タイトル * あや丸日記

〜 7 月 編 〜
| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
今年もあや丸日記、やってます。

戻る

2006 年 7 月 31 日 (月)     沖縄方言の魔力。
最近、涼しいを通り越して肌寒い。
関東まで梅雨が明けて・・・いよいよ東北・・・のはず。
最後の梅雨のいたずらが、痛い(苦笑)

今日は足に庭に下りる余裕あり。
母が草むしりを始めたので、ネコの手ばかりの手伝い。
くたびれたおかげでお腹がすいて、
お昼の塩ラーメンがメチャメチャ美味しかった♪
その後、熟睡してしまったが・・・(苦笑)
それでも、やっぱり体を動かす仕事って好きだなぁ、今でも。

最近、テレビで見た秋の映画『涙そうそう』の予告。
さっそく気になっている。
妻夫木聡&長澤まさみ主演の切ない兄妹愛らしい。
そういえば、前に友達が、
『涙そうそう』って曲には感動のエピソードがあってね・・・
と、聞いたことがあった。あれかな・・・もう忘れてる(汗)

沖縄の方言、兄にぃ(ニイニイ)とかおばぁとか、
なんくるないさぁ〜なんかを聞くと、つい見てしまう。
この間もゴルフの宮里兄弟の「なんくるないさぁ〜」のCMで、
なんとなく、目が釘付けになってしまった。
不思議にやさしいんだよなぁ、沖縄の方言って。
9月30日封切り・・・要チェック♪


2006 年 7 月 30 日 (日)     揺れる心、揺れる体に笑顔を。
晴れ時々曇り。
陽射しは強いけど、涼しい。過ごしやすい。

が・・・朝から絶不調。
立って歩くと、かなりの激痛。
家の中の目的の場所にたどり着くのがやっとという感じだ。
肘や手首の痛みや腫れも強い。
紅茶も洗顔も後回し。寝る。。。

午後、やっとエンジンがかかった。
大型店の月末セール中・・・午後から気晴らしに出かけた。
が、ひとつのフロアだけで足にはかなりきつく、
帰り足はバテバテに・・・ドジ(苦笑)
でも、Tシャツやズボン、サンダルなどを見られて楽しかったし、いいか♪
母がカメの行進に付き合ってくれたけど、
「ちゃんとたどり着けるから、先に家に入ってていいよ〜」と送り出して。
時間ばっかり異常にロスしちゃうからさ(汗)

1つ良くなると、1つがダメになる。
足が良くなれば吐き気で、良くなると次は頭痛、次は天気。
いくら気晴らししても、
心身が落ち着けない。集中して物を見れない。

自分がモタモタ痛がってる間に、
お中元が届き、回覧板が回り、洗濯、掃除、食事、草むしり・・・
まっとうに生きてても、ホントに忙しい。
とても痛がってる場合じゃないし、体や天気に振り回されてる場合じゃないのに・・・
悔しいし、情けないし、焦るし・・・

ちょっと気持ち不安定。
心が大揺れしそうなので、顔だけムリに笑顔にしてみる。
引きつった笑顔でも、効果あり?
昔から、ほんの少し、心身楽になる気がする。


2006 年 7 月 29 日 (土)     梅雨明け前の禁断症状(苦笑)
夜中から足首や肘の痛みが強くて、なかなか眠れず。
朝、すごい霧だったとか。
やむを得ないか・・・

貴重な晴れ間・・・洗濯の3分の2を洗って干した♪
ひ〜、体がもたもたする〜。イライラする〜。
もうちょっとだけ頑張れ・・・クリーニング屋さんへ。
ふぅ、すごくよく働いたぁ(;^_^A

足湯で思いっきり疲れを癒す。
もう室内を歩くのがやっとやっとだった(汗)

あ゛〜、なにやってんのさ〜
お願いだから動いてくれ〜
早くしてくれ〜イライラする〜
もうイヤだ〜勘弁してくれ〜
1つ1つの動作に、イライラさせられる。

イライラしたり、くよくよしたり、泣きたくなったり・・・
そうせずにはいられない、
そうしてなきゃならないのがもうイヤになる。

立つたび、座るたび、歩くたび、なりたくなくてもしかめっ面になる。
痛くないっ、大丈夫っって騙したって、痛いものは痛い。
考えるなって言い聞かせたって、勝手に痛いものは痛い。

よく頑張ったね。頑張って歩いたね。
自分を褒めるしかないのよね。
すごく頑張ったじゃん、人と比べ物にならないけど。

自家製のオクラとナスを食べる・・・美味いっ♪
今日は食欲あるだけ幸せじゃん。
美味しいって思えるだけ、幸せじゃん♪


2006 年 7 月 28 日 (金)     神秘に酔いしれ。
雨が戻った。
母が花棚の花を下ろして、雨に当ててくれた。
自然の雨水のパワーには勝てない。

アメリカンブルーの様子が不自然だと。
ひっくり返したら、見事に根詰まりを起こしていたらしい(汗)
大きい鉢に植え替えてくれた (^人^)アリガト~
良かったね〜、アメリン(笑) ←誰?ヾ(- -;)
植え替え後、予定通り、雨がド〜っと降った。
・・・ジンクス通り・・・(苦笑)

8月の計画を立てる・・・皮算用だけど(笑)
今頃はお祭りとかにウキウキしてるはずなのに、
今年は全然それらしくない。
ノリ切れないまま、過ぎちゃうのかな?

ビデオ『特撮!これがシーラカンスだ!』
先日福島の調査隊が撮影に成功したシーラカンス・・・
見れば見るほど不思議だらけの古代魚だ。

クネクネ泳いでるのに背骨がないとか、
のちに手足に進化したと言われるヒレに骨があるとか。
ひれの動かし方も、なんとなく神秘的☆
イモリなどが水の中で泳ぐのにも確かに似てる気がする。
何億年もこのままの姿でいたってのがすごいよなぁ・・・

丸1ヶ月を船の上でカメラを操作しながら、機械を沈めたり引き上げたり。
手探りの海洋調査・・・すごい気力だ。
楽して調査団と一緒に感動を味わわせてもらって幸せ♪


その後、偶然見た阪神vsヤクルト。
阪神の抑え*藤川投手に9回のバッティングが回り、注目。
ピッチャーって打撃から逃げるのが多いけど、見事、出塁(笑)
延長戦を思えば交代するわけにもいかないし・・・
おまけに3塁まで走ってしまい、ピッチャーも監督も苦笑い。
結局、ピッチャーのサヨナラのホームインは見られなかった(苦笑)
面白い展開。笑ったぁヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!


2006 年 7 月 27 日 (木)     美味しいものを食べるには。
ラッキーなことに、予報がはずれて晴れた♪
有効利用したい。予定は・・・体は・・・まずは相談。

午後から美容室へ。
今のまま短くしてもらった。軽い軽〜い♪
ついでに近くのスーパーでカキ氷を買って、
氷詰めにしてきた・・・はずだった。
が、いざ食べようとしたら・・・解けてるしぃ〜(;^_^A
歩みののろさが災いしたらしい・・・
結局、冷凍庫行きに・・・
美味しいものを食べるには努力が必要なり(笑)

夜の庭は涼しい。
久々に星がきれいだ。久々に満天の星空。
首が回んないから、3分の1天の星空?(笑)
時間的にちょっと明るいから、星数が少なく見える。
でも、ほっとする時間。

体調との格闘に焦らないこと。
少しずつ時間をかけて前へ進むこと。


2006 年 7 月 26 日 (水)     本日通院日。
丸1日晴れたのは久しぶり・・・さすがに暑い(;^_^A
でも、おかげで体調が7〜8割一気に回復。
正直、車イスを借りようかってくらい、最近足がヤバかった。
2日の晴れるとだいぶ違う。
何とか通院と軽い寄り道ができた。ラッキー♪

先月の検査結果・・・悪かった(汗)
主な引っかかりは、炎症値と肝機能。
RAの活発化と、薬の肝機能への圧力が強いとのこと。
薬を減らしたのが良くなかったかな・・・
治療と副作用の両面で考えて、
リウマトレックスとフォリアミンを増やすことに。
いずれは考えなきゃいけないかな、生物学的製剤(汗)

水銀計の握力は右43、左32/120*RA標準。
晴れが2日続いて、回復はしている方。
でも、この結果・・・わかる気がする。
握力の強いおばちゃんは200もあるという・・・
若いから症状も軽いってもんじゃないのよ、絶対(汗)

予想はしてたけど、凹むなぁ・・・このダブルパンチ。
梅雨のせい。きっと梅雨の。


今日の寄り道。久しぶりの本屋さん♪
思い切って文庫を2冊。
ドラマで見て気になっていた江國香織の『つめたいよるに』と、
今月の新刊*山本文緒の『眠れるラプンツェル』

それから・・・『ナツイチ』の冊子を1冊もらってきた。
夏にお薦めの文庫の紹介冊子。これがけっこう好き♪
あらすじをこれでチェックできるし。梅雨の楽しみにもなるし。
何を読んでいいかわからない方にもお薦め♪

もうちょっと頑張って、ホームセンター。
ペンタスの花苗をチョイス。
庭のヨレヨレなのが気になって(汗)
通院と寄り道が済めば、あとは梅雨明けを待つばかり・・・


2006 年 7 月 25 日 (火)     焦らずゆっくり。
雨のち晴れ。
久々の青空・・・何日ぶりだろう。
なんだかすでに秋空って感じ。

貴重な晴れ間、どう使おうか考える。
母は敷布を干したり、カビた畳を拭いたり、大忙し。
さっそく強烈なカビくさい匂いが飛んでくる。
はぁ・・・私もまっとうに働きたい。
気が付いてても、直接手を下せないのがつらいとこで。

天気と体調、自分でもコントロールし切れなくて、
やってることが何もかも行き当たりバッタり・・・まとまらない。
1日晴れたから、即復活とはいかないし・・・
梅雨明けまであきらめ状態。
焦らず、ゆっくりゆっくりやっていこう。

晴れ間とともに、歩きは少し楽になる。
階段は1段ずつやっとやっと登れるようになった。
今日、晴れただけでよし♪

雨上がりを見て、デジカメを持ち出した。
ナスがツヤツヤいい色。夏色。元気をもらう。


2006 年 7 月 24 日 (月)     藩主の長男。
今日も雨・・・
立ち座りがしんどい足首の激痛。
それでも、日中はペンギン並みにペタペタ歩けるようになり、
食欲もだいぶ回復。 よしとするか。

今日は相馬野馬追の神旗争奪戦らしい。
今年も旧相馬藩主33代当主の長男相馬行胤(みちたね)さん(32)が
総大将を務めたそうだ・・・同世代だ。
世が世なら確かに総大将の椅子に座ってる年齢だもんなぁ。
初めて出てきた時は、若いお兄ちゃんって感じだったけど、
さすがにもう貫禄。様になってカッコいい。

昔の私なら多分やりたくなかった。
でも、今はちょっとやってみたい気がする。

野馬追の間は、仕事も公休なのかな。
33代目という重みはあるのかな。
やりたくないなって思うことはないのかな。
いろいろ聞いてみたくなる。

良くなったり悪くなったり。
そのたびに固まって。寝たり起きたり。
手紙を書いてみたり、ビデオを見たり・・・何度も中断したり。
1日、何やってんのか、自分でもわからなくなる(苦笑)


2006 年 7 月 23 日 (日)     カルチャーショックで元気回復。
曇り時々少し晴れ。
相変わらず歩きに支障はある。
ボヤボヤ吐き気もある。

何やってんだろ・・・思う。
こうしていられることにまずは感謝とは思うものの、
心がやっぱり許せない。
あんまりひどいのがだらだら長いと、
見てる側も許せなくなってくるんじゃないかって少し心配にもなる。
早く何とかしなきゃって焦りも・・・どうにもならんのだけど。

午後、友達が写真をもって遊びに来てくれた。
ホントは外でお茶する予定だったんだけど・・・ありがとね(^人^)

結婚式の立派なアルバム。カルチャーショック(汗)
式がそのまま切り取られたような、
みずみずしくイキイキとした写真がいっぱい。
その構成がまた見事で。見開きにもカラクリがあって。
いや〜、今のアルバム編集ってすごい。
カメラマンってすごいなぁって、感動の連続。

いえいえ、もちろん、被写体の良さでしょ☆
友達に、私のデジカメで撮った写真をプレゼント。
気に入ったのがあったの〜と喜んでくれたけど、かすんじゃうよ(笑)

新婚旅行のお土産話もいろいろ聞いて。
写真がみずみずしくて、これまた感動。
飛行機のこと、食事のこと、出会った動物のこと、自然のこと・・・
聞く話すべてが新鮮で感動。
すんごく元気をもらっちゃったp(^_^)q

夜は土用の丑でうなぎをみんなで少しずつ。
これで体も・・・復活したいなぁ。


2006 年 7 月 22 日 (土)     いつもの土曜日。
曇り時々ちょっと晴れ・・・晴れない(笑)

できるだけ、いつもの土曜日。
少し晴れ間も逃さず、散歩。
かなり遅い足取り。カメの行進状態。
一歩一歩何とか足を出し、斜面は踏ん張りながら。
それでも、昨日よりは楽だ。

途中、大きくてキレイなユリに目を奪われたw( ̄▽ ̄)wワオッ!!
背丈は軽く2mはありそう。
白い花(カサブランカ?)は小柄なサッカーボール並み。
さすがに人んちのお庭・・・写真は遠慮して(^_^ゞ

動いたあとは、足湯に浸かる♪
が、足首や股関節の痛みが強く、
座っている姿勢を保つのが辛い・・・(汗)
丁寧にはいかないけど、よ〜く洗ってマッサージ。


録画ビデオ『ハウルの動く城』
面白いし、人並みに感動もするんだけど・・・
私は鈍いのか、いまだに内容が・・・というか、謎解きができない。
カルシファーとハウルが何かの契約をしたのはわかるけど。
魔力?心臓?悪魔?どういう関係?

麦茶の茶葉を抜き取るの忘れちゃったり・・・
○時になったら××してて〜の伝言を忘れたり・・・
体調に気をとられてるのか、最近、注意力散漫(汗)
それとも、年なのか?
もう少し集中しないとな(;^_^A


2006 年 7 月 21 日 (金)     凹みに充電。
またまた雨。
痛い&動けないだけなら許す。
そこにきて、ぼやぼや吐き気・・・これは梅雨バテ?

って、自分のことばかり考えてる自分が情けない。
みんな働いて、子育てして、主婦をしてるのに。
誰かのために頑張ってるのに。
これじゃ昔に逆戻りだ( p_q)ヒーン
まいったなぁ・・・。

これでも昨日よりはいいはず。
気持ち切り替えて、ペンギン並みに部屋を歩き回った。
立ち座りの足首の踏ん張りが、痛み、しびれ、だるさが、厳しい。
よく頑張った、私・・・となぐさめつつ。

ママ友達との電話やメールが、うれしい。
こっちの景気悪くて、話が一方通行になりがちで少し申し訳ない(汗)
子供って電話するたび、話を聞くたび、成長したなぁって感じる。
それがすごく新鮮。動いてるなぁって感じで。


野球のオールスター第1戦*神宮。
森本選手(日ハム)のピッコロ大魔王変装や、
新庄選手の電光掲示板ベルト、レインボーバットなど、
笑えるパフォーマンスが満載☆
顔面激突のダイビングキャッチ、すごかった(^-^)//""ぱちぱち
藤川投手自慢の豪速球153kストレートでの勝負
豪快フルスイングでこたえたカブレラ選手&小笠原選手。
うちとって、バッターに敬意を表し、帽子を脱いで一礼する藤川!
カッコよかった〜♪・・・少し元気充電p(^_^)q


2006 年 7 月 20 日 (木)     タイムスリップ。
今日も体がガタガタだった。
曇りなのに・・・雨の日よりひどいっていったい?!

7〜8年前にタイムスリップした状態だ。
激しいこわばり。
油切れの自転車みたいにギリギリと動きの悪い関節。
腫れてビリビリしびれるような激痛。
私はアメーバかぁ〜っ!! と思うような妙な動き(汗)

寝てるしかないんだよなぁ・・・

少し痛み止めが効いたところで、ムリクリ起きる。
明日以降、また1週間雨&曇りの予報。
ヨロヨロでもフラフラでもカッコ悪くても、出かける。
行けるとこまで。ダメなら戻るだけ。

昔、リハビリと称して公園まで散歩してた、あの頃みたい。
途中、何度も立ち止まって休んで。
小股でチャカチャカ歩きして。行けないかも・・・不安増。
でも、ここでやめたら・・・思い切って座れる場所を目指して歩く。
車が完全に通らなくなってから、道路を渡る。
とにかく安全第一で。

正直、きつかった。年・・・かなぁ。気力が続かない。
若かったあの頃って、不思議。
もう少し!頑張れ!絶対いける!超偉いぞ、私!
・・・そんな気持ち的なファイトがあった。
今は・・・ふぁ〜、もうダメぇ。きついっ。目的地はまだかぁ〜。
状況もやってることも大して変わらないんだけどなぁ・・・(;^_^A

でも、収穫もあった。
子供の教材なのか、ご近所さんでキレイな朝顔が咲いていて♪
と思いきや、、赤とんぼが飛んでいて・・・もう秋?
そこへなぜか初冬に飛ぶ雪虫を発見して・・・もう冬?
ホント、わからん季節。。。


2006 年 7 月 19 日 (水)     1個のドーナツ。
今日も雨。涼しい室温23〜24℃。
体ガタガタ。さすがに機嫌も悪い。。。

そこへ、母がドーナツを買ってきてくれた。
○スド出張販売に出くわしたらしい。
ありがとぉ〜〜〜(涙)(涙)(涙)
ささやかで大いなる幸せ チュッ * ^)◎~☆
心身うんざりだと、
遠い街の1個のドーナツが幸せにしてくれる。


夕方近く、ついに雨がやんだ!
やんだぁ・・・晴れてもいないのに、感動(T T)
痛みでふらつくけれど、どうしても外に出たかった。
・・・すごい湿気。
あっという間に関節が湿気に犯されていくのがわかる。

でも・・・見たかった。
赤みが出てきたトマト。
5段目の花、間もなく開花。

窓辺では見えないナスの花は6つ咲いてた!
おまけに2個実がなってる〜!
ピーマンは3個小さな実が育ってた。
オクラはいつの間にか花が咲いて、実が育っていた。

家ごもりの間に、風景がどんどん変わってしまう・・・

24時間テレビ・・・
今年の24時間マラソンは、アンガールズの2人だそうだ。
か弱くて大丈夫?と心配になるけど、ちょっと仲間意識を感じる(爆)
頑張って欲しいp(^_^)q


2006 年 7 月 18 日 (火)     ジーンと涙。
昨日よりさらに涼しい。
起きて動いても、横になっていても、あちこち痛む。
時々壊れて、頭の中がお笑いの小梅太夫になったりする(笑)
雨、雨、雨、雨・・・もう、うんざり。あたり所がない(汗)

録画ビデオ『スペシャルドラマ*「恋愛小説」』
『デューク(江國香織)』+『十八の夏(光原百合)』+『月のしずく(浅田次郎)』
泣ける恋愛小説短編3本をドラマ化。

特に感動したのは・・・『デューク』優香+中尾明慶
愛犬デュークを失った悲しみにくれる彼女の前に現れた青年。
幼い頃からずっと一緒だった彼女とデュークが、
記憶をたどるように、最後の別れの時を過ごす。
悲しいほどやさしい最後のキス・・・2人だけのひみつのキス。
無条件の純愛。。。ジーンと甘かった。

『十八の夏』はとにかく切ない・・・
好きで、憎くて、抑えきれない恋心をアサガオの成長に託しながら・・・
キレイ過ぎて、危うすぎて、ジーンと切なかった。

『月のしずく』藤原紀香+泉谷しげる
おっさんだけど、不思議に人間味のあるやさしさ。
銀座の女を温かく包み込む不器用なやさしさ。
大人のやさしさ、ジーンと温かかった。

ああ、また本が読みたくなった・・・。


2006 年 7 月 17 日 (月)     先へ先へ。
ぐっと涼しくなる。室温24〜25℃。
急に冷え込んだせいか、体は全身痛みでガタガタ。
熱はないけど、のどの調子が風邪っぽい。
風邪薬を飲んで、おとなしく。

・・・ったって、このところいつもそうじゃん。
おとなしく、おとなしく。
曇り空を、雨粒を見ながら、おとなしく、おとなしく。
長い・・・長いぞ、この家ネコ生活(汗)

イベントカレンダーをあれこれチェック。
7月後半〜8月、9月と、けっこういろいろある。
映画だ、祭りだ、展示だ、ローカルなコンサートだ・・・いろいろ。
思い切って行こうかな。どれなら行けるかな。
・・・ホントに行けるのか、私?

心と体のギャップ、かなり激しい(苦笑)

一応手帳に書き込んで、ページをめくる。
まだまだ梅雨だけど、時間はどんどん進んでいく。
心もどんどん先へ先へ。


2006 年 7 月 16 日 (日)     心だけが積極的で。
朝から体の痛みが強い。
おまけに内臓がモヤモヤして、食欲なし。
なんだ?夏バテ?・・・梅雨なのに?

足も追いつかないまま、街の大型店へ。
お客さんにどんどん追い越されていく。カメカメペース。

ちょっと気持ちが生き返る夏のはがき発見。
(http://www1.odn.ne.jp/wata-h/ 渡辺宏)
青い空にくじら雲の絵がお気に入り。
とてもいい感じ・・・即決でGET♪

まともな水彩色鉛筆セット・・・気になって立ち止まった。
あんまり気ぜわしくてやめてしまった。
描きたいなぁ。。。
あのパステルの絵はがきのせいだ、きっと。

少し気持ちに余裕があるせいか、
最近、また見るものが輝いて見えるようになった
あれもこれもやってみたい。触れてみたい。見てみたい。
ダメダメ、絞ってからでないと。

やっぱり・・・頭痛と吐き気でダウンした(~ _△_)~


2006 年 7 月 15 日 (土)     とんだ土砂降り。
7時台の天気予報。
すでに29℃を超えているのに、
最高気温は28℃って言ってた。どういうこと?

朝から難しいなぞなぞを突きつけられて悩んでしまった(笑)

それどころじゃない・・・雨が土砂降りに変わった。
風が出てきて、あわてて窓を閉めに走る。
(もちろん、走れないので歩く)
雨水が吹っかけて、床や窓辺がびしょびしょに(涙)
捧でやっと閉めて、苦労して床を拭いて、エアコンを入れて・・・

雨がやんだと思ったら、今度は晴れて蒸し暑い!
おまけに、ヒグラシの声・・・ウソ?もう秋?
なんなんだ、この1日は・・・
はぁ・・・もう、踏んだりけったり(~ _△_)~

今日の気晴らし。
ゼラチンとアイスコーヒーで コーヒーゼリー を作った。
ゼラチンを少なめに、プルンプルンに仕上げる。
見た目はなかなかいい感じ♪
が・・・甘くない・・・低糖はまずかった(汗)
ゼリーって実はクセモノだ。
砂糖の量・・・実はスプーン山盛りにもなる。
甘くないくらいでちょうどいい。自己満足。

Jリーグのオールスター。
DFの中澤がフリーキックを決めたり(^-^)//""パチパチ
GK土肥がフリーキックをけったりw( ̄0 ̄)wオォ!!
ありえない展開が、オールスター☆
小林大悟→巻の息の合ったドンピシャゴール、お見事!
ジュビロ磐田の中山のゴール、見たかったなぁ・・・やっぱり。


2006 年 7 月 14 日 (金)     晴れ間は戦争。
やっと晴れたぁ・・・ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
室温34℃・・・夏が来た。
まともに晴れたの、何日ぶりだろう・・・(汗)
今日は海開きだったそうだ。
グッドタイミング。気持ち良さそうだったなぁ♪


今日は、しんどくても動くしかない。
とにかく、洗濯物!・・・曇り&雨続きで、もう限界(汗)
(明日からまた1週間雨模様なんだって(汗))

溜め込んでた分も洗濯を回して、頑張って干す。
(さすがに長雨・・・母にも遠慮するほどたまってました(苦笑))
陽射しはすごい!数時間でも乾く乾く♪
フラフラと出かけて、激安Tシャツを追加購入。
ついでに 畳地のスリッパ もGET。
梅雨のラストスパート・・・あとはもうしのぐのみ!

原たいらぁ・・・いや、働いたぁ・・・(~ _△_)~
ラジオから流れたサザンオールスターズがここちいい♪


その裏で・・・
祖父母が風邪でダウンしたと電話があって、
母が通院のヘルプに出かけ・・・
点滴2本で落ち着いたらしい。良かった良かった。
たまの晴れ間・・・戦争です。


2006 年 7 月 13 日 (木)     一生の思い出。
高校野球、福島大会開幕。
選手宣誓で、中央に集まった旗手が、
2〜3人、ぬれた地面で滑ってこけてた(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
・・・そこで笑っちゃいけない・・・でも・・・(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
良くも悪くも一生の思い出だな、彼らには(笑)
キレイな記憶より、
案外こういう方が、のちのちいい思い出になるもので。

庭も滑りやすくなっていると母。
他人事じゃないって。気をつけないと(汗)

さすがにこう長く梅雨模様が続くと、
体はしんどいくせに心が退屈。
普通なら、仕事なり家事なり、
やらなきゃならないことは山ほどあるはず。
わがままは言えない(゜ー゜)(。_。)ウンウン

とはいえ、今年はまだ気持ちが落ち着いている方だ。
あきらめが肝心で、
ムリをしていないせいかな。

テレビとPCが増えてしまうのは良くないけど。

今日はポルノグラフィティー「ハネウマライダー」と、
スピッツ「魔法のコトバ」をGET♪
まだまだ梅雨は長い。
ノリのいい曲で気分転換だ ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン


2006 年 7 月 12 日 (水)     オールスター。
朝から大リーグのオールスター戦。
今年はイチローしかいない。城島はケガとか。残念。
イチローvs城島の足&肩対決が見てみたい・・・
同じチームじゃダメか(汗)

イチローは残念ながら打てずじまい。
1回しかゲームがないのが悲しい。
アメリカは国土も広いんだし、
ホームとアウェー2回やったらいいのに。

もっともっと日本人選手の活躍が見たい!
スポーツ速報を見てると・・・いけそうな気がする!
オールスターを制覇してくれたらますます面白いのに♪


夏の高校野球の福島大会。明日、開幕になる。
ざっと出場校のメンバー表を見た。
ひゃ〜、部員10人ってところがあるんだ・・・
でも、こういうチームだから、団結が強そうに見える。
1勝でも2勝でも勝ちあがってくれたらいいなぁ。
応援したくなる。
1人1人がスターなんだから☆


2006 年 7 月 11 日 (火)     梅雨時の畑仕事。
すごい濃霧が来た。
室温28℃。かなり蒸し暑い。
むしろ、庭の方が涼しくて、体に悪いと知りながら外に出る。

庭もほったらかしで、草ぼうぼう。
今抜いてもすぐ伸びるので、梅雨が明けたら・・・と母は粘る。

が・・・野菜のプランターはヤバかった(汗)
野菜の土だし、水分を吸っているのでやわらかい。
私の手でも雑草がぬける♪
片っ端から引っこ抜いたら、あっという間に片手が埋まった。
たかがプランター・・・恐るべし(汗)

最近、急激に背が伸び始めたトマトやナスを紐で結んだり。
雨におびえながら、少し畑仕事。
野菜たち、今日1日でまた大きくなった気がする。
特に、トマトの背丈はテキメンに。
ナスは、なんと花芽が14個もあった!
全部なったらすごいかも ((o(^-^)o))わくわく

雨が降り始めた・・・やっぱり草をむしると雨が降る(汗)
さすがにだるい、痛いで、寝込んだ (~ _△_)~
といっても、今日はむしった直後、少しだけ空が明るくなったり。
(たまに変わったことするからだと母がニヤリ(汗))
ホント、わからない天気・・・


2006 年 7 月 10 日 (月)     光勧誘の不満 & W杯閉幕。
今朝のニュースはイタリアの絶叫がすごい!
W杯決勝はフランスvsイタリア・・・PK戦までもつれたらしい。
あのジダンが途中で頭突きして退場・・・ウソ・・・
何もなく頭突きはないよね。絶対何か理由があるよね。
でも、最後のゲームなのに、残念。。。

光通信の工事をあちこちで見かけるようになってから、
とたんに「光にしませんか〜」攻撃が始まった。
フレッツ光+プロバイダー+光電話にすると、
通常より安くなるから入れと。でも、

安いんだから文句ないでしょっと・・・
切り替えることを前提に話を進めようとするのが・・・不満だぁー!!
(エンタの神様出演 * ZOXYDOLL風に(爆))

うちはADSLで十分!といい続け・・・7分近く粘られた。
なかなか根性あるじゃない(汗)
でも、ネゴシエーターの資格、取った方がいいかもね(苦笑)

例えば、ケータイもそうだけど、高機能はいらない人もいる。
逆に、オプションにして、機能割引なんてやってくれたらうれしい。
とにかく、必要性を感じるまでほっといて欲しい。。。

サッカーW杯閉幕。総集編を見た。
各チーム、各選手、各監督、各審判、各サポーター。
W杯を盛り上げた映像に見入る。
MVPのフランスのジダン、ロナウジーニョ、フィーゴ、
得点王クローゼ、クレスポ、ベッカム、カーン、中田、ヒディング監督、
上川審判・・・今回も今回なりの名場面があったなぁと。

予想はことごとく外れた。
でも、選手ひとりひとりのプレー、パフォーマンスに酔いしれた。
世界はすごい!
こんな祭典がこれからも続いて欲しい。
より多くの国を巻き込んで。争いのない平和な世界であるように・・・。


2006 年 7 月 9 日 (日)     ヒーロー。
今朝のサッカーW杯3位決定戦のニュース。
ドイツvsポルトガルで、ついにドイツGK*カーンが登場♪
好セーブを見せて、ドイツが3−1で勝利とのこと。
さすが前回大会MVPのカーン様☆

何より、3位決定戦の主審に、日本の川上さんが立ったとか。
こんな大舞台で笛が吹けるなんて、とても名誉なこと。
それも、あのカーンの試合で笛が吹けるなんて・・・幸せ者!
ある意味、今回の日本代表のヒーローかも☆


今日の録画ビデオは『エンタの神様』。
ヒライケンジ、オリジナルラジオ、桜塚やっくん、小梅太夫・・・
笑った笑った・・・関節が・・・イテテテ(汗)
豹変してささやかな不満をぶちまけるZOXYDOLL、親近感を覚える(笑)
犬井ヒロシの自由のブルースも、最近好きになった。
結論・・・私はわかりやすい笑いが好きらしい。
固い性格のせいか、
中年の、人をののしり馬鹿笑いする番組が好きになれない。
でも、この『エンタ』は好き。純粋に芸を見せるところが。

夜のドラマ『誰よりも妻を愛す』。
子供がいじめられた時、自分で解決させるママ。
うーん、強い!さすが弁護士さん。
いじめられっこ同士、仲間を得ることで、もっと強くなれる。
現実には、うまくいくのかわからないけど、
そうなれたらいいなぁと。

夫婦もきっとそうなんだろうなぁ。
いざという時、認めてくれる人がいるから、強くなれるんだろう。
最近、ベクトルの方向が全然違ううちの父母を見ていて思う(笑)

・・・と、1日テレビっ娘になってしまった。


2006 年 7 月 8 日 (土)     ゆっくり暮らそう。
痛みとこわばりが強い。
首のせい?頭痛とボーっとするだるさ。
しばらく寝ていた・・・でも、時間がもったいない。
ムクっと起きて、PCを起動して。。。

ついに、トマトとピーマンを1個ずつ収穫〜♪
6cmくらいのトマト・・・赤さは上々だ。
ピーマンは、あまり置くと固くなりそうだし・・・ということで。
とても市場に出せる形じゃないな(汗)
もう1個のチビピーマンには、穴が・・・; ̄ロ ̄)!!
ま、いいか(汗)

日記をいじってて、過去の日記をチラリ・・・
痛い&しんどいは今と変わらない。梅雨だし(汗)

今の私は・・・いろいろやってるなぁと。
紅茶をゆっくり飲むことさえ、楽しんでた昔の私。
もっともっとイキイキしなくちゃ・・・って、気持ちだけ焦って、
いろいろやろうとし過ぎて、くたびれてるのかなぁと。

できる範囲でいい。
気持ち、のんびりゆっくり暮らしてもいいのかな。
(今でも十分のんびりなんだけど・・・(^_^ゞ)
野菜や花と向き合いながら、もっとゆっくり暮らそう。
そう思った。


2006 年 7 月 7 日 (金)     お客の心理。
晴れのち曇りのち雨。
1日でめまぐるしく変わる天気・・・お手上げだ。

そんな中、庭のトマトやナスが、
やっと本来のイキイキした姿が見え始めた。
ナスの葉がぐぐっと大きくなったし、
トマトの葉、上下を比べてもイキイキ張りが違う。
そうそう、そうでなくちゃ♪私も元気出さなくちゃ♪

晴れ間のうちに、ちょっとそこまで。
キリン生茶の東北限定ラベルのボトルを発見。
仙台の七夕とか、山形の花笠とか。
オマケがつくわけじゃないんだけど、
これがまた同じ生茶でも、定番よりよく売れていて。
業者とお客の心理戦・・・こんなに違うもんなのね〜と感心。


録画ビデオ『嫁は厄年!』
福島の桃農家に偽装嫁?・・・というから、ちょっと興味津々。
篠原涼子vs岩下志麻・・・強烈な配役だけど、はまり役だと思う(笑)
しかし、迫力あるなぁ、岩下さん。どうしても極妻に見える(汗)
噂好きとか、何事かあると親戚が集まるとか・・・
ド田舎ならではって感じだけど、中でも極めつけの家だ、あれは。

誤解のないように。
福島でも、あそこまでの家は・・・ない(苦笑)
近しいものは・・・よほどの旧家にでも行かないとないかも。


2006 年 7 月 6 日 (木)     「ありがとう」の力。
急に肌寒くなったせいか。
かなり足の痛みが強く、歩きもソロリソロリ。
肩肘はよく脱臼みたいになって、
あわてて接触を調整したり [[[><;]]]ゴギキキ

おとなしくPCと録画ビデオ。
横になって。。。
ちょっとミサンガを編んでみて。

W杯準決勝*ポルトガルvsフランスを見て。
おぉ〜、ジダン〜!フィーゴ〜! の名対決なのに、
ちょっと気合が入らず(汗)

友達と電話でケラケラ笑ったのが一番楽しかった♪


録画ビデオ『CAとお呼びっ!』
28歳キャビンアテンダントの観月ありさ。
恋も仕事もがけっぷち。
そんな彼女に、お客様の「ありがとう」が力をくれる。
とてもうれしいんだよね、「ありがとう」って。
また頑張ろうって力をくれるから、すごい。

「ありがとう」を言うことはた〜くさんあるけれど、
言われることはほとんどなくなった(^_^ゞ
今は、「ありがとう」より、「余計なことはするな」って感じで(笑)
ま、でも、自分が「ありがとう」マシーンであることで、
人を喜ばせてるかも?って逆転発想できたらいいんだけど。
人の役に立ちたいって気持ち、残ってるんだな、まだ(笑)

お世話になってるあの人に、「ありがとう」って言ってみませんか?

『PS―羅生門―警視庁東都署』
木村佳乃の熱い志の高い刑事。
各種ずば抜けた才能を持つ刑事たち・・・個性的で面白い。
女性が働くにはすさまじい環境に見えるけど・・・
なんか、面白くなりそう((o(^-^)o))わくわく


2006 年 7 月 5 日 (水)     ムダじゃない。
朝からニュースが大混乱。
北朝鮮がミサイルを次々発射。
日本海上に着弾。それも7発・・・恐ろしいことだ。
他国への威嚇か、実験が目的か、
相手が見えないだけに嫌なムードだ。

さらに、韓国の海洋調査船の領海内航行。
政府も今日1日、荒れそうだ。
国の内外で、なんでこう争いごとが絶えないのか・・・。

朝から雨が降り出した。窓も締め切った。
開けてると、湿気で全身寒気とピリピリ感、だるさがしみわたる。
室内リハビリで、気休めに部屋を少し歩いてみたり。
ゴロ寝で録画ビデオを見たり。。。

キムタク検事の『HERO』。
真相解明のため、どこまでも・・・
そんな久利生公平と付き合う仲間は厄介だけど、
やっぱりそんな姿勢には引き込まれるものがある

ムダなことなんて、きっとないのかも。
意にかなえば有意義で、意にかなわなければムダってわけじゃない。
意にかなうかどうかだって、
ムダを積み重ねなきゃ答えにたどり着かないんだから。
今、こうしている瞬間も、きっとムダじゃない。
・・・なんて、勝手に自分を肯定してみたり(;^_^A

元の職場、東京地検に戻って、
これからでしょ〜ってとこでおしまいなのが悲しい。
続き・・・なくても見たい(笑)

人の役に立ちたい。
人に「ありがとう」と言われることがうれしい。
少しでも同じ境遇の人に力を与えられたら・・・。
28歳でついに就職にこぎつけた障害者女性の言葉。
6〜7年前の自分を見てるみたいだった。

ちょっと初心に返ってみる。
今の私にできることってなんだろう・・・ちょっと考え始めた。
できないことよりできることだよね。
1日ノロノロ過ごして思う。


2006 年 7 月 4 日 (火)     中田選手の引退と、ささやかな娘心。
朝、中田英寿選手の引退ニュース。
ショックだった・・・。
代表を引退ではなく、プロを引退って・・・えぇ〜?!
中田選手の公式ページへ。ウソのような・・・でも、本当だった。

まだやれるよ・・・という気持ちと、
彼らしい決断なのかな・・・という気持ち。
彼の日本代表への強いメッセージ信号は、
きっとたくさんの選手やファンに届いてたと思う。
彼なりに、伝えるべきものを伝えられたという思いがあるのなら・・・
20年頑張ってきたんだから、尊重したい。

でも、監督とかコーチとか、
どんな形であってもサッカー界に残ってくれたら・・・というのが、
正直な気持ち。


晴れたり曇ったり忙しいけど、雨は降らないかも。
近場の衣料品店に足を伸ばした。
幸い、今日は行けそう♪ゆっくりゆっくり♪

どうしても行きたかったのは、父の誕生日が近かったから。
シャツやポロシャツは母が今年揃えたし。
パジャマ、帽子・・・ハンカチ類は前にあげたしなぁ・・・。

さんざん迷った末、
今年はクールビズの涼しげな靴下に決定。
年齢がら、好みはありそうだけど・・・
父が一番頑張ってる職場で、夏場涼しく過ごせるように・・・♪


2006 年 7 月 3 日 (月)     今日はどうする?
庭先に出て、花に肥料をやって。
衝撃だったのは、ナスが腐って転落してたこと(涙)
実り始めたら、たとえ小さめでもツヤのあるうちに採るべし。
これ、教訓 d( ̄  ̄)

ボチボチ動いてた体が、黒雲発生と同時にピリピリ。
ヤバイ、ヤバイという間に、ざーっと降ってきた。
・・・と思いきや、晴れてきて・・・
照ると暑い・・・焼きネコになりそうだ(汗)

空を見上げては悩んで、雨降ってきてやめて。
優柔不断な毎日だ。


『情熱大陸〜綾小路きみまろ〜』
才能が花開くまで時間がかかったきみまろさん。
多くは語らないけれど、苦労があったんだろうなぁ。

その一方で、顔が知られて
どこにいても『きみまろ』でいなければならないのはしんどそう。
言われてみると、
芸能人も仕事を離れれば普通の人・・・なんだよね。
そっとしといてあげるのが、ホントはいいのかな・・・なんて。
でも、田舎者( σ( ̄∇ ̄;)ワタシ )はどーしても 「あっ!!」 と思っちゃう。
不慣れなんだろうな、そういう光景に(笑)


2006 年 7 月 2 日 (日)     体=私。
車で買い出しへ。
また今週も1週間、天気があやしそう・・・
どう転んでもいいように、1週間分を買い込む(笑)

偶然にも、私好みのハーフパンツ発見。
根性で試着・・・これ、自分ではけそうだ♪即GET♪
なぜか精算時、420円安くなってた。ラッキー♪
バーゲン中だったのかな?

・・・と楽しんでいるようだけど、実は焦点が合ってない。
次晴れたらやろう、次出かける時に片付けよう。
天気と体調に合わせてというせいもあるけど・・・
行き当たりばったりで、計画的に片付いていかない。

体以上のことをやりすぎなんだろうな。
年齢=私じゃいけない。体=私でいかないと (;^_^A


痛み、だるさ、吐き気、頭痛で動けなくなって、寝込んだ。
薬の使用間隔もあるので、ギリギリまで粘って(汗)
案の定、雨が土砂降りに。荒れる前兆だったか・・・
1日で寝たり起きたりダウンしたり復活したり・・・
自分でもどう転ぶかわからんから困る(汗)
体調の↑↓・・・すごい生活だ。


2006 年 7 月 1 日 (土)     私も・・・非国民?
W杯もいよいよ準々決勝。
アルゼンチン、ドイツにPKで負けてしまったらしい。
前回、福島に合宿に来てくれたので、応援していたのに・・・
クレスポの活躍が見られなくなって残念!

どっかの地域でも、やはり合宿地の名残で、
日本戦で敵方を応援して、批判を浴びた地域があったとか。
そういえば、家庭内でも日本代表を応援しない父が、
娘に非国民だと言われたんだとか。
(『非国民』という言葉に特別な意味合いを思う世代だったらしい)
日本人らしいなぁ・・・と苦笑いしつつ、
どっちの気持もわかるので、複雑な心境だったり。

何もそこまで統一しなくても・・・って思う。
サッカー好きならサッカー、野球なら野球でいいじゃんと。
相手があるから試合が成り立つわけだし・・・
もめたら、楽しめるものまで楽しめなくなるじゃない、お互いに。

そういう私は・・・
ここはどんでん返し狙い・・・ドイツに頑張ってほしい(^m^)
今年、ブラジル優勝って言われてるので(笑)


録画ビデオ『新宿歌舞伎町駆け込み寺』
自分の病気を機に、
新宿の裏の人*玄さんが、その命を人助けに使う・・・
自身が歩んだ修羅場の経験を生かして。

離婚、過保護による暴力、家出・・・
家族にはうまくいかない要素がいろいろある。
そんなほころびを、玄さんがうまく繕ってしまう。
情と体でぶつかる玄さんの姿・・・
当事者たちは大変だけど、ジーンとさせられた。


ヤンキー先生といい、最近こんな姿を目にする。
正直言って、凡人としては『恐い』が先行する(汗)
でも、人間なんだな〜って思う。
体当たりで臨めるのも、こんな人だから・・・なのかな。



戻る