タイトル * あや丸日記

〜 10 月 編 〜

◎ お知らせメモ ◎
あや丸日記、始めました。
太字 に写真を載せてあるのでチェック!

| ≪  | <   戻る   > |  ≫ | 

2004 年 10 月 31 日 (日)     日々、冬眠の準備。
雨のち晴れ。なんか、このフレーズが好き。
雨もず〜っとは続かない。いつか晴れの日が来る。
だからかな。待ち望んで得る幸福感、いいなぁ〜って思う。
昨夜、母が見かねて足のマッサージをしてくれた。
そのおかげか、ダメなりに歩けそうだ。

買出しに便乗してショッピングセンターへ。
たまたま誕生祭中。あれもこれも2割引セール中。
足の痛みなんて忘れちゃいそうだ。目移りしちゃう。
・・・月末の財布は軽いのに(汗)
ちょっとお高いティーカップやお皿に見とれたり、
花の苗セットに見とれたり・・・おっと、ダメダメダメダメ。

ちょっと早いけど、割引セールにあやかって、
ダウン風コート&真冬パジャマをGET。日々冬の準備♪
ポストカード、卓上カレンダーも2割引でGET。
気に入ったのが展示品しかなかったので、
店長が値引きしてくれた。ラッキー♪
そこまでして買ったのは、子犬とポエムのカレンダー。
猫派だけど・・・今回は犬。ポエムが元気をくれる*^−^*
胸の痛むニュースが多い。だからこそ、これ。言うことなし。
冬眠の準備できちゃった気がする・・・(笑)
でも、行っちゃうと思う。ウィンドウショッピング。

明日から11月。「ボーナス欲しいね〜♪」と母。
ホントだね。今年はホントによく働いた。。。
いつもの年よりはボーナスもらえるくらい働いたよね。
でも、働くだけじゃダメ。楽しんで生きないとウソだと思う。
どんな生活でも楽しまないと。。。

今、無性に本が読みたい。文庫でいい。
昨日のピーコさんやドラマに洗脳されちゃったみたいだ。
最近の本を片っ端から読みたい。
近くに図書館があったら通いたいんだけどなぁ。。。


2004 年 10 月 30 日 (土)     思う1日。
曇り。少し暖かくなる。足首が少し痛い。
朝からずっと、イラクの悪いニュースに胸が痛む。
じいちゃんは風邪でダウン。。。(汗)
こんな日でも、ワタシはのんびり家ネコ。
でも、やっぱりのんびりってできない性分で、
雨になる前に掃除掃除掃除。

録画してた「たったひとつのたからもの」のビデオを見た。
子供は天使だ。先入観もなく、まっすぐに育っていく。
親の視点になった私も涙が浮かぶ。
ダウン症と心臓疾患を抱えながら一生懸命生きた秋雪くん・・・
失ったものは大きいけれど、
与えられたものはもっと大きかったと思う。
と同時に、自分に与えられた親の愛をあらためて感じた。
いいこと、悪いこと、毎日いろいろだけど、
体がこうなっても幸せだと言えると思う。
人から愛をたくさんもらっているから。

夕方から右足首が痛み出した。
夕食の頃には、部屋と部屋の移動がやっとになってた。
事務イスで滑っちゃおうかと思ったほど。
でも、普段歩けると、歩けるうちは歩かないとって思う。
意地とか見栄じゃなく、そうしたいと思う。
ダメになったら、その時に車椅子を考えればいいって思ってるから。

あんまり足も痛いので、ベッドに足を伸ばして、
ピーコさんの「片目を失って見えてきたもの」を読んだ。
気のせいか、少し似てる気もしないでもない。失礼だけど。
たとえば、欲が減ったこととか。

共感を覚えるところもたくさんあった。
ファッションでも生き方でも「自分の身の丈を知る」ことが大切ということ。
RAになって見えたことでもある。
私が未熟なのは、まだまだないものねだりがあること。
身の丈を知らないおバカさんだということだ。

でも・・・言い訳になってしまうけれど、
8年前、突然80歳までストーンと体だけ年をとってしまい、
心が追いつけないのは確かだ。
私の生活は同世代とは明らかに違う。
身の丈に合わせると、今の生活はそんなもんだと思う。
これでいいのだと思う反面、
感覚と体の歯車がかみ合わないことが多くて戸惑う。
ピーコさんは10年かけていろんなことを考えてきた。
私もあと2年悩めば、少しは身の丈を知ることができるかな。


2004 年 10 月 29 日 (金)     サケもがんばれp( ^_^)q
快晴。今日も昨日並みのひんやりだ。
昨夜気休めに靴下を履いて寝たら、いくらか痛みがましだ。
でも、痛み止めが定時まで持たなくなってきた。
また時間調整しなきゃな。

明日から雨になるので、今日1日が勝負。
電気治療に出発。
最近PCのやりすぎなのか、かなり電気が響いた。
久々に涙目に。。。ネットサーフィン、少し休もうかな。

帰り足、お店を転々と歩いた。足の運動。
みかんのばら売り1個15円なり。安〜い♪
ばら売りってお買い得かも。
5個・・・これだけでけっこう重い(汗)

お店で新潟中越地震の募金をしてきた。
*******************
その後、テレビでお店のトラックが食料を運ぶ映像が流れた。
うれしい。良かった。
このお店ならきっと気持ちも運んでくれるはず。
被災者の方々に届きますように・・・(-人-)
*******************

川に出た。
今年も サケ がたくさんのぼっている。秋だなぁ♪
さっそくデジカメに収めた(^-<■>~☆パチリ
時々流されながら一生懸命のぼろうとする姿には、
いつも元気をもらう。
もらった分だけ応援する。ガンバレガンバレp( ^_^)q
足が疲れた。買った荷物もちょっと重かった。
だめだな、あんまり持っちゃ(汗)


2004 年 10 月 28 日 (木)     さらば、ストリート・ファイター!
晴れ。
室温10℃まで下がって、霜が降りた。
足首や指関節が少し痛む。装具じゃ。。。

昨夜の夢はストリート・ファイター状態だった。
どっかのリゾート地みたいなところで敵と戦っている。
パンチはまったく相手に通用しない。ひたすら回し蹴り。
(現実だったら絶対ありえない(汗))
疲労と体力の限界・・・もう死ぬなと思ったところで目が覚めた。
なんだかなぁ・・・最近どうも夢見が悪い。
ついこの間は逃亡者にだったし(汗)

夕方、打ち返しに出した敷布団が戻ってきた。
ふっかふかですんごいボリューム。
折りたたみベッドのサイドフェンスを軽々越えちゃって、
寝相が悪かったら転げ落ちそうだ(汗)
寝心地は・・・ふわ〜っと沈んで包まれている気分。
これでストリート・ファイターともおさらばだ(笑)

ラジオのコブクロのウェディングソング・・・いいな〜♪
こんな気持ちで恋にどっぷり浸っていた〜い・・・なんてね。
シングル、欲しいかも。


2004 年 10 月 27 日 (水)     通院日と祈り。
曇り。寒い朝。9℃くらいまで下がった。
右足首がかなり痛くて装具をつけて対処。
朝から新潟中越地震に続く悪いニュース。
イラクで日本人男性が拘束された映像が流れた。
首相は自衛隊は撤退はしないと言い続けている。
しかし、人命がかかっているのに・・・祈るしかないのか。

気を取り直して・・・通院日。
かなり手の曲がった車椅子のおばあちゃん、
水銀握力計「60」を目指して頑張ってる。仲間だ♪
かと思えば、50歳前後のキャリアウーマンさんは握力140???
歩きも普通(むしろ早い)だし、全然RAに見えない。
ホント、RAはひと口でこうって言えない。それぞれ違うのだ。

さて、本題。まずは9月の検査結果。
炎症値と血沈が下がってる!!薬減らしたのにラッキー♪
リウマチ因子は変化なし。残念。
でも、炎症が少し治まっただけでラッキーなことだ。
「今の状態を維持できるといいね〜♪」と先生。
が、危うくそのまま診察が終わってしまうところだった。
ちょ〜っと待ったぁ(^◇^;)・・・あわてて引き止める。
だって、じいさん先生、握力も薬の調整もしてないじゃん(汗)
水銀握力計は、な、な、なんと、右66も!
左は変わらず52くらい。すごいことだ。65を越えたなんて!
薬は先月量の調整したので、元の量に戻した。

通院日お約束のお楽しみ・・・なんか久しぶりな気がする。
ここのところ忙しかったからなぁ。。。
いよいよ冬眠期を意識して本やCDをチェック。
文庫本・・・ピーコさんの闘病記と、
映画「いま、会いにゆきます」関連の計2冊。
CD・・・散々迷って槇原敬之のシングル集をGET。
それから足を伸ばしたホームセンターで、
広告の品の98円ガーベラ苗を。
普段より軽く100円は安いんだもん♪
ああ、これで今月は破産ペースじゃ(汗)

ある時はいろいろあるもんで・・・
新潟地震から5日ぶりに、
山崩れの下の車内から母子の生存確認。
レスキューによる救出活動が始まっていたそうだ。
こちらで震度2(気づかず(汗))、新潟で6弱の余震が襲っていた。
レスキューさえ命がけの救出作戦。。。
助けて・・・どうか、この人たちみんなを助けて・・・祈った。


2004 年 10 月 26 日 (火)     どうあがいてもダメな日。
雨。
それほど寒さを感じなかったのに、
時間とともに寒さがじわじわ。気温が下がってる?
酔っ払ってるわけじゃないけど、足首の痛みでフラフラする。
肩や指の付け根が痛い。まいったな・・・。

新潟の避難者は10万人を越えた。食料不足の事態。
ラジオでも募金を呼びかけていた。
私もどこかで募金ができたら・・・と思っている。
こんな時、詐欺を働く人がいるという。信じられない。
とにかく1日も早く何かできることがしたい。

今日の私はさえない私。
朝からとんでもない夢を見てクタクタだった。
時間に余裕のあるフリーデーなのに雨なんて・・・。
新聞やラジオ、ネットで本や音楽などをチェック。
少しずつ冬ごもりの準備・・・今日はヒットがなかった。
旬のさつまいもで蒸しパンを作ろうとして失敗。
シャワーをひねれば熱湯をかぶりアチチチ・・・
と思いきや、水に変わって冷たっ!なんなのぉ?(泣)
足は引きずっちゃってにっちもさっちもいかないし・・・

何をやってもどうあがいてもダメな日ってある。
日・・・というより、時期なのかな。
焦ったり悶々としたり、気が重い日が数日続く。
今度は何日で脱出するかな?


2004 年 10 月 25 日 (月)     年末の足音。
晴れ。今日もひんやりだ。
体の動きもそろそろ冬バージョンらしく、
朝晩の痛みやこわばり(?)が強い。

明日は雨らしい。
その前に・・・新しいジーパンとデニムシャツを洗濯。
ウイルスソフトも最新版にアップデート。
契約更新のお知らせが到着。早くもじわじわ年末の足音。
これから寒くなるし、そろそろ冬の楽しみを探しとかなきゃ。
久々に情報サイトや情報メールをチェック。
今のところこれといって気になる記事はない。
鬼塚ちひろのベスト盤がちょっと気になった・・・

たまたまちょこっとだけ「Hey!Hey!Hey!」を見た。
え?ダウンタウンの松ちゃんの作詞?槇原敬之の曲?
浜ちゃんが歌うの?
松ちゃんの詩を見て感動して泣いてた槇原だったので、
どんな曲か気になって真剣に見てたのに、
曲披露は来週だった。アララ・・・残念。

日本シリーズ最終戦・・・
中日vs西武は、ついに中継ぎピッチャーに松坂投入!
もう7−0で勝ちムードだったのもある。
結局、そのまま西武が優勝を決めた。
明日はどっかで優勝セールやるのかな(   ¨)>


2004 年 10 月 24 日 (日)     映画*^−^*
晴れ。またぐっと寒くなり、Vセーターを着込んだ。

友達と映画にお出掛け。
その前にユニクロに寄ってもらってフリースをチェック。
Sサイズを探してもらって試着したんだけど・・・
袖がめちゃくちゃ長いの。腕が縮んだ?こりゃダメだ(汗)
一生懸命探してくれた友達、ごめんなのだ(-人-)

映画は「スウィングガールズ」。障害者割引で¥800なり♪
ウォーターボーイズのジャズバンド版って感じ。
小気味良いジャズ・・・でも、しっちゃかめっちゃかさが青春って感じ。
展開が速かったけど、1コマ1コマに自然で
青春ならではの笑いと涙があった。面白かった*^−^*
帰りはドトールに立ち寄ってコーヒーをGET♪
冬ごもりの準備じゃ*^−^*

うちに帰ってサンドウィッチをゆっくり食べた。
実は気分が悪くなって、お昼はお持ち帰りに(汗)
あの時は気づかなかったけど、パンがめちゃくちゃ美味しい。
ふかふかなのに生地がしまってて食べ応えあり。
早く気づいてたら、仕入先のパン屋・・・聞いといたのに。残念。

夕方、肩、ひじの動きや痛みが強くなった。
ひとつひとつのことが最近普通にできなくなってくる。
(いや、元々普通じゃないんだけどね〜(^_^ゞ)
そういえば、今日も何かと友達に手を借りっぱなしだったっけ(汗)
ご飯を食べる、お茶を煎れる、カーテンを閉める・・・
そのひとつひとつの動作に手間と痛みが走った。
「がんばれ。あんたには頑張る以外にとりえはないぞ。」
ひたすら・・・だませ。だませ。


2004 年 10 月 23 日 (土)     心に沁みる歌声と大地震。
晴れ。思ったより暖かい。
日中少し暑いくらいになったが、夕方以降ぐっと寒くなる。
15℃キープの花*カランコエは早めに部屋へ避難。

街に出た。お目当てはチャリティーコンサート♪
地元福島出身のローカル歌手*菊池章夫氏。
もう渋いおじさん・・・でもラジオやイベントにはよく登場する。
元「あほうどり」というグループで活躍していたとか。
少し上の世代に「ふきのとう」がいるらしい。
(え?年齢のサバは読んでないっすよ(;^_^A)

6曲ほどを、ギターのサブボーカルと2人で聴かせてくれた。
いい声・・・心に沁みるローカルっぽいなつかしい歌声。
「ふきのとう」とか「村下孝蔵」を思わせるの染み入る歌詞と曲。
けっこう私好みっ*^−^*
CD、買えばよかったかとちょっと後悔。
初めの頃、ギターの電池が切れるというアクシデントも愛嬌が(笑)

6時頃から地震が連発。新潟で6強。こちらでも震度4。
戸を開けてじっとしているうちに治まったけど、長い地震だった。
余震も15回以上あったとか。こちらでも3〜4回感じている。
新潟地方は大丈夫だろうか。

いっせいにテレビの全放送が地震情報になった。
私もNHKを見ていたんだけど・・・あきれてしまった。
地震直後、市役所に電話が殺到しているというのに、
電話中継続行なんてやってる場合か?
中継を中断してでも緊急の電話に出るのが普通でしょ?
まったく・・・役所も役所だ。

また、現場(街中)にカメラを出すとか足を使った情報収集がない。
もっぱらお偉いさんやお役所の話ばかり。
道路、電気、ガス、水道、通信網、交通網、避難先など、
知りたい情報が入らない。
こういう時こそ、ローカル中心で地元の情報を流してほしい。
福島など、かなり遅れてローカル地震情報に切り替わったし・・・

その点、民間放送は早かった。
道路の陥没状況、ヘリによる停電情報、病院、死者行方不明者情報・・・
アナウンサーやカメラマンが、直接現場に出向いて報道している。
ちょくちょく新潟放送局とつないで現地の情報が来るため、
余震映像まで生放送されるほどだ(これはちょっと危険?)。
この差はいったい・・・(汗)


2004 年 10 月 22 日 (金)     老い支度。
晴れのち曇り。
朝はぐぐっと寒くなったが、日中は暑いくらいだった。
少し吐き気が出る。
気のせいか、白鳥の鳴き声を聞いた気がした。
寒い地域には白鳥が飛来したって聞いてるけど・・・
福島もいささか広いから(汗)

新聞に「老い支度」を始めた老夫婦の心境が書かれていた。
自ら老い支度の手始めに蔵書を処分したとか。
が、思い出をそぎ落としていく寂しさがあるとか。
う・・・なんか私の時と同じ・・・なんて思ってしまった。
RAになって、手に負えなくなった物を整理した時、同じ思いを感じた。

「老い」に限らず、20代には10代の思い出を、
70代には60代の思い出という荷物を
少しずつ片付けながら前に進んでいくものなのだろう。
子育てに追われる友達も、言ってた。
「子供のものが増えていくうちに自分のはどこへやら?になる」
親との思い出は彼との思い出と入れ替わり、
夫との思い出はいつか子供との思い出に変わる。
子離れしたら再び夫や自身が作る思い出へ・・・
いつか、物ではなくかけがえのない人生を胸に旅立っていく。
そういうものなのかな・・・なんてね。

なんとなくスピッツの気分だった。
PC経由でMDにベストを突っ込む。
買う時にMDラジカセにしなかったことを少し後悔。
やっぱ、高くても思い切ったもんを買うべきだ。
実際MDウォークマンは高かったけど、かなり重宝してる☆ミ


2004 年 10 月 21 日 (木)     台風23号の被害。
曇り時々雨。
台風は千葉付近で曲がって太平洋に抜けた。
被害はなし。でも、晴れない(汗)
部屋は20℃あるんだけど、寒く感じる。
外気ではなく、多分体の芯が冷えてるんだと思う。
指の付け根や手首も痛みが出たし、エンジンがかからず・・・。
吐き気も少々。これが一番の台風被害?

広告を見たり、カタログを見たり・・・
なんか、外に飛び出したくなった。
映画ぁ〜、ユニクロぉ〜、ドトールぅ〜・・・飛び出したい。
今すぐ行けるなら・・・そう思いながら、吐き気がして・・・
左右から引っ張りあいされてるみたいだ。

どっちの料理ショーの松茸ご飯vs鯛めし。
もう美味しそうで顔がにやけてしまう。
大きな鯛を丸ごと1匹を炊き込み、お吸い物を添えて♪
と思いきや、今日しか食べられない究極の松茸。
どっちでもいいから食べたいっ!

3つ目のココポットパンジーが発芽。
4つ目も背中を見せ始めている。
おぉ〜、発芽率がいいじゃない♪
仲間が増えて良かった良かった*^−^*


2004 年 10 月 20 日 (水)     天然りんご。
朝から雨になった。
台風23号は今夜から明日にかけて通過しそうだ。

おじから 小さいりんご のおすそ分けをもらった。
山にある天然のりんごの木からとって来た物とか。
見ているだけでかわいい。子供のほっぺみたい*^−^*
食べるのが惜しいけど、美味しいだろうなぁ♪
小さいので丸かじり。甘酸っぱくて美味しい♪
味はフジとサン津軽を混ぜた感じ。
蜜の味とカリカリ感がGood!

ご近所で野菜の値上がりがうわさされている。
レタス半分78円が1個400円までになった。
ほうれん草なども高いらしい。
この辺だけかと思ったら、どうやら全国的な問題らしい。
どうしてなんだろう。台風のせいのかな?
お店に釈明が何も記載されていないのがちょっと・・・ね。

結局、今日1日家ネコ。広告と新聞を読んで・・・
夜には台風も980hPaまで小さくなったけど、
雨も強いし、雷も鳴り始める。
通過した地域の被害もすさまじい。大丈夫かなぁ・・・
気のせいか、ほほ骨が重いというか痛いというか・・・。
肘がかなり痛い。すっかり固まり、曲げ伸ばしができない。
コップを持ち上げるしぐさだけでもひと苦労だ。


2004 年 10 月 19 日 (火)     台風が来る前に。
曇り空。朝から台風情報がニュースのメインになる。
少し暖かくなったのに、微妙に寒気を感じるのはRAのせい?

祖父母がお出掛け後、庭の掃除。
伸びたアメリカンブルーを切ったり、落ち葉を掃いたり。
植え替えたばかりで、ちょっと殺風景。寂しい。
早くたくさん咲かないかな〜。
ぽちっと咲いた1個の花もかわいいんだけど♪

今日のプロ野球日本シリーズ第3戦も大波乱。
満塁HRの打ち合い。おぉ〜!すごい、カブレラ〜!
逆転に次ぐ逆転のシーソーゲーム。
こうなっちゃうと目が離せなくなる。
今日も10時を過ぎた。・・・連日残業じゃん(汗)
「報道ステーション」の古館さんも野球のノリを壊さないよう、
うまく放送時間延長を告げて球場にバトンタッチ(笑)
こっちも結果が気になってベッドに入っても眠れない。
10−8・・・第3戦はセーブが制した。
いつもこうだと野球も盛り上がる?・・・疲れるか?(笑)
ダイエーはどうなっちゃうのかなぁ。買収になるのかな?


2004 年 10 月 18 日 (月)     ダウンの予感?
晴れ。また寒くなる。
どうも左眼球からこめかみにかけて圧迫感。
左の肩こりや頭痛もある。肘、肩の痛みも相変わらず。
36.4度・・・熱はない。昨夜の激痛のなごりかな?
友達のお誘いもキャンセル・・・ごめん(-人-)
しばらくゴロゴロ横になった。

少し復活したところで、部屋の片付けを始めた。
夏服しまって、DMを片付けて、雑誌を処分して・・・
祖父が溜め込んだ古〜い薬を証拠隠滅して・・・(汗)
片付けられるものをみんな片付けようと思った。
頭の中しっちゃかめっちゃかなのは、
自分の視野が広がりすぎてるのかもと思い始めたから。
今週はゴミの日もある。Goodタイミング?

ココポットパンジー(栽培セット)、1つ芽が出た♪
おぉ〜、かわいい。愛いヤツ愛いヤツ*^−^*
他の芽が出てこないか、観察(・_・ ) ( ・_・)
1個じゃ寂しいよん。。。


2004 年 10 月 17 日 (日)     秋から冬へ。
夜中、また震度2の地震×2回。最近多いなぁ(汗)
と同時に外で男の怒鳴り声。
タクシーで帰宅した酔っ払いの怒鳴り声。
酔っ払いは嫌いだ。

ふと見上げた夜空・・・似つかわしいほどにキレイだった。
金色のオリオン座がくっきりと見える。
もう冬空になってきてるのか・・・なんだかほっとする。
(冬の星空は本当にキレイ。寒いけど大好き。)
地震はこれを見るためだったのかな・・・なんて。
こんなキレイな星空の下なのに・・・
酔っ払いの怒鳴り声かぁ。。。
穏やかには生きられないのかなぁ・・・

今朝は快晴。ぐっと寒さを感じる。
右肩はかなりの影響。慢性脱臼のような状態だ。
地域清掃。今年も父母が出る(-人-)コトシモゴメン
私はせめてできること・・・皿洗いを済ませる。コーヒーを1杯。

夕方から肩と肘に激痛。
パジャマ1着持ち上げるだけで肩が悲鳴をあげる。
腕を上げようとすれば、刺さるような激痛。
首の痛みもある。食事さえ痛みと格闘だ。
明日は最高気温が16℃だとか。寒くなるからかな?


2004 年 10 月 16 日 (土)     思い立ったが秋のガーデニング♪
曇り。午後から晴れる予報・・・結局1日晴れなかった(涙)
今日は肩の電気治療へ。
寒いのでナイロンジャンバーで出動だ。

途中、街に出ていた母が電話をよこした。
ホームセンターの花の出揃い具合が良い感じらしい。
電気治療を済ませ、即ホームセンターに飛んでいった。
定番パンジー&ビオラなどなど、色柄こそバラバラながら、
良い苗がたくさん出ている。おぉ〜☆ミ
ホントは次の通院日の予定だったんだけど、
えーいっ、買っちゃおう( ̄o ̄)oオゥ!

かねてからの計画通り(まだヒミツ(^h ^)シーッ)、
ビオラ1色、パンジー3色、寄せ植えの葉物を1つ。
テーマカラーに合わせ、大きく優雅な花がついたプリムラも1つ。
今年は割と気に入ったのがたくさん見つかって、目移り。。。
迷った時は最初に選んだのが一番っていうよね♪
満足満足満足*^−^*

午後からプランターや鉢に植え込み作業スタート。
身の程知らず・・・ちょっとくたびれた。
足首が痛くて思うように歩けなくなった・・・アホ(苦笑)
とりあえずの秋のガーデニング作業、一段落。
あとは・・・衝動買いで増えすぎないようにせねば(ノ_< ;)


2004 年 10 月 15 日 (金)     残り物の残り物(笑)
晴れ。やっとまともに晴れた。
空が真っ青でペンキを塗ったみたいだ。
陽射しが暑い。でも、これで洗濯物も乾く〜♪

安売りの1000円パジャマとタートルネックTシャツをGET。
残り物の残り物?でも、悪くない。
だって、十分まにあっちゃう田舎だもーん♪
その帰り、左ひざがゴキッと音を立てた。ゲッ・・・焦り(汗)
一応歩けてるし、痛みはないから・・・と思ったら、
夕方少し痛みが。
多分、筋力不足で膝が安定しない痛みだと思うんだけど。

ホント、長雨でもろに運動不足・・・絶対ヤバイ(汗)
晴れたらせっせと運動しないと・・・


2004 年 10 月 14 日 (木)     見ごたえあり!W杯予選。
曇り。時々太陽がのぞくも、すっきり晴れない。
朝も寒かったので、電気ストーブが登場。
いよいよ最高気温が20℃をきった。

昨日のサッカーW杯アジア1次予選の録画をチェック。
日本vsオマーンのアウェー戦。勝ちor引き分けしかないっ!
W杯アジア決勝トーナメントにつれてってぇ〜〜〜!
FW鈴木が転がりながらも再三ゴールを狙ったし、
DFの宮本、中澤、田中の強さも光る。
中村もゴールへとボールを運ぶ。あと一歩でため息・・・

このゲーム、面白いゲームになった。
小野のフリーキック、狙いすまして飛び出した中村が、
ゴールから遠いサイドへボールをあげる!
そこへ、ノーマークの鈴木が飛び込んできてゴーーールッ!
久々に魅せられた。さっすがW杯代表!
感動の嵐。これが決勝点になり、決勝トーナメント進出が決定!

と思いきや、ゴール前に飛び出したGK川口のサポートで、
体を張った田中のゴール死守!
きゃ〜〜〜!カッコイイ〜〜〜!!

と思いきや、ジーコ監督の通訳が退場になるとんでもない事態が。
なかなかに見ごたえあるゲームだった(笑)


2004 年 10 月 13 日 (水)     あや丸、壊れる(爆)
雨。本格の晴れ間は週末になりそうだ。
てるてるぼうずも効かない。

今日は朝からいろんなことがあって、
頭の中、しっちゃかめっちゃか・・・( ̄_|||||)
いっそ、何もかもさっさと終わってしまえばいいって思う。
すべてが終わればいい。今日はそんな日(汗)

そんな時、仲間からの1通のメール。
前々からメールしようとか、電話しようとか思ってた。
でも、できなかった。しなかった。
理由はいろいろ。疲れ、時間、タイミング・・・。
今日は電話しようって思った。話したい。何でもいいから・・・。
あったりまえでけっこうどうでもいい雑談で、
でも、楽しくて、解放的で、自由で、正常で、若くて、
熱くて、マイペースで・・・ふふふ*^−^*

深呼吸して、尾崎豊に助けを求めた。
落ち着きたかった。眠れなかった。。。
いろんなことが頭を交錯して、思わぬ楽しい時間に興奮して、
ただ、疲れて疲れて疲れ果てて、
何もかも消えてなくなれ〜って思った。
壊れてる・・・カンペキ(苦笑)


2004 年 10 月 12 日 (火)     あや丸的コンプレックス論。
いつまで雨が続くのかなぁ・・・曇り&雨。
週末含めて1週間くらい晴れが続くと楽になるのに。体も心も。
肩やひじの脱臼と左指の付け根の痛みがひどい。
おまけに少し吐き気・・・(汗)
本当についていない。本当に。

セキュリティ対策にチャレンジ。
セキュリティをかけるとネットができなくなる日が続いてた(汗)
今度こそ・・・大丈夫かな?
日記もほったらかし・・・メールもほったらかし・・・
いったい何をやってるんだろう・・・私は。

午後、少し晴れた。無性にコーラが飲みたくなって自販機へ。
ついでに限定ポテチと板チョコも。
20代後半の女性のやることじゃないな・・・(苦笑)
街ですれ違うスーツ姿の若い女性に妙に後ろめたかったり、
子育て真っ最中でイキイキしている近所のママに、
なんとなく心が背伸びしてたり・・・バカか、私(苦笑)
体がもっともっとどうしようもなかった頃は、
何もかもが雲の上の話で、ちっとも感じなかった。
コンプレックス・・・なんとなく手が届きそうに感じた時、
感じてしまうのかな。

自分の手を見れば、十分、ブレーキはきく。
しかりしろよ。もっと堂々と生きろよって言い聞かせる。
私はこれで等身大。背伸びして20代を頑張んなくていいよ・・・ね。
ちょっとだけ、痛みや心の弱さで自信がないだけだよ・・・ね*^−^*


2004 年 10 月 11 日 (月)     予備軍。
雨。せっかく祝日なのに・・・ね。
最近の週末はよくよく雨にたたられているらしい。
肩やひじの痛みが強く、よく脱臼しやすい。
足首も痛む。歩きは少ししんどい(涙)

サッカー高円宮杯日本ユース(18歳以下)選手権決勝。
「サンフレッチェ広島ユースvsジュビロ磐田ユース」
未来の広島と磐田を背負うだけのことはある。
決勝にふさわしい試合になった。
ひとまわりくらい広島が優勢。
後半はGKも広島ゴール前につめて点を狙うが、
1−0で広島ユースの優勝が決まった。
Jリーグ予備軍とはいえ、プロ顔負けの上手さ。感動。


2004 年 10 月 10 日 (日)     心に潤い*^−^*
最近ネット接続がイマイチだ。
再起動しないと接続できなかったり・・・
わかるところを片っ端からチェックチェックチェック。
時々、こんなことをしていると、
PCなんてやめてやるっって思うことがある。
使いこなせない私が悪いのだけど、
何でこんなことに頭を悩ませてなきゃならんのだ・・・
ああ、PCのできる兄貴でもいたらいいのに(涙)

カレー皿を探しに陶器店に便乗・・・休みだった(汗)
で、前々からお薦めだったギフトショップへ方向転換。
ギフトというからには高そうなんだけど・・・。
最近はピンキリなんだよね。
ただ、今風のかわいいデザインとは一味違う、
ほんの少し古風で品のいいデザインの物が見つかる。
そこがおすすめだったりするんだけど♪

値段も品質もまあまあで、親は気に入ったようだ。
総合カタログをもらってきた。
母、しばらくカタログのオーラに魅せられっぱなしだった(笑)
なにより、心が潤う。買わなくても心がリッチになる。
天使の羽付き1輪挿し、渋めの茶碗・・・どれも目に留まる。
都会の大型店をウィンドウショッピングして歩いている気分♪
が・・・分厚すぎてしばらく家ネコしても飽きない分量だ(汗)


2004 年 10 月 9 日 (土)     台風の1日。
雨。台風22号接近。
朝方、まだまだ遠いのにものすごい雨だった。
完璧直撃コース。各地でかなりの被害が出ているという。
あんなのが直撃したらどうなっちゃうんだろう・・・
屋根が飛ぶ?庭の鉢は?ゴミ箱もヤバイ?
もしかして、停電とか?最悪自主避難?
(そんな中外に出る自分の身が危険だっちゅうの(汗))
みんなは大丈夫だろうか・・・テレビに釘付けだった。

庭すら出られないのは本当に退屈(汗)
でも、RA当初を思えば、超幸せなことで・・・。
あの頃はきっと低気圧で1日寝込んでたし、
とても身動き取れなかったろうし・・・。

録画ビデオ「Mステ〜究極のラブソングベスト100〜」を見る。
なつかしめの曲が入っててうれしかった・・・ヤレヤレ年取った(汗)
私的究極ラブソングは、やはり尾崎豊の「I Love You」。
究極のラブソングライターはドリカムだと思う。
もちろん、ミスチルの「抱きしめたい」とか、
スピッツの曲にはずいぶん聴き惚れたもんだけれど。

台風、8時過ぎには茨城沖にそれ始めた。
直撃は免れた。ほっとひと息・・・


2004 年 10 月 8 日 (金)     楽しい老後を迎えるために。
いよいよ曇り空。
昨日ほどじゃないけど寒かった。
台風が直撃コースをたどっているらしい。
祖父母、週末のお出掛けの出発予定を今日にすると宣言。
およっ・・・では急ぎ準備を・・・一時せわしかった<(^_^;)

・・・なんだか手持ち無沙汰。
最近、フリーデーはことごとく雨にたたられている。
せっかく時間が空いても、雨では外にも出られない。
雨の日は時間をもてあましてしまう(汗)
雑誌でも買っとけばよかったかな?

父、カード内容の区別がつかなくなったらしい(汗)
まあ、もともとデジタルな方面が苦手な父・・・
クレジットやキャッシュなど、一応説明してみたものの「難しい」と。
お店のポイントカードなどが混雑したら・・・(-人-)ガッショウ
年をとるってそういうことなのかな。
「全家庭でテレビ電話になったら使えないんじゃ?(笑)」
・・・父、頭を抱えていた(苦笑)

確かに、今のシステムは便利だけど難しくなったと思う。
私だって頭を抱えたくなるもん(汗)
わかるうちにわかる範囲に整理しておく・・・
楽しい老後を送るためには努力が必要だと思った。


2004 年 10 月 7 日 (木)     そろそろ変わり目?
夜中、大きい地震が来た。
いや、けっこう大きいと思ったんだ・・・
茨城県沖で茨城は震度5弱だったとか。
でも、こっちは震度2くらい。。。あれで震度2?
たまたまテレビをつけて、サッカーU−19韓国戦をチェック。
韓国に・・・負けてるし(涙)

晴れたはいいけれど・・・朝の室温16℃。日中26℃。
夏と晩秋じゃん。。。何を着ればいい?
日中どんどん暑くなり、腕まくりでも汗をかく。
朝の寒さであわてて晩秋物を出したが、ムダ骨かも(涙)

電気治療に行ってきた。
いつもより念入りでコリがほぐれて大満足。
帰りにホイコーローまんという肉まんに出会ってGET。
(面白い味(笑)・・・けっこう美味しかった♪)
それから、パンジーの栽培セット(¥100なり)も追加購入。
(ミニイチゴですっかりはまってしまった(笑))

夕方から寒くなる。
あばらや鎖骨、首、肘、肩は重苦しく、腫れを感じる。
指関節はどんどん青ざめ、力が入らない。
肘や肩が痛くて、腕の置き場がない。今夜は寝苦しそう。
最近、毎日こんなペース・・・
そろそろ季節の変わり目のつらい時期に入ったかも(苦笑)


2004 年 10 月 6 日 (水)     日本の布団、恐るべし!
晴れ♪少し寒くなった。
昨夜の肩とひじの痛みはすさまじかった。
肩が折れてんじゃ・・・と疑うほど。
ったって、もともと肩は関節が少し砕けてるのは確かだけど(汗)
今朝も肩やひじは脱臼感がある。
晴れたから気温も上がるだろう。。。きっと痛みも引いてくる?

親曰く、そろそろ布団の打ち返しの時期だそうだ。
布団屋さんが我が家の布団を預かっていった。
布団屋さんの余談・・・
30年も手入れしながら使っている布団の綿でも、
その状態次第でまだまだ使えるそうだ。
さらに、敷布団1枚で5枚の座布団が取れるとか。
へぇ〜、初めて聞いたヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
使い捨てのクッションなんてわりと当たり前だけど、
すごいもんだね・・・日本の布団って!


2004 年 10 月 5 日 (火)     考える人。
今日も雨。。。降り始めると長いなぁ(汗)
長袖1枚では寒いくらいだ。
「あんたもカッパがあった方がいいかもね。」と、母。
いや、次にお店に行ったら買うつもりでして・・・。
最近、週の半分はことごとく雨でしょ?
歩きでは外に出られない・・・傘がさせないから(汗)

昼食後、2時間くらい吐き気で寝込んだ。
日中、フリーだったのに、時間がもったいない・・・
復活後、昨日録画した「名探偵コナンスペシャル」を見た。
アニメの推理さえ、全然解けない(笑)
そんなボケだから、いまだに面白く感じるんだろうなぁ。

花のことを考えたり、HPのことを考えたり・・・
ウイルス対策の更新もしないと・・・
もちろん、それは私的な趣味で他にも考えることはあって・・・
次の晴れ間にはあれとこれとそれをやって・・・
次の雨対策はこれとそれで・・・
なんか・・・丸1日考える人?


2004 年 10 月 4 日 (月)     仏様。
家のことで、ついにドッカーンとキレた。
どこまで手を尽くして、どこまで目をそらせばいいわけ?
「私も25〜26くらいの頃、同じ様なことを思った。」
と、あとで母がフォローをしてくれた。唯一の救いだった。
慈悲深い仏様みたいに見える(涙)
私も母くらいの年齢になれば、
人生の悟りを開いて仏様になれるかな・・・?

日々発生するイライラも、
お茶や甘い物のひとかけらがすごく癒してくれてた。
今、それが(胃の関係で?)できなくなって、少ししんどい。
その影響の大きさに気づきつつある。
天候も悪いから思うように動けないし、外にも出られない。
何とかしなきゃって踏ん張ってる・・・そんな感じ。


この間ビデオで見た佐藤竹善コンサートの「木蘭の涙」。
今日、ラジオで流れた。
コブクロのメンバーとのコラボレーションらしい。
必然だったんだ。。。
この「木蘭〜」は、フル視聴に出会った。ラッキー♪
とってもいい感じ。原曲の切ない歌声には負けるけど、
欲しいくらいいい感じ。お薦めします↓

■ Sing Like Talking(佐藤竹善)公式HP ■
『木蘭の涙 / トーキョー・シティ・セレナーデ』
2004. 9. 29 IN STORES
UPCH-5270 ¥1,260(tax in)¥1,200(tax out)
『木蘭の涙』 期間限定PVフル視聴実施!!
  【配信期間:2004/9/17〜10/12】


2004 年 10 月 3 日 (日)     お年寄りの住みにくい時代?
気分は・・・少し悪い。やっぱり気候?雨模様だ。
急に気温が下がってきたので、
和室のコタツカバー等探しのショッピングに便乗。

お年寄り向きって、洋服のサイズも日用雑貨も少なくなった。
ただでさえ、うちの隠居は好みがうるさい(汗)
昔ながらの良質なものを好むので、何かと厄介だ。
私なら全然気にしないんだけどなぁ・・・
何年か使えるなら良いものを選んであげたいんだろうけど・・・
カバー類は毎年寝タバコで穴穴穴・・・寿命は1年。
母も一苦労だ(汗)

ひと足早く2005年手帳とポストカードをGET。
それから、緑茶のティーバッグをGET。
紅茶やコーヒーをやめたら口寂しくて・・・(涙)
家ネコ型だと、生活に占める食の時間ってけっこう多いみたいだ。
いえいえ、暴食じゃなく、時間をかけてお茶を飲んだりねd(^_^)

あ、今日はサッカーデー♪
一生懸命応援したのに・・・横浜FMは負けちゃうし・・・
U−20のワールドユース出場権をかけた日本代表は
カタールにPKまで持ち込まれてヒヤヒヤ・・・
心休まったのか休まらなかったのかわからん休日だぁ(汗)


2004 年 10 月 2 日 (土)     収納下手?
今日も朝はひんやりだが、日中気温が上昇。
昨日より暑い?部屋も29℃を越えた。
上天気のおかげで、乾いた洗濯物が山のように来た♪
気分は・・・少し悪い。でも食事はクリアしている。
朝から何かとピリピリキリキリしていたのも確かなんだけど(汗)

いいお天気だし・・・思い切って押入れを開け放って整理。
いったん物を出し、いらないものは処分。
カラーボックスを横にしてみたり縦にしてみたり・・・
PC関係が多い?マニュアル?CD?写真?
なんかガサガサして片付かない。
収納がヘタなのか・・・物が多いのか・・・?
雑誌の素敵な収納にはあこがれるけれど、
実際、あんなさっぱりした収納ってできるのかしら?

イチロー選手(マリナーズ)が、大リーグのヒット記録を塗り替えた。
84年ぶりの記録更新だそうだ。スゴ・・・(汗)
次は自身の記録に挑戦だっ!

稲垣吾郎の「八つ墓村」の録画を見る。
八つ墓村伝説を利用した殺人事件・・・
8人の落ち武者の祟り・・・因縁深い結末、ぞっとさせられた。
(ホントは怖いくせに見るなっちゅうの・・・(笑))
人間として正しい事をしていれば救われる。
それが唯一ハラハラドキドキからの救いだった。。。


2004 年 10 月 1 日 (金)     ひと仕事のあとには音楽を。
快晴。とても10月とは思えない暑さになる。
朝晩7分袖では寒いし、日中は汗をかくほど暑い。
いったいどっちに合わせればいいもんか・・・(汗)
役所に行った帰りにお菓子屋に立ち寄った。
サブレを単品2枚・・・桜の形でかわいいし美味しそう♪
少なすぎる買物で、はずかしかったかな(汗)

晴れて体調も良いのだから、ひと休みして働くべし。
クッションを秋冬物に変える。夏物クッションは足洗い。
うっかり蛇口をシャワーのままひねって水をかぶった(笑)
結局、クッションと一緒にズボン干す羽目に。トホホ。

午後はのんびり佐藤竹善の弾き語りコンサートのビデオ。
ASUKAの「はじまりはいつも雨」、
スターダストレビューの「木蘭の涙」、サザンの「YaYa」、
Sing Like Talkingの「Spirits of Love」など、
個人的に好きな歌をたくさん歌ってくれて、聴き惚れた。
秋なのか、無性に聴きたくなる曲がある。
マッキーの「世界にひとつだけの花」。
山崎まさよし「セロリ」や久保田利伸「LaLaLa LoveSong」・・・
姫神や葉加瀬太郎などのクラシックも気になる。
feelやヒーリング系のアルバムも。



戻る