タイトル * あや丸日記

〜 8 月 編 〜
 > |  ≫ |
(以前の日記は「 < 」でどうぞ)
◎ お知らせメモ ◎
あや丸日記、始めました。
太字 に写真を載せてあるのでチェック!

戻る

2004 年 8 月 31 日 (火)     台風の影響。
夜中、すさまじい風雨だったらしい。
12時過ぎても体がざわついて眠れなかった。
・・・でも、朝、眠ってた私は・・・ツワモノ(汗)

台風の強風が1日吹き荒れた。
ゴミ箱や鉢を避難させといて正解だった。
蒸し暑い・・・曇りなのに30℃。風がぬるい。
そこにきて、なにやら我が家にも低気圧が吹き荒れる。
なんだか忙しい・・・というか、気ぜわしい。
ただでさえ、台風の低気圧。
イライラしてさらに左手首が猛烈に痛み出す。
ダメダメ。イライラは体にダメなんだ。落ちつけ落ち着け・・・

バテバテ・・・32℃。また気分がゆれる。
これは何のせい?台風?暑さ?慢性肩こり?
騙す文句を考えながら、結局横になって動けなくなった。
原因がはっきりわかればいいのに。。。
何がなんだかわからんのがつらい。
ひ〜ん、助けておくれ・・・
とにかく薬を止めて早く寝るべし(汗)


2004 年 8 月 30 日 (月)     台風の予感・・・
男子マラソン、5位6位と健闘。
レスリング男子、銅メダル2個獲得。
ハンマー投げでは室伏選手の金が確定。
そしてついに閉会式・・・沸きに沸いた17日間が終わった。
大会旗が北京市長に手渡され、
少女が聖火を吹き消してオリンピックが閉幕。
日本のメダル数、金16、銀9、銅12、計37個。
メダル数は過去最高、金は過去最高の東京オリンピックに並んだ。

大型台風が近づいて、五輪とニュースを争っていた。
が、晴れてしまった。暑くなるらしい・・・32℃路線だ(汗)
せっかく晴れたんだし・・・掃除をスタート。
あ、たまってた書類も提出してこよう。役所へ。
よく働きました(^_^)>

明日は・・・いよいよ台風か?関節が痛み出した。
肩、ひじ、手首、指・・・腕は上がらないし、
手先はますます動かないし、家事手伝いもしっちゃかめっちゃか。
外は・・・湿気とぬる〜い風・・・台風が来る。来るぞ・・・。


2004 年 8 月 29 日 (日)     台風前にウィンドウショッピング♪
  一瞬夢を見たんですけど・・・
  これからの若い人たちに託そうと思います

1600mリレー男子、小坂田選手の言葉だ。
過去最高4位。4人が4人とも力走だった。
400mリレーも4位。
私もいい夢を見たし、今後に大きな夢をもらった。
男子短距離界がどんどん上へ上へ駆け上がっていく姿・・・
メダルという大きな夢、ありがとう!

何かあやしい。
どんより曇り空なのに、寒いのか暑いのかわからない。
どうも吐き気がきそうな予感。薬を口へ。

気晴らし兼買出しへ。
久々の電気屋さん。。。
さっそく探しているミニスピーカーを探す。が、なかった。
お気に入りの MD/CDシステム が置いてあった。
音質をチェック、わるくない。が、ラジオが聴けない欠点(汗)
ラジオがないのは困る〜。あれば迷わずコレなのに。

花屋へ。造花のアレンジメント、素敵・・・どれも欲しかった。
敬老の日用に 黄色いバラのブーケ を♪まだヒミツ(* ̄  ̄)bシ~
早すぎ?・・・でも、次はいつ行けるかわかんないし(汗)
私用にも欲しかったけど見てるだけでも満足。また今度(^-^)ノ~~

帰り際、コーヒーショップでホットウインナーコーヒー。
まだ微妙に気分悪いくせに、おいしかった(汗)
うちで倒れてもいいや・・・なんて思ったり。


2004 年 8 月 28 日 (土)     秋晴れの下。
シンクロ*チーム、残念。結果は銀メダルだった。
精一杯演技できたと選手が涙ながらに語っていた。
日本・・・高い宙返りや引き締まった演技が光った。
今日のフリーもホレボレ。「武士道」・・・いい演技だった。
ロシア・・・演技開始直後のアクシデント。予想外で見ている側が動揺。
しかし、自ら演技したいと申し出たロシア選手の精神力に拍手。
動揺も見せず、テーマ「カーニバル」を優雅に豪快に披露。
うまいと思った。感動した。

男子1600mリレー予選では、アンカーに福島出身選手が登場。
最後の最後の見事な粘り勝ち!
一気にラストスパートの2位!決勝進出!
注目の400mリレーも、見事決勝進出。期待がかかる。

今日はせっせと超マイペースで掃除。
曇り空・・・時々晴れ。涼しくていい。
少し疲れたかな。。。

ひと休みでぼけ〜っと「新選組!」再放送「友の死」。
が、今までの「新選組!」中で一番熱く切なく胸にしみた。
若い近藤@香取と土方@山本の苦渋の友の切腹の決断。
たいがい切腹は武士の名誉として美しく祀り上げられる。
だけど、最後は親友を失った近藤と土方の胸を引き裂かれる涙・・・
これが本来の人の姿だと思う。三谷幸喜、すごいと思った。

ミニヒマワリ・・・ 下のつぼみ が開花。
これぞ、ミニ!という感じで小さくてかわいらしい。
さっそくカメラ。
夕方の 白い月・・・丸く大きくキレイだった。
望遠レンズがほしくなる。
満月は30日。台風の最中で見えないかも。


2004 年 8 月 27 日 (金)     美の感動☆
午前中、肩の電気治療に。
ビビビとくる痛み・・・相変わらずなんだけど、
最近、その痛みが妙に心地よかったりして・・・歳か(汗)
薬局で●クホンチールを買った。
何年ぶりだろ・・・昔はスポーツの筋肉痛に使ったなぁ。
たくさん並んだ肩こりの塗り薬に迷ったけど、
あまりのなつかしさに即決(爆)
昔のはすさまじい匂いだったけど・・・今はだいぶ弱いみたい。
でも、効果は・・・しびれるぅ〜〜〜

今朝未明のシンクロチーム*テクニカルルーティンをチェック。
テーマは阿波踊り・・・和風でイキでキレイだった☆
もう涙が出ちゃった。ホレボレ・・・
8人がつながって流れていくような飛び込みからもう感動。
2人が水中から伸び上がって飛び込む豪快さ、
円を描き、万華鏡のように揃った泳ぎ、
最後の大技人間風車も見事に決まった!
これで強豪ロシアに負けたのだとしたら、
私的にはジャッジの感覚の差だったんじゃないかと思う(笑)
ぜひ、フリーで金を狙って欲しい!


2004 年 8 月 26 日 (木)     完走に拍手!
買物に行った母、近所のママさんを見かけたそうだ。
子育てに一段落して、スーパーで働き始めたとか。
かわいいお子さんと旦那さまに囲まれた、
ちょっぴりあこがれのイキイキしたママさん。素敵だなぁ。。。

それに引きかえ、私ときたら・・・
また吐き気に襲われてダウン。胃薬を飲む。カッコわる〜(苦笑)
人生の最初の20年で、一生分の人生をつぎ込んじゃったかなぁ。。。
なんて余計なことを考えちゃうのは、多分弱ってるせいだ。
しかし、こうたびたびダウンしているようじゃまずいでしょう(汗)
早く治してくれ〜〜〜、薬。頼むよ〜〜〜。
今日はやりたいことがいろいろあるんだよ〜〜〜。
結局、時間を無駄にしてしまった。

夕方、トライアスロン男子を見る。福島県選手が出場。
とにかく過酷だと思った。
1500mスイム・・・いったい何日かかるかなと自分と重ねて想像。
40kmバイク・・・エーゲ海がきれい。サイクリングをしたくなる。
10kmラン・・・バイクとスイムだけでもすごいのに、
走るスピードが速い!驚きの連続だった。

バイクトラブルに遭い、途中から自転車を担いで走る選手が出た。
途中で何とか修理して出直せたようだ。良かったぁ。
途中棄権でもおかしくない状況から完走を目指したこと、
大いに称えたい。


2004 年 8 月 25 日 (水)     本日、通院日。
メダルラッシュ、一時休戦。
準決で負けてしまった野球への長嶋監督のコメント、
「勝って奢らず、負けて腐らず」が、印象に残った。銅メダルを狙って欲しい!

通院日・・・午前中から病院へ。
ひゃ〜、遅刻・・・と思ったら、すぐ呼ばれてラッキー(笑)
水銀柱型握力計は、右64、左52。上々だ。
(ちなみに目安は100くらい←家事をなんとかこなせる程度)
そのわりに、肘や肩、手首・・・骨の痛みはけっこう激しい。
手首・・・炎症をおこした滑膜がまだ残っているとじいさん先生。
ったって、日常使うところだし、
手術ってわけにもいかんよね。。。がまんがまん。
薬の残量調整のため、少なめにもらった。
おかげで今月の金欠に少し余裕(笑)

若いRAの女性に出会った。
いるんだなあ・・・30代くらいのリウマチさん。
飛び出してくる痛い話に圧倒されていた。
聞かれれば、病気を隠すつもりはまったくないのだけれど、
痛いよ〜って訴える方法を・・・実はよく知らない不器用者の私(汗)
それだけ私は良い方なのかもしれないな。
たくさんの方が、仕事、日常の症状、薬の副作用に悩む。
痛い場所、できないこと、考えれば悩みは多いけれど、
私は歩けるし、1日1日を何とか暮らしているのだから。

夕方、とても癒されるいい香り・・・ねぎと里芋の味噌汁だった。
「(こんな素朴な味噌汁に癒されて)
我が家はお金持ちにはなれない家系なのかねぇ(笑)」
と、母。なんとでも言ってくれ(笑)
味噌汁の香りの中で、この香りが一番好き。
素朴で田舎くさくてあったか〜い香りに癒された。


2004 年 8 月 24 日 (火)     最後はやはり母力?
女子レスリングがやってくれた!
伊調馨、金!吉田沙保里、金!伊調千春、銀!浜口京子、銅!
体操種目別では、銀と銅を見事獲得!
今年の体操陣、すばらしい!

浜口京子ちゃん、右目を名誉の負傷で腫らして痛々しい。
でも、その笑顔は、レスリング選手とは思えない
かわいらしさとすがすがしさ。
どっかの新聞記事では、
目立つ父の影で活躍する母の力を載せていた。
興奮する父を落ち着かせ、3位決定戦に向かう娘を励ます母。
ここぞ!という時は、やはり母強しなのかな?

雨がやんで日がさした。まだまだ暑い。
足の運動に日用品の買出し。
ちょこっとのぞいた洋服売り場・・・
お気に入り靴下が、商品の入れ替えのせいか、安売り中。
でも、このまま売り場から消えたら、
また自分で履ける新しいのを探さなきゃならない。つらいわ・・・
一足早く、秋物のスリッパ&秋野菜の種をGET。

24℃→31℃の急激な暑さですっかりバテた。
少し頭痛がする。保冷剤で頭を冷やす。
肘や手首の痛みもある・・・秋への変わり目、本番だ。


2004 年 8 月 23 日 (月)     めざせ、秋の菜園金メダル。
期待の女子マラソン、野口みずきが金!
「幸せです」のゆるんだ笑顔、
人生のベスト10に入る極上の幸せをつかんだんだなあと思う。
土佐が5位、坂本が7位入賞。3人全員が入賞は見事だ。
陸上では砲丸投げ室伏の銀!
惜しくも1位との差はたった28cmだったという。
体操種目別では、あん馬の鹿島が銅!
彼の演技、見ていて惚れ惚れするほどキレイなんだよね。。。

雨模様・・・家ネコだ。
ネットで秋の野菜作りをチェック。
種まきは・・・間引きは・・・ふむふむ、なるほどφ(..  )メモメモ
秋野菜は今のところ成功した例がない。
土作り、害虫&鳥対策ともインチキなんだから仕方ない(汗)
いつか、より簡単に無難な収穫ができる技をGETしたい。
私らしいミニ菜園が確立できますように(-人-)ガッショウ

五輪に押されて忘れてた。
実は右足首がかなり痛い日が続いている。
足首がガクガク安定しなくて、びくんびくんと痛みが走る。
筋力の低下?筋トレの日々だ。

そこにきて、なにかとイライラすることが続いてる。
自分を・・・心を・・・変えきれない。抑えきれない。
その力のなさが悔しかった。
ヤバイ・・・ますます体が痛くなってくる。
精神的にイライラすると体が反応するのを忘れてた(汗)
とにかくなんでもいいから機嫌直さないと・・・。


2004 年 8 月 22 日 (日)     今日はついてる?
テレビが静か。メダルストップ?いや、それはなし。
男子競泳リレーで銅メダル!自転車で銀!ヨットで銅!
まだ止まらない。狙えるぞ、東京五輪のメダル記録更新!

今日は秋を先取りショッピングへ。
ブランドのティーカップや秋の新作バッグにはうっとり♪
なんかほっとするんだよね、見てるだけで(笑)
たまたま寄った靴屋で、お気に入りメーカーの革靴発見。
なかなか変形足に合う靴には出会えない。
デザインそっちのけで即決。・・・今日はついてる?

帰り際、たまたま足を止めた貴金属店で、
トラメ石&水晶の ブレスレット (注:数珠ではない)を発見。
高い安い以前に、ネックは留め金。
¥1980なり・・・安いけどゴム式。コレが一番!
母が買ってくれた。ありがとう♪・・・やっぱり今日はついてる?

サッカー天皇杯、福島県大会決勝では、
応援していた高校が、延長の末初の全国大会の切符をGET!
高校野球でも、北海道がついに優勝旗を東北以北へ運んだ。
おめでとう!・・・ホントに今日はついてる!

五輪。期待の女子レスリングがスタート。
特に浜口京子の初戦・・・すごい迫力だった!
お父さんの娘へのゲキと対照的な溺愛振りは、
見ていて本当に娘がかわいいんだなあと思わされる。
優勝して思い切り抱きつきたいという仲良し父娘。
お父さんのためにも頑張ってほしい!

24時間テレビと交互に追っかけ・・・今年は五輪に負けた(汗)


2004 年 8 月 21 日 (土)     コレ、チェック♪
五輪は柔道重量級男女の金!競泳の金と銅!
ちょっと五輪の興奮にくたびれてきたかな。
今日から24時間テレビスタート。
たまたまつけたら、滝沢くん主演のドラマ。
でも、五輪の興奮疲れで追っかけの気力が半減(汗)
ここらで少し休みたいような・・・でも、やめられないの、五輪(笑)

新聞の新製品情報に目がいく。
HDD内蔵のプレーヤーなどは最近よくチェックしてた。
今のところ、MDがあるしいいか・・・なんて軽い気持ちで。
そしたら逆に、ポータブルプレーヤーに追加でいかが?の記事。
なになに?ほぉ〜、 ポーチスピーカー ?!
CDケースみたいなポーチが、
ポータブルプレーヤーとつなぐとスピーカーに早変わり!
音質は気になるけど面白い発想♪コレ、チェックだ♪

それから、ちょっと惹かれた おもちゃ缶*CHATTA 。
ノックすると中からおばけ?いや、キャラクターが顔を出して、
なにやらユニークなことをしゃべって引っ込む。
アメリカ風のノリが異色で面白い。
コレ、ちょっとお気に入り♪


2004 年 8 月 20 日 (金)     やったネ、おじさん!!
おじさんがやってくれた!
アーチェリーの山本博選手、41歳。
ロサンゼルスから20年かけてついに銀メダルにたどり着いたという。
「あと20年かけて金を狙います」
20年でも30年でもいい。日本のおじさんにエール!

柔道女子阿武、3大会目に悲願の金!
柔道男子の井上がまさかの敗退。オリンピックの怖さを見た。
水泳、北島が2冠を達成。今日もメダルラッシュだ。

外はすさまじい暑さ・・・今年最高34℃までいった。
台風通過の影響ですさまじい強風。カーテンが舞い上がる。
廊下は砂まみれ・・・せっかく掃いたのに(汗)

おとなしく、家ネコ。
ネットで最近気になるブレスレットや、
秋の新作バッグやファッション(ジーパンが欲しい)、
映画などを片っ端からチェック。
来春に向けて植え替えの花もチェック。
秋ってなんだかワクワクするんだよね〜♪


2004 年 8 月 19 日 (木)     ちょうどいい。
今日も五輪はメダルラッシュ。
柔道で金メダルと銀メダル!競泳でも金メダルと銅メダル!
惜しくも卓球*愛ちゃん敗退。
15歳の「メダル取れなくてすみません」には頭が下がる。
日本を背負った代表選手としての愛ちゃんを見た。

サッカー五輪代表vsガーナ戦。
予選敗退は決まってしまったけど、最後まで応援!
最後の試合、勝って終わろう!
ゴール前・・・FWが再三ゴール狙うけど、壁が立ちはだかる。
惜しいっ!もうちょい!あ〜、残念!
そして1−0。悲願の勝利!最後までよく頑張った(拍手)

遅まきの ミニひまわり、ついに花開いた!やったv(^_^)
と思いきや、縁側の先には トンボ が休憩中。
夏と秋が交錯している(笑)

ドラマ「ラスト・プレゼント」の主題歌、
槇原敬之の「僕が一番欲しかったもの」をGET!
槇原の曲はやさしい。あたたかい。
人の笑顔に幸せを感じてた頃のこと、忘れてしまいそうになる。
自分のことだけでアップアップして、そういうやさしさ・・・見失っていた。
そう思える心の余裕・・・いつかまた持てる日が来るように。

他にも渡辺美里やジュディマリのなつかしいベストや、
映画のテーマ曲も気になる・・・でも、やめた。
「古い流れ(もの)によどんではいけない」
最近、思うことだ。
といっても、全部ダメというのではない。
疲れた時、ほんの少しなつかしさに触れるくらいがちょうどいいみたいだ。


2004 年 8 月 18 日 (水)     五輪に、高校野球に、サッカーに。
朝からメダルのニュース。
柔道女子*谷本選手の金メダル!
・・・コーチ*古賀さんの1本背負いが乗り移ったみたいだ。
競泳男子バタフライでは山本選手が銀メダル!
卓球*愛ちゃんの「1回死にました」には苦笑い。
あの若さと怖いもの知らずが強さの秘密?と思いきや、
ベテラン山本選手の「先があると甘えが出る」
「引退を背負うようになって強くなった」が、印象的だった。

五輪から離れて高校野球。福島*聖光学院vs東海大甲府。
ピッチャーのリズムある投球とランナーをためた長打が炸裂!
が、9回裏・・・まさかの逆転サヨナラHR。8−9で敗退。
勝ちを意識していただけに、脱力。。。
でも、ここまで勝ち進んだだけでも記録的なこと。
よく頑張ったと思う。また来年、出直しだ(^_-)~☆

夕方、すさまじい雷。土砂降りになった。
まばゆい光。落雷のたびに腰にビリビリくる・・・近いな(汗)
停電が心配で懐中電灯を準備したくらいだ。
天気のせいか、右足首や肘、首が痛かった。
装具をしても、膝下がねじられているような・・・厄介だ。

久々にサッカーA代表vsアルゼンチン代表のゲーム。
名選手不参加で若いチーム構成のアルゼンチン・・・でも、強かった。
あっさりゴール前でフリーの選手にゴールを決められる。
うまいとしかいいようがない。
国内組で組んだ日本もCKから1点を決めたが、完敗。
次はいよいよW杯予選後半・・・インド戦が始まる!


2004 年 8 月 17 日 (火)     がんばれ、愛ちゃん!
曇り空・・・涼しい。
が・・・だんだん気分が悪くなった(汗)
そういえば、ひどい肩こり。電気治療サボってたしなぁ。。。

祖父も朝から調子が悪い。
ああ、よりによって2人同時に体調不良とは・・・サイアク。
祖父が病院に行くのに便乗して、
肩の電気治療と吐き気止め14日分。。。何とか復活。

今日の五輪。
体操男子団体が悲願の金メダル!
28年ぶりらしい・・・って、生まれた頃の話?

卓球*愛ちゃんの3回戦。
アメリカ代表20歳年上相手にポイントを重ね、
そのたびに見せるガッツポーズと高く響く声。
自分の青春時代の「ナイスコースっ!」の声が重なりそうになる。
15歳・・・勝っても負けても未来がある。
今はいけるところまで突っ走っておいで、愛ちゃん!


2004 年 8 月 16 日 (月)     秋の足音+五輪
空がきれいな 秋空 だ。
朝は涼しさが残っていた。おかげで花が鮮やか♪
敏感なのは サルビア 。
暑すぎて枯れるのが早かった赤が、均一に花開いてキレイ。
それから、 ヒルガオ 。今まで一番つややか。日本の美!
挿し芽の青あじさい、新芽が伸び始めていた。
びっくり!暑さでダメかと思ってた。すっごくうれしい!
もう少しでひまわりも咲きそう。
キキョウも5〜6個のつぼみが待機。楽しみが続く♪

早起きしてオリンピック速報をチェック。
番組表の生放送は、とても追いつけない。
ドラマ、五輪、PC・・・けっこう目にくる(+ ☆)
早起きの結果速報ぐらいがちょうどいいみたいだ。

サッカー男子・・・うー、残念!
2戦目(vsイタリア)は負けてしまった。2-1。
攻守ともに強い相手に追い上げの1点、よく頑張ったよ。
この経験をバネに、もっともっと強くなって!
W杯にも食い込む強いメンバーに育ってほしい!
その前にガーナ戦でしょ。ねらえ!悲願の1勝!
そして、競泳の金!柔道の金&銀!
卓球愛ちゃんの初戦突破のはにかむ笑顔。
勝っても負けても感動が残る。みんなに金をあげたい。
明日は期待の男子体操も。がんばれがんばれ!


2004 年 8 月 15 日 (日)     会いたいから。
昨夜の雨で涼しくなった。いや、涼しくない!寒い!!
7分のカーディガン・・・それでも寒い。長袖。
温度計は24℃・・・ウソみたい。
膝〜足首が外股に曲がってる感触。ヤバイよ。装具装具。

おまけに、嫌な予感。びみょーーーーーーに気分が悪い。
最悪なパターン。
吐かないけど吐こうと思えばいつでもいけそうな・・・(汗)
うわ〜、一番嫌な状況。治りそうだけど、治らない。
今日は悲願の友達に会う日。。。頼む!おさまって!
明日ダウンでもいいから。どうしても会いたいんだ。どうしても。

午後、友達が予定通り遊びに来てくれた。
こんな調子だから、外には出られなかった(汗)
彼女は家でゆっくりと話すことを了承してくれた。
あれこれ他愛のない近況を話す。
そうしているうちに、少し楽になってきたような気も。
彼女には本当に本当に感謝している。
気分が悪い、体が痛いと小難しい私に最大限の配慮とやさしさをくれる。
約5ヶ月ぶりの再会でも、昔と変わらない。
本当に本当に申し訳ない。大事にしなきゃって思う。


2004 年 8 月 14 日 (土)     海海海。
今日は海へ。心はドキドキ。
海にいけるワクワクと車酔いの不安が交錯していた。
早く着いて・・・。
浜辺に下りる階段が少し険しくドキドキ。
歩くたびに沈む砂の感触が海!
鳴き砂だというけれど・・・ここは鳴かないらしい(汗)

波が 土用波 で荒い。
曇り空のせいか 波が緑がかってる 。
足を入れてみると・・・気持ちいい。冷たい。でも、冷たすぎない。
が、あっ・・・っという間に高波。
ひゃ〜、膝までまくってたズボンがぬれたぁ〜〜〜(汗)
でも、うれしい(笑)
 サーファー が気持ちよく波ノリノリノリ。かっこいいじゃん♪
カメラもパチパチ。
「路駐の車、移動してくださ〜い」あ、ヤバイ?引き上げだ。
それでも十分海水浴。人も少なめでのんびり過ごせた。
許せなかったのは、他県から来たサーファーの車。
ただでさえ混雑する駐車場で、左右2台分をイスやテーブルで占領。
貸切リゾートのつもり?譲り合いの心を持って欲しい。

明日で我が家のお盆休みも終わりだ・・・。
24時間テレビの募金、花用品GET(これからいじるぞ)、美味*巨峰初物、
ミニビールで先祖たちと乾杯、おばとの再会、花や野菜とのんびり戯れ、
のんびりビデオ、五輪サッカー、海、大掃除、青々とした田んぼ(豊作じゃ♪)、
自然のテッポウユリ&ヤマユリ(う、敵だ)、雑誌、熟睡、おNEWの茶碗、
美味*自家流の食事、久々の笑い、五輪切手・・・etc。
明日は友達と会う。久しぶり。もう5ヶ月ぶりになる?
今年の夏はいろんなことをやったぞって思う。
2004年後半も頑張らねばp(^_^)q


2004 年 8 月 13 日 (金)     お盆休みスタート!
朝のうちに、盆休みの父に手を借りて大掃除を決行。
エアコンの掃除、引き戸のゴミ取り、部屋の照明カバーの掃除。
1枚の掃除用ボロフェイスタオルが真っ黒になった。
暑い。水分補給と休憩をこまめに入れながら、
1時間ほどでひととおり終了。きれいになった〜♪
父のおかげで助かる助かる。ありがとう、父。

録画しておいた五輪サッカー男子 vs パラグアイ戦。
4-3で負けてしまったと朝のニュースで知った。
動き(運動量)は悪くない。
ちょっとしたミスや油断から相手シュートが・・・(汗)
決定的なチャンスもあった。
ゴールポストや相手の好ディフェンスに阻まれたり。
残念だけど、予選3試合をやってみないとわからない。
残るイタリア&ガーナ戦に賭けよう。がんばれ、ニッポン!

新盆回りの帰りに24時間テレビに募金。
1年間貯めた1円玉&5円玉の ブタさん貯金箱 。
1匹分のブタさんの愛・・・みんなに届け:*:((( ^ー^)/。.:*:・'☆
気に入ってた 24時間テレビの黒いキャップ をGET。

お盆・・・各家庭の条件で変わる。
古いしきたりにしがみつきやすい田舎。
が、場所や人手があってのお盆であり、古いしきたりだ。
本当に各家庭独自のやり方が正しい時代になった。
「多様な時代こそ、自分のしっかりした意志がなければならない」
これが今年の教訓だ。


2004 年 8 月 12 日 (木)     お盆休みを前に熱中症?
朝目が覚めて、まっさきに五輪速報。
昨日の女子サッカーなでしこジャパンは?
勝った!スウェーデンに勝った!良かった〜♪
初戦好スタートをきれて、ホントに良かった。
今夜(正確には明日未明)の男子サッカー山本ジャパン。
vsパラグアイ、楽しみだ。

しかし・・・朝からどうも調子が悪い。
でも、今日は装具屋さんと約束が・・・病院へ。
かなり不安だった。吐き気がうろうろして(汗)
いろんな手続き・・・難しい、複雑、めんどくさい。
年取れないよ、ホント。ボケてる訳にはいかない。
寄り道の余裕はない。気分が悪い。うーん、熱中症?
カップのアイスティーを買って飲んでみる。
少し楽になったような。やっぱり?

昼食・・・ほとんど食べられない。
気分が悪い。吐き気がする。
横になる。こんなんで大丈夫かよ?自分が心配になる。
せっかくの盆休み・・・悔しい。
でも、ぐったりしているわけにもいかない。
家の仕事もまだ終わらないから。

いくらか復活したので、ドラマ「ラストプレゼント」の録画。
最近流行の、どうにもならない現実を殺人に逃げるドラマはもううんざり。
やさしさに満ちていて、ゆっくりじっくり見られる。

祖父母もお盆休み、外泊へ出発。
半年分の仕事ははたした。ほっとひと息。
今日やるべきこと・・・体調不良でサボっちゃったな。
明日はやろう。ゆっくりと休みつつ。


2004 年 8 月 11 日 (水)     高校野球、福島の奇跡?
晴れたけど、朝は思ったより涼しい?
外より室内が涼しくて、昼までエアコンなしで過ごせた。
残暑もこのくらいがいいな。
いや、もっと涼しいに越したことはないけれど。

昼12時過ぎから高校野球。
福島代表*聖光学院が鳥取商業と対戦。
エラーや四死球、さらにHRなどで点を重ね、6−0で勝利。
福島は10年ぶりの初戦突破らしい(^_^;)
10年前って・・・どこが勝ったっけ?
もう覚えてないくらい遠い話じゃ・・・(汗)

1日1日、ひとつひとつ、家の仕事が片付いていく。
お盆休みまであと少しだ。
明日は祖父母がお墓参り兼楽しい外泊の旅(?)に出発予定。
事前の往診や準備に追われている。

夜中、アテネオリンピック開会式を目前に、
ついに女子サッカー予選が始まる!
女子日本代表「なでしこジャパン」が強豪スウェーデンと対戦。
ホントは生で見たいけど、ビデオにおまかせ。
がんばれ、ニッポン!

日中と違い、今夜は涼しい。
扇風機なしでも平気なくらい涼しい。よく眠れそうだ。


2004 年 8 月 10 日 (火)      五輪切手。
午前中のうちに、日用品の買出しに。
雑誌・・・この秋をチェックしとこうかななんて。
(ホントは、日中の家ごもりの時間に読もうかと思って・・・)
秋冬定番のゆるゆる靴下の安売り・・・今年もあって良かった♪
握力のない私のお気に入り。ひとあし早く買っちゃった。

今日の極めつけ・・・ 五輪の記念切手 をGET♪
(連日のサッカーからやっと頭が五輪になった(汗))
80円切手を2枚買ったら、たまたま台紙の最後の2枚だった。
台紙にはしゃれたパルテノン神殿とオリンピックの由来解説。
局員さんが気を利かせて、台紙ごとくれた。ラッキー♪
これぞ、「残り物には福?」

近所のおばあちゃん、メチャメチャ元気で感心してしまう。
暑い中買い物に出て、たっかたっか走って帰ってきた。
すごい体力。頑丈な体。うらやましい。半分も分けて欲しい。
私もスポーツで徹底的に鍛えてきたはずなのに。
か弱さが・・・悔しい、ホント(汗)

久々の天気予報の雨マークで、期待も大きい。
夕方、雷がなり始め、時々雨が落ちてくるも大降りにならない(涙)
空は・・・雲の上はかなりの夕焼けと見える。
目の前の景色が 真っ赤 になった。明日も暑いな。

ちょっとだけひとりごと・・・ある時ってホント、いろいろある。
何かとピリピリしなきゃならなくて・・・勘弁して欲しい。
特にお盆前はもう嫌だって思う。いつまで続くのかな・・・。


2004 年 8 月 9 日 (月)     1枚のはがき。
今日は復活。いつものペースを取り戻す。
が、立秋以来、やはり足首や肩の脱臼が続く。
ふぅ・・・変わり目なり。

日テレ*24時間テレビから、今年も 報告はがき が届いた。
(募金した人に届くらしいd(^_^))
7億7千600万円強・・・すごい募金総額だ。
この募金が、時々目の前を走っていく。福祉車両だ。
平成15年度も255台が贈られたとの報告だ。
またどこかで出会うかも(笑)
この1枚のはがき・・・来年からはこなくなるそうだ。
(個人情報保護法の施行に伴うものらしい)
実はとても楽しみにしていた。本当に残念。
でも、募金は、番組は続けて欲しい。応援しているp(^_^)q

午後からはのんびり扇風機の掃除。
ベッドに大きな広告を広げて。
羽カバーに大量のまっくろくろすけが・・・いや、黒い綿ぼこりが(汗)
まだ3ヶ月使ってないのに?驚きだった。
お盆前に少し大掃除しとかないといかんかも。

お祭りのネット生ライブ中継を見た。
にぎやかに踊る人!人!人!いい顔してるわ〜、みんな♪
私も昔は踊ったのよ・・・でも、もう踊れない。絶対。
RA以前に、年だから(爆)


2004 年 8 月 8 日 (日)     ふがいない休日。
おなかの激痛と吐き気でダウンした。
昨日からなんとなく調子が悪いなぁとは思ったんだけど、
一晩、こらえながらも(?)眠っていた自分がすごいと思った(汗)

父「食あたりか?」、母「虚弱体質(笑)」。
ハイハイ、なんとでも言ってくれ。
結局、一度は起き上がったものの、
吐き気がおさまらず、午後まで横になる。
とりあえず、麦茶、水・・・水分をひたすら取り。。。
薬だけは飲んで、朝食は抜き。昼はかろうじてお茶漬け。
一時は胃潰瘍で血でも吐くのかと内心心配した(汗)

「もしも世界が100人の村だったら2」を録画で見る。
13歳で母親になる少女、ストリートチルドレンくんとの再会、
一生奴隷として働いて生きていく少女・・・
私なら、あの環境にいればとっくに死んでしまっているだろう。
生きることがどれだけ過酷なことか、
自分はこんなことをしていていいのか、ふがいなさと悲しみを思った。
自分がどれだけ幸せか、噛み締めた上で、
せめてできることをしようと思った。今年も、募金をしよう。
彼らに届くわけではないかもしれないけれど・・・。


2004 年 8 月 7 日 (土)     平和を祈り・・・優勝p(^_^)q
今日は完全休暇。
昨日の後遺症・・・足首も少し痛むし。
とにかく今日は、昨日の分も休むべし。

広告の山を見る。
「 ipod mini 」が出ている。¥28,140なり。
最大1000曲収録可能。すごい人気で入荷待ちだとか。欲しい。。。
昨日のお土産、ドリップコーヒーが飲めた幸せ、
アップルアイスティーがおいしかった幸せ、
お昼のうどんを自分でゆでて食べられた幸せ、
森山直太朗をのんびり口ずさめる幸せ。満足だ。

さだまさし「奇跡」が好きだ。
長崎での追悼コンサートを録画ビデオで見る。
昨日は広島の原爆の日。
「つらいこともあるけれど、生きていればいろんなことがあるから。」
「また来年ここに戻っておいで。僕はまたここで待ってるから。」
生きることを訴え続ける彼の言葉が印象に残る。
平和を祈る。せめて、平和を祈る。
憎しみは消えない。亡き人への思いは消えない。
ただ祈るしかない。平和でありますようにと。

サッカーアジアカップもついに決勝!中国vs日本。
どうも体が重そうな日本。
逆に相手のパス回しやプレッシャーの速さが見られ、
日本のサッカーをされているような雰囲気だった。
ハラハラする相手の速いスピードドリブル突破、
繰り出されるシュートはGKが好セーブ。目が離せない。
最後のゴール、GKを抜いた完璧なゴールだった。
3−1・・・優勝にたどり着いた!おめでとう、日本代表!
長かった・・・つらかったね(涙)

日本チームにカップと金メダルが送られた。
ジーコ監督のさわやか過ぎる笑顔と、
選手たちひとりひとりと抱き合う姿が印象的。
チャンピオンTシャツを着たら、みんな子供みたいに大はしゃぎ。
本当によく頑張ったね、日本代表。


2004 年 8 月 6 日 (金)     七夕の夜。
暑い・・・今日は並みの暑さじゃない。陽射しが痛い。
息苦しい・・・気分が悪くなりそう。これが熱中症の走り?
冷たい麦茶を飲む、飲む、飲む。
いつからこんなに熱に弱くなったのか・・・。
昔はカンカン照りの中、山道をランニングしたもんだ。
暑さには自信があったのに。。。

時々雲が湧いてきて、ドキドキさせられる。
このまま雨に降られたら・・・。お願い・・・降らないで(願)
今日から七夕祭り。飾りが台無しになっちゃうもん。
それ以前に、傘、させないんだもん(汗)

幸い、行いが良かったおかげで(ウソ?)、天気は回復!
さっそく友達と夕方から七夕祭りにくり出した。
夜店の誘惑もあるけど、目的はなんといっても吹流し!
軽く背丈の2倍はあろう 昔ながらの大きな吹流し !
今年は 五輪応援の吹流し も出ていた。ガンバレ、日本!
映画のキャラクターをかたどった飾りとか。
夕方はまだ明るいので、色鮮やかさや細やかさが目を引く。

それにしても、驚かされるのは人の多さ。
いつもなら殺風景で、人通りもほとんどないのに、
こんなにいたのか?というくらい人がぞろぞろ歩いてる(汗)

 夜に浮かび上がる吹流し は本当にキレイ。
人がいなければのんびり眺めていたいところだ。
夜風の風鈴の音や水を漂う浮き玉、和風ぶた蚊取り、涼しい。
凝った飾りは年々少なくなっている。
でも、思うのは、やはり老舗は毎年力が入っているということ。
吹流し1本1本に 折鶴が敷き詰められていたり ・・・すごい!
昔の七夕の良さを知っている人は、
その美しい風景を残したいと思うのだろうか。

ベンチャーズの曲の生ライブに出くわした。
エレキギターを中年のおじさんがノリノリで弾いてる。
これがまたうまいんだ。
といっても、音の良し悪しはよくわからないのだけど(汗)
しばし聴き惚れた。得した気分。

ダメ押しのように、遠く遠くで花火の音。
こんな時間にスタートなんて、どこでやってるんだろう?
見えた!遠くに遠くに大きな金色の菊!
キレイだ。。。短時間だったけど、ラッキーだった。
疲れた。疲れたけど、今年は幸せです。


2004 年 8 月 5 日 (木)      家ネコ中。
HP復活で、たくさんの方からメールをいただいた。
(まだ掲示板なくてごめんなさいです)
待ってたよ!って言ってくださる方、無理しないでねと気遣ってくださる方、
うれしい(涙)・・・ありがたい(感謝)
ホント、今度は飛ばしすぎないようにしなきゃな(^_^ゞ
末永くのんびりやっていきます。

***************

季節の変わり目に入ってる?
湿気を浴びたように関節がミシミシいってる。
こんな時、何かあってイライラしたりすると、
「体調が悪いから人に当り散らしてる」と思われて嫌なんだよね。
ちがうわいっ。そんなんじゃないやいっ。
RA8年目・・・私情の使い分けくらいできるわいっ。ガルルッ・・・(笑)

結局、今日も家でおとなしくしてた。
窓から庭を眺めてコーヒーを飲んでた。
(ダウンして以来、ホット紅茶は飲めなくなったのよん(涙))
来春の庭はどうしようかな〜なんて考えてた。
少なく豪快にドカーンとやりたい。
ちょっと植物も増えたので、少し片付けないと。
水やりの負担も大きい・・・ウンヌン。

明日は地元の七夕祭りに繰り出す予定だけど・・・
ヤバイ、心がかなりワクワクソワソワしている。
うっかりしたら、家の仕事さえほったらかしになりそう・・・(汗)
気をつけなきゃ。あえて慎重に・・・。
でも、せっかく街に出るし・・・つい欲張りになる。
何よりも順調に出かけてくることが大事なんだけど(^_^ゞ


2004 年 8 月 4 日 (水)     正夢と現実。
ヒルガオの花がプランターにいっぱい咲く夢をみた。
朝起きたら、なんと正夢!・・・ ヒルガオ が咲いてた!
夢だけど、夢じゃなかった。まさに「となりのトトロ」の世界(笑)
母が「想像と違ってる」という。どんなじゃ?
見てみると、ピンクが・・・濃い!
え〜?!種を採った時の花は薄い淡いピンクだったはず。
(そこら辺に自然に咲いてたヒルガオの種なのよ)
土壌の質で色が変わるのかな?紫陽花みたいだね(笑)

風がビュービュー吹いてる。カーテンが大きく波立ってる。
でも、暑〜い!汗が・・・じわ〜っと(汗)
午前中から気合を入れてクッション手(足?)洗い。
足で踏み踏み。これも運動じゃ。
暑いのはしんどいけど、こんな日はよく乾くからさ〜♪

終わった終わった〜♪と気を抜いて、右ひざを少しねじってしまった。
ヤバイ!人工関節が・・・
ビリッと筋か神経を人工関節に巻き込んだような感触。固まった(汗)
幸い、歩けるみたいだ。ほっ。。。
筋力も落ちてるのかな。気をつけよう(;^_^A


2004 年 8 月 3 日 (火)     no title
ムシムシ暑さのせいか、肩の脱臼と肘&手首の痛みが気になる。
手首・・・また変形しそうな感触の痛み。
肩もヌルヌルテロテロ感が・・・溶けてる?いやな予感。
足の運動兼お出掛けは装具で完全武装。
日差しを避けて、ゆっくりゆっくりペースで歩け歩け。
途中で月見草を見つけてしまった。
季節はもう秋に向かっているんだ。ほっとしちゃった(笑)

涼を求めた店内のBGM・・・H2Oの「想い出ががいっぱい」。

  ♪古いアルバムの中に隠れて 想い出がいっぱい

さわやかな歌声・・・が、途中でラップに変わってビックリ!
でも、悪くない。原曲のさわやかさ、残ってた。
旧人類としては、原曲の良さは壊さずリバイバルはうれしい♪

録画ビデオ「スマスマ」のゲストは女優キャメロン・ディアス(32歳)。
「食べ物が大好きなの♪」「人を笑わせるのが好きなの♪」
と、彼女はよく笑う。
はじめましてのスマップメンバーさえ、笑いに巻き込む。
彼女、素敵だなって思った。私もそうありたい。

サッカー、アジアカップ準決勝、バーレーン戦。
遠藤の前半途中退場は信じられなかった。。。
だからこそ、自力で実力勝利をひたすら祈った。頑張って!!
追いつき、追い越され・・・シーソーゲーム。
後半ロスタイム、ギリギリで追いついた。もうそれだけでサイコーだった。
3−3のまま延長戦30分・・・4点目は玉田のドリブル突破のゴール!
思わず万歳三唱!・・・イタイ(涙)
あと10分・・・あと5分・・・あと3分・・・神様、お願い!
勝った瞬間、選手と一緒にこちらも力尽きた(汗)
10人で走りぬいた4−3のゲーム。もう言うことなしっす。


2004 年 8 月 2 日 (月)     中途半端に退屈デー。
上半身・・・右肩や肘に脱臼感と痛み。ちょっと重いかな。
今日はそれでも足が生きてるので、掃除掃除。
ついでにデジカメで今朝咲いた ギボウシ をカシャ♪
ふぅ・・・今日からまた1週間がスタートじゃ。

外は猛暑。日中は家ごもり。
それでも汗かいたし、庭もカラカラだった。
花に水をやって・・・ふぅ、暑かったヾ(^.^;)
エアコンを33℃の段階で入れて、ゴロゴロ。
ちょっと気分悪い。夏バテ?(苦笑)

録画ビデオ「逃亡者」を見て、PCをいじって・・・
ず〜〜〜っとPCやビデオってのも目が疲れる。
適当に家の仕事でもあればちょうどいいのに、中途半端に何もない。
結局ぼんやり過ごして終わっちゃった。
サッカーもないし・・・いいのか、それで?と思いながら(汗)

明日は運動してこよう。。。


2004 年 8 月 1 日 (日)      りうまち天国、復活!
ついに、ホームページを復活させてしまった。
約3.5ヶ月の休暇。
体調不良といっても、ページのないさみしさよ・・・
すっかり生活の一部になっていたらしい。

4月、5月は目が回ってフラフラだった。
多忙と肩こりでノックアウト!・・・しばし電気の肩こり治療。
6月には足首が痛み出し、7月には装具作りのため週1の通院。
「RAの注射に週1通う?」って言われたことがあったけど、
週1の病院通いはけっこうストレスたまるわ(汗)

7月・・・某地の 古代ハス の写真を撮ってきて以来、
これで復活しようと準備を始めた。
で、8月1日・・・本日復活!、またよろしくv(^_^)

**********

日中、ショッピングに出て、
A4サイズOKの布バッグをGET♪
ホントは革靴が欲しかったんだけど・・・。
(靴底に穴が開いて石が混入・・・カラカラ音発信中(汗))
でも、靴探しは相変わらず苦戦。
靴が足に合わなくて・・・ウソ。足が靴に合わなくてやめちゃった。
予備はあるし、ま、そのうちね・・・という感じ。
前は靴探しなんてもういやっ!って思ってたけど、
慣れって怖いかもね(笑)

最近、サッカー!サッカー!サッカー!状態(笑)
日本代表戦と五輪代表戦を追いかける毎日。
今日はレアル・マドリードだったけど。



戻る