![]() 〜 1 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ あや丸日記、今年もやってます。 マイペースで更新していきますので、 どうぞごひいきに (^_-)~☆ |
2009 年 1 月 31 日 (土) 子供に返る*まさか、ヒーローものに?! |
外は大荒れ・・・雨と強風と。 昨夜、気持ちが揺れるほど体調が不安定だったのは、 きっとこのせいだ(汗) 録画で『20世紀少年〜もう1つの第1章〜』。 子供の頃、秘密基地で仲間と書いた未来・・・よげんの書。 20世紀を目前に、そのよげんの書通りにウイルステロが発生。 大人になったケンジ少年が、秘密基地の仲間とともに、 人類を救うため、「ともだち」と呼ばれるテロの首謀者との戦いに挑む! 今日公開される『20世紀少年 <第2章> 最後の希望』に合わせたものらしい。 しかし・・・子供の頃の記憶ってどのくらい残ってるんだろう? 『20世紀少年』とか『冷静と情熱のあいだ』みたいに、 昔の記憶が重要なカギとなる展開だったら、私の場合、最悪の結末になりそう(汗) ともあれ、映画の結末が気になってしまった。 夜に見た『SMAPがんばりますっ!!』 長きに渡って仮面ライダーを製作してきた石森プロの協力で、 稲垣吾郎くんがチャレンジした仮面ライダーG。 久々に見た当時さながらの仮面ライダー・・・ アクション、爆発のシーン、敵の怪獣?(当時は “ショッカー” )・・・ おぉ〜、すげ〜っ!本格的〜っっ!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! すっかり子供に戻って、思わず夢中になってしまった(爆) (ウルトラマン、仮面ライダー、ゴレンジャーを見てた世代なもんで(^_^ゞ) この年になって、ヒーローものにまんまとはまるとは(汗) といいつつ、たまに最近のガンダムを見て、 やっぱり初代が一番カッコイイ・・・なんて思ったりする。 ・・・はぁ、オタクの素質も、あり? |
2009 年 1 月 30 日 (金) 私の○○。 |
2〜3日、雨季に入るらしい(苦笑) 今日は徹底的にゆっくりすると決めて・・・ 日頃サボりがちなPCのメンテナンスをゆっくりと。 ラジオを聴きながら、編み物をゆっくりと。 しばらくほったらかしだった読書をゆっくりと。 ラジオ番組のテーマ 「私のヒーロー・ヒロイン」。 最近の私のヒーローは・・・『メイちゃんの執事』の理人くん☆彡 この執事、どこまでできちゃうの?と、気がついたらはまってて(笑) 別な番組のテーマ 「私のライバル」。 これはすぐに出た・・・弱い自分(汗) ライバルとして誰かと肩を並べられる位置に自分はまだいない。 だから、弱い自分に負けたらもう後がない・・・ これ、かなり強敵です O( `_´)乂(`_´ )O 勝負!! |
2009 年 1 月 29 日 (木) プチ同窓会。 |
久々に、仲間が数人集まってお茶してきました〜♪ 何年ぶり?・・・なんて再会もあったのだけど、 根っこはみんな変わらないのね。 三つ子の魂百まで〜とはよく言ったもんで(笑) 何よりびっくりなのは、 アイツどうしてる?彼女は?が、またもどっかしらでつながったこと。 ほんの2時間弱で、またぐるっと輪が広がった気がした。 みんな、どうしてるんだろうなぁ・・・ これでもほんの一握り・・・ 全員が集まったらどうなるんだろう?(笑) 帰るのが惜しい・・・120%楽しい幸せな時間だった♪ --------------- 裏側は・・・体調的にギリギリの状態(苦笑) 出かける少し前から微妙に体調が崩れ始めて・・・ 案の定、激しい濃霧と霧雨に遭いました(汗) ヤバくなったら、顔だけ見てさっさと退散するつもりだったけど、 (それでも、私にとってはそれだけの価値がある!) 最終的にはなんとかなったので大助かり (〃´o`)=3 フゥ さすがに帰宅してからはダウンでしたとさ (o_ _)o 〜〜〜 † |
2009 年 1 月 28 日 (水) エンブレル15回目*気のゆるみ。 |
最近、陽射しが暖かいせいか、 朝晩と日中の気温差をもろに感じている気がする。 ふわ〜っと気分が良くなったり悪くなったり。 あばらから腕にかけて、痛み、重さ、しめつけ感が出たり。 今日は首も固まり、ますます首が回らなかったし(苦笑) 編み物のペース配分も、少しスローダウンしようかなと。 エンブレル15回目・・・自宅注射はこれで3回目。 今日は少し気がゆるんでいたんだと思う。 考え事をしていて、注射器にわずかに残る気泡を抜き忘れてしまった。 幸い、途中で気づいたので、気泡まで注入することなく済んだ。 けれど、もしまともに注射していたら、 気泡が体中を回ってしまっていたかもしれない。 深く深く反省。 もっと慎重にあたらないと、 自分で自分の命を粗末にしてしまうことにもなり兼ねない。 治療の時だけは、それだけに集中しようとあらためて思った。 |
2009 年 1 月 27 日 (火) 仕事。 |
今年もこの季節が来た・・・現況届の書類(〃´o`)=3 フゥ これから4月くらいまで、こんな封書が次々舞い込んでくる。 今年は診断書提出みたいな手間のかかるものはないので、 それでもまだ楽な方だ。 しかし・・・ふと思う。 障害者手帳って、現況は毎年確認するんだけど、 手帳自体は全然更新されていない。 顔写真も手帳交付時のまま・・・若っ(苦笑) 手帳ケースも、破けてセロテープ補正してる状態。 ・・・近いうちに聞いてみようとは思ってるんだけど。 ともあれ、障害者になって以来続く、私の仕事。 忘れずにきちんと出さないと・・・ φ(・ω・ )かきかき |
2009 年 1 月 26 日 (月) 春の動き♪ |
掃除デーで部屋を追い出されている間に、 家ネコ*ゼラニウムを日に当てる。 今年は花の傷みがほとんど見られないのが本当にすごい☆彡 今日も陽射しがあったかい。 最近、こんな日が増えてきたような気がする。 しばらくほったらかしだった庭の花も、 咲き終わった花を摘んで、乾いた土に水をやって・・・ 冬場はそれほど仕事がないのだけど、 暖かくなると急に仕事が増える・・・一種の春の合図みたいなもんかな。 今日は・・・ チューリップの芽が増えているのに気がついた w( ̄▽ ̄)wワオッ!! スイセンのつぼみも、個々の花のつぼみが顔を出し始めた♪ スイセンだと思って植え込んだ母のプランターの球根・・・ どうも別物の疑惑が浮上してきている(苦笑) 花が咲いたらサプライズかもなぁ (;^_^A ともあれ、春は着実に動き出しているようだ ((o(^∇^)o))わくわく |
2009 年 1 月 25 日 (日) 替え時を見極めながら。 |
大型店でカタログをあれこれもらってきた。 ケータイとか、化粧品とか、、、etc。 そろそろ春色や春モデルが気になるシーズン・・・目の保養に (^m^) ケータイ・・・ 変える予定は今のところないのだけど、今年は心が少し揺れている。 デザインや値段もさることながら、 いずれ、自分で買いに行けるようにしたいという野望が。 ネットで買えば〜という意見もあるけれど、 私の場合、デザイン&値段より使い勝手がポイント。 日頃から現物を吟味するためには、 やっぱり足を運びやすいお店と仲良くしておきたい。 最近、父が六十肩に(苦笑) 冗談抜きで、いつまでも頼ってもいられない雰囲気・・・ 今年いっぱいかけてあちこち改革しようと画策中 ψ( ̄▽ ̄)ψイヒヒ ちなみに化粧品は・・・AUBEの口紅とアイシャドーが気になっている♪ |
2009 年 1 月 24 日 (土) 編み物をするための最低条件。 |
窓から雪を眺めつつ・・・今日から 編み物 にチャレンジ ( ̄0 ̄)/ オォー!! 基本となる 作り目 を編もうとするが、どうにも具合が悪い。 原因はやはり変形した指だった(苦笑) 作り目を作るには、左の親指と人差し指をL字に開いて毛糸を絡める。 (L字・・・指で鉄砲をかたどる感じ) その形にならない私の手では、ほぼ絶望的だった。 カギ編みでないと無理(〃´o`)=3 フゥ」 ・・・半ばあきらめかけて、ふと思いついた。 「親指を作ればいいんでないかい?」 さっそく親指の偽装工作を開始 ( ̄0 ̄)/ オォー!! 指の代わりとなるように、ボールペンのペン先を上にして握ってみた。 しばらくはえらいことになっていたものの・・・ 作り目が出来上がるメカニズムがわかってきたら、 おぉ、なんとか形になってきたじゃん v(*'-^*)bぶいっ♪ ・・・インターバルをおいて・・・ ゆるんでガタガタの作り目を2度作り直して・・・ 2段目、3段目と、基本となるメリヤス編みを進めてみる ( - ゛-) /\アミアミ 絡めた糸に逃げられたり、作った目が棒から抜け落ちたり、 何度かドキドキさせられたけど、何とかなりそう♪ 今日は2cmくらいで中断。。。早くも腱鞘炎の予感 (〃´o`)=3 フゥ 気長にゆっくりやってみよう。 ・・・というわけで、結論。 親指と人差し指をL字型に開けないRAさんには、 あまりおすすめできません・・・ハイ(^_^ゞ |
2009 年 1 月 23 日 (金) やってみてから考える。 |
午後の晴れ間・・・これ幸いと散歩に出た。 背中に当たる陽射しが暖かい (● ̄  ̄●)ポッ ちなみに、今日の最高気温は3月下旬〜4月上旬並みだったらしい♪ でも、明日は冷え込んで雪になるらしい Σ(- -ノ)ノ エェ!? いったいどんな気候だ・・・(苦笑) 100均で、気になっていた物をGETしてしまった。 編み棒と毛糸、それに編み方のテキスト・・・ 思い切ってやってみることにした。 (注意: バレンタインデーとの因果関係は一切ありません(爆)) 100均ってホントすごい・・・猫も歩けば全部揃う(笑) な〜にせ、変形しまくって力もほとんどない手先だし、 無駄になるかもとも思ったんだけど・・・ やっぱり動いてみようと。 (RA以前に、かぎ編みですでに挫折したって話も(汗)) “やってみてから考える” そんな方向に少し自分を変えてみようかな・・・と、最近思う。 |
2009 年 1 月 22 日 (木) ネコの力。 |
『奇跡体験! アンビリバボー 放送400回特別感動SP』を見た。 不況の波が襲う町で、ネコが奇跡を起こしたという。 そのネコ*デューイは、凍えて瀕死の状態で助けられ、 図書館で飼われることに。 ネコらしからぬ人懐っこさで元気のない人々を笑顔にさせ、 一躍人気の図書館猫になった。 大型スーパーの進出によって絶望していた商店街の人たちをも、 生きようとして最後まであきらめなかったデューイの姿が、 活力を与え、不況だった町は活気を取り戻したという。 確かに、ネコの力は強力だ。 落ち込んでいる時も、猫の来る日は元気になれる。 あの自由奔放で無邪気な姿を見ていると、 囚われていることが一瞬どうでもいいことのように思えてしまう。 気がつくと、気持ちがリセットされてる(笑) 一方通行でしかないのだけれど、 私もどれだけ猫に笑顔をもらったことか。。。 ネコはコタツで丸くなってんのかなぁ・・・ 最近、姿を見ないなぁと思ったら、 この雨の中、しっぽがシマシマの白ネコが1匹 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ |
2009 年 1 月 21 日 (水) チョコを割る方法は? (エンブレル14回目) |
アメリカ新大統領の就任、すごい人気らしい。 テレビは1日中、オバマ、オバマ、オバマ・・・日本とは大違いだ(笑) 気分転換に少し散歩に出て、 バレンタインチョコのレシピをもらってきた。 チョコに生クリーム、はちみつ、ココアパウダー・・・ 作ってみたいなぁ、石畳チョコ♪ ・・・と思いつつ、余る材料がちょっと厄介だなと。 なにより、レシピの1行目でしぼんだ。 『手で細かく砕いたチョコレートを・・・ウンヌン』 手どころか、今では包丁で刻むのもキビシイ・・・ 机の角で叩き割るとか?足で踏んでみるとか? (愛情もへったくれもないよなぁ・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ) ここで何も考えずに作れば、 きっと気持ちもすっきりするんだろうに・・・なんて(笑) 今日はエンブレル14回目。自宅で右腹部に注射。 まったく問題なく終了・・・順調 v(*'-^*)bぶいっ♪ ふと思う。 関節の痛みより、胃の変動(?)の方が 最近、気候の変動に反応している気がする・・・(-_・)ン? そんなブルーな時に届いた友達からの便り、 とてもうれしかったぁ・・・ ('-'*)アリガト♪ |
2009 年 1 月 20 日 (火) また出た(涙) |
ちょっと悪い流れにはまってしまったらしい。 最近、また嘔吐恐怖症みたいなのが顔を出している。 自分ひとりなら何てことないのだけど、 人と出かけようとすると、とたんに体が言うことを聞かなくなる。 ・・・人に会いたい気持ちは人一倍なのにね(苦笑) ネットで調べたりしながら、克服を試みているところ。 ・・・要は少しずつ慣らしていくしかないんだけど。 以前も同様なことがあったので、 きっかけをつかめば、たぶん大丈夫。 さっさと抜け出したいけど、 ムリに追い詰めないで、またゆっくり慣らしていくつもりで。 夜、サッカーアジア杯予選。 今年もついにサッカーデーが始まった。 イエメン戦は、国内組の若手中心のチーム編成。 中村憲剛や田中達也、香川、興梠、岡崎らが活躍。 相手の弱さもあるのだろうが、 パス交換がつながり、少し連携も見えるようになった。 2−1で白星スタート(岡崎と田中のゴール)。 とにかくケガ人が多い日本代表。 若手の活躍が光れば、2月から始まるW杯予選後半戦も期待が。 今年のW杯出場、決めて欲しい!! |
2009 年 1 月 19 日 (月) .RA (ドっとリウマチ(笑)) 。 |
雨上がり。。。濃霧。。。急な気温上昇。。。 昨夜は一晩中眠れなかった。 朝になってもなかなか体のエンジンがかからず。。。 晴れてくるし、大丈夫だろう。 仲間とちょっとだけお茶に出るが、やっぱりダメで。 午後以降は寝込む。起きる気力なし。 熱もないのに、おでこの冷えピタは4時間でぬるピタに(苦笑) (8時間持続・・・してないじゃん(苦笑)) 炎症なのかな。 とりあえず、症状・・・ 頭痛、血の気が引く、肩首重い、ひじの痛み、 手首のねじれ感、手の冷え、手の小指と薬指のしびれ、 膝のズレと刺さるような微妙な痛み、 足首の痛み、吐き気、寒気、腹痛というかさしこみ?・・・ いろいろあって、自分でもあきれとくたびれと (o_ _)o 〜〜〜 † お笑い番組を惰性で見ながら・・・ いいこと、楽しいこと、考えよう。。。。気持ち切り替えないと。 |
2009 年 1 月 18 日 (日) 気を使わずにいられない。 |
朝から母と少しもめて、不機嫌に(;-_-) =3 フゥ 丈ツメを頼んであったズボンを取りに行きたくて、 親の買い物のついででいいからお店に寄りたい・・・と、相談したら、 「買い物とズボンの試着と両方行きたい!!」と、 わがままを言ってると勘違いしたらしい。 (人一倍時間かかるので1日2つは難しいのだ(汗)) ・・・んなわけないでしょっっ ズボンの受け取りだけだって申し訳ないと思ってるのに。 こうなるから、1回で済まない買い物ってキライ。 丈詰めとか取り寄せとか・・・極力、避けている。 でも、変形で手足が短くなってしまい、そうはいかない物もあるから。 私だって、人に負担をかけたくないと人一倍気を使ってる。 (それも、気を使ってないように見えるよう気を使うヾ( ̄o ̄;)オイオイ) 気を使うな、言ってくれれば手を貸すから・・・ そう言ってくれるけど、これが健常者が感じる負担。現実。 気を使わずにいられるわけがない。 老いが見られるようになった父になるべく負担をかけないように・・・ 母の気持ちもわからなくない。 いっそ、全部ネット通販で済ませられれば・・・ お金かかってもみんなが楽になる? ・・・頑張ろう。 |
2009 年 1 月 17 日 (土) 見つけたい。 |
朝晩の冷え込み。吹きつける風。 冬場はどうにも生活ペースが作りにくい。 ああ、やっぱり、見つけたい。 毎日のペース。 毎日の目標。 仕事でも。家事でも。子供でも。趣味でも。 冬だから・・・と、自分をコントロールしながら、 1つずつ山を崩していかないと。 今日はなんとか色鉛筆画を描き上げた♪ 今日は1つ目標をクリアできたんだから、いいよね。 |
2009 年 1 月 16 日 (金) プロの目。 |
色鉛筆画・・・基本に戻って リンゴ を描いている。 色鉛筆画家*原田シンジさんの色鉛筆画の描き方を参考に。 (2008年11月7日の日記参照) 画家さんの感覚ってすごいと思う。 アドバイスのとおりに描いていくと、 素人が描いていてもそれなりの雰囲気になってくる w( ̄o ̄)w オオー! 一見、突拍子もない重ね塗りに思えても、 実際に塗ってみると、立体感がリアルに浮き上がってきたり・・・ どの色を、どこに、どんな風に乗せていくか、影の色合いは・・・ 物を見て、そんな描き方のルートが見えるのがすごい ( ̄。 ̄)ホーーォ☆ プロに習うと上達する理由が少し判った気がする。 まだ途中の段階だけど、 今日のリンゴは前に描いたリンゴよりずっと実物に近づいた気がする。 (私が描くと 毒リンゴ に見えるが(苦笑)) が・・・下塗りが甘かったので、赤くなりきらなかった (ノ_< ;)アチャ・・・ (先に塗った色への逆戻りは良くないそうなので放ってある(苦笑)) 次の課題があっさり見つかった(笑) しばらく、基本をマスターすべく、またリンゴやバナナを描こうと思う。 同じ絵がどんな風に変わっていくか、見てみたい。 |
2009 年 1 月 15 日 (木) 人生のリセット。 |
SPドラマ『RESET 「リセット」 』を見た。 もしも人生のリセットができたなら・・・? 2つに1つの人生を選び直すことができたら・・・? 面白いテーマだった(笑) 女性なら、恋愛系の “もしも” を想像すると思うけど、 今回印象に残ったのは “どっちの人生も最悪だった” 男のリセット話(爆) 2人組の漫画家としてやってきたはずなのに、 脚本担当の傲慢な態度に流され続けた絵担当の男。 以前、一緒に組まないかと誘われた男と組む人生にリセットするが、 結局、その人生も不運な展開に・・・(汗) なんか、私もそういう展開に陥りそうな気がする(笑) そもそも “もしも” って、最終的に同じところに通じているような気がして。 だから、例えばリウマチになっちゃったことも、 リセットして変わる運命とはどうも思えない気がして(^_^ゞ リセットしたといえば・・・ 私も実は、リウマチになったところからリセットしていて。 正直、当時は耐えられなかった・・・過去の記憶の存在に(苦笑) で、過去は完全封印して、初めっからリウマチだったと思うようにしてから、 ずいぶん楽になった気がする♪ 結局・・・運命をどう受け入れるかにかかってくるんじゃないかなと。 そんな意味で、お茶目な仕返しに出た “不運な彼” を応援したくなった(笑) 夜、その日1日をリセットして、また明日・・・ 今はそんな毎日を送っている(笑) |
2009 年 1 月 14 日 (水) エンブレル13回目*自己注射、自宅デビュー。 |
本日、自宅注射デビューです v( ̄ー ̄) 清潔第一で、入浴後に決行。 30分前から冷蔵庫から出し、室温に戻して準備。 事前に買っておいた消毒布と注射器廃棄用の缶も準備。 手を洗い、消毒を完了。 が、針キャップを抜いた後、 補助具(Eグリップ)のカバーが開いてしまうアクシデント( ̄□ ̄;)ギョッ ・・・トレーニングを積んでいても、あせりました(汗) 緊張のせいか、いつもより少し痛かった。 筋肉こわばってたとか?(苦笑) 注射器はキャップで針先をカバーして缶へ。 日記もきちんとつけて。。。ふぅ〜、とりあえず、1回目終了。 週1回になったエンブレル、効果はどう出るだろう。 次の診察で検査の予定。 |
2009 年 1 月 13 日 (火) 探し物は見つかりますか? |
ポストに寄ったついでに、散歩がてら衣料品店へ。 春物のタートルネックTシャツのアンサンブルを発見♪ 白いタートルとベージュのニットの組み合わせ・・・安全な定番(笑) この春、欲しいなぁとは思っていたんだけど、 着やすいとか合わせやすいとか、なかなか条件が合わなくて(苦笑) 衝動買いしてしまった・・・ま、値下げ品だから(^_^ゞ 探している時って見つからない。 けれど、今日みたいに何にも考えていない時ほど見つかる(笑) こういう日は足を伸ばしてよかった〜なんて、とても得した気分になる♪ 馴染みの店員さんも、「今年初めて(の顔合わせ)だね♪」とか、 「(小銭扱いでもたついても)ゆっくりやっていいよ〜」と、 いつも良くしてくれて・・・ありがたいなぁとしみじみ (/ー ̄;)イイヒトダ・・・ こういう環境だから、私はやっていられるんだと思う。 ・・・これが都会のど真ん中だったらこうはいかないんだろうなぁ(汗) 途中、黄緑色の鳥が目の前を横切った・・・あっ、うぐいす!! それも3羽くらい、木から木へ次々と。 まだまだ梅が咲くには早い。 けど、ちょっと春を感じてうれしくなった *^_^* |
2009 年 1 月 12 日 (月) 勝負事。 |
朝起きたら、外がうっすら雪化粧・・・ついに初雪 (ノ*´▽)ノワーイ♪ すぐに溶けてしまうほどだったけど、 それでも、雪景色に会えた感動はひとしお☆彡 (外に出られるかどうか、ドキドキものだったけど(苦笑)) 最近、ユーキャンの講座紹介を眺めている。 ネットでも、内容や教材、資格情報、費用をチェック。 いつも興味津々で眺めてはいるものの・・・ 3万〜7万円の費用は、正直痛い(汗) これに資格試験の費用を合わせたら・・・なかなかに厳しい。 冒険に踏み出すには、かなりの勇気と山より高い目標が必要だ(苦笑) 勝負事・・・例えば、定期試験や資格試験。 私は昔から1つに絞って勝負をかけ、勝ちにいくやり方をしてきた。 (単に2つ以上のことを一度にできない単細胞なだけ(苦笑)) どうせやるなら勝負に出たい、物にしたい・・・ ついついそんな勝負師のような闘志を燃やしてしまう。 (おかげで足踏み期間も長い(苦笑)) 市販のテキストや問題集を使っての独学とか・・・ 今でもまだいけるだろうか?(汗) (英検や簿記1級では挫折してるんだけどね(^_^ゞ) |
2009 年 1 月 11 日 (日) 強くあれ*ドラマ談義。 |
録画『コードブルー ドクターヘリ緊急救命』のスペシャル。 電車脱線事故現場でのトリアージ・・・ 助からない命より助かる命を優先しなければならない辛い仕事。 人を助けるため、過酷な現場で強くあらねばならない。 こんな現場に遭遇した時、私は冷静に人の生死を受け止められるのか? 例えば、家族の死の宣告を受け止められるんだろうか? 冷静さ、強さ・・・いつも息をのんで見守っている。 録画『赤い糸』 失恋と信じていた友達のウソで傷つき、自殺に走った女の子・・・ もし、これが実話で当たり前の感覚だとしたら、 輝くはずの未来があっても、たどり着くまでに命がいくつあっても足りない。 生きる強さを教えてくれるドラマが欲しいなぁ・・・と。 (私も子供の時分、どうしたらいいんだよ〜〜〜ともがいてきたから(笑)) 難しいかもしれないけれど、子供たちには、 今がすべてではないことを頭の片隅にでも残しておいて欲しいと思う。 環境の変化や人との出会いで、未来は大きく変わるから。。。 大河ドラマ『天地人』 子役がいい演技を魅せてくれている☆ 雪の中、喜平次(後の上杉景勝)が5歳の与六(後の直江兼続)を背負い、 自分の真の気持ちを話して聞かせるシーン・・・ 主人と家臣の強い絆が生まれるシーンをキレイに撮ったなぁと。 しかし、5歳で親元を離れて奉公とは・・・ホントに過酷な時代だなぁと。 ちょっと主演の妻夫木聡へのバトンタッチが早い気がした。 もう少し子供たちのシーン、見たかったなぁ・・・。 |
2009 年 1 月 10 日 (土) 独学の苦しみ? |
暴風が1日中吹き荒れた。 家が揺れるほど・・・Σ(=∇=ノノヒィッッー!! 関節の痛み、しびれ、頭痛・・・体調もだいぶ揺れ動いた。 暴風で外にも出られないので、色鉛筆画。 今、フリルのパンジーを描いている。 鉛筆で下書きをすると、どうしても最後までラインが残ってしまう。 最初から色鉛筆で下書きを・・・とは思うんだけど、 なかなか大雑把な形を取る「あたり」がうまくいかない。 このくらい・・・と思ったラインや陰がずれてしまい、修正がきかなくなる。 観察が足りないってことかなぁ? 下書きの練習をたくさんしてからの方がいいのかなぁ? 今日も花の色付けで、フリルの細かい陰に苦戦した。 1色の濃淡で足りず、他の色を重ねて・・・薄く少しずつ・・・ 思うようにならないまま、時間だけが過ぎていく (〃´o`)=3 フゥ どうすればいいんだろう、この絵・・・ 挫折しそうだ(苦笑) |
2009 年 1 月 9 日 (金) ありふれた奇跡。 |
天気予報に今年初めての雪マークが登場♪ でも、期待していた初雪は、結局、雨に終わった。 東京も雪になったのに・・・ちょっと残念 (-_-)ウーム 録画で『ありふれた奇跡』をチェック。仲間由紀恵、加瀬亮。 駅のホームで自殺しようとしていた男を間一髪で引きとめた2人。 一見普通に暮らす2人だが、 それぞれに暗い過去を抱えていて・・・ そういう人生を歩んでいる人はきっといるんだろうと思う。 平凡に生きてるやつにはわからないっっ!! ・・・それに近いようなことを言われたことがある。 正直、とても悲しかった。 その人にしかわからないことがある。 けれど、せめて、少しでも寄り添うことができればいいなぁと思う。 気の利いたことは言ってあげられないかもしれないけど、 手の届く場所、言葉の届く場所にいたいなぁと。 私がつらかった時、友達がそうしてくれていたように。 私的に、ありふれた奇跡って、 すぐそばに人がいるってことなんじゃないかなって思う。 時々、心が曇って見えなくなっていることはあるかもしれないけど。。。 |
2009 年 1 月 8 日 (木) つながる絆。 |
仲間とのメールのやりとりで。。。 ホント、昔は仲間で集まったりしてたんだよな〜なんて、 ちょっとなつかしく思い出だした。 そんな仲間同士、 どこかとどこかの小さな結びつきを少しずつつなぎ合わせていくと、 平行四辺形のように右に寄ったり左に寄ったりしながら、 その絆の輪が続いている気がする(笑) 私もその末端の方にいて、 細い細い糸でかろうじてつないでもらっている。 たまに拾ってやってね〜なんて、笑いながら(笑) 仕事や結婚、地理的な距離の中でつながるかけがえのない糸。 年齢や環境の変化でその形は変わっていくけれど、 そんな見えない糸がずっとつながっていくといいなぁと思う。 どうしてる?・・・そんな言葉を飛ばしながら。 |
2009 年 1 月 7 日 (水) 本日通院日*エンブレル12回目。 |
年明け早々の通院日だけあって、混雑。 けれど、週がずれてお会いできなくなった方と会うことができたり、 ちょっぴりいいこともあった♪ たくさんの笑顔があって、なにより*^_^* 今回の診察で、エンブレルを週1回に増やすことに。 また、自己注射も今日は病院で注射し、 来週分から自宅注射に移行することに☆ これでようやく月1回の通院に戻せる ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! エンブレル12回目も、看護師さんの観察のもとに無事終了。 定期検査を受けて、本日終了。 診察=薬の調整。 最近の診察はますます握力も問診もそっちのけになっている。 ま、話せば長くなるし、長い付き合いならそんなもんか(苦笑) 自宅注射への移行に伴い、 薬の調達ついでに消毒綿のことを聞いてみた。 が、調剤薬局では置いていないそうで、 ドラッグストアで扱っているとの情報をもらった。 近々雪の予報もあるので、安全第一・・・今日のうちに調達することに。 タクシーメーターを気にしながら、近場の薬局へ。 どれがいいんだろう? オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ 相談員さんにアドバイスをもらって、無事消毒綿をGET。 ふぅ、本日終了。。。 長時間体が続かないとか、ペンを握ると変形するとか、 字が書けなくなっていくとか・・・ 今までは、何かを始めるごとにことごとく挫折した。 でも、ようやく体に少し余裕が出てきて、 勉強したいとか、仕事に一歩近づきたいとか、考えられるようになった。 あんまりそういうことから離れすぎて、 どこからどう手をつけていいかわからない状態なのだけど(苦笑) |
2009 年 1 月 6 日 (火) ただ、生きていて欲しい。 |
年賀状をチェックしながら、住所録を整理。 住所が変わったり、お子さんが増えたり・・・ 今年もいろんな変化がある。 止まってるのは私だけだなぁ・・・なんて苦笑いしてみたり(笑) そういられることが、私にとっては大きいことなのだけど。 年賀状をくれた人たちが元気でいるとわかって、 それだけで笑顔になる。 消息不明な人は、人づてに近況を聞いてみたり。 みんな、元気でいて欲しい。 忙しくて連絡が取れなくてもいい。 ただ、元気でいて欲しい。 元気=健康、ハッピーでなくてもいい。こんなご時勢だから。 ただ、生きていて欲しい・・・そう願う。 みんなが幸せでありますように。 |
2009 年 1 月 5 日 (月) ポトスの再生を願って。 |
掃除デーで部屋を追い出されたついでに、 ポトスの植え替えを決行。 なんでこんな寒い時期に植え替えかというと・・・ リモコンを転落させてポキっと折ってしまったから (/ー ̄;)マタヤッテシマッタ ・・・リウマチやってるとよくあるんだなぁ、こういうことが。 PHS端末なんか、よく壊れないなぁと逆に感心してるくらい(笑) っていうか、足に落とさなくて良かったねというのが本音かも?(爆) 昨年挿し穂した枝ばかりのポトスは、 もう立派に根っこが張っていた。。。すごい生命力! あやかりたいものだ ( ̄人 ̄) ポトスは強いから・・・再生を信じているのだけど、 大丈夫かなぁ?今からで根付くかなぁ? |
2009 年 1 月 4 日 (日) 半額セール vs クリーニング代。 |
冬物の半額セールで・・・ 買い替えを考えていた ダウンコート をGET☆ ・・・おまけに母が半分もってくれて (^人^)感謝♪ 今まではポリエステル綿の軽いのを選んでいたが、 今年はついに ダウン を買ってしまった。 ダウンは軽くていいのだけど、クリーニング代が跳ね上がる(汗) プラスマイナスすると、どうだろう?・・・( ̄  ̄;) うーん ま、年1回だし、いいか♪ |
2009 年 1 月 3 日 (土) おしるこの真相。 |
お正月のお餅・・・ たいがいは、きなこか砂糖醤油なのだけど、 今年は 森永のおしるこ を試す。 フリーズドライのあんに、お湯をかけてかき混ぜて、1分。 お餅を入れて・・・とは書いていなかったが、入れてみる。 思ったより粒あんは入ってなかったけど、 お餅を入れても味はGood♪ これなら手先がダメな私でも手軽に食べられる。 食べ切りだから、きなこみたいにあまらせてしまうこともない。 便利かも〜〜〜♪ 説明文に “おいしい飲み方” と書いてあったことにあとで気づいた。 そうか・・・、おしるこって飲むものなんだ・・・(苦笑) 知らなかったぁ・・・(^_^ゞ |
2009 年 1 月 2 日 (金) 箱根駅伝*期待の新星現る! |
昨日のアクシデントを覆すサプライズ!! 第85回箱根駅伝。 5区山登りで、東洋大学の1年生*柏原が快走! 8人抜きの感動の逆転1位に (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ 来た!抜いた!!また来た!また抜いた!! 山登りは毎年大ブレーキや大逆転のドラマがある。 地元*福島出身の柏原はまだ1年生。 ブレーキを心配して、無理するな〜、2位でいいぞ〜と思ってたのに、 まさか、1位*早稲田をとらえて抜いてしまうとは・・・ 恐いもの知らずの強さなのかな(笑) 順大の山の神*今井の走りを思わせた。 箱根駅伝・・・また追いかける楽しみができた。 今年最初のいい話題☆彡 |
2009 年 1 月 1 日 (木) どえらい幕開け。 |
☆☆☆ あけましておめでとうございます ☆☆☆ 今年も初詣、行ってきました。 賽銭箱までの足場が悪いので、安全第一。 ゴォ〜〜〜ンと鐘を撞いて手を合わせてきた ( ̄人 ̄) おみくじも 吉 だったし、後厄を意識して お守り もGET。 これで今年もいい年になるぞ v( ̄ー ̄)ブイ ・・・と思いきや、 帰り道の途中で、父の車がストライキを起こして停車 Σ(- -ノ)ノ エェ!? お正月だけに、トラブルの相談窓口にもつながらず、大ピンチ! 幸い、おじと連絡がついてなんとか帰宅。 ・・・あやうく、箱根駅伝*山下り状態になるところだった(;^_^A しかし・・・どえらい新年の幕開けになってしまった。 どうなる、2009年?! |