タイトル * あや丸日記

〜 11 月 編 〜

◎ お知らせメモ ◎
あや丸日記、始めました。
太字 に写真を載せてあるのでチェック!

| ≪  | <   戻る   > |  ≫ | 

2004 年 11 月 30 日 (火)     救いの声。
雨のち晴れ。
家にいるとわからないが、
今朝は空気がジーンと沁みるような冷たさだ。
急に冬が来たようで、身震いした((´д`))ブルブル
完全ではないものの、吐き気がだいぶ静かだ♪

介護実践中の母のお友達から、お久しぶり♪の電話。
母にしては珍しい長電話だった。
普段はあまりこぼれないしんどさがポロポロと。
母の思い・・・おばさまには通じているようだ。
あとで話を聞いたら、我が家の状況とすべてが一致(汗)
むしろ、おばさまの方がそれを超える苦労をしている。
どこも同じ・・・テレビやドラマで見るほど甘くはないんだなぁ。
その世界にいる人しか理解し得ない領域だ。
伝わる・・・理解してもらえる・・・
救われるってこういうことなのかな・・・。
母をおばさまとゆっくり会わせてあげられたら・・・と思った。

少しずつPCのバックアップ準備スタート。
1年経つと、データがたまるたまる(汗)
軽いデフラグ程度のメンテナンスはするけれど、
DMメール、お気に入り壁紙や写真、ソフトウェア、
音楽ファイル・・・だいぶたまってるんだよね。
年1回くらい、大掃除しないと、
どれがなんだかわからなくなりそう(汗)

午後から外回り。役所や通帳記入などなど。
家計簿を締め、11月も終わりだ〜。
いよいよウキウキ(⊂((・⊥・))⊃ウキッ)の12月だわ~♪


2004 年 11 月 29 日 (月)     天使の寝顔。
晴れ。
今日もぼやぼや吐き気がある。
足首も少し痛んだ。

今日は少し余裕を持って、ゆっくり掃除。
プランターの土の日干しをしたり。効果あるかな?

友達が赤ちゃんの写真を送ってくれた。
眠ってる眠ってる・・・かわいいぃいぃい(^―^*)~♪
赤ちゃんは天使だよね〜、ホント。
幸せのかたまり。自然に顔がニヤける(笑)
いやされる。。。ず〜っと見つめていたい気分。

と思いきや、北海道で震度5強の地震。
なんて災害の多い年だろう。。。
被害は大丈夫かな。北海道の皆さんは。。。心配。


2004 年 11 月 28 日 (日)     やり直し。
晴れ。今日もわりと暖か。
でも、また風が吹く。いつまで吹き続けるのかなぁ。。。
朝からあまり気分は良くない。

こんな日は車酔いが出やすい・・・
わかってるけど、早く慣れてしまいたくて外出。
案の定、行きも帰りも、車酔い寸前だった。
せっかく抜け出せそうだったのに・・・。
また一からやり直しかぁ・・・。
やり直し。やり直そう。きっとやり直せるよね。

  いつも目を通してくださってる皆さん、
  最近、景気の悪い日記ばかりでごめん(汗)
  でも、これが現実なので許して(^人^)

買物ついでに、昔住んでた町をぐるっとドライブ。
並木道の赤、オレンジ、黄色、キレイでなつかしい*^−^*
「あの頃より体が動くようになったよな。」と、ドライバー父。
「こりゃダメだ・・・厳しいと思ったもの(汗)」と、母。
確かに階段や玄関の段差、私の足にはきつかったし、
街までの道のりはかなり長かった。
(帰ってこられないのではと心配していたようだ)
親から見て、それらは相当厳しく見えたようだ。

本人、あの頃はそれでも幸せだった。
手術したり、体に慣れてきてイキイキし始めた時でもある。
でも・・・今、こうして暮らせるのは、
今の環境があること、親の理解と手助けがあるおかげだ。

横浜FMvs東京VのJ1サッカー。
裏では柏とセ大阪の熾烈なJ1残留争い。
ゴール前でシュートにいけないのがなんとも歯がゆい横浜FM。
チャンピオンシップ、大丈夫かなぁ(汗)
海外移籍する大久保選手の活躍もあり、セ大阪の残留が決定。
まさに「きめていけ」の横断幕どおりだ(笑)

「海峡を渡るバイオリン」をビデオでみる。
草g剛と菅野美穂の迫真の演技。引き込まれた。
(「いいひと。」のコンビだ(笑))
家族の重さ、今はもう見られない人の絆、温かさ、
ひたむきさ、夢を追い続けるまっすぐさ、
いろんな感情が次々とわきあがり、涙が浮かんだ。
さすがは「北の国から」の監督!
中島みゆきのエンディングは「Dr.コトー診療所」の人間模様と重なる。
人の温かさ、通じるところがあったなぁ。。。良かった*^−^*


2004 年 11 月 27 日 (土)     充実=余裕。
晴れ。暖かいんだけど、すんごい風。
少し痛みは楽になった。暖かいおかげ♪
ただ、まだ吐き気が漂う。
調子良く調子悪くてあきれる(汗)

友達から「赤ちゃんが無事生まれた」とメール。
きゃ〜、おめでとう!!朝からいいニュース*^−^*
彼女の頑張りをずっと遠くで見守ってきたから、
無事という言葉にほっとしたし、
自分のことのようにうれしかった。。。

午後、吐き気が一時引いたことで随分楽になった。
まだ油断できないけど、その分の余裕は大きい。
半日で少し落ち着いて片付けをしたり、
クリスマス飾りを出したり、気持ちに余裕が持てた。
自分らしさが・・・スタイルを少し取り戻せた気がする。
余裕を持つって大事だと思った。
今までどれだけ心に余裕の持てる生活ができていたか、
あらためて思い知った。
余裕の持てる生活に変えていきたい。
小さくとも充実に満たされる生活がしたいなぁ*^−^*

新聞に「土曜半ドンの良さ」の記事が載っていた。
半日学校に行けば、残り半日の楽しみがある。
それこそが心の「余裕」なんじゃないかと思う。
ささやかな楽しみ、満たされる喜び・・・
今は随分薄れてきた気がする。

いまや洋服も芸能人並みの服が手に入りやすくなり、
食品広告は年がら年中盆正月。
行楽や海外旅行も「ちょっとそこまで」の時代。
着られる!食べられる!遊びに行ける!
感動で満たされる充実のレベルがどんどん高くなり、
心から満たされることが少なくなった。
それが社会の乱れや心の乱れに出てきている気がする。
そろそろメリハリのある生活を心がけるべきなのかな。


2004 年 11 月 26 日 (金)     女はコワイ?
曇り。今日はわりと暖かめ。
とはいえ、左足首は落ち着かず、引きずっている。
朝食、吐き気で少し厳しかった(汗)

電気治療へ。念入りにやってもらえて助かった。
案の定、かなり肩のツボに痛みが(涙)
それだけ凝り固まってる証拠。。。
早く楽になってくれ(-人-)

テレビのヨン様来日の話題。
3500人という空港のファン・・・すごいな(汗)
宿泊ホテルではけが人が出てしまったそうだ。。。
ホテルの正面玄関前で一目会いたいと待つファンの、
思いのこもった事故らしい。
ファンのマナーの問題・・・ジコチュウはどうかなぁ。
ヨン様だってそんなファンはキライでないかなぁ?
やっぱり、女はコワイ?(汗)

近所の  が山積のタイヤの上で寝そべっていた。
かわいい。。。居心地がいいようだ。
時々こちらを見ていたけど、
「なんか用?」くらいにしか思ってないようだ(笑)
猫は平和でいいなぁ*^−^*


2004 年 11 月 25 日 (木)     うわのそら。
晴れ。寒い!冷え込んだおかげで(?)体が痛い。
午前中、なかなかエンジンかからず。
左足首も昨夜ほどではないけど、かなり痛い。
足を引きずって歩くようだ。

それと胃?腸?が重く、少し吐き気が。
大丈夫攻撃もなかなかに効かない。
ベッドに横になったり起きたり。
なんとな〜く車酔いのような1日を送る。

ビデオ「一番大切なひとは誰ですか」をぼんやりと。
ニュースはどこもかしこも殺人で・・・うんざり。
来日のヨン様、どうなったかな?
ファンにもみくちゃにされなかったかな(笑)
ヨンさまぁ〜♪っと私もぶっ飛んでいられたらいいのに。
何かに夢中になってられたらいいのに。
吐き気なんかどっかに捨てて、
どこへでも飛んでいけたらいいのになぁ。。。
・・・あんまり考えるとひどくなるから、やめとこ。
とにかく1つでも楽しいことを考えようって・・・

お気に入り紅茶サイトから通信とサンプル紅茶が届いた♪
紅茶が飲みたい・・・クリスマス関連の紅茶、お菓子・・・
ウキウキするところ・・・幸せでいられるところ・・・
なのに、どこまで行くんだ・・・ヤバイ、凹んでる(汗)
やっとやっと、コーヒー1杯。生き返れ、私(笑)
映画。ハウルの公式ページチェック。
来月は見に行くぞ〜♪


2004 年 11 月 24 日 (水)     通院日と大丈夫攻撃。
晴れ。儲け♪
雨って一時言っててハラハラしたけど、晴れちゃった。
今日も左足首からふくらはぎの筋が痛んで、
歩くのが少ししんどい。
風邪は・・・少し息苦しさを残してだいぶ楽になった。
早く元通りになってくれ(-人-)

今日は通院日。朝からモヤモヤ感。
(案の定、車酔いしてしまった。。。(-人-)ガッショウ)
水銀計握力は右62、左54。風邪のわりに上々だ♪
痛む左ひじ・・・少し水がたまっているとのこと。
腫れもあるから痛むだろうと。(なら何とかしてくれ(笑))
左足首もあまりひどいようなら装具を・・・と。
うーん、まだサイボーグは(苦笑)

帰りは例によって本&CD屋へ。
スピッツ「正夢」の歌声にクラクラした。
貧乏なのに欲しくなる。心地いいんだよね〜♪
最後に頑張って立ち寄ったホームセンターで・・・
やっとやっとや〜っと見つけた、さやえんどうちゃん♪
それも、鳥に食べられたら消えそうな小さな苗(汗)
今年は店に並ぶのがホントに遅かった。気をもんだ。
さっそくプランターに植え込みましたv(^_^)
これで今年の秋の園芸はおしまい・・・の予定です(笑)
(どこで誘惑されるかわかんないから。。。)

車酔いもあって、さらに凹みました。。。
不安と怒りと情けなさに崩れそ(汗)
「大丈夫」攻撃スタート。ひたすら「大丈夫」を唱える。
壁にもたれながら歩いても、足を痛みで引きずっても、
頭痛がしても、気分が悪くても、大丈夫。
大丈夫。大丈夫。大丈夫。大丈夫。大丈夫。大丈夫。
今、ちょっとつらいだけ。きっと今だけ。だから大丈夫。
そんなのかわんない。でも、大丈夫。
ゆれてる時はこれに限る。


2004 年 11 月 23 日 (火)     アップアップ。。。
精神的にも体的にもかなりアップアップしていた。
風邪、痛み、積もり積もったストレス、吐き気・・・etc。
我慢してきたことがいっぱいあって、
気になることもいっぱいあって、
ああ、何とかせねば。。。が、そこら中にいっぱい。
(中省略。書き出すと止まらなそうだ(汗))
このところ、ストレス解消だなんだ動いてたんだけど・・・
もう八方塞り・・・どうすりゃいいんだ<(>_<)>

夜、ずっと我慢してきたことを吐き出した。
のどが痛くなるくらい話した(風邪のせいか?(笑))。
ホントは笑いたい。
家族みんな疲れてんのもわかる。和やかでありたい。
だけど、すっかり笑えなくなってた(汗)

ホントに申し訳なかった。ああ、だらしない私(汗)
でも、少し吹っ切れた。一歩前に進もう。
とにかく新しい息抜きを考え直そうと思う。
頑張って克服しよう。まずは体調からだな・・・(笑)


2004 年 11 月 22 日 (月)     豪快になりたい。
晴れ。暖かい。
左足首とひじ、今日もかなり痛んだ。
坐薬で何とかエンジンかける。
もう朝も9時過ぎ・・・体、動いてぇ(汗)

カゼも丸1週間。まだ鼻声だ(笑)
のどの痛みは取れた。
もう少しのどのつまり具合が治まると楽になるんだけどな・・・。

今日から普段どおり・・・掃除もガッツだぜp(^_^)q
某スーパーの花壇、いつも楽しみにしている。
今年もいつの間にか、大きなパンジーが植え込んであった。
毎年豪快にどか〜んと・・・いいなあと思う。

私もあんなふうに豪快にありたい・・・と思う。
でも、思っていた以上にちまちました性格のようだ(笑)
買う時は思い切り・・・とか、花もど〜んと植え込もうとか、
いろいろ考えている。
でも、思った以上に心と体がちまちまして(繊細と言って(爆))
動いていないらしい(汗)
あこがれる・・・豪快*^−^*


2004 年 11 月 21 日 (日)     頑張って幸せ。
晴れ。今朝は寒かった。
足首の痛み、咳も少しある。
でも少したんがまとまった(?)ような気がする。
ひとつ咳をすると少し楽になる。

本当は家でのんびりするつもりだったけど、
家族のお出掛け先を聞いて、急遽出ることにした。
プリンターのインクを売ってる唯一の電器屋だったから(笑)
新しいプリンター・・・気に入ってるんだけど、
インクの型番が近くのお店で売ってないんだなぁ(汗)
だから、行ける時に便乗して買っとかないと。
そろそろ年賀状のシーズンだし♪

気持ちに余裕がある時は、
美味しいコーヒー+街の風景で十分満たされるのだけど・・・
最近、出費の多さ=忙しさの公式ができそうだ。
今日のお買物・・・来年の家計簿、クリスマスボード、
ビオラとアリッサムの花苗。。。
すっかりプチ買物依存症だよぉ。。。(笑)

でもね、かわいいのが見つかった。
 クリスマスボード はお気に入りの100円ショップのパーツだし♪
ビオラ&アリッサムを加えたことで、庭が明るくなったし♪
(もう少し咲き揃ったら、ガーデンで紹介しまーす♪)

  Welcomeってサンタを迎えるボードなのかな?
  なんで?
  だって、うちはお客来ないでしょ?
  確かに。。。
  うーん、うちは煙突がないからサンタも来ないよね(笑)
  換気扇から来るかもよ。
  そりゃ泥棒じゃん(笑)

・・・そんな他愛のない話に笑った。
ゲホゲホ言いながら、今日も頑張っちゃった。。。
笑っている間、幸せだった*^−^*


2004 年 11 月 20 日 (土)     笑顔の瞬間。
風邪退治にはもう少しかかりそう。
ご迷惑とご心配をおかけしております<(_ _)>

晴れ。朝は寒いけど、日中は暑くなる。
相変わらず咳き込む。鼻声も治らない。
左足首とひじの痛みも・・・(汗)

今日は肩の電気治療。ぶるるる。。。
こりこりの肩にはこたえるけど、この痛みが快感♪
先生は「ストレスためちゃダメ」って言うんだけど、
それ、やっぱムリです、ハイ(汗)
なんとかどっかに捨ててこないと・・・(笑)

ひとりだったので、お昼はのんびりパスタをゆでて・・・
レトルトのミートソースをかけて・・・
マヌケなんだけど、お湯の入った鍋がめちゃ重かったり、
なぜかガスコンロがなかなか点火しなかったり、モタモタ・・・
かな〜り悪戦苦闘してしまった。
私、かなりムリしてんのかしら・・・(汗)
美味しけりゃいいんだけど(^m^)

サッカーJ1、浦和の優勝決定戦状態?
その浦和vs名古屋は、1−2で浦和が負けてしまった。あれま。
が、ガンバ大阪が負ければその場で優勝が決まる。
そのガンバ大阪は横浜Fマリノスがあたっている。
私としてはそっちが気になる。。。♪
2−0で最近不安定だった横浜FMが勝ったので、
浦和の第2ステージ優勝が決まった。

横浜戦の結果を知らない浦和の選手たちが、
場内アナウンスで知る優勝。
笑顔になる瞬間・・・いいんだよなぁ*^−^*
それは、過去の横浜の優勝の時に見た、
GK川口選手の子供のようなはじけた笑顔の影響なんだけど。

チャンピオンシップ横浜FMvs浦和レッズが始まる!


2004 年 11 月 19 日 (金)     もう少し風邪っぴき。
雨。昨日より少し暖かい?
左足首、ひじの痛みが相変わらず。

昨夜に続くひどいせき。
昼は食べ物がのどを通るたびにせきが出た。
いつものことなんだけど、せきが出ないと治らない。
学生時代に取った唯一の赤点もこのせきのおかげ・・・
(・・・と、言い訳しておこう(笑))
キビシイ。少し横になる。

朝からラジオで映画「ハウルの動く城」の特集。
曲がジブリらしい優しくユーモアのある曲調。
キムタクがどうあれ、見に行きたい。
きっと明日は映画館が混雑するだろうな。。。


2004 年 11 月 18 日 (木)     布団が・・・痛い(汗)
曇りのち雨。今日も冷え込んだ。

風邪のせいもあるだろうが、布団が痛くてつらかった。
掛け布団を引っ張りあげたり、
ほんの毛布1枚が腕に乗っただけで、
腕をむりやり折り曲げられているような痛み(涙)

新聞や広告をのんびり見る。
見ると欲しくなるんだよなぁ。。。クリスマス用品♪
リース、スノーマンの置物、ポストカード・・・
ったって、飾る場所もないくらい何にもない部屋なんだけど(汗)

録画ビデオ「一番大切なひとは誰ですか?」。
  あ〜あ〜、離婚したカップルが再燃?(汗)
  子供が見たらショックだろうなぁ。。。

堰が出始めた。
しばらくしんどいけど、こうなってくると治るのも早い。


2004 年 11 月 17 日 (水)     声が・・・出ない(汗)
晴れ時々曇り。今朝もひんやりだった。
鼻水はまあボチボチ。ただ、のどが痛い。
たんがからんでいるのか、声もヒーヒー声になってしまった(汗)

なにが困るって、電話が困る。
声がでないんだよぉ〜〜〜ヒィ〜〜ヒィ〜〜
寝ててもしょうがない。起きちゃった。

「たったひとつのたからもの」特別編を録画で見る。
ドラマに出演した3人のダウン症子役たち・・・
難しい演技に戸惑いながら、一生懸命演じている。
演技と言えば演技なんだけど・・・
できるだけ子役たちの素直な動きに合わせた撮影。
ひとりひとりにドラマがあった。そこが自然で良かった。

今夜はW杯サッカーアジア1次予選。シンガポール戦だ。
メンバーは国内組。普段出る機会が少ない選手たち。
一応決勝トーナメント進出は決定しているけれど、
どうかなぁ。。。と思った。
日本は世界ランキング17位。
順位からいえば、3点は入ると予想していたんだけど・・・
玉田選手の1点どまり。1−0は残念。
スペインに行く前に、大久保選手にもきめてほしかった。
これも残念。。。
ともかく、全勝で終わったのは良いことだ。


2004 年 11 月 16 日 (火)     風邪っぴきの1日。
晴れ。寒い朝。エアコンを使った。

鼻水はどうやら止まっている。熱も平熱だ。
のどがガラガラ。声がオクターブくらい下がってる(汗)
風邪のおかげか、体の痛みは激しい。
寝込むほどではない。でも、動きたくない(汗)

ゴロゴロしながら、うとうとしたり、録画ビデオを見たり。
「ラスト・クリスマス」
  せっかくくっついた二人が、元恋人や片思い人にクラクラ?
  忘れられない人の存在って・・・罪だなぁ。。。
「輝く女性 吉田美和」
  輝くくらいの人は、個性的な人が多い気がする。
  子供のようにぶっ飛んでたり、妙に知的だったり・・・
  その目がとらえる世界も違って見えたりするのかな?

ヤバイ。声がでない。まいったなぁ・・・(汗)


2004 年 11 月 15 日 (月)     勝手な思い込みだけど♪
雨。日も家ネコ。足首が痛む。
本日休業。掃除もパス。

どうも鼻風邪っぽい。熱37度ちょうど。
まだ週の初め・・・早めに医者に行っとくべし。
時間帯が良く、医者はガラガラだった。
帰り、コンビニで少し買物。カレーまんGET。
転んだってただじゃ起きないもんね〜♪

母が電話で友達と話していた。
「・・・(娘は)まだ家にいるよ。
  せっせと介護の手伝いをしてもらってるよ。・・・」
何気に出た母の言葉がうれしかった。
こんな私でも役に立ってるのかな・・・なんて、
勝手な思い込みだけど(笑)

お出掛けのお誘いだったようだ。
介護に伴う時間調整ができず、断念した母。
「出かけてきていいよ。あとはやるから。」
そういって送り出してやれないのがちょっと悔しいな。


2004 年 11 月 14 日 (日)     ゆっくりな流れ。
雨のち曇り。寒い。足首とひじの痛みが気になる。
ま、いいか。今日は家ネコだし。

今朝はいいニュースでスタート。
皇室の紀宮様の婚約が決まったそうだ。めでたいっ♪
同じ価値観を持てるお相手なら・・・と思う*^−^*
母「これで皇后様もほっとしたでしょうね〜」と。
うーん、これがやはり親心か(汗)
しなきゃいけないというわけではないだろうけど・・・
ちょっと考えてしまった(汗)(汗)(汗)

映画情報に見たい映画が並んだ。
「誰も知らない」「いま、会いにゆきます」
「ポーラーエクスプレス」「ハウルの動く城」・・・
11月後半から一気に上映が始まる。
見たいけど・・・破産ペースになりそう。
計画を立てて見に行かないと。
気づけば11月も半分が終わる・・・早い。

ペーパークラフト「迷える子羊」を作る。
厚地のボール紙(空き箱(汗))で部分的に補強してみた。
が、多少の貼り間違い(ドジ(汗))や紙の薄さもあって、
見た目は良いものの動きがぎこちない。
ま、私みたいでいいじゃん(笑)

時間がゆっくり流れている。
のんびり動いていても、ちっとも時間が進まない。
こんなゆっくりなペース・・・私には心地いい。


2004 年 11 月 13 日 (土)     介護の現実。
晴れ。ぐっと寒くなり、セーターを着込む。
足首やひじの痛みも、日中には何とか復活。
肩の電気治療へ出発((´д`))~ブルブルブル

久々に花の手入れ。
枯れ葉や花がら摘み。水やり。忘れがちな肥料も(汗)
準備中の花も、もう少しでつぼみが上がりそう♪
すでに今年もナメクジ被害が。守らねばp(^_^)q
いつ咲くか・・・咲くまで寒さに耐えられるかな?

重度身障者が家で暮らしたいというのは高望みか?
新聞にこんな内容の投稿があった。
私も重度障害者の端くれ・・・少しは考えることもある。
病気や障害の度合いもあるから、自宅介護は難しい問題。
でも、贅沢とかわがままとかいうのではなく、
TPO(時、場所、場合)だと思っている。
介護する家族と自分とが、
互いに負担にならないよう暮らせるかどうか・・・。

家族のために生きることが自分のためになると思ってきた。
それが施設での生活なら、それもありと思っている。
けっして障害者だから遠慮しているわけじゃない。
けれど、障害者が介護者を思うことで、
互いに実現できる理想の暮らしがあるのも確かだと思う。
どんなタイミングでそれらを利用するか・・・
イマイチつかめない頼りない未熟障害者だけど(^_^ゞ

「Dr.コトー診療所」後編を最後まで見てしまい、目が疲れた。
(夜はしっかり休まないとダメなのに・・・(汗))
ここでも、障害者医療の現実が浮き彫りにされていた。
あまりに風景が・・・海が美し過ぎて、
離島医療の現実の切なさが胸に突き刺さる。
それだけに人の温かさが沁みた。温かかった。


2004 年 11 月 12 日 (金)     虹の橋。
雨。家ネコデーだ。
朝からすでに19℃路線・・・暖かいを越えて夏になりそうだ。
夜は寒くなるという。この暖かさで?信じられない。
さすがに体中の関節が痛い。
手首、肘、指、足首、全体的にねじれて圧迫感がある。

プリンのレシピ探し。
昨日たまたま見たテレビのプリンが美味しそうで、
(V6の人妻好みのプリンのお店ランキング)
無性に食べたくなった。
(なぜか「買う」でなく「作る」発想に脱線したんだけど(汗))
でも、カップもないし。耐熱容器でできないかなぁ。

夕方、雨がやんで空が晴れてくると同時に、
東の空に向かって  がかかった。
150度くらいの 長〜い虹の橋 ・・・あんな長いのは初めてだ。
たいがい90度くらいだもんね。
ほんの少しの間だった。でも、心が落ち着く。。。
あの橋はどこに続いてるんだろうね。。。

ちなみに、色を数えてみた。
うーん、やっぱり7色じゃない。11〜12色はあったような。


2004 年 11 月 11 日 (木)     普通って簡単で難しい。
曇り時々晴れ。
今朝は右足首と左手首、肘が痛む。
思ったより暖かいんだけどな。。。

左半身がざわつく。雨が近いせいかな。
手首や左足首は誰かにねじられているような感触だ。
だるいし、重い。居心地悪い。

家でできる趣味を探してネットサーフィン。
手作りテディベア・・・ひと冬時間かければできるかなぁ(笑)
家ネコ時間の有効利用ができるかも(^m^)
そのうち、手芸屋でキットも探してみようかな。

「ずっと、ずっと、あなたのそばに」
  ―映画「いま、会いにゆきます」 澪の物語―
文庫本読んだ。
すごく普通ですごく単純ですごくベタベタしない純粋な恋。
一度は消えかけた恋が、
そばにいたいという気持ちで結ばれる。
それはごく自然な・・・でも、夢のような出来事で・・・
心が揺れた。こんな恋はきっとある。だけど・・・
私は澪ちゃんにはなれない・・・なれないなぁ・・・。

家ネコの1日は、長い。。。


2004 年 11 月 10 日 (水)     ドラマの教訓。
晴れ。今日は右足首が痛む。
ちょっと寒くなったから?日中との気温差も激しいし(汗)

今日は(今日も?)録画のドラマをチェック。
「めだか」の恩師の残した言葉・・・
  「自分で正しいと思うのなら、どんな結果になろうとも胸を張れ」
に感動。そうだよね。
自信を持って堂々と胸を張っていいんだよ、きっと。
迷うことは多いし、結果は出てみないとわからない。
でも、やるだけやったら、あとは堂々と胸を張るべきだ。

「黒革の手帖」は、銀座のママの、
  「人から(店を)買ってもらうなんて・・・
   自分で買えるだけのお金を作ればいいのだから」
が印象に残った。
脅しやゆすりは良くない手口だと思うけど・・・
自分の努力で勝ち取ろうとする米倉涼子の気質は好きだ。
人に頼ることは悪いことではないけれど、
できることは自分で努力した方がいいんじゃないかって思う。
後ろ盾を失った時、一番打撃を受けるのは自分自身なのだから。

ドラマに教えられることってあるもんだなぁと思う。


2004 年 11 月 9 日 (火)     昔サイズ。
晴れ。朝は寒かったのに、日中は暑いくらい。
秋じゃないっ、こんなの(汗)
でも、良かった・・・晴れてくれて。
部屋干しで生乾きのパジャマが乾いたし。。。

母の用足しに便乗。街の陶器屋さんへ。
ず〜っと前から行きたかったのに、や〜っと今日。
茶碗、湯呑み、マグ、ティーカップ・・・
高級すぎず、でも、落ち着いた雰囲気のものが多くて、私好み♪
やっぱ、八百屋は八百屋、食器は食器屋だね〜。
(でも、欲しい時って間に合ってるの・・・残念(涙))
心から欲しいと思うものが置いてあって、
見ているだけで大満足*^−^*

お昼は、お気に入りの洋食屋でナポリタンセットを。
街とはいえ、田舎町。静かでゆったりしたたたずまい。
山並みに紅葉の色が浮かんでキレイだ。
速い時の流れを妙に感じてしまった。
もう少しゆっくり生きてもいいよなぁ、人も社会も。

ナポリタン・・・少し味が変わってた。ありり?
もっとケチャップの甘酸っぱさとトロトロ感があったのに。
最近、量が多くて800〜1000円くらいのセットが多い。
いつも残してしまって申し訳ない気持ちだ。
が、今日はパスタ、サラダ、ジュース、スープを完食した♪
それも、直前まで少し車酔いが残ってたのにウソみたい!

パスタの平たい皿、木製ミニサラダボール、
ジュースグラス、小さくシンプルなスープマグ・・・
昔はこんなもんだったよね?
700円台でこれだけ食べられたら大満足。
量が少なめで、昔サイズの私には適量だった(笑)
昔は良かったと言い出すのは、年取った証拠だよ。。。


2004 年 11 月 8 日 (月)     想いをこめる余裕。
曇り。晴れるって言ってたのにウソツキ。
はれたのは私の手首だけだったりして・・・(汗)
青ざめて大福もちみたいだ。
指の付け根やひじも痛む。濃霧だって。湿気だ(汗)

年賀はがきを買ってきた。運動運動。
どんなデザインにしようか、家族にも吟味してもらっている。
うちはいつもオーソドックスで、堅苦しいイメージ(汗)
明るくやさしく軽やかだといいな〜と思う。
私も来年はパッと明るくいきたい♪

久々に友達に手紙を出してきた。
生活に追われて、人を思えない私はダメだなぁとつくづく思った。
心をこめて手紙を書いたり、電話したり、
メールできたらいいのに、思い浮かばないくらい余裕がない。
体がダメな私には、心のゆとりしか残ってないでしょうに。
(自分で言うなっちゅうの・・・(笑))


2004 年 11 月 7 日 (日)      植物のっとられ注意報(汗)
晴れ。暑いくらいだ。長袖Tシャツでも暑く感じる。
他の長Tシャツは洗濯してしまって、
捨てるヤツしかタンスに残ってないのに(汗)

今日は予定外の買出しに便乗。
完全ウィンドウショッピングのつもりだったんだけど・・・
かわいい ミニポインセチア に惚れこんで買ってしまった(汗)
250円なり。クリスマスのかわいいキャラクターだ。

家でさっそく鉢に植え替え。
そのカラ鉢には、 サボテンちゃん を挿し芽。
おじ宅でかわいいのを見つけて、芽をもらっちゃって♪
うまく根付くかなぁ。花、咲くのかなぁ?

あ〜あ〜、増やさないと誓ったはずなのに、
植物がこの冬も増えてしまった・・・(汗)


2004 年 11 月 6 日 (土)     1日2つは・・・(汗)
晴れ。朝は寒かったけど、日中は上着いらずだ。
足首の調子が悪かったんだけど、
それでも日中は歩けるようになった。ほっ。。。

今日の日程は電気治療と美容院。
1日に2つかぁ。。。けっこうハード(;^_^A
余裕を持って、大きい予定は1日1つがちょうどいい。
でも、やれることは早いうちにやっといた方がいい。
最近の我が家の合言葉。予定が狂いがちだから(汗)

土曜日って、どこも混んでるんだな〜としみじみ。
病院はおばあちゃんの集会場みたい(笑)
ちょうど、インフルエンザの予防注射の時期なんだよね。
RAって免疫抑制されちゃってるし、受けた方が?
とわかっていつつ、無用心で私は昨年も受けてなかったり(汗)

美容室も混雑。招き猫いらずだ(笑)
予約して正解。すぐにやってもらえた。
でも、終わったのは最後だった(汗)
くせっ毛に部分ストパーをかけたから。。。
長時間座りっぱなしで足首がいつも固まるんだけど、
1度かけとけばしばらく手入れいらず。楽ちん♪
すっかり味を占めちゃって(笑)

何とか1日消化。足くたばった・・・予定通り(汗)


2004 年 11 月 5 日 (金)     秋の下で。
快晴。雲ひとつない空。
360度・・・じゃないな、180度真っ青。
スカイブルー。浮かぶ 白い月 が心を穏やかにしてくれる。
芝生に寝転んで、180度の空を眺めていたい気分。

じいちゃんの通院に便乗して役所へ。
書類が複雑で頭が三角になりそうだ(汗)(汗)(汗)
ちょっと公園でひと休み。
 落ち葉 がきれい。ケヤキの黄色もきれい。
足元に転がってたどんぐりもかわいい。いやされる。

お昼にかかったので、町の洋食屋さんへ。
パスタランチ「 野菜ときのこのパスタ*クリームソース 」。
窓際の席で町や人の流れを眺めてのんびり。
濃厚なきのこクリームソースとスパイスの相性がGood!
アスパラのシャキシャキ感、肉厚のきのこ類、美味*^−^*
しかし、量が半端じゃなく残っちゃった(汗)

帰りに寄った無印良品でベルトGET。
最近の婦人物はゆるく巻くデザインベルトばかりで、
きゅっとしめるベルトに困ってた。
ホントは七分Tシャツやマフラーも欲しかったけど、
今月は出費も多いのでパス(汗)
ドリップコーヒー、探してた携帯用ミニはさみなども仕入れた。
(最近、喫茶店のスティックシュガーの開封がつらくて・・・)

帰宅予定時間ギリギリセーフ!
最近、そんな時間に追われる外出が多かったりする(笑)
そうそう、 おじ経由で 野口英世の新札 GETv(^_^)


2004 年 11 月 4 日 (木)     愛のある生活。
晴れ。晴れたよ〜♪
秋なのに1週間と晴れの日が続かない。
なんか1日晴れただけでもすごくうれしくなる。
朝は寒くなるが、日中は過ごしやすかった。
朝晩、多少足首を引きずったけど、だいぶ楽だ。

昨日ダウンロードしたペーパークラフトをプリントアウト。
初級用クリスマスツリーにチャレンジ。
インクジェットの薄い紙なので、組み立てが安定しない。
クラフト用の厚紙でなきゃダメかな?
それと丸や四角のくり抜きが少し大変だ。
山折、谷折を地道につけて。
なつかしい。楽しい〜♪・・・すっかり子供化(汗)
何とか 完成♪ 初めてにしちゃ上々だろう*^−^*
もっと上級に格上げしよう。はまりそうだ。

裏側は、ピリピリイライラほとほと疲れる1日。
介護だけなら苦にならないのに。。。やさしくない。
RAになって思うことなんだけど、
少なからず人に気を使うのは、
その人を想う心があるからだと思うんだ。

いらぬ気遣いだって言われるかもしれないけれど、
私はそれをなくしたくないって今も思っている。
少なからず愛がある生活がしたいと思うから。
でも、RAがもっと長期化したら、
私もその気持ちを忘れてしまうんじゃないかって不安になる。
「やってもらえて当たり前」みたいな傲慢さが
出てしまうんじゃないかって・・・不安になる。


2004 年 11 月 3 日 (水)     選手の目線で興奮のファイナル。
雨のち曇りのち晴れ。
暖かいおかげか、朝の痛みが引いてくるのも早い。

サッカーナビスコ杯ファイナル。浦和レッズとFC東京。
国立競技場、すごい収容人数だとあらためて思った。
カメラが選手の目線から観客席を見渡す。
すごい広さ、すごい人人人、真っ赤に染まったスタンド。
こっちまで選手の気分が伝わって興奮してしまいそうだ。

数でゴールに突っ込んでくる浦和レッズに対し、
1人少なくなったFC東京の粘りの守備。
ゴール前で息を呑みながら歓声とため息のシーソーゲーム。
延長でも決着がつかず、PKでFC東京が優勝カップを。
どちらが勝っても恨みっこなしのいい試合だった。

今日もおしゃれなポストカードを探していて、
気になるペーパークラフトを発見。見事脱線した。
季節物、世界の建造物、動物などなど。
プリントアウトして、はさみで切って組み立てて、糊付け。
私の得意分野じゃん♪
子供の頃から切ったり貼ったりって好きだったんだよね。
今の手先が手先だから・・・と思いつつ、やってみたくなった。
冬眠の楽しみになるといいんだけど*^−^*


2004 年 11 月 2 日 (火)     本日、司令塔。
晴れ。暖かい。
急に暖かくなったせいか、少し気分が悪い。
今日はじいちゃんの体調不良で病院だ、
ばあちゃんのデイサービスだと、1日祖父母デーだ。
肉体労働では役立たずなので、連絡係で家に待機。
サッカーでいうなら司令塔ってやつ?(苦笑)
(ちなみにじいちゃんは大丈夫そうです)

頭半分取られつつの家ネコ。
昨日録画してた「HEY!×3」をチェック。
槇原敬之&浜ちゃんの「チキンライス」がちょっぴり公開に。
世代を感じるけど、心温まる、らしい曲に仕上がってる。
クリスマスソング・・・もうすぐかぁ*^−^*

合間に年賀状のデザイン探し。。。ちょっと早い?
気に入ったのが見つかったら、
今年もインクジェットはがきにするつもり♪
自分でさらさらっと描ける人がうらやましいなぁ*^−^*
最近、絵手紙とかちょっとした俳句などが
さらさらっと描けたらいいのになぁ。。。と思うことがある。
年取ったかなぁ(汗)

デザインといえば、話題はお札のデザイン。
福島出身の野口英世氏。
家族の誰が一番先に手にするか、楽しみにしている。

楽しみと言えば・・・
東北初の球団進出は「楽天」に決まったそうだ。
私は策略的には楽天に決まるんじゃないかと思ってた。
好感はライブドアだったんだけど。
福島でも公式野球が見られるチャンスが増えるかも♪

臨機応変に緊張しつつしっちゃかめっちゃかな1日だった。
なんかいろいろあったなぁ。。。疲れた。


2004 年 11 月 1 日 (月)     おつかれ気味っす(汗)
曇りのち雨。
雨のせいか、暖かめでも右足首が痛む。装具だ。

長くメールや電話がこないと、
やっぱり気になるよね?・・・いちおう病人だし(汗)
最近、何かと自分のことの後回しや先送りが多くなっている。
家のことに神経を使うことが
増えてきているような気もする・・・。

手広くやりすぎてるのかな〜とも思う。
家事手伝い、介護のスケジュール、パソコン、
息抜きに録画ビデオ1本+考え事などを合間に入れると
1日はあっという間に終わってしまう。
もちろん、そこに予定外のことも入ってくるし・・・。
はぁ。。。ちょっと精神的に疲れ気味。
おやすみヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪



戻る