タイトル * あや丸日記

〜 7 月 編 〜

| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)

◎ お知らせメモ ◎

あや丸日記、今年もやってます。
今年のテーマは、『 ま、いっか 』です。
何事も良い方向に考えて、厄年といざ勝負!! O( `_´)乂(`_´ )O

戻る

2008 年 7 月 31 日 (木)     月末の微笑み( ̄ー+ ̄)
月末の家計簿・・・今月は大黒字に♪
確かに、悪天候や体調不良で個人的な外出はしなかったし、
出費の予定もあったから、引き締めてはいたけれど。

・・・やればできるじゃん (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(っていうか、PCの修理費が浮いただけじゃん(苦笑))

といいつつ、最近、何かしたい・・・というか、
いろいろやりたいことがある。

また刺繍がしたくなったとか、冷たいデザートを作ろうかなとか。
美術館、映画、コンサート、新しくできたお店のアイスも食べてみたい。
その前に、寝具もそろそろ買い替えだし・・・

っと、欲張らないようにしないと(汗)


2008 年 7 月 30 日 (水)     とうもろこし効果?
(お食事中の方は読まないでください m(_ _)m)

最近、おなかの調子が良い。
牛乳もヨーグルトも効かない(出費ばかりかさむ(汗))ので、
半ばあきらめていたのだけど・・・

どうやら●秘には とうもろこし がいいらしい。

とうもろこしに含まれる繊維質がおなかに効果を発揮するとか>某家計簿より。
夏には最適・・・おすすめです☆


2008 年 7 月 29 日 (火)     雷雨の影響。
久々に青空を見たなぁ・・・と思いきや、午後にはダウンした。
腕がしびれる・・・重い・・・だるい・・・気分悪い・・・
熱中症ではなく、RAっぽい (o_ _)o...

案の定、雨になって・・・最近、こんな調子が続いている。
急な気圧の変動が響いてるのかな?


夜、サッカー五輪代表の壮行試合*アルゼンチン戦
五輪連覇がかかるというアルゼンチンを相手に、
これまでバラバラに見えた若い日本代表が食らいついた。
パスワークがスムーズですごく安定しているアルゼンチンだけど、
日本代表にもいいパスからのチャンスが生まれ・・・

結局、ひどい雷雨で試合は中止に。
こういう展開は珍しい気がする。
叩きつけるような雨と稲光・・・あっちこっちでひどい雷雨らしい。
正直、かわいそうで見てられなかった。
残念だけど、妥当だと思う。

1−0で負けてしまったけれど、いいゲームだった。
期待が持てそう ((o(^-^)o))わくわく


2008 年 7 月 28 日 (月)     バイバイ=オバケ?
ご近所の坊やが興味を示していたので、
ちょっと手を振ってみた。
いつもニコニコして、人見知りがない。カワイイ♪

が・・・今日の私というか、最近の私、
以前よりバイバイと手を振る動作がきつくなったことに気づく。
バイバイ (^ー^)ノ~・・・に、なってない(笑)

これじゃ、バイバイ・・・じゃなくて、

・・・ウラメシヤ(m ̄ー ̄)m・・・ではないか(汗)


2008 年 7 月 27 日 (日)     『ROOKIES』の最終回。
録画で ドラマ『ROOKIES』 の最終回を見た。
甲子園を目指す元不良高校球児と熱血教師の強い絆。
信じることで起こす奇跡。

スタートはひどい暴力シーンで、目を覆いたくなった。
こんなテレビドラマは良くないと心から思った。
仮にドラマを盛り上げるための過激な演出だったにしても、
満たされない世の中で、今の子供たちに与える影響が大きすぎると。

けど、つらい過去を背負い、非難を浴びながらも夢を追いかける姿、
信じる勇気を持つことで希望を見出していく姿
には、
胸がジーンと熱くなって、泣いてしまった(涙)
・・・完全にはまった。
(だからって、暴力シーンは今でも認めてないけど)

子供たちには希望があってほしい。
せめて、ドラマでは、未来には希望を持たせてほしい。
一生懸命生きている者に光が当たるように・・・

最近、私も思うように前に進めないでいることにイライラしていた。
でも、なんか気持ちがすっきりして、
少し前に進んでみようって気になった。

おまけに・・・今日は5連敗中だった楽天の連敗がストップ!!
お願いだから今日こそ勝って!(字幕に向かって(笑))・・・の願いが届いた。
感動が2倍に☆


2008 年 7 月 26 日 (土)     1時間の長さ。
HPを動かし始めた。
パソコンが戻って以降、作業は着々と進んでいる。
が、アップデートが完全に済んでいないため、
作業のたびに、警告が出てうるさい(汗)

まずはパソコンの環境作りか・・・
何とかしたいけど、増設メモリをはずしてあるので動作が遅い。
たかがアップデートにも、時間がかかってしょうがない。

あれこれやりたいこともあって、後回しになっている。
詰め込まないよう、ちょくちょく休憩を挟みつつも、
パソコンの1時間はあっという間だ。

空白の1時間はあれほど長く感じたのになぁ・・・


2008 年 7 月 25 日 (金)     プロの剪定。
大雨の後、久々に本格庭いじり。
今日は涼しいから助かる。
伸びたペチュニアやダリア、母に頼まれたセージの剪定。
素人なので、いつも適当なのだけど (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

NHK『趣味の園芸』で、
ラベンダーや四季咲きのバラの剪定をやっていた。
えぇ〜?そんなに切っちゃって大丈夫なの〜?( ̄□ ̄;)ギョッ
びっくりさせられる。

こっちは素人の勢いで中途半端に切ってしまい、
けっこう失敗も多い(苦笑)
ボツボツ切っているようでも、わかるには人はわかるんだなぁ・・・
ちゃんと1ヵ月後には新芽が出てくるからすごい w( ̄o ̄)w オオー!

今日はオレンジのゆりが1個と、ピンク系のセージが2個咲いた。
新顔が咲くのは、特にうれしい♪


2008 年 7 月 24 日 (木)     災害の日々。
今日の夜中、(また)大きな地震が来た。
つかまって立ってるのがやっとだ。

最近の地震は本当に大きい。
この程度だと、まだ上があるんじゃないか・・・と、いつもテレビをつける。
今回もやはり、岩手や青森で震度6強の激震だったそうだ。
震度4くらいならまだ大丈夫なんて感覚になるから、
慣れって恐ろしいと思う(汗)


さらに・・・
今日は激しい雷雨になった。
近くの堀が見る見るうちにあふれそうな勢いの濁流に。
流れているうちはいいけど、よどんだり、逆流し始めると危険だそうだ。

持ち出せる最低限の物を用意したり・・・
ぬれたり流れたりしたらまずいものを、少し高い位置に移動したり・・・
ちょくちょく様子を伺いながら、念のため、避難の準備も。
幸い、取り越し苦労で済んで、ほっとしている。

備えあればうれしいな・・・いや、憂いなし ヾ(--;)ぉぃぉぃ


頻発する災害で、正直、落ち着かない。
そんな時に届いた風鈴の暑中見舞いは、とてもうれしかった。
暑さと災害の緊張の合間に、涼しい風を送ってくれた。
ありがたい (^人^)


2008 年 7 月 23 日 (水)     本日通院日*エンブレル2回目。
パソコンの復旧作業で忘れそうでしたが、本日通院日。

今日は、エンブレル開始直前の検査結果が出た。
相変わらず炎症値が高い。
特に気になるのは貧血の数値。
夏の暑さもあるし、今回は貧血対策に鉄剤を追加してもらった。

握力の水銀計は、両手で測って66。
前回の60を上回った (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

最近は、手から肩にかけての腫れや痛み、
手足のしびれ、だるさ(夏バテもあり?)・・・いろいろ出ていた。
梅雨時だったし、その割には動けていたとは思うのだけど。
あとは、エンブレルの効果に期待して・・・

エンブレルについて。
正直、注射後の最初の2週間は、副作用にビビッていた
幸い、今のところ、それらしいことはない。
(軽い熱中症?症状で、風邪か?!と緊張したり)
まだ1度の注射なので、それらしい効果は感じていない。
熱や咳、のどの痛みなど、
風邪のような症状の時は内科の方で見てもらうようにと再三の注意。

エンブレルの2度目の注射になる今日も、自己注射のキッドは届いておらず、
看護師さんの注射になった。
ド田舎なんてこんなもんだと思っている。
都会の流行でさえ、1〜2ヶ月遅れでやってくるくらいだし(笑)
自己注射デビューはいつになるやら。。。


2008 年 7 月 22 日 (火)     怒涛のパソコン復旧作業。
帰宅したパソコン。。。直後から復旧作業を開始。

不具合の元らしい増設メモリの取り外し、
まずは再セットアップとネットの復旧を完了。

・・・問題はここから・・・

ウイルスバスターの復旧作業・・・と思ったら、
Windowsのアップデートが先です」 とパソコンに怒られ。。。
40項目以上のアップデートが必要なことが判明(苦笑)
再起動を繰り返し、長いアップデートを完了。

ようやくウイルスバスターを・・・と思ったら、
競合するソフトをアンインストールしてから」とパソコン怒られ。。。
すべてアンインストール。
増設メモリをはずした分動作が遅いけど、何とか復旧♪

続いて、メールソフトなどなどの復旧作業・・・と思ったら、
解凍ソフトがない」とパソコンに怒られ。。。
このソフトではバージョンが古いのでデータが復旧できない」と怒られ。。。
登録パスワードが違う」と、その後ひたすら怒られ続け。。。

バージョン情報チェックや、新しいソフトのダウンロード、設定などなど、
最低限の復旧まで5日もかかってしまった(汗)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえずの教訓。
パソコン環境は、常に新しくしておくべし
日頃のWindowsのアップデートやソフトのバージョンの更新、お忘れなく。


( ※ この日記は復旧がほぼ完了した 23日(水) を含みます )


2008 年 7 月 19 日 (土)     パソコンの帰宅は、突然に。
早めに帰宅した父が、
突然、修理が完了したパソコンを取りにいくと言い出した。
少しでも早くパソコンを使えるようにしてやりたい・・・と考えたのだろう。
父はいつも突然だ(苦笑)

本当は連休中に取りに行く予定だったので、
部品などの吟味も含めて、ゆっくりお店を見たかったんだけどなぁ・・・
電器屋に行く機会も少ないので、
これはチャンス!!と、娘は計画的犯行(買い物?)に及ぶつもりだったんだけど(笑)

いや・・・お気持ちにはとても感謝してるんですけど ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ともあれ、無事、無償修理で帰宅したパソコン。
これから怒涛の復旧作業が始まる!!


2008 年 7 月 18 日 (金)     PCがない日々。
先月の25日から始まったPCがない(使えない)日々。

PCがないと、とにかくいろんなものが止まる。
ガーデニング、ニュース、製品情報、音楽、ネットショッピング・・・
情報収集がまったくできない
どんなことでも、ネットでちょっと調べれば、たいがいのことは解決してたのに。

RAの友達とのコミュニケーションも思うようにとれないし。
日課になっていたHPの更新が止まるのは、
時間的にも、生き甲斐的にも、空白ができてしまう

でも、ないと思ってしまえばそれまでで。
デジカメ持参でふらっと散歩に出たり・・・
時間をかけて色鉛筆画を描いたり(なんと9枚も!)・・・
読書したり・・・アナログに手紙を書いたり・・・
友達とお茶したり・・・


そうそう、PCはハードディスクが壊れると修理代が大きいそうで、
買い替えた方がいい場合もある・・・とか。
そこで、念には念をと、最近のPCのカタログもいくつか収集。
連日、チェックしていた。
・・・もちろん、修理できることを第一に祈りつつ ( ̄人 ̄)

前回の買い替え時に比べれば、スペックも価格も申し分ない。
私にはもったいないくらいだった。

PCは大きく高機能で安い方がいいんだと思う。普通の人は。
けど、私はやっぱり 自分で使える がいい。
どんなに大きくて美しく、高機能で安価でも、自分で使えなければ意味がない。

自分のスタイルに合うものがほしい・・・
自分自身の手で扱いたい・・・

そう考えるのはわがままだろうか?
・・・なんてことを、あらためていろいろ考えたり。


今までより、もっと身軽に、もっとスマートに♪
PCのない生活。リウマチの私らしい生活。
いろいろ考えるにはいい時間をもらった気がする。


2008 年 7 月 9 日 (水)     本日通院日*エンブレル1回目。
今日からエンブレルの治療がスタート。

自己注射のやり方や、薬の扱い方などの説明を受けるはずだったが、
今日はキットがまだ届いていないとか。
何のために混雑の少ない時間帯を選んだのかわからないじゃないか ヾ(--;)ぉぃぉぃ

結局、1回目の今日は看護師さんが腕に注射
「看護師さんから説明は聞いた?」と、主治医が顔を出した。
「キッドが届いていないので説明も何も・・・ねぇ(汗)」と、看護師さん。
まるで他人事・・・どっちもどっちだよ。
やるからには、きちんと責任もって準備してくれ(怒)

医者や看護師さんは、かってを知ってるからいい。
仮にたいしたことでなくとも、こちらはわからないことだらけ。
さすがに緊張するし、不安もゼロではない。
さらに不安をあおるようなことはやめてほしい。。。

一応、先生から再度、注意と説明。
副作用では肺炎が心配だから、
風邪のような症状や咳が出る時は、すぐに連絡するようにとのこと。
定期検査も受けて帰宅。

なんとも不安なスタートを切ってしまった。
早く軌道に乗せたい (〃´o`)=3 フゥ



戻る