![]() 〜 3 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 2005年も・・・あや丸日記*^−^* 太字 に写真を載せてあるのでチェック! |
2005 年 3 月 31 日 (木) 気合入らず。 |
いよいよ季節の変わり目かぁ・・・。 さえない。。。この時期毎年懲りずにこうなる。 何がどうってわけじゃないのにため息ばかりで、 何かやろう!という発想が浮かんでこない。 なんとなくネットして、ゲームして、 新聞のサッカー記事読んで、ニュースを見て・・・ きっかけを探そうとがむしゃらにジタバタして、 空回りの1日が終わって・・・また落ち込んで・・・(苦笑) 今回、このエンジンのかからない時期が来るのは、 いつもより遅い。寒さが長いから? そこへ東京の桜、ついに開花宣言のニュース。 そろそろ冬眠から覚められるかなぁ・・・? |
2005 年 3 月 30 日 (水) W杯アジア最終予選*バーレーン戦。 |
鼻水がすごい。風邪?花粉症?鼻炎? どうやら鼻炎。体温調整がうまくいってないようだ。 寒さの名残に痺れを切らし、春に向けて動き出した。 部屋の花も外に出したし・・・肥料も施してみた。 冬コートもハンガーラックから取っ払った。 よどみがちだった部屋の重い空気が軽くなった。 後は暖かくなるのを待つだけ・・・普通逆じゃん(汗) ちょこっと散歩へ。 オオイヌノフグリ や7〜10cmくらい伸びた つくし を発見。 楽しみにしていた 遅咲きの紅梅 が咲き始めた。 いつものんびりゆっくり咲くんだけど、本当に見事。 帰りに桜の木をチェック。 つぼみはだいぶ膨らんでいる。あと少しo(^-^)oワクワクッ 3時30分キックオフの金日成スタジアム。 W杯サッカーアジア最終予選、北朝鮮vsイランを見る。 思った以上に北朝鮮が押し気味にゲームを展開。 もしかしたらひっくり返るか・・・と内心期待。 が、一瞬の隙にカンペキなフリーゴールをイランに与え、 2−0で勝利はならなかった。惜しかったなぁ・・・ イランが勝ち点7で暫定トップに。 7時30分〜埼玉スタジアム。 日本代表vsバーレーンのホームゲームがキックオフ。 この先、アウエー戦が続くため、絶対勝ち点が欲しいゲーム。 システムは3−5−2。中村が中央司令塔。 中田をやや後ろに添える布陣。 出場停止だった田中誠やサントスも帰ってきた。いける!! 前半、どうもゴール前中央にボールを集める戦法に偏る。 中村のCK&FKの嵐に、なかなか決まらないゴール。 じれったささえ感じてしまう。 後半、ついに・・・ついに、あのアジア選手権の日本代表が帰ってきた! 加地やサントスのサイド攻撃で、再三のチャンスが生まれた。 そうそう!これだよこれ!これこそが日本代表の攻撃!! ついにゴール前、中澤のよせが相手のオウンゴールを誘った。1点先取! 中田の経験豊かなツメが、中村やサントスの上がりを再三助ける。 DFの連携と押し上げが、見事な位置でのオフサイドを誘う。 後半の日本代表はいいイメージの強い日本代表だった。 結果は1−0で終わった。勝ち点6で2位浮上。よっしゃ! この流れ、この雰囲気を大切に、 次のアウエー*バーレーン戦にチャレンジしてきて欲しい。 ・・・それにしても、ゴールが決まった瞬間の、 俊輔の連続ガッツポーズ・・・かわいかったぁ(笑) 欲しいものを手に入れた時の子供のような無邪気さがかわいい*^−^* おっと、失礼しました・・・ |
2005 年 3 月 29 日 (火) 「やりたいこと」と「やれること」。 |
1日中暴風・・・結局今日は1日家ネコ。 貴重なフリーデーなのに、恐くて庭にも出られない(汗) いざとなると、録画ビデオとPCしか思い浮かばない。 冬眠明け直前はなんとなく時間をもてあまし気味。 蒸しパンでも作ろうかな〜なんて思うんだけど、 お彼岸明けって、どこからともなくお菓子類が揃う。 作りたくても無駄になっちゃうし、 本当に食べたいものが食べられない。 (まぁ、捨てればいいと言えばそれまでなんでしょうが) おぇ〜っ、もう和菓子は当分見たくない・・・(汗) 「不機嫌なジーン」最終回。 メッセージのわかりにくいドラマだったけど、面白かった。 仁子と一緒に甘い恋にドキドキしたし。 うらやましかったのは、仁子が目指す「研究者」のように、 やめたら絶対後悔すると思えるような目標が存在すること。 今の私・・・夢は何かと言われたら、正直困ってしまう。 「やりたいこと」より「やれること」って発想の方が先走って、 途方にくれてしまったり・・・ この2つのギャップはかなりでかい。 冬眠から覚めたら、また何か探して動き出そう。 ま、今年も野菜作り計画もある。焦らなくても・・・ね。 |
2005 年 3 月 28 日 (月) 童心に返って。 |
雨。 午前中は割りと暖かく感じたけど、午後から気温が下がった。 と思いきや、夜には上がって・・・どんなだぁ〜〜〜(汗) 「鉄腕ダッシュ 春のスペシャル」の録画に、思わず夢中になった。 半鐘を作る地道な作業、細かい手間隙に感動、感服。 お祭り企画大好き人間の私は、正直心が躍った。 一つ一つ、名人に教わって、地域の人たちに助けてもらいながら、 苦労して土型を作り、銅を溶かして流して冷やして・・・ 型をはずす瞬間のドキドキ、緊張。 想像するとこっちまでワクワク。 TOKIO5人+ジャッキー・チェンvs100人の市民刑事で競う缶蹴り。 都内の公園に置かれた缶を、 刑事の鋭い読みと守りの目を潜り抜けていかに蹴り上げるか・・・ 仲間と作戦を練って、1個の缶めがけて勝負をかける。 幼いといわれそうだけど、こういうの大好き! 緊張と感動が隣り合わせ。ワクワクしてしまう。 結果は見事5人+1人の勝利。 童心に返って私も思いっきり走りたーい! |
2005 年 3 月 27 日 (日) 田舎と都会の違い? |
買出しに便乗して、クリーニングの受け取りと、 今年も ヤマザキ春のパン祭り*お皿 を引き換えv(^_-) なんやかんや、毎年1枚GETしてる。 この時期は隣組の総会がある。 (出席した親の話を聞いて)毎年思うことは・・・ ほんのちょっとの気遣いとか、譲り合いで済むことが、 田舎らしい頑固さで揉め事になってたりする(苦笑) 市街地なら人が互いにあまり深入りしない分、 お互いを知らない分だけの適度な気遣いが出る。 余計な揉め事は起きなかった気がするんだけどな。 録画ビデオでオレンジレンジの沖縄ライブを見た。 お客さんとステージがとても近くていい雰囲気。 「前向きに事を考えてる」って歌詞が、なぜかほっとする「以心電信」♪ なんかこう、行動に移す前向きさみたいなプレッシャーがなく、 ただ、にっちもさっちもいかないことでも何とかなるよ・・・とか、 きっとこの先いい方向に進んでいけるよね・・・とか、 希望を含んでる前向きさがいい*^−^* |
2005 年 3 月 26 日 (土) 自動開閉傘の感想。 |
来週は雨模様になりそう。今のうちに・・・出かけちゃえ♪ 肩の電気治療からスタートして、街に出た。 自動開閉傘の現物をチェックすべく、お店へGO! 開閉ボタン・・・今までのより押しやすい気がする。うん。 が、取っ手をしっかり支えきれず、開閉ボタンが押せない。 何度か挑戦してやっと開いた!・・・感動(涙) 開いた衝撃は、私の関節にはちと大きいみたいだ。 いざ、閉じようとしたら、閉じる方がボタンはきつい。 どうしよ・・・店員さんに頼んじゃおうかな(¨;)(;¨)キョロキョロ なんとか閉じるまで、すごい形相&格好だったと思う(笑) 閉じた傘は、支柱を短く収容しなければならないわけで・・・ 地に押し付けてやっとの状況。今回もムリそうだ。 傘は人にさしてもらうのが妥当かな。 ただ、同種の軽量傘は・・・なんと携帯電話並みの重さ。 すごく軽くて、傘じゃないみたい!あったら便利かも♪ ローカル歌手のチャリティーコンサートチケットもGET。 障害割引で1000円なり。安〜い♪ 100円ショップで堆肥と苦土石灰の極少量のものもGET。 プランター相手だと、ホームセンターのでかい土はいらない。 ちょっとで十分。これを使って今年も野菜作るぞ〜♪ このところの外出続きと昨夜の夜更かし・・・ さすがに疲れたと見えて、部屋では居眠り。 イスから落ちそうになった。おっと、危ない危ない(汗) |
2005 年 3 月 25 日 (金) 根性と気合の講習&サッカー*イラン戦。 |
晴れてくれたのは良かったけど・・・すごい荒れ模様。 晴れ+吹雪。3月も末だというに、トホホ。 根性と気合!・・・運転免許の優良講習(偽)に出発。 講習は例年にない居眠り厳禁の厳しさ(当たり前か(笑))。 事故の現状報告や法改正の内容説明、安全運転指導などを30分。 特に道路交通法は知ってるようで知らない。 あらためて聞くとけっこう厳しくなってる。危ない危ない。 5年に1回くらいはまじめに聞くもんだ。 帰り道、たまたま洋菓子屋さんを発見。 ケーキ・・・キレイで見とれちゃって、すっかり目移り・・・ 苺のミルフィーユ&フランス風レアチーズ を衝動買いした。 次はいつ来られるかわかんないし・・・いいよねっ(笑) それから 愛知万博の記念切手 もGET♪ 話題のマンモス・・・地球の絵柄もステキ! 収穫あり。転んでもただでは起きないv(^―^) W杯アジア最終予選イラン戦(アウエー)。 これまた根性と気合!・・・24時過ぎまで夜更かし。 中田ヒデ、中村、小野、高原の海外組が先発出場。 12万人の歓声はすごい!絶対心揺れるよ(汗) イランはドリブル突破が強い。パワーが違う? 2人3人で囲んでも、まるで掻き分けるかのように崩されてしまう。 日本はいつもの日本らしいスピードに乗り切れなかったみたい。 微妙な連携の不具合もあったのかな。 ボールもかなり相手にもたれて、ドリブルで押されてしまう。 2−1で敗れた。今回はもう仕方ない。 頭を切り替えて次回のバーレーン戦は確実に勝ちにいこう! |
2005 年 3 月 24 日 (木) サッカー*イラン戦を前に。 |
幸い体調が7分目まで回復。 わりとひんやりの朝だけど、だんだん暖かさが増してくる。 昨日の録画ビデオ「半落ち」。 アルツハイマー病の家族への思い。 病気を患った患者の家族への思い。 骨髄バンクのドナー登録が生み出した生きる理由。 生きてください・・・救われた命のメッセージ。奥が深かった。 明日はサッカーW杯アジア最終予選*イラン戦。 アウエーのイランでの試合になる。 会場には12万人ものサポーターが詰め掛けるそうだ。 それも、宗教上の関係で男ばっかり(汗) すんごい圧力を感じそうだなぁ・・・ イランの選手は強いらしい。 日本選手の研究にも余念がないと見える。 でも、何よりコワイのは、熱く攻撃的なスタジアム。 過去の試合でも、バクチクやトマト、スタジアムの階段を削った石、 発煙筒などが投げ込まれるのが日常茶飯事だという。 しかし、それは相手チームに対する行為とも言い切れず、 攻勢によっては自己チームにまで投げ込まれるのだそうだ。 ある意味公平なサポーター・・・(汗) |
2005 年 3 月 23 日 (水) 本日通院日&雨に希望を。 |
雨。朝起きたら体がボロボロ(汗) 薬の飲み忘れ?!・・・それはない。大丈夫・・・でないけど。 痛みで大暴れしたのか、ベッドの上に枕がなかった(汗) 痛みでバサッと上半身だけ起き上がって、 また倒れるように寝る・・・最近、そんな夜を過ごしている。 結局、10時くらいまでエンジンがかからなかった。 本日通院日。40分待ち。 水銀計の握力は右57、左56。 (RAでは100〜120が妥当なライン) それでもこのひどい体調の中では上々の数字。 患者さん、全体的に悪いそうだ。 ひじに水がたまっているという話があったので、 抜いてもらうことに。筋肉注射並みの痛み。 ・・・にもかかわらず、抜き取った水はほんのちょっぴり。 どうやら炎症の方がひどかったらしい。 ひじに針が刺さったままでビックリ!グロテスクだ〜 その針に注射器を差し替えて消炎剤の注射を。 よかったぁ・・・抜き忘れられたわけじゃなかったのね・・・ 痛みと圧迫感がだいぶ消えた。かなり幸せ*^−^* 雨で薬局まで行けないので、配達してもらうことにした。 が、処方箋をFAXした後、住所が違うことに気づいた。ゲッ! 毎月保険証も出してたし、住所変更は済んでると思ってた。 問い合わせて再度お願いを。馴染みで良かった*^−^* 病院窓口で住所変更届け。。。参ったなぁ。。。 広告に ワンプッシュ自動開閉傘 を発見。 すごい。開くだけでなく閉じてくれるんだ・・・♪ ボタン式・・・過去の経験から使える可能性は3分7分くらい。 プッシュボタンの力加減、開閉時の衝撃、重さなど、 様々な部分に障壁があるのは事実だ。 (わがままとでもなんとでも言ってくれ(笑)) まあ、使えずがっかりするのはもう慣れたし、ダメでもともと。 雨の日に望みがつながった。希望を持とうと思う。 |
2005 年 3 月 22 日 (火) ガーデンも春模様。 |
ほんわかあったかい。トレーナーでもOK。 雨が近いせいか、季節の変わり目か、 左ひじ&手首が腫れて痛い。右のかかとにも痛み。 左右のアンバランスが厄介(苦笑) 室内の花*白ゼラニウムを外に出した。 庭のムスカリも1cmくらい花芽が出たし、 プリムラは惜しげもなく花を開こうとしている。 オレンジ&白紫のビオラはかなり成績がいい。 レモン色のパンジーも、まもなく3つ4つ花が咲きそう。 ワインパンジーはちょっと貧弱ながら、1個咲いた。 薄紫パンジーもつぼみがスタンバイ。紫はちょっと元気ないな。 黄色&紫パンジーのプランターは葉の色艶が上々だ。 さやえんどう・・・根元から新芽が湧き出るように顔を出している。 もじゃもじゃという感じ。元気だ。 手入れにも気合が入る。春なのね〜♪ 「不機嫌なジーン」 天然ドジで気が強いのに、 オロオロすると守ってあげたくなるような甘さがあって・・・ ・・・竹内結子かわいい・・・私もそうなりたい☆ミ ・・・なんか気持ち悪いな(苦笑) |
2005 年 3 月 21 日 (月) 春の放電。 |
快晴。小春日和の空に 飛行機雲 を発見! 今日は撮ったぞ・・・デジカメが間に合った。ルン♪ CDアルバムジャケットに切り取りたいような風景だ。 今日もきっと花粉が飛んでるんだろうなぁ( ¨)> テレビで静電気のメカニズムを解説していた。 普通、プラスとマイナスのイオン2個で1つのかたまりになっている。 ○● ○● ○● ○● (○プラスイオン&●マイナスイオンはいつも仲良し♪) が、物とこすれあうことでプラスとマイナスが分離してしまう。 ● ○● ● ● ・・・ただいま分離中・・・ ○ ○ ○ そして、再び物に触れた瞬間に、イオン同士が、 もとに戻ろうと引き付けあって起こる電気が静電気なのだとか。 ● ○● ● ● ↑ビビビ~☆ ↑ビビビ~☆↑ビビビ~☆ ○ ○ ○ 春先になり、車やフェンスに触れるたびに放電中。 ビリッ!ではなく、バチッ!と来る。それもかなり痛い! 「電力会社に供給しなきゃ!」と友達(笑) 市販の放電器(?)も効かないらしい。まいったなぁ・・・ |
2005 年 3 月 20 日 (日) 今年も同じ笑顔で。 |
最近、朝晩の痛みが強い。特に手首やひじ。 腫れてむくんでるし、布団が強烈に重い。 ぬ゛お〜っと踏ん張ってやっと抜け出す始末。女じゃない(汗) 福岡と佐賀で震度6弱の大地震が起きた。 テレビを見てビックリ。あわてて友達にメール。 無事だったそうだ。良かった・・・ホットひと息。 被害状況がどこまで拡大するのか・・・。 規模が大きいだけに、不安だ。 友達と毎年恒例、遅いバースデーデート。 うわさの 半熟とろぷるなオムライスランチ をオーダー。 さっそくライスの上に乗った半熟オムレツを割る。 ふんわり崩れる様子はもう感動・・・2人とも無言に(笑) 29歳を祝って、互いにプレゼントを交換。 友達にはパンプス。私には斜めがけショルダーを。 バッグひとつでも、素材やファスナーが手先の障壁になる。 あれがダメこれがダメ・・・店員困惑の風景が出来上がる(笑) そんな所も容認してくれてるので、のんびり付き合ってくれる。 彼女にはいつも本当に感謝している(^人^) 今年も2人、泣き笑いの1年を送ろう! |
2005 年 3 月 19 日 (土) え?犬も○○?! |
犬のが寝ているのに遭遇。 が、突然背中で吠えたので、ビックリ! 振り返って、二重にビックリ! なんと、寝たままウォンウォン言ってる・・・。 これって・・・これって・・・寝言?!犬も寝言を言うのぉ?! いや〜、初めて知った。 いったいどんな夢を見てるんだろうなぁ・・・。 妙な感動をもらって、 なんだかうれしくなっちゃって(笑) |
2005 年 3 月 18 日 (金) 向き不向き。 |
すんごい強風。ぶっ飛ぶ。洗濯物が飛んだ。 黄砂も飛んだらしい。 途中、海に落ちずに日本まで・・・すごいわ〜! 私なら絶対途中でおぼれてると思うな(笑) 最高気温18℃。 急激な暖かさのおかげで、鼻炎勃発。 花粉症じゃないのに鼻水・・・ティッシュ!ティッシュ! 熱いラーメンの熱だけで鼻水に悩まされる敏感鼻。 今日も変動についていってないらしい(汗) カレーうどん作り。今日も味付け担当(笑) たいがいは○ウスのカレールーなんだけど、 最近我が家のお気に入りは○&Bのカレールー。 なんだかいつもの感覚で味がうまく整わない。 カレールーにも向き不向きがあるようだ。 結論。我が家のカレーうどん には○ウスの甘口がいいらしい。 でも、美味しかったよん♪ |
2005 年 3 月 17 日 (木) 雨にも負けず? |
朝起きたら、掛布団がぐちゃぐちゃだった。 枕も斜め上にぶっ飛んでた。 いったいどんな寝相だったんだろう・・・何か悪い夢でも? 雨の日だけのことはある。体が壊れてた。 左足首は外にひん曲がって痛むし、肩はだるい。 ひじと手首は腫れからくる痛み&慢性の骨の痛みが重なる。 何かしようという気力なし。 惰性でPCとゲームして遊んでた。 良くないとわかっていても、最近、夜更かしだ。 気づくと何かと情報が入り、なぜか夜中にネットで調べ物をしてる。 今日はコンサート情報や映画の新作情報をチェック。 知らなかった・・・「踊る大捜査線」シリーズ。 5月の「交渉人 真下正義(ユースケ・サンタマリア主演)」の他に、 8月に「容疑者 室井槙次」もあったなんて・・・♪ |
2005 年 3 月 16 日 (水) 生きる。生かす。生かされる。 |
春に向けて(もう春っぽいけど?)少しずつ、 部屋や季節の洋服の整理を始めた。 この時期、なんかいつも片付けしてるなぁ・・・ どうしても冬場は家で過ごす時間が長いから、 家の中に物・・・CDや本、小物、花、服が無意識に増える。 年1回くらい本格的にチェックしておかないと(笑) 元プロウィンドサーファーの飯島夏樹さん(「天国で君に逢えたら」著者)が、 3月1日、ガン闘病生活に幕を下ろしたことを、今日、知った。 テレビでたまたまチラッと見た、 キラキラと生きる輝きを放っている姿だけが、妙に印象に残っていた。 どうしていらっしゃるのか・・・ 時々、公式HPをのぞかせてもらっていたのだけれど・・・ 本の執筆やエッセイをつづりながら、 彼の思いはどんなものだったか・・・明るくも暗くも想像していた。 ギリギリまで生きて生きて生き抜いて、 命を燃やしきれたんじゃないか・・・ そう思うと、彼が亡くなったことを「悲しみ」ではなく、 「安堵」のような気持ちで受け止めることができた。 人の死をこんな風に思えるのはめったにない。 今は、天国の存在を思う。 そこで彼はサーフボードを抱え、海に向かっているんだろう。 生きることを教えてくれてありがとう。。。笑顔でそう言えそうだ。 もっと「生きなきゃ」と思った。 生きる。生かす。生かされる(飯島さん的発想)。 いろんな思いがあって、なんとなくMDを聴きながら、 気が付いたら今日が終わって、新しい今日が始まってた。 思うことが多い1日だった。 |
2005 年 3 月 15 日 (火) 季節感って・・・。 |
電気治療の途中、今年初物 つくし 発見! 1本だけ。6〜7cmほどのびてる。 ちょっとフライング?他には1本も見当たらない。 この子もドキドキしてるんだよね、きっと。 ちょっと早すぎたかなぁ?・・・なんてな(いかりや長さん風)。 3月半ば・・・まだ春になりきれず。 と思いきや、ホームセンターの広告には早くも夏の花。 ペチュニアやマリーゴールド、ダリアの球根まで。 うわ〜、季節感ってなんだろう? 早けりゃいいってもんじゃないでしょう(汗) うちはまだ水仙も球根も芽を伸ばしてる最中なのに・・・ ネットでスポーツニュースをチェック。 サッカー日本代表のイラン戦メンバーが発表になった。 いよいよ25日はアウェー戦・・・ 海外メンバーも呼びやすいのか、今回6人が選出。 どんな風にからんでくるのかも楽しみだo(^-^)oワクワク |
2005 年 3 月 14 日 (月) 思わずガッツポーズ。 |
ネットでサッカーのニュース。 あのジダンが横浜マリノスに来るかも知れない。 うれしい!感激!!・・・まだ決まってないっちゅうに(汗) もしあのジダンのプレーが日本で見られたら、もうサイコー! 日産ゴーン社長、ありがとう!・・・だからまだ決まってないって(汗) 他にもネドベドなどの名プレーヤーも挙がっているとか。期待大。 ゲゲゲ・・・毛先に白髪発見! うそ〜っ、そんな年じゃないだろう?! 正直、ショックだった。 抜いてみると、毛先3cmくらい白髪に近い金髪。 栄養不良か?ホルモンバランスか? かなり焦った。いくらなんでもまだ早いよね(汗) |
2005 年 3 月 13 日 (日) 好みの変化は性格の変化? |
ホワイトデーコーナーへ。 今回のお目当ては 「アントステラ」のクッキー ・・・ 学生時代からのお気に入りなのだ。 地元にいながら、 お気に入りのお店のクッキーが手に入る・・・うれしい。 かわいいひとくちサイズ、開封が楽しみ*^−^* いわさきちひろと笹倉鉄平のポストカードもGET。 笹倉鉄平・・・一目で画風が気に入ってしまった。 そういえば、前に選んだポストカードも笹倉さんだった。 別に意識して選んだわけじゃないんだけど、 まさに偶然。最近好みなんだよね♪ 前は都会的な写真(マグカップや風景)や、 ピカソ&広重のような個性的な絵画が好きだった。 今も嫌いじゃないけど、 ミレーとかちひろ、笹倉鉄平、トーマス・マックナイト・・・気になる。 こういうところも、RAになってからかな。 ちょっと性格がやわらかくなった気がする(笑) |
2005 年 3 月 12 日 (土) 春には何かと準備が必要。 |
晴れ時々曇り時々晴れ時々曇り時々・・・落ち着かないなぁ。 朝から暖かめ。今日は春だ。 昨日の雨の名残り痛みでノロノロ。。。 最近、自転車飛ばして行きたい場所がたくさんある。 (もちろん、自転車なんてとんでもない・・・気分ね♪) 読みたい本もたくさんある。聴きたい音もたくさんある。 春・・・やりたいことがたくさんあるってうれしい。 ただ、何事にも移動手段とかお金の問題がつき物。 ひとつひとつ、絡まった糸をほぐしていかないとね(笑) じっくり河口恭吾の「日々燦燦」を聴く。 忙しい日々がんばっている 君がとても好きだから ありのままの君をずっと 僕は見つめていたいのさ by 河口京吾 「水曜日の朝」はほっとする。 半音音階が上がる瞬間、風が吹きぬけるように変わる感触が好き。 単純な思い、日常の風景をそのまま切り取ったみたいで好き。 甘いバラードかと思えば、アコースティックなノリだったり・・・ 気分を弾ませてくれるのも好き。 青空と花に、白い鳥のジャケットの開放感が好き。 限定冬ジャケットは、通常のと同じ場所で、 グレーの空とほんのり舞い落ちる雪。モノクロ感が好き。 |
2005 年 3 月 11 日 (金) 大丈夫。 |
昨日の見っけ♪に追伸。 袖丈がピッタリのアンサンブル風シャツを発見♪ シャツ類はいつも手が隠れるほど袖が長くて困りもの(^_^;) 1時間補正のズボンと違って、お直し代もバカになんないから。 デザインもそこそこに手を出した。衝動買い(笑) 思い立ったが吉日。HPに掲示板を設置。 忙しい生活の中にも潤いがほしくなった・・・のかも(笑) あまり深く考えず、もっと気楽に。肩の力抜いて。 ウルフルズ「大丈夫」が頭から離れない。CMのせい? 「大丈夫」って言葉、大好き。 全然大丈夫でなくても、「大丈夫」を繰り返すと落ち着く。 大丈夫、大丈夫。 今日はダメだけど、明日は大丈夫。 今はつらいかもしれないけど、きっと大丈夫。 しんどい時、負けそうな時、心が揺れた時、 「大丈夫」が気持ちを支えてくれること、たくさんあるから。 |
2005 年 3 月 10 日 (木) 見っけ♪ |
右足首の痛みと、手首&肩のだるさが気になる。 うーん、これも雨雪が近いからかな。 散歩の途中、ふきのとう を発見♪ かわいいね〜。よく出てきたね〜*^−^* 小さな春の息吹に元気もらっちゃった。 |
2005 年 3 月 9 日 (水) ふと思う。 |
今の環境で今できることを探しながら、 静かに穏やかに楽しく暮らしてきたけれど・・・ ゆっくり生きてはいけないのかな。 本当は、もっと努力にまみれて生きるべきなのかな。 最近、自分の生き方に疑問を持っている。 いいんだ、きっと。私は私。 |
2005 年 3 月 8 日 (火) 急に春の気配が。 |
玄関を開けた瞬間、空気が違った。 もわっとする。暖かさじゃなくて、砂っぽいにおい。 風景も少しボンヤリかすんでる。 黄砂か?花粉か?いよいよ予防が必要か? 美容室へ。バースデー割引はがきを持参で♪ 今日はヘアカタログを見せてもらって切ってきた。 さすがは美容室・・・オシャレな髪型ってあるもんだなぁ。 もっとも、選ぶのは手入れしやすいごく定番なんだけど。 軽い♪「これで5分は早く乾くね〜♪」と美容師さん(笑) 新発売の緑茶「 一(はじめ) 」が気になって買ってきた。 緑茶競争が始まると、春だな〜って思う。 友達がくれたペットボトルオープナーにチャレンジ! キャップにはめて回すだけ・・・開いたっ!すげ〜!! が、勢いあまってお茶があふれた。あちゃ〜(汗) でも、ペットボトルを自力で開けたのはもう8年ぶり。感激(T-T) 味はさっぱり飲みやすい。渋すぎずいい感じ♪ |
2005 年 3 月 7 日 (月) RAの私らしさ。 |
快晴。激寒な朝が反転。気温が上がった。 そろそろ待ちきれない春にうずうずしている。 世界の中心で「春よ来いっ!」と叫ぶ・・・そんな感じ? 晴天が勝負。今日は肩の電気治療へ。 かな〜り痛かった(涙)・・・運動不足、気をつけなきゃ。 帰り道、知らないおばあちゃんと歩きながらおしゃべり。 これもRAのおかげかな、 お年寄りの世間話にもついていけるようになった(笑) お付き合いの幅が広がって、時々感覚が狂うけど。 昔馴染みのRA友達さんとメールをしたりすると、 掲示板やリンクページも復活したいな〜って思う。 まだ介護生活でいっぱいいっぱい。RAまで頭が回ってない。 それでも、少し自分とも向き合う時間が取れ始めた。 最近、ちょっと背伸びしすぎてるな〜って感じてる。 もっとRAに素っぴんな私でいいよな〜。 少しRAの私らしさを取り戻せそうな気がする。 |
2005 年 3 月 6 日 (日) 蛍光管で大失敗。 |
昨日から、派手に私物の整理をしている。 別に夜逃げするわけじゃないんだけど・・・(笑) 部屋の片付けのついでに、押入れも少し整理。 CD−ROM・・・前のPCのデータ発見。忘れてた(汗) 開けてみたら、1997年以降の日記が出てきた。 すご〜い、なつかし〜。昔のあや丸日記(笑) 実はこの天国・・・2000年から存在しておりました。 いったん長期休暇をいただいてます(^_^ゞ 溜め込んでたmp3も・・・ああ、見事に脱線モード(苦笑) 昼間、親が和室の蛍光管を取り替えた。 夜になって点灯してみると・・・ どっかのストリップショーの照明みたいな赤さでビックリ! (カトちゃんの「ちょっとだけよ〜♪」の世界(爆)) 和室用と表示されていたのに・・・ウソツキ・・・ 蛍光管も明るさが3種類もあって、迷うこともしばしば。 好みで選ぶ楽しみ(?)が増えたけれど、 逆に選びぬかなければならないことが増えた。 たかが蛍光管、されど蛍光管・・・大失敗(汗) |
2005 年 3 月 5 日 (土) Jリーグ開幕! |
曇りのち晴れ。雪が解け始めた。 青空 が見えてきて、なんとなくほっとする。 サッカーJリーグが開幕!今年も熱くなるぞ〜♪ チェックは横浜Fマリノスvsジュビロ磐田。 ジェフ千葉のチェヨンスが磐田入りしててビックリ。 各チームとも選手の移籍でだいぶ動きがあるみたい。 磐田には他にもGK川口も入って戦力増強だし・・・ 田中誠がキャプテンマーク。世代が変わってきている。 確か同じ29歳組・・・面白くなってきた〜♪ 横浜はベテラン*ドゥトラが快調。 前線への攻撃スピード&絶妙なパスがいいっ! 中澤の技ありディフェンスもいいっ! でも、ケガ人が多いのが難点なんだよね・・・(汗) その分、若手がガンガン育ってきてるから、 まだまだこれからが面白くなりそう♪ 決勝点は、磐田のまさに「神の手」ゴール。 マラドーナ再燃かぁ・・・ちょっと苦笑い(汗) 雰囲気は、神の手でなくとも横浜の負けムード。 でも、互いに一進一退の攻防。 初戦・・・叫んだ叫んだ。面白かった。楽しかったぁ〜♪ 今期から1ステージ制に。長い旅・・・始まる! |
2005 年 3 月 4 日 (金) 大雪。 |
3月なのに 大雪 だ・・・よく降るのぉ・・・(  ̄_ ̄)> あっという間。6〜7cmは積もってる。カメラカメラ。 朝から体もだるめ。頭痛もある。首も痛い。 坐薬で動いていられるのはそれでも良いことなり♪ ぼんやり外を眺めていると・・・あ゛〜っ! 庭の花をヒヨドリがついばんでるっ! それもペッって何?ペッって・・・(汗) 食べるなら残さず食べなさいっ(--メ)プンプン カーテンをさっと開いて追い払ってやった。 その横で母。 「あんた、秀吉だからいいよ。シッシッて追っぱらうから。 私なら本でもぶつけてやるかもね(笑)」 うわっこわいっ・・・でも、当たってる(苦笑) うちの家族はわかりやすい性格。 父*家康派 「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす」 母*信長派 「鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす」 娘*秀吉派 「鳴かぬなら 鳴かせてみよう ほととぎす」 こういう時、性格出るよなぁ(苦笑) |
2005 年 3 月 3 日 (木) ひな祭り。 |
我が家は普通の木曜日・・・ ちょっと違うのは、桜餅が登場したことくらい? ハマグリ・・・貧血にいいらしい。 血をさらさらにする作用があるとか。 ラジオで言ってた。。。うーん、病的発想?(笑) それより明日以降の天気の方が心配。 雪だって。3月、春の節句だってのに雪の心配。 また2〜3日、家に缶詰になっちゃうのかぁ。。。 その前に今日も散歩。運動運動歩け歩け。 万歩計が欲しくなった。 歩く楽しみ、今度買ってこようかな♪ イキイキしたい。家の中でも、外でも。 お店を眺めたり、雑誌を眺めたりしながら、 いろいろ探してます。できること。 |
2005 年 3 月 2 日 (水) ハッピーバースデー。 |
今年も無事、29歳になりましたv(^_^) とはいっても、我が家はごく普通の水曜日ですが・・・ 誕生日ネタ・・・ メールやお手紙などなど 、頂戴しました。 憶えててくれたこと、想ってくれたこと、なによりうれしかった。 本当にありがとう*^−^* それから、父から思わぬクッキーのプレゼント! えぇ〜?うそぉ???雪降るぞ・・・絶対(爆) 買い物中に、たまたまホワイトデーが目に入ったとか(笑) しかし、照れるなぁ(^_^ゞ それからそれから、美容室の誕生月割引はがき♪ これ、待ってたんですよん♪ 髪もだいぶ伸びた。ここらでイメチェンしようかな*^−^* 個人的には・・・体調が良かったので、少し散歩に。 足の調子がいい日は少しでも歩きたいの、今。 思い切って、いつもよりさらに足を伸ばしてみた。 30mくらい距離を伸ばせたかも。 まだいける!それがうれしかった。神様からのプレゼントだ。 30年近く生きてくると、 年輪というか、人生の重みを少し感じ始めるもんだなぁ。 まだ小さな1本の年輪くらいだけど(汗) 親は・・・自分の独身人生プラス子供の年齢・・・ さらに時間を感じるんだろうなぁ。 |
2005 年 3 月 1 日 (火) 春を探して。 |
肩の電気治療へGO! どうも最近調子が悪いと思ったら、 かな〜り肩がコリコリだったらしい・・・イタタタ(涙) 激痛・・・ひえ〜。久々に涙モノ。 帰りは強風。 さむいーーーーーー耳がちぎれるーーーーーー 耳当てほぢいーーーーーーーーーーーーーーー(涙) でも、どーしても梅の花が見たくて頑張った。 8分咲きぐらい。 枝に白い点の花 ・・・キレ〜イ♪ でも、咲いていない木も。これは種類の差? 久々に色鉛筆画。 ディモルフォセカをスケッチブックへ。 白いものって書きづらい。。。 相変わらず上達はしてないんだけど、 以前より思い切りよく書けるようになってきたような。 混ぜこぜな色が好き。重ねてみて意外な色に出会ったりする。 |