないな・・・ワタシ(;^_^A 高校野球もついに決勝戦。 静岡*常葉菊川vs岐阜*大垣日大・・・ともに初優勝を目指す。 初回からランナーが出るわ、HRまで飛び出すわ・・・ 決勝ともなると、毎回目が離せない展開! 大垣日大優勢で迎えた8回。 常葉菊川の連打はすごい!見事な逆転劇だった。 優勝チームの笑顔はもちろん輝いていたけれど、 負けてしまった大垣日大のすがすがしい笑顔にも拍手を送りたい。 悔しいだろうけど、いい試合だった。また夏がある。 さらに・・・野球の楽天ちゃんがホームゲームで勝ってしまった! エイプリルフール、再燃か? 最下位も脱出したらしい\(^―^)/ワーイ 体ガタガタでイライラの1日だったけど、元気をもらった♪ まだいけるっ♪ |
2007 年 4 月 2 日 (月) 人より少し早い人生。 |
曇りの1日。 冷え込んだおかげで、体・・・ピリピリする。 足首、肘、手首の痛み。指のこわばり、腫れ。 歩きもちょっとキツイ。 部屋の片付けを決行。 タンスの冬物減らして春物にチェンジしたり。 クリーニングに出す準備をしたり。 冬色が減るだけで、ずいぶん軽い雰囲気。いい感じ♪ まだ油断は禁物だけど・・・ 急な暖かさの準備も必要。。。うーむ、微妙(汗) NHKの『趣味悠々 色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ』をチェック。 下書き、鉛筆も持ち方、色の載せ方。 コツがあるんだなぁ。。。勉強になった“〆( ̄  ̄*) メモメモ 出演者も素人さんなので、親しみやすかったり。 これで少し上達するかどうか(^m^) 『趣味悠々』って中高年向きの番組? 今まで、なんとなく内容に物足りなさを感じていたから。 ・・・というか、趣味に華やかさを求めていたのかも。 「そりゃあんた、その状態でみんなと同じことするのは無理だよヾ(- -;)」 ・・・と、すばやい母の突っ込み(苦笑) 「人より少し早くそういう年齢に入っただけで、 そのうちみんなそうなるんだから。」・・・中高年代表のアドバイス。 そんなもんか・・・と思う。 私は人より少し早かっただけ。 だから、多少感覚的なズレを感じることはあっても、 ひと足早く絵や花に目を向けたことはきっと間違ってはいないのだ。 ・・・と、勝手に解釈して。 ゆっくり生きていこう。 逆らわず、そういう年齢を生きてみよう。 |
2007 年 4 月 1 日 (日) スタートは新しいデジカメで。 |
先週GETした新しいデジカメ、受け取ってきた。 ================ ここで、先週の購入エピソードをちょっとだけ。 お目当ては、キャノンの最新モデル。 一応、他のメーカーもチェックしてみたが、 つまみが回せなかったり、重さが気になったり。 私の場合、機能以前に扱えるかどうかの問題が障壁だ(汗) 結局、使い慣れたキャノンを2台に絞ったのだけど、 どんでん返しで第2希望に決定。 決め手はバッテリーのふたの開け閉めのしやすさだった(笑) 第1希望よりちょっと高いけど、 “使える” に勝るものはない。 こんなマヌケな買い物に付き合ってくれる親友に感謝(^人^) ================ バッテリーを充電して、普段使う設定&機能をチェック。 さっそく花を試し撮りしてみた。 液晶大画面もあって迫力&鮮やか♪ それに130gのボディは軽い・・・携帯電話並み♪ か弱い指の力でも切れるシャッターがうれしい♪ 物理的には十分満足♪ 今日はここまで。 PCに取り込むのが楽しみだ((o(^-^)o))ワクワク ちなみに、最高のエイプリルフールは・・・ 楽天vsオリックスのホームゲーム。 2本の満塁HRが飛び出した!! 結果は10−1で快勝だったそうだ。うそぉ〜っ?! |