タイトル * あや丸日記

〜 6 月 編 〜
| ≪ | < | > | ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
今年もあや丸日記、やってます。

戻る

2007 年 6 月 30 日 (土)     90年代に、タイムスリップ!
晴れたり曇ったり。湿気も残る。
体調はいいのに、もやっと気分が良くなったり悪くなったり。。。
今日は久々学生時代の仲間とランチの日。
お願い、行かせて・・・と、神頼み (-人-)


話す、話す、話す、話す、話す・・・
仕事の話、食生活の話、政治の話、テレビの話・・・
深い話まで突っ込んで、笑い、遠慮なく。
・・・正直、家ネコが長いので、社会の知識には疎い。
失礼を承知で、あれこれ聞いてみたり・・・
目に映る世界が変わっても、
変わらない仲間の表情
を見て、ほっとした。

念願のカラオケでは、90年代の曲を存分に。
ZARD、globe、福山雅治、河村隆一、crass、中山美穂&WANDS・・・
私たちの時代は、そんな時代だった。
・・・あの部屋だけ、異様な空間だったかも?(笑)


よりかかれる場所があるっていいなぁと思う。
遠慮もいらない。背伸びもいらない。
暴れたい時も、疲れた時も、
その場所はいつも受け止めてくれる。
イスの背もたれに体を預けるように、
忘れてた私らしさが、そこでほっとしてた(笑)


ありがとう。。。1日、幸せだったよ♪


2007 年 6 月 29 日 (金)     濃霧のせいで。
濃霧で真っ白。
さすがにザワザワ感体の痛みがある。
気分もイマイチで食欲減
だるくて寝たり起きたり。
どっちを向いて寝ても、イマイチ居心地が悪い。

時々、むくっと起きて、DSの脳トレ。
最近、脳トレとえいご漬けは隔日ペース。
ぶっ続けだと、神経が衰弱していい結果が出ない(勝手な推理)。
今日は37歳まで回復♪・・・病人がなんのこっちゃ(苦笑)


夕食のシソの葉を取りに外へ。
すごい湿気。。。敏感に反応。とたんにざわつきがくる。
気づけば、トマトが1個赤くなっていた。もう少し((o(^-^)o))わくわく
ヒャクニチソウも違う色の花がまた1個咲きそう♪
庭は私のご機嫌とは関係なく、着々と夏へ夏へ。


ここ数日、毎晩足がざわついて寝心地が悪い。
感覚は・・・正座のしびれが中途半端にだらだら続く感じ。
今夜は右半身。これ、絶対濃霧のせいだ (o_ _)o~†


2007 年 6 月 28 日 (木)     ことの本筋。
花曇の晴れ・・・蒸し暑い(汗)
足のピリピリあり。内臓夏バテあり。
それでも、雨になる前に外回りを済ませてきた。

郵便局では、かもめーるを見かけた。
けど、沖縄地方はもう梅雨明けしたんだもんなぁ。。。
久々に買ってきたスポーツ飲料*DAKARA。
梅雨バテの解消なるか?!


広島の母子殺害事件の差し戻し裁(高裁)の報道。
なんともやりきれない・・・。
大人が大勢寄ってたかって出た新たな真実がこれなの?と複雑な心境。
まるで、勝つために入念に練られたストーリーを見せられているような。
やってしまったことの重大さを感じさせないものだった。
・・・裁判ってなんだっけ?勝敗を判定する機関だっけ?
裁判官や弁護士の存在意義が、正直わからなくなった。


逆に夜見たドラマ『わたしたちの教科書(終)』
衝撃の真実・・・いじめによる自殺の真相が明らかになった。
大人的な発想なら、この真相をもって取り下げてしまうであろう訴えを、
いじめの実態解明のため、結審まで持ち込んだところ・・・
ドラマとはいえ、本筋を通したところが良かった。

勝ち負け、利益とは別に、真実の追究へ・・・
弱い大人もまた、正しい姿に導かれなければならない気がする。


2007 年 6 月 27 日 (水)     本日通院日。
梅雨の晴れ間。
うれしいけれど、暑い中の通院日(;^_^A

時間があったので、久々マンガ本に手を出した。
時代物の少女マンガ、けっこう面白かった♪
もしかして・・・『キャッツ・アイ』とか『ドラゴンボール』以来?
(・・・歳バレるってヾ(--;)ぉぃぉぃ)


今日の診察。
調子は良い方・・・と自分では思っていた。
が、握力の水銀計は右42、左30。。。かなり低下( ̄Д ̄;) ガーン
確かに腫れとか、時々こわばりが強い日もあったけど・・・
歩き回らなければ、それほど強い痛みもなかったのに。
(歩かないから感じなかっただけじゃない?ヾ(--;)ぉぃぉぃ)

生物学的製剤エンブレルの話。
最近、通常週2の注射のところを、
週1の注射にしても効果は変わらないというデータも取れてきているとか。
もう少しこのまま頑張るけど。。。週1の通院なら・・・と少し期待も♪


売店では、お気に入りのバタースティックにありついた♪
念願のフルーツゼリーは、定番グレープフルーツ。
薬局でも時間がかかり、雑誌MORE丸1冊をパラパラめくる。
ちょっと潤い・・・いや、かなり潤い♪


帰宅後は、しばし横になった。
日中陽射しを浴びると、さすがにバテる(~ _△_)~
顔や体が蒸気を上げているように火照る。
体力、落ちてるなぁ・・・
でも、今日の脳トレは、43歳まで回復♪
漢字より算数系が苦手。苦手だからこそ、頑張らなきゃとp(^_^)q


2007 年 6 月 26 日 (火)     昔の素直な思い?
今日も家ネコ。
晴れたり曇ったり定まらない天気。おまけに蒸し暑い。
さすがに足の痛み。体も重い。

久々に、RA10年分の記録の編集を再開。
10周年に合わせて・・・と思ってたのに、すっかり中断してしまった。
あらためて、当時の思いをそのまま言葉に直していく。
しばらく迷っていたこともなんとなく吹っ切れて、
不思議と、今日は書けそうな気がする♪
・・・なんて、作りたいHPをあれこれとためこみつつ(苦笑)

ビデオで昨日の『SMAP×SMAP』。
美味しそうなフルーツデザート・・・☆
私もフルーツをたっぷり食べたくなった( ̄〜; ̄)ウマソ…
手っ取り早く食べられるのは、フルーツゼリー?
(皮、むかなくて済むし♪)

SMAPと70年代アーティストとのコラボは、杏里。
♪オリビアを聴きながら、とか、昔と歌声も変わらずなつかしい
いいなぁ・・・聴き惚れた♪
なんか、あの頃の曲、無性に聴きたくなった。
・・・録音カセットテープの時代で、もう処分してしまったけれど(汗)


交流戦最終日。楽天のホームの巨人戦。
先発マー君の5勝目巨人戦4連敗阻止で終了した。
・・・よく頑張った(^-^)//""ぱちぱち
ヒーローのお立ち台に立った田中くん&嶋くんのルーキーコンビ。
さわやかで、ちょっとはにかんで、いい顔だった。
交流戦は総合7位。上々の成績♪
いい流れでパリーグへ。。。目指せ、脱最下位!

・・・なんか、いい1日だったなぁ・・・ボー( ▽ )o〇O


2007 年 6 月 25 日 (月)     何もない爽快感。
今日は雨。家ネコ。

ふと目に付いたワゴン裏のほこり。。。
少し動かして、ほうきで掃除してみる。
団子になって出るわ出るわ・・・
どこから出てくるんだろうと、あきれてしまう(苦笑)

ワゴンをよけてスペースができると・・・
何もないっていいなぁ〜と思う。
すごく開放的で、なんかすっきりして心地いい。
このままぷいっと消しちゃったら・・・
CDや薬、クリアファイル、紅茶・・・消すのは無理?
でもなぁ・・・何もない変な爽快感♪・・・なんとなく心をくすぐった。


遠距離の友達からのメール。
みんなそれぞれのペースで、合間をぬってメールをくれる。
それぞれの生活、それぞれの環境、それぞれの場所で、
みんな、頑張ってるなぁ。。。伝わってくる。
どんな形であれ、そこにいてくれることがとてもうれしい。
私も頑張らなきゃp(^_^)q


2007 年 6 月 24 日 (日)     子供心をくすぐる絵本。
『世界ウルルン滞在記』を久々に見る。
飛び出す絵本作り。
これがすごく面白かった♪

段型とV型に、紙を張ってたたんで、作り上げていく。
重なり。立体。独特の色使い。。。
絵本を開たび、恐竜が、キャラクターが、建物が、
立体的に浮き上がる。
クルクル回るものから、覗き込む仕掛けまでほどこされていたり。
本をまさに飛び出すような大きなものが、特にすごい。
その迫力に驚かされる w( ̄▽ ̄)wワオッ!!

不思議の国のアリスやスターウォーズまで…
その発想に、いちいち感心してしまう。
子供たちにこういうのをあげたら喜ぶだろうなぁと。
・・・ていうか、多分、私が欲しいんだと思う(笑)
私の子供心、完全にくすぐられてしまった♪


2007 年 6 月 23 日 (土)     ありがとうがいっぱい。
さっそく梅雨の晴れ間。
うれし過ぎる青空だけど。。。やっぱ暑い(;^_^A

今日はいいことがたくさんあった♪
遠方の友達から思わぬプレゼントが・・・w( ̄▽ ̄)wワオッ!!
開けてビックリ玉手箱、いつも本当にありがとう

友達からのヒマ?メールで、
なんと、ほんのり夏色の海まで行ってしまったり・・・w( ̄▽ ̄)wワオッ!!
・・・久々のコーヒーフロート、美味しかったぁ♪
突然だったので、戸締りの手伝いまでお願いしてしまい(苦笑)
いつも本当にありがとう

小さいことも含めたら、
私の周りには本当に “ありがとう” がいっぱい。
足を運べなかったり、何かと手がかかるヤツですけど、
こんなヤツにも手を差し伸べてくれる人がいる。
本当に感謝しなきゃ (^人^)アリガトウ

倍返しどころか、等倍返しもしてあげられていない(-人-)スマン
けれど、見えない “ありがとう” の気持ちだけは、
いつだって、人一倍なのです。


2007 年 6 月 22 日 (金)     私のキャンドルナイト。
雨だから。。。
ゆっくりHP更新、ブログ、掲示板、メール、ネットサーフィン。
・・・時計を見て、やりすぎたと反省(;^_^A
目にも良くない。気をつけないと・・・。
たまには肩を回したり、膝を曲げ伸ばし。
この時期サボって、体が固まってしまわないように・・・


ラジオで、“キャンドルナイト” の話題。
・・・そうかぁ、今頃だったなぁ。
掲示板で初めて友達が教えてくれたこと、思い出した。
今夜、どこかでキャンドルの明かりが灯るんだろうか。
・・・ちなみにキャンドルを灯せない私は、
部屋を暗くして、のんびりベッドでポータブルMDを聴いてみた。
無駄な電力を早めにカットして、
ゆったりした夜の時間を、静かな曲で・・・いいかも♪

ちなみに、エコ話。
1分間シャワーを出しっぱなしにすると、
約10リットルの水が流れる計算になるそうだw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
すごい量・・・気をつけたい。


文庫本『そのときは彼によろしく』をボチボチ読んでいる。
長い前置きを読んでいるみたいで、
読んでも読んでも先に進まない気がしてしまう(^_^ゞ
もう半分読んだのに、まだ展開の気配を感じない。実感がない。
私はやっぱり短編向き?・・・案外、気が長いようで、短いのかも(笑)


2007 年 6 月 21 日 (木)     できることから始めてみる。
今日、梅雨入りした。11日遅れだそうだ。
梅雨らしい蒸し暑さ。。。

湿気を吸って、手足もざわざわ&膨張感。
土砂降りがきた時は、さすがにだるくて横になった(~ _△_)~
初日、このくらい動けていればまだ悪くない。

ともあれ、これで少しでも水不足解消となればいいなぁ。

エコのCMをそっちこっちで見かけるようになった最近、
節水と節電を心がけるようになった。
使わないテレビは主電源をOFF
コンセントの節電スイッチも、使う時だけONに。
何気に流す水も、洗い桶に受けて食器をつけ置きしている。

マイバッグも活躍。
できるところから・・・エコを始めているv(^_^)

・・・いったいどのくらい効果があるんだろう?
けれど、これが1億人単位に広がったらすごい効果だろうなぁと。


部屋が匂う。。。
どうやら、ラベンダーのポプリが乾いたようだ。
空気が動くと、ほんわか香りが漂う。
・・・強いのは苦手だけど、ちょっといい気分♪
ポプリで作るサシェ(におい袋)というのがあるのを、ネットで知る。
私にも、作れるだろうか?・・・なんて、
梅雨の楽しみがまた1つ増えそうだ♪


2007 年 6 月 20 日 (水)     さらば、セクシーボイスアンドロボ。
明日から雨になる。
いよいよ梅雨入りかもしれない。
体調を思えばしょんぼりなんだけど・・・
こうじらされるとワクワクしてしまうのはなぜでしょう?(笑)

友達に書いた手紙・・・出すチャンスは今日。
涼しくなった夕方、思い切って出かけた。

陽射しが強くなって、暑さが日々増してくると、
散歩の時間にも気を使う。
なにせ、歩くペースがカメカメなので、
ちょっとしたお出掛けで、もろに陽射しを受ける。バテる(汗)

涼しいはずの朝夕はといえば・・・私には微妙な時間帯。
エンジンがかからないとか、バッテリーが切れるとか。
あ〜、もう、めんどくさいっ(苦笑)
とにかく、ポストまでなんとか行けて、ほっとする♪
梅雨前にやり遂げたぞ〜って変な満足感(笑)
明日から、しばし家ごもりだ。


録画の『セクシーボイスアンドロボ』・・・ついに最終回。
非現実的だけど、一番注目してたドラマだった。

私を守れるのは私だけ”・・・私は私の味方でいたい。
よく遊んだ、楽しかった”・・・そんな人生でありたい。
そんなにみんなと一緒がいい?

1つ1つの言葉、問いかけが、とても印象に残った。
1つ1つが、欲しかった言葉。
生きるために必要な言葉が、いつもたくさん詰まってた。
終わってしまうのが、すごく残念 (/ー ̄;)シクシク


2007 年 6 月 19 日 (火)     迷走から一歩前進?
陽射し暑い。。。でも、風があって心地いい♪
裏通りの日陰をゆっくり歩く。
今朝の占い・・・最下位だった(苦笑)
大きな木に触れるといいらしい・・・が、触れられそうな木はない。
けれど、見上げる緑と水の流れ・・・ほっとする。

散歩道のバラは、赤からピンクにバトンタッチ。
赤の方が咲く順番が早いのかな?
相変わらずいい香り。。。またまた癒される。
やっぱり、散歩に出て正解だった♪


私にやれること、頑張ってやろうと思うようになった。
就職期に次ぐ第2の迷走期・・・
正直、結婚や子育てで成長していく女性が大きく見えた (  ¨)>スゴイナァ
ないものねだりで結婚や子育ての価値観にとらわれず、
歩ける時は歩く、動ける時は動く、休む時はどっぷり休む。
私はそれでいいんじゃん?と、ようやく少し吹っ切った。
迷走から一歩前へ・・・ぴょん♪

今日も、花に使うお風呂の水の汲み出し。
たかが500mlの往復も、けっこう大変。重労働。
鉢が少なくなって、この夏は正解だったかも。
今日も1日よく働いた〜 (~ _△_)~


2007 年 6 月 18 日 (月)     本日の庭仕事。
しばらくほったらかしだった庭仕事。
枯れた花を摘んで、
汲み置きのお風呂の水をまいて、ひと休み。
・・・もう少し頑張れる?

イスや花棚の下を、軽く掃き掃除。
・・・続かない!!
欲張りは禁物・・・すぐに座ってしまったε- ( ̄、 ̄A) フゥー

ありの巣になってる平鉢も、チラッと横目で・・・気になる(汗)
・・・後でひっくり返そう。

仕事の後の、冷たい麦茶が美味しい♪


思っていた以上に疲れていたらしく、
少し横になるつもりが、ぐっすり眠ってしまった。。。

復活したところで・・・平鉢の片付けを決行。
土を広げたら、あり、あり、あり、あり、あり・・・出るわ出るわ(汗)
しばらく土を放置しておくことに。
一番大きい鉢が空っぽになって、急にさっぱりした。
さみしい?・・・でも、水やりが少し楽になりそう♪

プランターでは、フウセンカズラに支柱を立てた。
少なめの夏は、着々と育っている♪


昨日に続き、『えいご漬け』 に初チャレンジ。
簡単な英会話のヒアリングで、スペルを書き込んでいく。
自信のない人向けトレーニングでは、楽勝?なんて思ったが、
悲しいかな、意外と書けない( ̄Д ̄;) ガーン
聞き取れていても、スペルがわからない(/ー ̄;)シクシク
早くも手厳しい判断をいただいてしまった。
まぁ、少しずつ。。。


2007 年 6 月 17 日 (日)     まさかの出会い*ニンテンドーDSLite。
車酔いの心配と足の痛みを抱えつつ。。。
ちょっと向こうのお店に便乗。

暑そうな木々の緑と、高く広い青空が夏だった。
まだ梅雨入りしてないのに(笑)
こんな風に眺める余裕、最近なかったなぁ。。。
不安定な体調と、速く過ぎる時間に追われっぱなしで(苦笑)
もう少しゆっくり(十分ゆっくりだけど)周りを見てみよう。。。


まさかね・・・程度に寄ったおもちゃコーナー。
そのまさかのニンテンドーDSLite本体、見つけてしまった!
それも、一番気に入ってたクリスタルホワイト♪
あれほど入荷日未定続きで、どこでも争奪戦だったのに、
まさか、こんな素通りしそうな店で出会ってしまうとは・・・(笑)

・・・どうしよう・・・さすがに予算外(苦笑)
この次、いつ手に入るかわからないので、思い切って購入。
ソフト『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(長っ(汗))』と『もっとえいご漬け』も一緒に。
急な出費だったけど、ラッキー♪
・・・節約、頑張らねば(苦笑)・・・

初めての脳トレの脳年齢は・・・75歳( ̄Д ̄;) ガーン
最近、ひどく頭の回転は遅いなぁと感じてはいたけれど、
まさか、ここまでひどいとは(汗)
俄然燃えてきた♪・・・そういう性格だ。


ちなみに、父の日。
オレは父だと思っていない」と言い張る生涯独身男に、
今年はソックスをプレゼント(笑)
いつまでも若いに越したことはないが、
老眼と白髪はごまかせない・・・歳だよ、歳(苦笑)


2007 年 6 月 16 日 (土)     帰ってきた腕時計。
焼けそうな陽射し・・・暑い。夏みたい。
涼しい時間に・・・働くp(^_^)q

しばらく暑さが続きそうなので、
来月の予算に回していた半袖パジャマを購入(痛)
・・・次の雨の日までに、洗濯ノリを落としておかないと。
夏の定番になった畳地スリッパも発見♪
・・・涼しくて素足にはたまらないのよね*^−^*

いつも以上にしっかり休みを入れないと、
ホントに足にはつらい。
もう歩けそうかな・・・と心が思っても、
出た痛みがきっちり引くまで休むよう心がける。
めんどうだけど、それが鉄則


帰り道、腕時計を落としてしまった。
・・・なんで気づかないの?と突っ込まれそうですが・・・
腕時計・・・実はショルダーバッグにつけている。
手首の腫れのせいで、手首より腕が細い私(どんなだ?)。
手首に巻いても、動くと腕に滑り落ちてしまう。
バッグにぶら下げてあれば、すぐ確認できるし♪

・・・もとい、
落とした場所がたまたま家の前で、
ご近所さんが拾って届けてくれた (人-)謝謝
バンドが細すぎたので、私のではないかと気づいてくれたそうだ。
名なしで届いた落し物・・・ある意味、奇跡(笑)


2007 年 6 月 15 日 (金)     祖父母のとある時間。
26度まで上がったらしい。暑いわけだ(;^_^A
天気の変わり目か、湿気の残りか。
足首や手首が腫れあがった。歩きも少し厳しい・・・

祖父が久々に我が家にやってきた。
祖母の通院の間、しばらくくつろいでもらうことに。

ひたすら、話す。話す。話す。
釣りの昔話、庭のバラやツツジのこと。
祖父が挿し木すると、大半が根付いてしまう。
・・・魔法使いw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
なんとかコツを聞き出そうとこちらも奮闘(笑)

あれこれ話をしたり、テレビを見ているうちに、
あっという間の3時間。。。
ひとり家でボンヤリしているより、
いつもと違う空気を吸って、気分転換になってれば・・・と。

祖母の誕生日だった。忘れていた(汗)
母が気を利かせ、こっそりバラの花束を買ってきた。
思わぬサプライズに、風邪気味の祖母も笑顔*^−^*
花束って、身近にあるようで、実はなかなかもらえる機会がない
案外、うれしいプレゼントだったのかも♪


2007 年 6 月 14 日 (木)     自分の幸せなところ。
曇りのち雨。
足の痛み、肘、肩の痛みも戻る。
いつもに輪をかけて、よく物を落としたり(苦笑)

今日はボンヤリ。
何かしようと部屋をキョロキョロ見回すも、
いざとなると思い浮かばない。
気ぜわしい方が、あれもこれも思い出すから不思議。


録画ビデオで久々『グータン・ヌーボ』。
ゲストのともさかりえさん・・・
キレイでいてかわいいし、大人っぽく見えるのに、
実は年下でビックリしたり。
結婚してる女性って、ホント芯がしっかりするなぁと思う。
基盤を持ってるって感じがする。

旦那さまと子供に恵まれて幸せなんだろうと思いきや、
独身の自由な面、うらやましいって感じるんだとか。
どちらの側に行っても、思うことはあるんだなあと。
お互いに、自分の幸せなところを最大限に満喫しないと損かも?(笑)


2007 年 6 月 13 日 (水)     『パイレーツ・オブ・カリビアン / ワールド・エンド』の1日。
晴れも3日目・・・今日は念願の映画を決行!

パイレーツ・オブ・カリビアン / ワールド・エンド(吹き替え版)
最初の大舞台は、意外にもアジア*シンガポール・・・。
意表をついたジャック・スパロウの奪還劇・・・。
世界各地の海賊の結束の影に現れたジャックの・・・。
なぞの多いあの彼女の恐るべき正体・・・。
そして、エリザベスとウィルの運命・・・。
詰めに詰め込んだというか、絡みに絡んだ謎が解き明かされていく。
細部までこだわりが見えて、深くて面白かった。

ジョニー・デップの期待を裏切らない笑いと裏腹に、
豪快で遠慮を知らないスケールの大きいアクションがカッコイイ!
これってどう撮ってるんだろうと息を呑むシーンもあった。
エンディングの後まで魅せてくれたあたりも、にくい演出。
大満足の3部作を満喫
続編もありそうな雰囲気だけど・・・?!

予告では、
新作*キムタクの『HERO』と香取慎吾の『西遊記』。
『ハリポタ 不死鳥の騎士団』など、話題作が続々登場。
またチェックしておこう♪


受付のお姉さんがとても親切で、笑顔のステキな人*^−^*
私の手先に気づいて、チケットのお釣りを直に財布に入れてくれたり。
気を利かせて重い扉を開けてくれたり。
至れり尽くせりで、本当に感謝。
(これもガラガラのド田舎映画館のおかげかな(笑))
私もこうありたいと、心から思った (^人^)アリガトウ

お土産に、映画のパンフをあれこれ。
街でのお約束、ドトールのドリップコーヒー♪
お気に入りのパン屋のイギリスパン♪
もうひと踏ん張り欲張って、ミスドの抹茶オールドファッション♪
(抹茶が濃くて、渋めの味)
街に出ちゃうと、どうしても欲張ってしまう。。。(;^_^A

家では完全にダウンして横になった (o_ _)o~†
暑さのせい?それとも、気がぬけた・・・?(苦笑)
友達からの電話。楽天マー君の初完封完投勝利。
疲れたけど、今日はいい1日だったなぁ・・・ボー( ▽ )o〇O
明日から、また頑張ろうって思えた。


2007 年 6 月 12 日 (火)     キミの選んだ道。
暑くなった。夏日の勢いだ。
昨日よりは足の痛みも楽になる。
が、今度は腕や首の硬直からくる(?)頭痛。
久々に犬化(首にカラーを巻いた)・・・U-ェ-U ワン

昨日作った節水用ペットボトルで、花に水やり。
500ml単位で水やりをしてみると、
1回の水やりに使う水量の多さにけっこうビックリw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
水道料も上がったし、水不足も少し考えないと・・・と実感。


♪キミの選んだ道はここで良かったのかなんて…
最近お気に入りのGReeeeNの♪愛唄を聴きながら、
時々、自分にも、問いかけてしまう。

人と違う人生ってやつに踏み込んだものの、
考えている以上に、未来は厳しいかもしれない。
ふっと、最近思ってしまう。
どうしようか、、、軌道修正も必要かもしれない。

かといって、ドラマ『プロポーズ大作戦』みたいに、
やり直しのきく時間は・・・今のところ、ない。
何かを選び間違えて今の人生を送ってきたわけではないし、
その時その時の最善を選んできたつもりだから。

あの時この人生を選ばなければ、
今こうしていられる未来もきっとなかった。
私の選んだ人生、きっと間違いばかりでもない
ただ、いわゆる“普通の人生”への思いが、
10年たった今もまだどこかに残ってるんだろうなぁ・・・


2007 年 6 月 11 日 (月)     久々のマイ自助具作り♪
いい青空と強い陽射しがもどってきたヽ(  ̄○)/ ファ~
気温も室温28℃まで上昇。
22〜23℃できていたから、さすがに暑い。

さっそく試供品のアイスカフェラテを作ってみた。
味はまあまあ。甘すぎないし。
真夏の冷たい飲み物候補♪

せっかくいいお天気なのに、ひどく両足首が痛む。
足首の腫れがすごい w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
プチ中華まんサイズに膨れた(汗)
なんか、もったいない。。。


そろそろ夏の節水対策。
お風呂の水を、庭用に使うことにした。
が、洗面器やバケツでは運ぶ負担が大きすぎるので、
500mlのペットボトルにちょっとひと工夫
(手元にある物を有効利用d(^_^))

ペットボトルの口の引っ込んだところに、
たこ糸を輪にして縛ってみる。
雰囲気を想像するならは・・・ひょうたん風(苦笑)

重いペットボトルを手に持ったり腕に抱えて運ぶよりは、
ひもを指にかけて運んだ方が、私にとっては楽。
変形して固まった指は、
使えないけどそれほど痛みはないし(笑)

ゴミの分別でキャップを捨ててしまったのは失敗(汗)
でも、けっこう便利かも。。。久々の自助具*マイ節水ボトル完成♪
ただ、お湯のぬるさがちょっと気になる。
真夏は大丈夫だろうか?汲み置きしておくべき?


2007 年 6 月 10 日 (日)     キャリア。
買出しに便乗して、
こっそり父の日のプレゼントを購入♪
・・・なんて、多分半透明の袋でバレてるかもしれないが(汗)
そんなことは知らない。じらしておこう(笑)

母の日に続き、父の日も1週間のフライング。
時には1ヶ月前から目星をつけておくこともある(笑)
アクシデントも予定のうち。何事も計画的に。
今年もどうやら間に合った♪

以前に比べれば、当日慌てふためくことも減っている。
これも一種のキャリア?なんて(^m^)


回る寿司屋で、聴覚障害の方が待合席を譲ってくださった。
補聴器が見えたので、もしや・・・とは思ったのだけど、
とっさに手話が出てこなかった(汗)
“ありがとう” くらいなら、
私のグニャグニャ手でだってできたろうに・・・反省。
まだまだキャリアが足りません(汗)


2007 年 6 月 9 日 (土)     子供の目。
近場に買い物に出ていた母から電話。
私にも履けそうなサンダルを見つけたとのこと。
これは必見?

一度母が戻って、戸締りして出直すことに。
まだ、自力で締められない窓があるんだよなぁ・・・
うちの母、根っからのいい人だから(-人-)カンシャ

色気はゼロだけど、確かに履きやすい♪
値下げ品だったのも、ラッキー♪
履ける物がいつもあるわけじゃないので、
キープしておくことに♪


帰り、近所の子供たちとすれ違った。
いつ会っても笑顔であいさつ*^−^*・・・を心がけてきたけれど、
少し大きくなってくると、人見知りかな?
前みたいに、屈託なく笑ってはくれなくなった。
・・・ちょっとさみしい(涙)

近所の大人たちと変わらないつもりでいても、
何かこう、不思議な生き物を見て戸惑っている感じ。
・・・子供の目は正しい(苦笑)
どう接していいか、戸惑うのも無理はない。
思えば、自分にもそんな時期があったし。。。

大人の目にはすっかり慣れたけれど、
こんな時、子供たちにはどんな風に接してあげたらいいかな。
もう少し大きくなれば、また変わってくるかな。
大丈夫。めげないめげないp(^_^)q


2007 年 6 月 8 日 (金)     贅沢な趣味。
湿度が高いので、窓は開けたくない。
でも、開けないと蒸し暑い感じ。
外に出ると、とたんにピリピリ。すっかり梅雨のようだ。


雨があがったのを見計らって、庭におりた。
つぼみだったラベンダーが咲き始めた。
鼻を寄せると、つぼみの時より香りが強くなってる♪

ポプリ・・・作ってみようかな。
10本切って、部屋につるして乾燥させてみる。
自宅にいながら花摘みやポプリ作りを楽しめるなんて、
なんて贅沢な趣味だろう♪
もし、成功したら・・・とあれこれ皮算用(^m^)


今日の楽天戦。
絶好のチャンスで出た楽天のホームランバッターを、
立て続けに2人も敬遠されてしまった(怒)
卑怯な・・・楽天ちゃん、ここで意地を見せないと!!
・・・と思ったが、結局負けてしまったのはやっぱり弱さかなぁ(汗)

その点、今日の阪神は。。。
納得いかない判定と監督の退場を受けながら、
最後は逆転勝ちに至ったし。。。

宮城で伊達政宗公が泣いてるよ・・・明日は頑張ってp(^へ^)q


2007 年 6 月 7 日 (木)     大人の弱さ。
朝から湿気を含むピリピリ感。
午前中のうちに雨が降り出した。

今日は友達とのんびり電話で話す。
子育てのことがわからず、
いつもとんちんかんなことを聞いてしまう私。
かえって気苦労させてないかな・・・(;^_^A
そんな私みたいなやつに電話をくれた彼女に、とても感謝。

私に今できることは、
話を聞いて笑顔で励まし、元気付けてあげることくらい。
こんな私でよかったら、また使ってやって(笑)


菅野美穂の『わたしたちの教科書』・・・
いじめ裁判が、今とてもいいところ。大どんでん返し、なるか?!
間違っていることを間違っていると認められない。
認める先にある物を恐れてしまう

いっそ何もかも捨てられたなら、恐いものなんてなくなるのになぁ。
時々、そんなことを思う。
変な話だけど・・・
RAになって失ったものがどれほどのものかと考えた時、
執着していたものが、実はたいした問題でないこともあったり。
(もちろん、日常生活を送るには大変な問題も山積なのだけど(汗))

そんな時、文庫『憑神』を読破・・・まだ梅雨前なのにヾ(--;)ぉぃぉぃ
次々疫病神にたたられ続けながら、
忠義心に従って生きようとする幕末の武士
バカ正直ゆえに、破滅に向かってしまうこともあるのだろうけど、
変に心地よさ、痛快さを感じてしまうのはなぜだろう。

守らなければならないものが大きければ大きいほど、
正しいことが、ゆがんでしまうのかな・・・
大人社会が、そんな弱さと戦わなければならない時が近いのかも?
・・・最近のニュースを見て、そう感じている。


2007 年 6 月 6 日 (水)     底力 * クレマチスの復活と、サッカー&プロ野球。
気温が上がってくるとバテてみたり、
下がると寒さでだるくなったり。
元気にフルパワーでは、動けなくなっている。

それでも花水やり、頑張る。
地上部の折れたクレマチスの本体、
なんと、根元から芽が出て完全復活したw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
挿し木はやめることにして、小鉢をひっくり返した。
根付き具合は・・・変化なし・・・失敗(汗)


夜、サッカー五輪代表のマレーシア戦。
ようやく(私的)期待の福島県人*FW萬代が先発で出てきた。
これはチャンス!!と思いきや、
今日は180分以上出場していないメンバーでの構成とのこと。
負けても1次予選は突破しているので、底上げのゲームらしい(苦笑)

でも、やっぱりこれはチャンス!
隠れた底力、アピールしなきゃっっp(*^-^*)q がんばっ♪

前半はパスを回してチャンスを何度も作る好プレー。
が、徐々に個人アピールを思わせるプレーが目立ってきた。
見ていては、技ありの連携がなく面白くない(苦笑)
結果は3−1で勝ったけれど・・・サッカーはチームプレー。
1人はみんなのために、みんなは1人のために” の精神も必要かなと。


それにしても、連日ついてない。
今日も裏で気になる楽天vs阪神のゲームが続いていた(苦笑)
ルーキー*田中マー君の先発
7回まで1点に抑える好投(^-^)//""ぱちぱち
打線も本塁打首位を独走する山崎などなど、絶好調(^-^)//""ぱちぱち
終わってみれば・・・大量得点なんてことがある。
今年はどうなってるんだ、楽天は?

阪神戦も、1勝1敗で折り返した。
交流戦は現在3位、パリーグでも4位をキープ中。今年はすごい(笑)


2007 年 6 月 5 日 (火)     格闘、激闘、熱い戦い * 蚊、サッカー、プロ野球。
ぷうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん・・・・・・ベシっ!バシっ!
昨夜、一晩中、に襲われて寝不足 (*´0)ゞファァ~~♪
明るくなってきた頃、ようやく仕留めた。長い格闘だった。

どうして狙われるのはいつも私なんだろう。
薬漬けの血なんぞ美味しくないでしょうに(汗)
(・・・リウマチになるぞ・・・( ゜゜)♂ツンツン )
虫除け、やっぱり必要?


ジョーロと一緒にキープしてあった白いニチニチソウ
今日、寄せ植えプランターに植え込んだ。
植え替え前は乾かし気味だったので、土もやわらか。
あっさり根から土が落ちて、植え替えがしやすかった。
次もこの手でいこう(^m^)


サッカーキリンカップ*コロンビア戦。
南米、ブラジル、アルゼンチンに次ぐ強豪。
今日は海外組をフル稼働。
高原、俊輔、稲本、中田浩二が先発だ。
長くキープせず、速いパス回しでゴールを狙う。
久々に見ていておもしろい連係プレー♪
ゴール前では、国内海外入り混じって
4人がパス&ゴールに絡む決定的シーンも(^-^)//""ぱちぱち

相手のあたりの強さで押し込まれるハラハラシーンも。
小さなミスが命取りになる・・・相手は強い。
パス回しもうまい。さすが南米。
0−0で引き分けたけど、久々いいゲームだった。
日本らしい走るサッカーが見られて満足♪


裏で気になる楽天ホームの阪神戦。ネットでチェック。
また9回までわからない展開に。
最終回で同点に追いつく粘りは、さすが今年の楽天♪
目が離せなくなった。
延長でごひいき阪神の抑え*藤川投手を存分に見れたのもうれしい♪
が、11回に阪神の大逆転劇が爆発・・・負けた(o_ _)o
さすがに2連続で見る熱いスポーツは疲れた。。。


2007 年 6 月 4 日 (月)     人のふり見て我がふり直せ。
母に出かける口実をもらって、散歩に。
今のうちに外の空気を吸っておかないと♪

ベンチでのんびり休んでいたら・・・
威勢のいいじいさんが、
人目もはばからず、娘(?)に大声で怒鳴りつけ始めた。

自分は用事があるので、あ〜してくれ、こ〜してくれと。
「要はこういうことでしょ?」と、娘さん。
とたんに、「違うっっ!何を人の話を聞いてんだっ、このバカがっっ!」
すごいわがままぶり・・・あ〜あ、娘さん、かわいそうに(;^_^A

聞きたくなくとも聞こえてくる怒声に、
居心地の悪いの何の・・・だんだん腹立たしくなってくる。
頑固爺さんってこんなもんなんだろうけど・・・
もう少し穏やかにあれないものか・・・(;^_^A

親の性格を知ってか、娘さんはハイハイと聞いていた。
私は短気だから、いくら親でもあれだけバカバカ言われたら、
「そんなにバカで使えないなら、自分で全部納得できるようにやれば?」
と、逆切れしてしまうかも・・・器が小さい(苦笑)

しかし、、、ここで “人のふり見て我がふり直せ”。
私も同じことを家族にしていないだろうか
極力家族に負担のかからない生活を心がけたい。
お願いするのは最低限で済むように。
自分はああはなるまい。。。心に誓う。
。。。気をつけよう(-_-)ウーム


録画で昨日の『やべっちFC』。
明日のサッカー*コロンビア戦の分析を見た。
相手はかなり守備が強い・・・はね飛ばされて転がってそう(汗)
危険だ。。。ケガしないといいなぁ。。。


2007 年 6 月 3 日 (日)     身の丈に合う満足感。
5年くらい使ったジョーロにヒビが入り、ついに切腹(苦笑)
気になっていたのだけど、
雨と足の不調でなかなか買いに行けなくて(汗)

今日、車に便乗してようやく新しいジョーロを買うことができた。
今度のは、ひと回り小さくなって使いやすくなった♪
もともと水も量は運べないし、
ティーポットみたいなのでは、手先の力不足で支えられない。
身の丈にピッタリで、満足満足♪

梅雨モードに入ると、花も買い物も一気にきつくなる。
これからしばらくは、余裕を持って動かないと・・・。


楽天ホームの広島戦。
福島県人の松崎投手が久々の先発♪
5回まで1失点に抑えたものの、
打線が繋がらないまま、完封負けしてしまった(涙)
最近は、ガツーンと味方がきめてくれるようになってきたものの、
松崎投手、頑張ってるのについてないなぁ。。。
めげずに頑張ってp(^へ^)q


2007 年 6 月 2 日 (土)     梅雨モードは突然に。
ツバの広い帽子、梅雨入り前になんとかGET♪
これでカメ歩きでも首を焼かずに済みそうだ。
安物だけど、私らしく涼しく♪

そして・・・ついに来た。
体が梅雨モードにギアチェンしてしまったらしい。
いつもの買い物コースの半分で、
すでに両足首にあやしいピリピリ感。
危険を感じたので、ひと休み。

帰宅直後、ベッドで歯を食いしばった。
くぅぅぅ・・・久々に耐え難い足首の痛みぃぃぃ(><;;;)
足を踏み潰されるように・・・ジンジンしみてくる。

梅雨モードまでもう少し時間が欲しかったけど・・・仕方ないか。


2007 年 6 月 1 日 (金)     楽ちんであるために*美容室。
天気の回復を待って美容室へ。
手に負えないクセ毛だけストパーをかけ、
今回は松嶋菜々子風ボブに。
(もちろん、松嶋菜々子になれるはずもなく(苦笑))
目に刺さる鬼太郎前髪ともおさらばだ。

おかげで、お手入れは梳かすだけで楽ちんに♪
ストパーも、以前より格段に早く、傷みも少なくなった。
が、やっぱりパーマ剤のにおいはきつい。
しばらくはガマンガマン(;^_^A

長時間座っていたせいか、
帰り際、足が固まって痛みが出た。
ともあれ、梅雨前の大仕事を1つ片付けられて良かった♪


夜はサッカー日本代表のモンテネグロ戦。
国内海外選手が入り混じっての期待のゲーム。
遠藤→中澤のヘディングゴール。
駒野→高原のシュートでゴール。2−0で勝利。
しかし、なんかここしばらくあの爽快感がない(汗)
サッカーの醍醐味の連携プレーがあまりないから?
あの2002年W杯の感動・・・
2010年アフリカ大会までに再燃できるだろうか。。。



戻る