タイトル * あや丸日記

〜 7 月 編 〜
| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
今年もあや丸日記、やってます。

戻る

2007 年 7 月 31 日 (火)     著書が肌に合う理由?
フライングして、暑中見舞いのはがきを書く。
・・・今日も関東以北の梅雨明けはなし。
台風も来そうだし、その後なのか?


久々、山本文緒著『日々是作文』を読む。
彼女が乗り物酔いの持ち主で、
その苦悩のこもった悲鳴に・・・すごく共感(笑)
人に迷惑をかけないことを刷り込まれた身には、
これほど厄介なことはない。

自分では治せない。医者にも治せない。薬も効かない。
(一般的理論で)それで解決するのなら、こんなにも悩みはしないのだ
極めつけの一行に、チュドーンっっとやられた(笑)
なぜかとても肌に合う山本文緒の著書
こんなところにまで共感するとは(笑)


ロッテホームの楽天戦、岩隈投手が復帰初勝利!
お帰り〜♪
・・・最下位争いの後半戦、楽天を頼む!!


2007 年 7 月 30 日 (月)     忘れていた夏。
曇りのち雷雨。
26℃くらいまで下がり、肌寒い。
家ネコ中。。。

昨日の参院選は、自民党の歴史的惨敗
過半数の議席獲得で、民主党の圧勝に終わった。
新聞の投稿で、『悪政に仕返し』論をあちこちで見かけた。
今回、国民の声がもろに反映したなぁと。


友達から、夏ポスカが届いた。
かわいいクマの打ち上げ花火や、和紙のかわいいうちわ。
緊張気味だった気持ちが、とても和らいだ*^−^*
・・・ありがとう(^人^)

そうか・・・ちまたはもう梅雨明けなのだ。
もう夏休みで、もう花火大会で、もう暑中見舞いの季節なのだ。
すっかり忘れていた(笑)

今年はまだ梅雨が明けない。
いつになったら、暑中お見舞いになるんだろう。
もしや今年も・・・残暑見舞いでスタート?(苦笑)
そろそろ遅い夏の計画、立てようか。。。


2007 年 7 月 29 日 (日)     本家の嫁の器量。
祖母の墓参りと、新盆の打ち合わせと。
・・・え?!そんなしきたりが???
連日、慣習やしきたりで頭が三角になりそうだ。

親戚のおじおばから、これを機に慣習をあれこれ聞いておく。
知識として、きちんと知っておきたいと思いつつ、
・・・これ、全部こなしたらどうなるんだろう・・・
・・・っていうか、きっと体もたないぞ・・・
本家の嫁の器量って実はすんごいかも・・・冷や汗をかく(汗)
分家で良かったε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

一応若手現役世代なので、私もできることは貢献したい。
けど、現実はついていくのがやっと(苦笑)
忙しい時に手を借りるのは、ことさら申し訳なく。
・・・こういう時は、おとなしくしとくべきなのか・・・


夜、参院選開票速報。
バタバタしていたとはいえ、選挙カーの動きも静かで、
なんか、選挙らしい雰囲気を感じなかった。
いったい、どんな動きになっているんだろう。
今回、とても気になる。


2007 年 7 月 28 日 (土)     ふらりふらり、浮遊中。
今日からいつもどおりのペースに戻す。
今週は、雨になったり暑くなったり、天気も大忙しだった。
よく体がもったよなぁ・・・と、正直感心してしまう。
気が抜けるとやっぱりダメらしい・・・
雷注意報のせいもあってか、体の節々が痛む。


とはいえ、せっかくのいい天気・・・
もったいないので、たまってた洗濯物をやっつける
Tシャツをハンガーにかけて (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫
3〜4時間でも上々の乾き具合。してやったり!で満足♪
・・・でも、実はまだ半分だったりする(汗)


頭がまだあっちフラフラこっちフラフラ浮遊している。
連日の蒸し暑さや疲れもあるけれど、
来月は早くもお盆がやってくる。
そうそう休んでもいられないらしい。
もうしばらくはこんな感じで過ぎていきそうだ。


夜、サッカーアジアカップ。
3位決定戦は、日韓戦になった。
いつもW杯アジア代表を争う顔ぶれが、3位決定戦?
ちょっと不思議な感覚だ。
力も互角だし、ゲームの作り方も似ている。
熾烈な争いになりそうだけど。。。途中でダウン(+.+)(-.-)(_ _) ..zz


2007 年 7 月 27 日 (金)     思い出を封印して。
入院した祖母が亡くなり、
しばらく葬儀で慌ただしくなった。

いつも人のために頑張って。
大病を患っても、笑顔でグチひとつ言わないで。
思えば、すごいばあちゃんだった。

こんな時、思う。
葬式を出すまでが “送る” ということなんだと。
思い出は人一倍多いけど、ひとまず封印。


2007 年 7 月 22 日 (日)     過去の記憶。
蒸し暑くなりそう・・・と思いきや、
午後には日がさして、室温30℃近くに(汗)
つい昨日まで23〜24℃
強い湿気も関節には厳しいが、暑さがこたえる。


祖母が入院することになり、
祖父が一晩我が家に泊ることになった。

急だったので、心配したが、
一時、我が家で過ごしたの記憶が残っていて、
以前の要領で夕食や和室の準備もできた。
数が多くて複雑な薬もなんとかなったし。

暑かったのもあるし、こんな時、食欲があってほっとする。
布団を敷いたら、すぐに休んだそうだ。
こっちの生活に、すっとなじめて良かったなぁと思う。
以前ここで過ごしていた時間が役に立った・・・と、正直ほっとした。
慌ただしくて疲れたろうから、ゆっくり眠れるといい。

祖母もこのところ良くなったり悪くなったりで、心配だった。
入院で、体力が回復してくれれば。。。


2007 年 7 月 21 日 (土)     オールスターと、アジアカップオーストラリア戦と。
家ネコ中。。。もっぱらスポーツデー。

フルスタ宮城でのオールスター第2戦。
心配だった雨・・・一時やんで、無事プレーボール。

まずは、楽天*山崎の見事なHR
・・・HR王は期待を裏切らない(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
続いて、楽天*田中マー君が先発で登場。
かなり緊張の色。ちょっと表情も硬かった。
2回に6点の失点・・・雰囲気に飲まれたかな?
マー君と野村監督の、放送席での生トークも面白かった。
孫を諭すおじいちゃんみたいで(笑)

ヤクルト*ラミレスも昨日に続くHR!
定番のパフォーマンスが、何度見ても面白くて笑える。
敵だけど、やっぱり期待してしまう(笑)
8回表、雨天コールドで11−5。
セリーグの2連勝でオールスターが終わった。
やっぱり雨のゲームはかわいそう。屋根がほしい。。。


夜、サッカーアジアカップ。準々決勝はオーストラリア戦
W杯で痛い負け方をした相手。。。なんとしても勝ちたい!
が、ゲームは苦しい展開だった。

前半、ゴールを決める前から、自陣でのボール回しが続く。
これも戦法なのだろうが、時間ばかりがムダに過ぎる。
少ない得点チャンスを生かしきれず苦労しているのに、じれったい。
そのうちやられるぞ・・・
案の定、痛い先制ゴールを食らった(苦笑)
ボール回しの隙を突かれて点を取られる。。。お決まりのパターンだった。

が、直後の高原のゴール前の執念には、熱いものを感じた。
少ない代表招集のチャンスに、確実にゴールを決める。
決められずとも、めいいっぱいスピードある技でゴールを狙う!
さらに、攻めに転じない代表メンバーを置き去りにするように、
DFの中沢がゴールに向かってドリブルで突進
ナイスファイト!!
若手もだんだん上の世代との呼吸が合ってきたように感じる。
もっともっと育ってほしい!

1人少なくなったオーストラリアの勝ちへの執念・・・敵ながら、天晴れ。
結局、PK戦までもつれ込んだゲーム・・・GK川口が再び魅せた
完全にコースを読みきっていた。つくづくすごい守護神だ。
最初の2本の止めたのが、まさに決勝になったと思う。
PKは4−3で、日本が奇跡の準決勝進出へ!


2007 年 7 月 20 日 (金)     買い換え時っていつ?
掃除デー。
曇り空の下、庭も久々に手入れ。
ふと空を見上げると、 雲間から青空 が・・・
晴天に飢えている身としては、なんか・・・感動(涙)
何日ぶりだろう、この青は。。。
見えない空に、夢中でカメラを向けた (^-<■>~☆パチリ

結局、すぐ元通りの曇り空。雨になった。
あと3〜4日の辛抱。。。か。


冷蔵庫リコールに関係するアンケートの電話がきた。
電話の向こうはレコーダーの音声。
あまり好きじゃないので電話を切ったものの・・・
確か、うちの冷蔵庫のメーカーだ・・・話は最後まで聞くもんだ(汗)
うちの古い冷蔵庫が気になって、HPで情報をチェック。
平成7年〜13年の製品の一部に、発火、発煙の危険があるそうだ。

幸い、我が家の冷蔵庫は該当していなかった。
けれど・・・よく調べてみると、
うちのはさらに輪をかけた古い*平成3の製品で。
壊れないからずっと使っているけど、さすがに危険もありそうな予感(汗)
時期を見て買い替えた方がいいのかどうか・・・
考えてしまった。


2007 年 7 月 19 日 (木)     恐ろしい天気予報。
今日こそ晴れる・・・はず・・・だったのに・・・
HP用に花の写真を撮っていたら、霧雨が落ちてきた。
引っ込めばすぐにやむ・・・さすが雨女の私・・・予定通り(涙)

でも、久々にうっすら・・・かすかに・・・妄想?
若干青みがかった雲が見えたw(゜o゜)w オオー!
いや、あれは絶対青空だ。信じている(苦笑)


これ幸いと、近所をぐるっと外回り。
レインコートを担いで。
2週間ほったらかしだったクリーニングの受け取り(汗)
出せないでいたはがきも投函。

・・・とにかく休んで休んで・・・

もうひと踏ん張り欲張って、来週分の食品を補充。
足が元気で助かった♪
幸い、レインコートの出番もなかったし♪♪♪


恐ろしいことに、
夜の天気予報では、来週頭くらいまで雨だそうだ。
まだ続くのか・・・このどんよりが {{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜

ムリヤリ外回りに行っといて正解だった。
次の通院日あたりには晴れそうなのがラッキー♪
・・・あくまで、予定は未定である・・・


2007 年 7 月 18 日 (水)     過ぎゆく時間。
長い曇り空。
さすがに開店休業状態も、こう長いと退屈感。
時間がもったいない。
晴れたらいろいろやりたいことがあるんだけど。。。
家にいながらも、何かしなきゃとウロウロオロオロしている。


久々、ゆっくり庭に下りて、花を見る。
百日草、ふうせんかずら、ミニバラ・・・よく咲いてくれている♪
でも、日照不足も明らかで。

花数のわりに風船が少なかったり。。。
次の花芽が育たなかったり。。。
野菜の成績が悪かったり。。。
とにかく1日でも晴れてくれないとなぁ。。。切なる願い(-人-)


DSえいご漬け・・・ついにCランクに格上げに!うれしい!!
単語の聞き取り、書き取りをみっちりやると、
聞き取りトレーニングが楽になってくる。やる気も倍増♪
・・・って、まだ “団体旅行で海外に行ける” レベルらしいけど(笑)

運動不足解消に、時々運動。
肩を回す。腕の上げ下ろし。体をねじる。足を高く上げて足踏み。
超ゆっくりの気休め程度でも、息が上がる。重い(苦笑)
そんなこんなで、今日も1日が過ぎていく。。。


2007 年 7 月 17 日 (火)     色鉛筆の魔法。
雨の家ネコ中。。。
梅雨の湿気と室温23度の低温・・・肌寒さ。
寝たり起きたり。。。だるい(~ _△_)~


色鉛筆の色合いをチェックしながら、
マイカラーチャート を作ってみた。
単色の濃淡、2色の混色、消しゴムでハイカラーを出してみたり。

最近、広告で色鉛筆の使い方のコツを見つけた。
切り抜いてじっくり観察してみる ( ・_・)ジ…
色鉛筆の魔法、なかなかに面白い♪

もらったり、買い足したり。
12色からスタートした色は、38色に増えた。
あとは筆より腕の問題だろう(苦笑)


録画ビデオで『ファースト・キス』。
ムリヤリな合コンなんかより、
写真を撮り続けるお兄ちゃんの真剣な顔が見たい。
妹の声・・・想いがしみた(涙)

欲しいのは、同情でもにぎやかな恋でもない。
ただ自然で当たり前なこと。
当たり前でないからこそ、当たり前なことが輝いてみる
気持ち・・・少しわかるかも。


2007 年 7 月 16 日 (月)     新潟中越沖地震と、アジアカップベトナム戦。
今日は海の日・・・
台風に気をとられ、連休だってことを忘れていた(笑)
これという被害がなく済んだのは幸いだった。

母の用事で車に便乗して、
ようやく、パジャマの予備を補充することができた。
これで当面はなんとかなりそうだ。
しかし、週間天気予報から期待の晴れ間が消えた。
いったい何日晴れないつもりなんだろう・・・梅雨明けはいつ?
洗濯物、かなり心配(汗)


震度6強の新潟中越沖地震の発生は、
帰りの車のラジオで聞いた。
新潟にいる仲間の安否がとにかく心配。
無事でいて欲しい。。。

テレビで見ると・・・かなりの揺れ。
家屋の倒壊やがけ崩れ、死者、多数のけが人など、
大きな被害が出ているそうだ。
前の地震の時の、 “頑張ってます” のはがきを思い出す。
復興が進んだばかりなのに・・・なんともやりきれない。
(夜中、こちらも震度3の地震・・・他人事にあらず(汗))


夜、アジアカップ*ベトナムホームでベトナム戦
まさかのオウンゴールに、唖然・・・
気温38℃、湿度45%・・・暑いコンディション。
苦しい展開で体も重そうだったし、相手ホームの強みもあった。
かなり不安な滑り出し(汗)

が、すぐ俊輔→巻のゴールで取り返したのはGood!
その後、だんだんボールが回り始めた♪
巻の2ゴール、遠藤のFKゴール、俊輔の右足ゴール!!
結果は快勝4−1♪・・・さすがのオシム監督も褒め言葉☆
グループ1位通過で決勝トーナメントに進むことになった\(^―^)/
2位だったら、1000kmも大移動が待っていたそうだ。
とにかく勝てて良かったε- ( ̄、 ̄A) フゥー


2007 年 7 月 15 日 (日)     勝負の1日*台風4号。
台風4号の北上
午前中から雨になった。
まだ遠くに見えても、雨は強くなったり弱くなったり。
勢力の強さを感じる。

車なら大丈夫。。。と、最低限の仕入れにGo!
1週間分の食品や、洗濯が追いつかない衣類をチェック。
が・・・衣料品は早くも秋のムードだった(汗)
長袖、秋色。。。残る夏物もサイズが合わなかったり。
・・・しばし引っ張るしかないかぁ(汗)

念願のマンゴーデザート♪・・・が手に入らず、
夏のフルーツタルト&デンマークチーズケーキをGET♪
これが当たり。甘すぎないさっぱり味♪
1週間分のパワーの充電完了(^m^)


夕方から、風が強くなった。
さすがに体もジワジワと重さ+ピリピリ感が強くなる。
手のこわばり。肩こり。足首の痛み。熱っぽさ。
左膝が立ち座りがスムーズにいかない。
人工関節なのにポキンポキン、ゴキゴキ音がする。
・・・ひぃ、コワイよぉ(涙)


台風は、結局手前でそれていった。
床下浸水や川の増水、土砂崩れ・・・被害はあったらしい。
我が家では、水道メーターのふたが水で浮き上がったそうだ。
トマトの枝が、曲がって折れそうになってた。
もうすぐ咲く予定のゆりが倒れてる。
明日、どうなっているだろう。。。


2007 年 7 月 14 日 (土)     台風とにらめっこ。
家ネコ中。。。

のんびりと色鉛筆削り。
ほんの数本に何十分かけたんだろ?(笑)
今日は、デジカメ写真からフウセンカズラの色鉛筆画。
同系色の絵の描き方、濃淡のつけ方・・・勉強しないと(^_^ゞ

えいご漬け・・・EランクからDランクに回復!
英単語の徹底復習が良い結果に繋がってるようだ♪
できれば、またやりたくなる。
良い循環が続けばいいのだけど。。。


さすがに1週間近くまともに晴れないせいか、イライラ。
どんより曇り空・・・長い梅雨空続き。
食品もそろそろ切れるし・・・やばい(汗)
予備でしのぐ洗濯物もそろそろ厳しい・・・やばいでしょ(汗)
次は来週木曜あたり、晴れるらしい(あくまで予定は未定)。

その前に・・・迫る台風4号とにらめっこ。これが一番やばい(汗)
勝負は明日。直撃か。はたまた、それていくか。
来週も天気は良くないみたいだし・・・
足りないもの、なんとか明日買いにいけるかどうか・・・
後は・・・体次第 (;^_^A


2007 年 7 月 13 日 (金)     美容室と、UAE戦と。
曇りの濃い湿気のわりに、体は生きている。
昨日から右肩と股関節がちょっとあやしい。


朝のうち、美容室へ。
まだ早いのだけど、前回長めに切ったせいか重くなり、
手入れのことで早くも苦情が出始めた(苦笑)

長さは変えず、ぐっと薄く軽くしてもらう。
おしゃれなんて二の次・・・
やっぱり自分にはこれが一番♪・・・そう思う。
自分の髪であり、自分の髪でないんだから(笑)

幸い雨は降らなかった。
念のため、傘とレインコート、両方持っていった。
出がけなら、頼んで傘をさしてもらえるかもしれないけど、
途中で降られたら、レインコートで頑張るしかない。
ホント、ラッキー♪・・・暑くなる前で良かったかも。


今夜のサッカーデーは遅い時間帯。10時半キックオフ。
アジアカップ予選、UAE戦
遠藤→中村俊輔のショートコーナー→高原ゴール。
加地→遠藤スルー→高原ゴール。
前半のうちに、高原が2ゴールの大活躍!!
さらに、PKを俊輔が決めて3点目!!・・・ちょっと安心♪

後半はベッドで横になってチェック。。。12時過ぎまで(苦笑)
疲れてきたところに、荒っぽいUAE・・・ファールが目立つ。
相手にレッドカードが出たりして、けがの心配も・・・(汗)
隙をつかれ、カウンターから1点を奪われる( ̄Д ̄;) ガーン
が、最後はボール回しで時間をつぶして、勝利。

暑いし、次の試合を思えばリスクは負わなくてもいいゲーム。
けれど、やっぱり面白みに欠ける。相手にも失礼な気がするし。
エレガントなゲームだったけど。。。


2007 年 7 月 12 日 (木)     干物の概念?
家ネコ中。。。濃霧がすごい。
歩けるだけまだマシだけど、
肩&首には背後霊、両肘には子供がぶら下がってる感じ。


参院選、本日開幕(野球かヾ(--;)ぉぃぉぃ)。
またにぎやかになりそうだが、こっちはいたって冷めている。
無関心なのではない。すでに心は決まっている。
答えは Nooooooooooooooooooo!! だ(爆)
・・・雨上がり、期日前投票に行ってこようっと♪
実は、けっこう選挙好きなのだ。


録画で『ホタルノヒカリ』(綾瀬はるか)をチェック。
主人公の “干物女” とは・・・
仕事から家に直帰。ジャージ姿で缶ビールを直にグビグビ飲む。
デートより家でゴロゴロしたい女のことらしい。

近い・・・私の現状は “干物” に近いかもしれない。
まぁ、いろいろと裏事情はあるにせよ、
自分の(自称)天然生活に、ソコソコ満足している。
満足してしまうこと・・・これが、多分干物への第一歩だと思う(爆)

ただ、綾瀬はるかの干物ぶり、そんなに嫌いでもない。
きちんと洗濯はしてるみたいだし。
窓全開で風通しのいい日本家屋も好きだし。
(ごろ寝したくもなるんですよ、ああいう場所は(笑))
ネコをこよなくかわいがる姿に、凶暴性はなさそうだし。
職場のお弁当をくすねるところを見ると、食への関心はありそうだし。
心地よく眠れるイスを見分ける目は持ってるみたいだし。
干物生活を、人に押し付けるわけじゃないし。

世間が妄想する女性とは、関心事が少し違うだけ。
カンペキな理想の女でいるのも、けっこう疲れそうです(笑)
しかし、干物の恋は・・・大変かもね。
したくなくたって、勝手に落ちちゃうんだから・・・


2007 年 7 月 11 日 (水)     イチローの爽快ランニングHR。
雨っぷり。。。家ネコ中。

雨の中、ついに クレマチスの花 が開花♪
やんでいる隙に、うつむき加減の花を覗き込む。
・・・なんじゃこりゃ???
予想よりかなり濃い赤紫色だった。
ついてきた 見本の写真 とだいぶ違うじゃん(;^_^A

まぁ、でも、一度折れてるし、咲いただけでも奇跡的。
それに、これはこれでオシャレな色。悪くない♪
それにそれに、さらに2〜3個咲きそうな気配まである♪
愛いヤツよ ヾ(^ー^)ヨシヨシ

外はさすがに湿気のオバケがうようよいる †~(m ̄_ ̄)m
寄るなっっって感じ。。。関節にピリッとくる。


テレビ、新聞・・・いいニュースがない中、
メジャーオールスターでイチローがランニングHRをたたき出した!!
打ったボールがスタンドの壁に激突した時には、
すでに2塁を回っていた・・・すごいっ!速い、速い、速いっ!
まさかこのままバックホーム?!・・・感動ものだった (*゜▽゜ノノ゛☆
このままMVPも!・・・と欲張ったら、見事にMVP獲得 (*゜▽゜ノノ゛☆☆
日本人ではメジャー初、本人も初のMVPだそうだ (*゜▽゜ノノ゛☆☆☆

ちまたで大騒ぎの参院選・・・
この時ばかりはどうでもよくなった(笑)
イチローさん、いいニュースをありがとう!!


2007 年 7 月 10 日 (火)     天使か。悪魔か。
いよいよ夕方から雨。
沖縄地方には台風も近づいているらしい(汗)


録画をチェック。『ファースト・キス』伊藤英明、井上真央。
(病気も長くなると)天使になるか、悪魔になるかのどちらか
心臓病もちのわがまま妹*井上真央のセリフに、思わず納得。
私はどうよ。。。天使の着ぐるみを着た悪魔か?(笑)

確かに長くなると、少なからずずるくなる
どういう姿が望まれ、喜ばれるかもある程度わかるので、
多少、臨機応変に演じてしまうこともある。
些細なことに反撃して、無用なケンカも売らなくなる。

世間一般に美しく見える患者の姿・・・
それが本当の姿かと聞かれたら、さぁどうかな?Ψ( ̄ー+ ̄)Ψイヒヒ
ただ、扱いやすい楽な患者の姿なのだろうと感じる時はある。
(・・・一番たちの悪い患者だ、私は(苦笑))

・・・たまには天使も、息抜きするさ(笑)

そんな意味でも、突っ張って悪魔を演じながら、
ぎゅっと思いを噛み締めている姿がちらほら見える彼女が、
ひそかに素直でとてもかわいい♪
・・・いや、ホントは命がけの勝負に臨むのだから、
そんな単純なもんじゃないはず。
兄ちゃん、頑張れ。彼女をいっぱい笑わせてやれ。
・・・それにしても、なんて心地いいんでしょう、小田和正って*^−^*

夜、ざわつきや痺れ感。体にぐわっと疲れが出た。
手先にも力が入ってなかったらしい。
ついに・・・というか、また(実は再犯ヾ(--;)ぉぃぉぃ)、
アイスコーヒーのポーションを滑らせて、こぼすアクシデント発生。
ムダに洗濯物を増やしてしまった・・・この梅雨時に、やっぱり悪魔(汗)
母が急きょ、生乾きのパジャマにアイロンをかけてくれて・・・
大変ありがたく、申し訳ない(-人-)スマン


2007 年 7 月 9 日 (月)     サッカー*アジアカップ、カタール戦。
少し全身にピリピリはあるけど、
しばらく家に缶詰になる前に・・・外のことを片付ける。
母の草むしりの手伝い。ネコの手くらい(笑)

今日はDSの脳トレの日。
ついに25歳を達成!!・・・実年齢より若がえった♪
この記録、何日もつか。けっこう波があるので(汗)

えいご漬けの英単語をコツコツ勉強してみたり。
脳トレでわからなかった四字熟語を辞書で調べてみたり。
・・・これがけっこう楽しい。いまさらに新鮮で。
まさか、この歳で勉強に目覚めるとは(爆)


今夜、サッカーのアジアカップ。初戦のカタール戦
ベトナムは、37℃+湿度60%強・・・すさまじく暑いらしい(汗)
でも、この暑さの中、選手のコンディションは上々だった。
前半はなかなか相手を崩しきれなかったけど、
パスはよく繋がってたし。。。

後半・・・ついに今野→高原の技あり回転ボレーシュート!
ゴール前の人数をかけた堅い守りをこじ開けてのゴール!!
高原サイコー!!・・・と盛り上がってたら、
その後、なぜか引き気味に後ろでボール回しを始めた。
なんで攻撃しないの?一気に崩すチャンスなのに・・・。

最後はFKから、同点に追いつかれてしまった。
けれど、チャンスはいくらでもあったと思う。
なんか、前の日本代表の悪い展開と同じ・・・1−1のドロー。
初戦とはいえ、勝てそうなゲームのドローはなんとも消化不良(汗)
残り2戦・・・勝たないと。


2007 年 7 月 8 日 (日)     目が、くらむ。
まだお天気がもってる。ラッキー♪
が、今日はどうも動きが鈍い。
いつもの感覚で動いていても、
微妙に5mmとか1cmで突っかかったり引っかかったり。
転びそうになってドキドキしたり。。。


近くて遠いショッピングセンターへ。久々だ♪

本屋で雑誌や文庫本をさっと物色。
お目当ては、気になっていた『日経ウーマン8月号』。
“20代30代に読んでおきたい本” の特集が組まれている。
けれど、文庫本コーナーで、もっと気になるものを発見。
各出版社の、夏のおすすめ文庫100冊の紹介冊子(無料)
『ナツイチ(集英社)』『発見。夏の百冊(角川文庫)』『新潮文庫の100冊』
これ、けっこう好き・・・毎年もらってしまう♪

雑誌の代わりに・・・山本文緒の『日々是作文』という本を1冊。
著者が、31歳〜41歳までをいろいろつづったエッセイ集だそうだ。
31歳の・・・(中略)、・・・私に教えてあげたい。” という
帯の紹介文にすごく惹かれてしまった。
私も、似たようなことを思ったことがある。
先々、悪いことばかりでもないって。
30代の目や生き方をいろいろ知りたいと、いつも思う。
人生の先輩の言葉は、ありがたいバイブルである(-人-)ガッショウ


電器屋に、古いバッテリーを回収してもらったついでに、
オーディオコーナーも下見してみる。
そこで目に止まったのは・・・
一見、おもちゃみたいな小型のスピーカー
ラジカセやコンポのでかさ、重さに圧倒されていたのだけど、
(音質はわからないけれど)これなら私でも扱える♪
と・・・また突拍子もない野望を燃やす(炎)

都会は何でもある。
本当に目がくらんでしまう☆
・・・でも、今となっては、この空間が暮らしにくい。
横断歩道は命がけ。広いスペースと、目移りする品揃え。
今の自分の足で暮らせる生活が成り立つのも、
実は、ド田舎のおかげなんだよね。。。と、実感。


2007 年 7 月 7 日 (土)     プラスの95%か、マイナスの5%か。
ついてる。まだ雨は降ってこない♪
曇ったり晴れたりで、不安定だけど。。。


出かけるついでに・・・と、母にはがきの投函を頼んだ。
が、「はがきの切手代、大丈夫?」と、母が気にする。
いたって普通のはがき・・・でも、微妙に定型より大きく見えたらしい。
相手に失礼がないように・・・そういう人だ。

50円切手で届いたはがきと比べてみる。
微妙な誤差は・・・1mmくらい。
私的には95%大丈夫と確信しているのだけど。
残りの5%は・・・何cm何mmまで定型扱いという厳密な知識がない(汗)
もちろん、あやしい時は、念のため聞いてみるのだけど。

郵便局で確認する・・・と、母。
・・・これはおおごとになってしまった・・・と、娘(苦笑)
が、結局、土曜は休みなので、そのまま投函されることになった。
もしも5%だったら・・・ごめんなさい(-人-)ゴメンナサイ


録画で『山田太郎ものがたり』 二宮和也、櫻井翔。
長男山田太郎は、超金持ち高校の特待生。
幼い兄弟たちと、金銭感覚のないお嬢さまの母。
超貧乏生活なのになぜか幸せな気持ちになる・・・
マンガチック(?)な展開だけど、面白いことになりそう。


2007 年 7 月 6 日 (金)     欲張り。
・・・次の雨が来る前に。動けるうちに。
日用品の予備を出したり、バススポンジを風にあてたり。
そうそう、花に支柱を立てて・・・ゴミを外に出して・・・
・・・(私的に)バタバタ動く。

調子はいい方かなと思っても、
ちょっとしたことで、すぐ足にくる・・・さすが梅雨時。
次々やりたいことは浮かぶ。頭はいたって快調(笑)
・・・欲張りめ。やめとけ、やめとけヾ(--;)ぉぃぉぃ
でも、一応メモだけは取っておく。
いつかやるぞ(`ー´)イヒヒ・・・やっぱり私は欲張りだ(苦笑)

そうそう、久々に・・・人工関節の膝がコキっとずれた。
これが一番ドキッとする。
ゆるみが出てきたら、次の手術の警告。。。
でも、まだ使い始めて10年もたたない。
壊れるのはもうちょっと勘弁して欲しい・・・多分、筋力不足(汗)
いまや忘れてしまうほど馴染んでるけど、気をつけないと。


新しいドラマ、録画でチェック中。
肩ごしの恋人』・・・米倉涼子、高岡早紀。
恋多き女と、対照的な仕事に振り回され、恋にも不器用な女。
唯川恵の原作本、読んだ。女心をくすぐられる作品♪
でも、実写されるとなると・・・私的にはありえない世界。
イイ女はコワイ・・・これ、実は昔から備わった私の観察眼(笑)

地獄の沙汰もヨメ次第』江角マキコ、野際陽子。
都会派ヨメ江角マキコ vs 伝統やしきたりを重んじる野際陽子。
嫁姑バトルは、永遠のテーマ?
あそこまででないにせよ、他人事でないなぁと思う部分も(笑)
面白くなりそう(`ー´) クククッ


2007 年 7 月 5 日 (木)     ワイン選び。
晴れた♪
・・・となると、とたんに忙しくなる。
雨上がりの体調でできる量はたかが知れてる。
優先順位を考えないと。


今日は外回りを決行。
幸い、日が陰り気味で涼しい♪

クリーニング屋に寄った帰り、父の還暦祝いをGET♪
特別なものではないけど、赤にちなんで、赤ワインに決めた。
今日は欲張らない。父優先の買い物。
さすがに重いので、ショルダーバッグをフル活用で。。。

ワインのことは、全然わからない。
自分もワインは呑まないので、
ネットのクチコミをチェックしたり、友達に聞いたり。

選んだ決め手は、結果的に紹介のラベル(笑)
最優秀ソムリエの推奨品だとか。
いくつも賞を取ったものらしいとか。
名のあるメーカーらしいとか。
残り本数が少ないところを見ると、売れているんだろうとか。
これだけ揃えば、そう悪くもなかろう・・・(笑)

味は開けてのお楽しみ。
・・・こんな娘でごめんよ、父 (-人-)スマン


2007 年 7 月 4 日 (水)     オーディオの野望。
雨っぷり。家ネコ中。
最近、CDラジカセのカセット部分がストライキ。
ふたが開かない。録再生しない。
電源を入れるたび、カチカチカチカチ・・・最後は沈黙。

ま、最近はCDとラジオで間に合ってるので、
しばらくはこのままにしとこうか・・・なんて考えながら。


こんな時、
家族がいなければ、本当に何もできていないんだなぁ・・・とつくづく思う。
修理に持ち込むのも、ゴミに出すのも、
私にはとんでもなく厄介な作業。。。というか、無理(汗)

結局、家族に甘えることになるんだよなぁ・・・。
いつまでもそうは言ってられなくなる(そうなりつつある(汗))。
ここらで何とかしなきゃな・・・と思う。


久々、ネットでオーディオをチェック。
みんな高性能。デジタルオーディオも魅力的☆
が、その分、それなりのスペースと重さがある。
私に扱えるのは、もしかして・・・ポータブル?!(笑)

実際、今使ってるポータブルMDはかなり重宝している。
ヘッドホン次第で、音はいくらでも良くなるし。
これなら修理も処分もひとりで・・・(^m^)
・・・なんて、恐ろしく無謀な(?)野望を燃やして楽しんでみる・・・♪
(ま、想像するのはタダだから(笑))


2007 年 7 月 3 日 (火)     文庫本『そのときは彼によろしく』。
ミニバラのつぼみ がたくさんついているのを発見。
なんと・・・その数、18個!!
これは多分、過去最高記録 (^-^)//""ぱちぱち
梅雨時、2〜3日家ごもりすると、
庭のあちこちが気づかぬうちに変化している。
次はどこが変わるかな?・・・けっこう楽しみで((o(^-^)o))わくわく


文庫本『そのときは彼によろしく』を読破。
幸せな思い出の中で眠り続ける彼女が彼を助け、
彼の父がその彼女を助け・・・
まるで、見えないバトンをリレーするように繋がる想い。
見えないもので繋がる友情や、家族や恋人を思う愛情が詰まっていた。
こんな不思議な繋がり・・・本当に存在しそうな気がする。
悲しい出来事も、些細な人との出会いも、
何か意味のあることに思えてくるから不思議だ。


プロ野球のファン投票で、
楽天から8人のオールスター出場が決定
裏で不正投票か?!・・・と、嫌なうわさも飛び交った。
でも・・・今年の楽天の頑張りは、去年の成績と比べても明らか(笑)
注目度も少しは上昇したと思う。

田中マー君の『超うれしい』を絵に描いたような笑顔と、
先輩からの「まっすぐ勝負でしょ?」の突っ込み・・・いい雰囲気だ♪
まだ監督推薦もありますし・・・これを機に、見てあげてください(^人^)


2007 年 7 月 2 日 (月)     映画『明日の記憶』。
今日は家ネコ。
昨日の草むしり&植え替えが効果を発揮。
よくもまぁ、ジンクスどおり降ってくれるもので(苦笑)

腫れのせいか、あちこち体に圧迫感。
顔や関節が火照って、肌寒いかと思えば、逆に暑く感じたり。
なんとも不安定。


録画で映画『明日の記憶(渡辺謙、樋口可南子)』をチェック。
アルツハイマー病。
忘れる・・・ほんの数分、数秒前のことが、記憶から消える。
外出も、食事も、ひとりで暮らすことができなくなる。

不安との葛藤、家族のやりきれない思い・・・ひしひし伝わる。
病気も介護も待ったなし。
人情論や理屈じゃ片付かない現実が待っている
言い表せない部分がすごく詰まっていた。

最近、それに近いことを何かと感じることがあって、
なんだか他人事に思えなくなっている。
どうしたもんかなぁ。。。


2007 年 7 月 1 日 (日)     利き茶の心。
曇り時々晴れ。
日が照ると暑いけど、風が心地いい♪

祖父と車でデパートに足を伸ばした。
祖父お気に入りの、移動販売のお茶屋さんが来ているそうで。
ウン年前に試飲した美味しい緑茶の味が、
今でも忘れられないらしい(笑)

おすすめの2種類を試飲させてもらった。
1杯目・・・まろやかでうまいけど、渋い(苦笑)
2杯目・・・きりっとしまったなつかしい味。これだよ、これ♪
・・・と、私的には思ったのだけど・・・

母と祖父が選んだのは、1杯目の方だった。
緑茶好きな人って、渋いのを好む傾向があるそうだ。
その点で、歳をとっても祖父の味覚は確かなもの。
・・・まだまだだな、孫よ(苦笑)



戻る