タイトル * あや丸日記

〜 2 月 編 〜
| ≪  | < |  > |  ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
2005年も・・・あや丸日記*^−^*
太字 に写真を載せてあるのでチェック!

戻る

2005 年 2 月 28 日 (月)     2月末日、壊れる。
急に気分が悪くなった。なんじゃこりゃ?
起きてると吐き気とだるさが来る。あわてて横になる。
午前中、寝込んでしまった(涙)

午後、少し復活。「鉄腕DASH」の録画ビデオをチェック。
TOKIOのメンバーの温泉めぐりやソーラーカーで日本一周の旅・・・
見ていて微笑ましい面白さ。自然に笑いが*^−^*
腹の底から笑うって気持ちいいわ〜♪

なんとなく気になって、昔のHPの日記をチェック。
初心に返る意味もあって・・・
なつかしく、面白く、今より楽しんでるな〜って思う。
でも、いろいろ悩んでたり。たまにひっくり返すのも悪くない。

夕方から本格的に痛み出す。
指関節が腫れて、少し青紫がかってきた。
ひじの曲げ伸ばしもかなりギシギシ。
あばらの痛みや頭痛(おそらく首だ(汗))もする。
だんだん足首にも痛みが伸び、部屋の移動もびっこ引き引き〜
皮まで突っ張ってテカテカ。かなり痛い。泣きっ面に蜂。

2月は逃げた。早かった。
2月は体調不良や焦り、ひと足早い人の動き、
いろいろ慌ただしさや忙しさが出て、
疲れたぞ〜というか、壊れてる・・・(苦笑)
歌も歌うぞ〜演歌もCMもOKだ〜♪
気合だ〜も言っちゃうぞ〜♪


2005 年 2 月 27 日 (日)     何事も努力?
本当は梅の花を見に行く予定だったんだけど、
あんまり寒いので、行き先を暖かいお店に変更(苦笑)
まもなく3月だというに、いつまで寒いんだろう。

のんびりペースでウインドウショッピング。
春の洋服。。。肩や胸元の開きの広い服が多い。
女らしいんだけど、抵抗がある(苦笑)
暑さ寒さよりファッションというデザインが多いよね。
オシャレのためには努力が必要?
・・・ってほど、おしゃれもしてないけど(笑)
またガザニア黄色&オレンジの花を買っちゃった。
増える・・・いけないと思いつつ・・・いかんなぁ(苦笑)

通院日に間違って買ったCDを、
本来の欲しかったアルバムに取り替えてもらう。
(河口恭吾「日々燦々」5万枚限定冬ジャケット仕様♪)
でも、ちょっと心が煮詰まってて、今日は聴かない。
あとでゆっくり・・・♪


2005 年 2 月 26 日 (土)     先輩、ありがとう!
ぐっと冷え込んだ。体の芯まで冷たい感じ。
手首の痛みが相当ひどい。服の着脱、食事、しんどい。
寒気のせいか、風邪のぶり返しの感がある。
また鼻水が出始め、くしゃみとだるさも。ガビーン(汗)

最近、すっかりRAから離れてた。
けっして現況は楽じゃないんだけど、
かまってられないくらい、いろんなことがある今日この頃。
久々に自分に向き合ったら見事に煮詰まった。
超初心者に逆戻り(苦笑)

RAの先輩に、いろいろ話を聞いてみた。
煮詰まった時には、先輩と話をしてみるもんだと思った。
いろんなご意見をいただいて、我に返った。
RAにオープンでありたいと思ってたんだ・・・私は。
そんな気持ちが私にもあったこと、忘れていた。
煮詰まってないで、ぶつかればいいんだよね、きっと。
あらためて「初心忘るべからず」なり。
でも、もう少し自分を見つめるだけの余裕がほしい・・・

サッカー*ゼロックススーパーカップ。Fマリノスvsヴェルディ。
ヴェルディの外国人FW戦力・・・ブラジル出身の得点王らしい。
すごくショート決定率が高いと解説されていたけど、
あれだけ決められるとお見事(^-^)//""パチパチ


2005 年 2 月 25 日 (金)     カミナリ。
家の中にカミナリが鳴り響いた。
ついに母の祖父母への堪忍袋の緒が切れた。
慈悲深い仏様のような母もついにキレたか・・・(苦笑)
でも、むなしい・・・それで何も変わりはしない。
結局は、自分が変わるしかないのだろう。
どこも同じ・・・そう言い聞かせるけれど、本心は疑問符。
こんなこと、本当は考えていたくないのに(苦笑)

雪が解けてきたので、外に出た。
ビオラの花数が増えてきた♪
あ〜、せっかく咲いた水仙が雪で折れてる・・・残念。

最近、気になる曲をGET。
河口恭吾「夢の真ん中」、中島美嘉「桜舞うころ」
平原綾香「明日」、オレンジレンジ「以心電信」
アンダーグラフ「ツバサ」
MDが今日も活躍中・・・ピコピコ♪


2005 年 2 月 24 日 (木)     May I help you?
肩が重い・・・だるい。風邪もまだ鼻声。
なんか、今日は何もしたくな〜い。
セカセカピリピリダラダラわけわからん生活・・・
最近感じる循環の悪さに嫌気がさして(汗)
このままじゃいかんと重い腰を上げる。
書類を役所に出してきた。
今日は窓口がすいてて、対応もやさしい*^−^*
いつもこうだとうれしいんだけどなぁ(笑)

傘の話になった。
私は傘がさせない。留め金、さしつぼみの動作ができない(汗)
今までも軽くて使えそうな傘を探して歩いたのだけど、
今のところ、私が使える傘には出会ってない。
雨や雪の日は、家族や車の時以外、家ネコをしている。
人に頼めば何でもできることはよくわかってるんだけど、
どこまで頼んでいいのかなぁ。。。時々思う。

もちろん、快く引き受けてくださる方にもたくさん出会った。
買物でも、臆せず何かと手を借りるようになったけれど・・・
どこまでが赤の他人に頼れる許容範囲なのかな。
赤の他人に傘をさしてもらったり閉じてもらっている人・・・
今のところ見たことはないし・・・(汗)
必要に迫られれば頼まざるを得ないことはある。
迫られていないだけ、恵まれているわけだ。
私が甘いのか・・・いろいろ考えてしまう。

とにかく、頑張らなきゃならないことが多い。
日常生活の1つ1つの行動、すべて頑張らなければならない。
より普通に、よりよく・・・と欲を出せば、さらに何倍も。
どこまで頑張らなきゃならないのかなぁ。。。。
でも、全然頑張らなくなるのが自分では一番恐いんだ(^_^ゞ


2005 年 2 月 23 日 (水)     本日通院日。
微妙に暖かい・・・上着、どうしようか迷った。
ギリギリセーフ!予約5分前に病院に飛び込んだ。
が・・・大混雑。丸1時間以上待ちだそうだ(汗)
お昼にかかっちゃうな・・・
CD屋で河口恭吾のアルバムをGETしたり、
おにぎりをほおばったり・・・時間つぶし。
(CDジャケット、間違ったのに気づいちゃった・・・ドジ(汗))

「○○様、外来までお戻り下さい」の館内放送。
ゲッ、私じゃん(>_<)・・・思ったより流れが速かったらしい(汗)

水銀計握力は・・・右61、左52。少し落ちた。。。
まあ、風邪も引いてるし・・・と、言い訳。
「風邪引いちゃダメ。RAが悪くなるんだから(汗)」
じいさん先生談・・・スミマセン(^_^ゞ
検査結果は・・・貧血値が少し改善!
悪化しっぱなしだったのに、鉄剤の効果はでかい。
セカンドオピニオンの効力もちょっと実感。
リウマトレックスの副作用事情公表の対応か、
注意を呼びかける説明書が渡された。
今日はちょっと疲れたなぁ。。。

家の仕事、少し減らすよう母に言われた。
冬場、動かないはずの体を無理に動かしているのだから、
体に良いはずがないと。
よくよく思い返せば・・・
この時期、朝は歩くのが精一杯なんて普通のこと。
これだけ体がついてってるのはすごすぎる。
火事場のバカ力というやつか?

ただ、自分の体もあるけど、家族もかなり心配。
これ以上家族が背負う負担が大きくなるのは不安がある。
祖父母のこともあるし、今家族に何かあるのはマズイ。
(ったって、年齢なんだから何もないわけがないけど)
ほんの少しでも、家族の負担は軽くしておきたい。
・・・という気持ちはイヤでも浮かぶ。あぁ、難しいなぁ。


2005 年 2 月 22 日 (火)     もう少し。
外・・・ 霜柱 。プランターも凍ってた。
もうすぐ3月なのに、いつまで気候は冷蔵庫なんだろう。
陽射しは春なのに、寒いんだよね。

この時期、どうしても焦る。
人の動きで、なんとなく外へ外へと誘われそうなんだけど。
心とは裏腹に、まだ体がついていかない。
そこにきて、風邪でだるかったり息苦しかったり。
春モードに早く切り替えてイキイキしたい。
もう少し・・・もう少しの冬眠生活。


2005 年 2 月 21 日 (月)     絶不調。
昨夜雪が降ったらしい、積もってた 。
白い!おぉ〜、びゅ〜てぃふる♪
道路はぬれていたせいか大丈夫。凍ってもいないらしい。
見てるだけならちょうどいい。
渋滞もなくただきれいで。

今日は絶不調。
薬を飲み忘れた時並みのしんどさ・・・(汗)
全身にプロレス技をくらいながら動いてる感じ。
頭は大人の手の平でグイグイ押さえつけられてる感触。
せきをすれば、両肩、ひじ、手首、指、あばら、
鎖骨辺りにビビビッと激痛が走る。
寒気(RAのほうです、きっと)もきてるし、
はっきりいって動きたくない。気分はムンクの叫び(苦笑)

早くエンジンかけたい。早く春になってくれ〜。


2005 年 2 月 20 日 (日)     まだまだ風邪っぴき。
幸い、熱は出ない。
鼻も昨日ほどではない。
でも、バリバリの鼻声&かすれ声。
鼻ティッシュにマスク。これだけで不思議と楽。

そのくせ、買出しにはちゃっかり便乗。
いや、風邪薬切らしたから買ってこないと(汗)


2005 年 2 月 19 日 (土)     風邪っぴき。
今日は鼻水の洪水だ。
昨日から、のどからくる風邪を引いたようだ。
ティッシュをつめて、鼻ティッシュ。カッコ悪・・・(汗)

ひとり留守番の日で良かった。。。
ひたすら鼻をかむための1日になってしまった。
サッカーアジアNo.1王者決定戦*横浜FMvs水原(韓国)を見て・・・
(あぁ〜、惨敗じゃん・・・(涙))
昨日の「Mステ800回記念2時間スペシャル」を録画を見て・・・ボケ~
オレンジレンジの「以心電信」いい感じ・・・ボケ~
aikoとか中島美嘉とかついていけそうだなぁ・・・ボケ~

目元がボンヤリ・・・パンダになった気分。
偽花粉症?物の味もわからん。
笑っても「にゃはは」「なはは」になってしまう(笑)
熱が出ないのは常習の坐薬のおかげで。
早く寝とこo(__*)Zzz


2005 年 2 月 18 日 (金)     自覚症状。
保管していた書類を探すが、見つからない。
絶対ここしかない!移動は考えられない!
え〜?なんでぇ〜?どうしてぇ〜?ガサゴソガサゴソ・・・(冷汗)
が、意外にも処理済の書類入れに紛れ込んでいた。
良かったぁ・・・うっかりすれば捨てちゃうところ。危ない危ない(汗)
母曰く・・・
ある年齢からこんな感じでうっかりとかど忘れが増えるらしい。
厄年に近づくとみんなそうなるとか(冷汗)
年をとるってこういうことか・・・ちょっと自覚症状。

録画ビデオで「夢・音楽館」。ゲストは槇原敬之。
槇原敬之が披露した「ヨイトマケの唄」。
65年に丸山明宏(現在、三輪明宏)が歌っていた曲らしい。
「父ちゃんのためならエンヤコラ 母ちゃんのためならエンヤコラ」
この文句は知っていたけど、じっくり歌詞を聞いてると、
マッキーが泣いてしまって歌えなくなる気持ち、ちょっぴり感じる。

親が一生懸命働いてる姿を見ると、
自分がどうすべきかおのずと見えてくることがある。
私もついついグチや弱音を吐きたくなるけど(いや、吐いてるけど(汗))、
親を思えば、一生懸命生きなくちゃと思わされることもある。
具体的に何を頑張るというメッセージにはならないけれど、
目の前にある何かを頑張らなきゃって・・・単純過ぎ?
ちなみに「ヨイトマケ」・・・今日初めて聞いた。
土木作業の1つで、けっこう女性には厳しい仕事らしい。


2005 年 2 月 17 日 (木)     手先の現実。
下着類を探しにお店に出かけた。
足が悪いのも厄介だけど、手先がダメなのもこれまた厄介。
ソックスとか下着類のゴムの問題・・・オシャレどころじゃない。
普通のでは履けないし、着られないのが現実。
びよぉ〜んと妙に伸び具合をチェックしてる若手の客は、
私くらいだろう(笑)

これだ!っとなったら、即買い置きまでGET。
同じものがず〜っとお店にあるとは限らないから(汗)
実際、気に入っていたソックス・・・店から消えちゃったし。
できれば定番のものが見つかればいいんだけどなぁ。

のどにたんがからんでいる雰囲気。風邪かな?
声が裏返り、かすれてまう。風邪薬飲んでみる。
夜から、体全体が痛み出す。
肩、ひじ、手首、親指、腰、足首・・・風邪か明日の寒さか。
寒気で骨の芯まで冷えてる感じ。ざわつく。早く寝よう。


2005 年 2 月 16 日 (水)     ちりも積もれば。
今朝は地震からスタート。
茨城県南部で震度5弱。ここは震度2程度だった。
最近、地震が起きると大きい・・・友達が心配。

カーテンを開けたら、雪゜。°。°。°。°。 ( ̄▽ ̄)
あっという間に 5〜6cm積もって 、道路まで真っ白に。
風情はあるけど、こうなってしまうと手も足もでましぇ〜ん(涙)
天気のわりに関節の痛みは楽だけど、頭や体がかなり重い。
肩こり、目やこめかみの重さが特にテキメン・・・だるい。

介護認定の調査員が来た。
祖父はまだまだ軽い扱い・・・ただ、そこが難しい。
私もそうだけど、中途半端だから厄介なこともあるし、
小さい問題もちりも積もればエベレスト(  ¨)>
調査員もリフォームとかレンタルとかヘルパーとか、
いろんなパターンを教えてくれる。
要介護度がやたら上がればいいってもんでもないし、
思考を凝らしてがんばるっきゃないね。

「歌の大辞テン」平成3年のヒット曲。
小田和正、井上陽水、チャゲアス、小泉今日子、KAN、槇原敬之、
もう14年前。まさに青春真っ只中。
今は歌える曲がほとんどないだよ(苦笑)
ついていけそうなのは・・・今週トップの氷川きよし?(爆)
ホラー映画「呪怨」を見ようと思ったが、
きゃ〜っな場面で恐くてころっとチャンネル変えちゃって、
内容が全然見えてない(苦笑)
ホラーはひとりで見るもんじゃない。。。絶対(苦笑)


2005 年 2 月 15 日 (火)     危うく免停?
悪いことはしてないけど・・・警察署へ。
運転免許証更新手続き。

ビデオ→視力検査→写真で終わるはずが、今回は違った。
病気や障害に関する適性検査の用紙を渡された。
焦った・・・ついに免停か・・・と覚悟(汗)
幸い、今回は言葉のあやでなんとかクリア。
(「発作的な」障害や、ドクターストップはないし・・・(汗))
でも、いつか障害や長期に運転していないことを理由に、
免許返上にならないとも限らん・・・覚悟はしとこう。

さらに、今までは署内で済んだはずの講習が、
今回は、別な日に別会場であるんだそうな。
ガーン・・・交通費がバカにならん。免許より高い交通費(涙)
まあ、身分証と思えばねぇ?2度手間はつらいなぁ。

吹っ切りたいと思うことがある。
ぶっちぎって走り抜けたい。駆け抜けたい。そんな気持ち。
目の前にいろんなことがあって、流れ流されるしかないことも。
でも、自分でぶつかって、痛い思いもして、
しぶとく乗り越えて、さらに図太くなって・・・(笑)
ダメなりに前に進みたいって思う。
そういうものを積み重ねてもっと自分に自信を持ちたい。

ヤマザキのパンに春のパンまつりシール発見♪
今年もそんな季節がきたんだなぁ。
そうそう、日曜に我が家も 雛人形 を飾って、
今日はひなあられを・・・♪


2005 年 2 月 14 日 (月)     天然の飛行ショー。
北東から南西に向かって飛行機が飛んできた。
真っ青な空に真っ白なひこうき雲。
2本のラインが浮き上がる。
すごい!きれい!ブラボー!!
まるで飛行ショーでも見てるみたい♪
体がラインに沿ってバックテンしちゃいそう(笑)
気持ちいい風景。デジカメが間に合わないのが残念!

今日はバレンタインデー。
友チョコならぬ家族チョコは、ゴンチャロフ をチョイス。
形もきれいで、一口サイズもいい。
ビターの苦味とココア風味がきいてて美味♪
都会に住んでたおじが「ゴンチャロフ」なんて言葉を発さなければ、
きっとこんなチョコにも縁がなかったかもしれない。
感謝しなきゃね(^人^)アリガト


2005 年 2 月 13 日 (日)     春をチェック。
「リウマトレックス」の副作用の報告記事を発見。
私も飲み忘れこそあれ、飲む量には気を使っている。
確かに強い薬で、副作用も出やすい薬。
でも、この薬のおかげで検査結果が好転しただけに、
(それでも痛みも炎症もあるし、壊れた関節は治らんが)
この記事はショックと残念な気持ちも。

ショッピングセンターへ。
コーヒー屋でブレンドコーヒー。のんびりまったり・・・
花屋をのぞいたら、105円の鉢花を発見。安〜い♪
白のディモルフォセカ をチョイス。
つぼみがいっぱいで、これからが楽しみ♪

そろそろ春物もチェック。
クリーム色の革ショルダーバッグ・・・気になってる。
淡いピンクのニット・・・かわいいけど高いなぁ(汗)
店員さんに、似合う色やコーディネートを教えてもらった。
暖色でやわらかくやさしいイメージにチャレンジしたい・・・
(ちっとは女らしく?)と、今年は思ってるんだけど。
とりあえず下見だけ。次は・・・わからない(笑)


2005 年 2 月 12 日 (土)     時計の逆走。
朝6時少し前から親が動き出した。今日は早いなぁ。
6時10分・・・なんだろう、この寝覚めの良さは。
昨日の温泉効果と心地良い疲れでぐっすり寝たから?
ん?・・・おかしい。あわてて時計をチェック。
1時間半も遅れてるじゃん; ̄ロ ̄)!!
「この時計・・・秒針が時々逆戻りしてる(笑)」と親。
針が2〜3秒に1〜2秒、逆走して時間が遅れたらしい。
面白い(爆)・・・気持ちいい笑いの朝だった。

明日は買い出しの予定。今日はのんびり家の仕事。
雑誌も眺めて今年の春を吟味中。。。
着たい服とか欲しい物のイメージがわき始める。春だなぁ。
同時に、CDも気になるのが出始めた。
河口恭吾の映画の主題歌、切ない歌声に惹かれた。
ドリカムの「何度でも」、聴き込むといいなぁと思う。
ミーシャの「星空の片隅で」も気持ちいい響き。心地いい?
じっくり聴きたい「明日」平原綾香。
レンタルにも行きたいなぁ。。。


2005 年 2 月 11 日 (金)     温泉サイコー!&重度の壁。
念願の日帰り温泉(昼食付き)を決行。
行き先は友達の勤める老舗旅館。
お、いたいた。イキイキと働いてるじゃん*^−^*
友達が頑張ってる姿、見てるとうれしくなるんだよね♪

今回は下見ということで、親のリフレッシュを優先。
お風呂もバリアフリーなし。緊張。
覚悟はしてたけど、ひとりでは絶対無理。
自宅と同様、親の手を借りることに・・・すまん(汗)

ヒノキ風呂に熱めのお湯。
ひざの人工関節で床には座れないため、半身浴。
それでも体の芯までじんわり温まる。極楽ぅ〜♪
風呂から上がっても、ちっとも冷える気配がない。
多少の関節痛や腰痛には温泉、効果ありそう。
(あ、でも、温泉でRAが治るというのはウソです)
肌もすべすべさらさら。一石二鳥♪

お楽しみの昼食・・・海鮮づくしのお料理 が贅沢(笑)
トロトロな肝入り あんこう鍋 と ウニご飯 が特に絶品!
魚にうるさい(?)私としては、もう大満足♪

帰るまでに時間があったので、
他の入れなかった大浴場や露天風呂を探検。
手すりがあって、わりとゆるめの段差。
腰掛けられる段差もあり、腰までお湯に浸かれそう♪
どうやら入れそうだ。次はこのお風呂に決定*^−^*

旅館の友達へ。
とても良い思いをさせてもらってありがとう。感謝!


8年ぶりで障害のおまけ付き・・・
部屋の段差、イス(折りたたみを持参)、
更衣室のイス、衣服の着脱、湯船までのバリアフリー、etc。
障害を持てば当たり前だけど・・・いろんなことに身構えた。
家族も重度の壁には、さすがにめんどくささも感じたみたい(苦笑)

自分がしんどいのは覚悟してる。
ただ、家族にも同じ思いをさせなければならないのは、
とても複雑な気持ち。申し訳ない気持ち。
家族には日常生活だけでも、十分すぎるくらい頑張ってもらっている。
外に出たら私のことはさておいて羽を伸ばしてほしいと願う。
(「長期の介護生活にはリフレッシュが欠かせない」が私の持論)
どうバランスをとったらベストか、今後の課題だ。


2005 年 2 月 10 日 (木)     本日、多忙なり。
サッカー北朝鮮戦の余韻。
大黒の決勝ゴールが新聞の1面に。
とっさの喜びの瞬間とはいえ、すんごいジャンプ力!

明日に迫った日帰り温泉。
が・・・それどころではない忙しさだった(苦笑)
電話やインターホンがビックリするほど鳴りまくり、
その対応に追われた。
介護関係の手続きの遅れ、役所から届いた意味不明な封書・・・
あっちこっち問い合わせに右往左往・・・
(送付書類の内容説明くらい入れてくれ、市職員よ)
祖父母の通院や介護サービスの予定もあったし、
突然「今日から外泊する」と祖父が宣言・・・絶対無理!
準備があるんだから、突然宣言しないでくれぇ・・・(汗)

温泉準備どころじゃなかった・・・ちかれた(苦笑)
たかが温泉、されど温泉。
障害抱えてから8年ぶり・・・かってのわからん初体験。
考えることもいろいろあって。。。
とにかく、いっそがしい1日でした(汗)


2005 年 2 月 9 日 (水)     W杯サッカーアジア予選*北朝鮮戦。
幸い、昨日の雪は積もらなかった。
電気治療と買物にも行けるわ。・・・ほっ。
今度の祝日はRA以来の日帰り温泉が待っている♪
旅行もすっかり無縁になってたもんだから、
何かと準備が必要なのだ。。。

今夜はやっぱ、サッカー北朝鮮戦でしょう!
最初の小笠原のフリーキックで楽勝ムードかと思ったが・・・
その先が続かなかった。
後半には相手に振り回されて、完全に右往左往している。
1−1に追いつかれた。
ひえ〜っ!・・・日本代表、どうなっちゃうんだろう。

そこへ満を持した海外組中村と高原の投入。
ガラッと流れが変わった。
こんなにも雰囲気が変わるものかと、かなりビックリ。
くる!波がくるぞ、これは・・・!
いけいけぇ〜!上がれ上がれぇ〜!
シュートだっっ!!ワ〜ォ、惜っしいっ!!
頑張って!お願い、頑張ってぇ!!・・・完全に興奮状態。

時間が迫る。祈らずにいられない(-人-)
最後に投入された大黒がついについに代表初ゴール!
すごい感激!この新鮮な空気!気持ちいい〜っ!
後半20分の興奮でどど〜と疲れた。
緊張しきった体が痛かったぁ。。。でも、まずは1勝。満足。


2005 年 2 月 8 日 (火)     変形、止まれ。
電気治療&散歩兼買物に出かける予定だったが・・・
がびーん、しょぼしょぼ雨で断念。
なんだか調子も悪い。右手首がかなり痛い。
物を持ったりすると、ずりっと手首から落っこちちゃいそう(苦笑)
気分もあんまり良くないし・・・運動不足かなぁ?

と思いきや、雪が降ってきた。
それもかなりの大降り・・・うそぉ・・・
このまま積もったら、
病院どころか、外にも出られないじゃん(苦笑)

ん?今度は頭痛だぁ(苦笑)
もしや・・・と首輪をはめてみる。不思議・・・楽になる。
やっぱり首の負担、かかってたんだなぁ。
最近は外反母趾の全体的な指の変形を少し強く感じたり、
手の人差し指の露骨な変形も気になったり・・・
ちょっと動きがある。
これが私のリウマチなんだと覚悟はしていても、
できればこれ以上進みたくないよなぁ。


2005 年 2 月 7 日 (月)     春に向けて磨きをかけるべし。
晴れ。日中は幸い暖かだ。
右ひじに痛み。箸使いの曲げ伸ばしがしんどい。
最近、部屋のカランコエにアブラムシがつき始めた(苦笑)
春が近づいてる証拠。。。
鉢を外に出して、ざっとジョーロで水洗い。
ゴミも流れてキレイキレイ♪

乾燥肌が気になる今日この頃。
基礎化粧を意識しなきゃだめだなぁ〜と。
毎年思うんだけど、今年は肌荒れ警報中。切実。
化粧品メーカーのHPや口コミもチェック中。
高すぎても破産する。安くてそれなりに結果が・・・
贅沢は言わない。今より落ちなきゃいい(苦笑)
・・・なんてのはムシがいい?

少し散歩。空気はひんやり。でも、暖かい。
コートも春にしたいけど、まだまだ寒い。
でも、みんなは早くも薄着なんだよね。寒くないのぉ?
私は体が固まる。もう少しがまん。
コンビニで雑誌「LEE」を買ってきた。
ついつい食品に手が伸びがちだけど、あえて雑誌。
少しでも自分の「知」となるものを得たい・・・
気持ちの表れというやつか。。。


2005 年 2 月 6 日 (日)     大人であること。
久々に友達とデート。
毎回のような外出時の吐き気がトラウマになって、
なかなか人と会う気になれなかった。
このままじゃいかんって、日々訓練してきて、
まあ、学習発表会のような気分で(苦笑)

互いの近況を話しながら、年齢を思った。
大人と呼ばれる年齢になって、
足りない部分は背伸びをするようになる。
どんなに背伸びをしても、感じる痛みや喜びは変わらない。
大人なんて、本来存在しないのではないかとさえ思う。
大人の仮面をかぶって大人という役を演じながら、
心は子供同様傷つきやすかったりする。
ただ、長年の経験から、
傷を癒す方法をほんの少し身につけているというだけで。

紅茶&シフォンケーキ・・・美味しかったぁ(涙)
幸い、車酔いもなく戻ってきた。
やはり緊張があったと見えて、疲れが出た。
一歩一歩、前に進もう。


2005 年 2 月 5 日 (土)     自己防衛と負け犬と。
犯罪も他人事ではないなぁと思う。
昨日、赤ちゃんが刺されて亡くなるという事件が発生。
無差別で身勝手な動機が最近あふれている。

どんな状態でも、やってはならないことがある。
しかし、現実にそんな常識は通用しなくなってきている。
振り込め詐欺、紙幣の偽造、キャッシュカードの偽造、
無差別で身勝手な殺人・・・
いつどこから降りかかってくるかわからない。
私もさすがに意識し始めた。
   でも、通用しないでは済まないのだから、
   刑罰を重くしてでも常識を普及すべきと思うのだけど。


地道に読みふける「負け犬の遠吠え」・・・
負け犬は突然負け犬になるわけではない。
1年1年、年を重ねた結果、今がある。
人が見て良し悪しはともかく、
負け犬にはそれなりの準備と心構えが出来上がっていくらしい。

RAにも似たようなところがある。
準備のないところにどかーんと病気が来る点はまったく違う。
当然焦るし、恐いし、落ち込むし・・・
ただし、時を重ねるごとに、RAとともに生きる心構えや
自分なりに消化するすべが徐々に身についてくるみたいだ。
先の見えぬ未来へ少しだけ安堵の気持ちも(笑)


2005 年 2 月 4 日 (金)     年に1度の贅沢?
ちょっと気分転換に街へ。

2月といえば、バレンタインらしい。
実はその存在を忘れていた。ヤバイな・・・(苦笑)
今年もハートやらトリュフやらキレイなチョコが並んでいる。
目を惹くものは早くも売り切れ。皆さん早いんですね。
まだ見る目はあるな・・・なんて思ったりして。

今年もひそかに 自分用 を確保(笑)
な〜んてやってるから負け犬体質なのよね・・・
(ふんっ、余計なお世話っ。なんとでも言ってください(笑))
デパ地下も高級洋菓子店もないド田舎で、
都会の味が楽しめるのは年に1度、この日だけなんだもん♪
(物産展と間違ってるって?いえいえ、計画的犯行です)
念願だった 生チョコデビュー (遅いって(^_^;))。るんるん♪
・・・ったく、どこでこんな性格になったことやら・・・(苦笑)

そうそう、ちなみにどっかのテレビでやってた。
男性に圧倒的人気があったのは生チョコだったらしい。
意外にも甘めのミルク系生チョコ。参考まで(笑)


2005 年 2 月 3 日 (木)     家ネコのマンネリ化。
家ネコ生活のマンネリ化。
日記更新。軽いお掃除。いつもと同じ。

新聞や広告を眺めたり、コーヒーを煎れたり、
庭を眺めたり、「負け犬〜」を読んだり、ビデオを見たり・・・
その合間合間に家事の手伝いがちんまり入ってくる生活。
いろいろやってる割には
○○をやったぞ〜っていう充足感がない。

もっとも、2月3月は朝の体のエンジンのかかりも遅いし、
夜の寒さでエンジンの停止時間も早くなる。
どう頑張っても無茶はできない。
外は寒いながらにそろそろ人の動きが出始める頃。
だいぶ家ネコ慣れしてるとはいえ、
そんな風景に遠吠えしたくなる。春はまだかぁ。。。


2005 年 2 月 2 日 (水)     今日この頃。
晴れ?曇り?雪?強風。わからん天気だ。
今日もカメカメ歩行。
自然と「♪もしもしカメよ カメさんよぉ」と、
歩行テンポに合わせて歌ってしまう今日この頃(苦笑)

久々に色鉛筆画。
ネコの お気に入りポストカード を模写。
ネコの毛並み・・・表現するのが難しい。
でも、色を重ねるのが面白い。もっと色がほしい。
そう・・・ネコが好きだった。
そういうこと、忘れてる。単純なこと。今日この頃。

サッカーシリア戦。
W杯予選、北朝鮮との試合を目前に最終親善試合。
DF宮本の復活で、鉄壁DFも復活・・・と思いきや、
シリアはしたたかに攻撃をかけてくる。
なかなかゲームを作れない前半。
サントス→鈴木の1点はいい形のドンピシャゴール!!
(途中で中断。ビデオでチェックしよっと。)
3−0の勝利だった。
このままいてまえぇ〜〜〜!な今日この頃。


2005 年 2 月 1 日 (火)     ラヴァーズ・コンチェルト。
激寒。雪は・・・降らなかった。儲け♪
水仙ティタテタを植え替えた。強風で鉢が転がるので。
が、朝は土がコチコチに凍ってて鉢から抜けない(汗)
午後、やっと引っこ抜いた。。。ふぅ。
来年を見越して買った球根目当ての枯れ花の中に、
1個つぼみが。。。残り物には福とはこのこと。
今、めちゃくちゃ楽しみ♪

昨日の録画ビデオ「不機嫌なジーン」。
気になってるのは、挿入歌。
サラ・ヴォーンの「ラバーズ・コンチェルト」。
車のCMの時もいい雰囲気だなぁ・・・と思ってた。
歌詞が入ってて気づかなかった・・・原曲はあの「バッハ」。
古い曲で母も知ってる年代物。私の感覚は古いのか・・・。
でも、好きなんだから、仕方ない。←恋の言い訳か(汗)

こんな曲をBGMにオープンカフェで、
美味しいコーヒーでも飲めたらサイコー♪
カフェじゃなくていい。川沿いの土手のベンチでいい。
コーヒーは90円カップコーヒーでいい・・・どっかで聞いたフレーズ。
(♪お酒は温めの燗がいい by 八代亜紀(笑))
こんなBGMでのんびりした休日を過ごせたら幸せだ。。。
ふぅふぅコーヒーの湯気を飛ばしながら・・・



戻る