![]() 〜 6 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 2005年も・・・あや丸日記*^−^* 太字 に写真を載せてあるのでチェック! |
2005 年 6 月 30 日 (木) 思い立ったが美容室。 |
気温が上がって暑いけど、風が心地いい♪ 右肩脱臼と左足首の痛み。 予想外に晴れたので、思い立ったが吉日。美容院へ。 やっとゲゲゲの鬼太郎状態の前髪から開放されるぅ・・・(涙) 「できる限り軽くしますからね〜♪」と、 小気味良いはさみのシャキシャキ音♪ すっかりショートヘアにも慣れた。 あれほどロングにこだわりがあって、 いやいやショートにしてたのがウソみたいだ。 何事も、慣れるが勝ち? 夜、左足首、左手首&指の付け根、右肩脱臼?の痛みがひどい。 明日ぐっと涼しくなるせい?雨のせいかな? 廊下を歩くのが精一杯。 ゆるいボタンもかな〜りてこずった。ふぅ。。。 |
2005 年 6 月 29 日 (水) 本日通院日。 |
雨はやんでる。どうか降らないで(-人-) 案外空いていた待合でも、RA患者がいっぱい。 年齢的なもので、どうも目立ちやすい。 顔なじみのおじいちゃんおばあちゃんに限らず、 知らない(記憶にない(汗))方から声をかけられることしばしば。 気になってた息苦しさ。。。副作用ではなさそうだが、 念のため、副作用に効く葉酸系の薬(貧血にも良いそうだ)が出た。 握力の水銀計は右56、左44。 前回よりは落ちたが、梅雨のせいか、みんなそんなもんらしい。 やはり、薦められてしまう。 エンブレルなどの生物学的何とかいう注射。 その注射も、副作用や合併症で肺炎などを起こすこともあるため、 体に合うかどうか検査した上での注射になるらしい。 切羽詰って今!ではないけれど、やむを得ないのかなぁ。。。 それから、最近気になってた頭痛や吐き気は、RAとは別物とのこと。 どうせ内科系に行くのなら、ゼロから徹底して検査したい。 今の徹底治療は時間の調整がきついので、 見送ることにした。 録画ビデオ「離婚弁護士2」最終回チェック。 1人ぐらいこういう女がいても罰は当たらないだろう・・・ そんな女がついに出てきた!男と決裂した女(汗) 「知らなかったとはいえ、傷つかなくていい人を傷つけたのは事実」 「キレイごとといわれても、人を傷つけてまで幸せになろうとは思わない」 「依頼人と正面から向き合えなくなる」 女としての信念と仕事のプライドを突き通し、 すぱっと不倫を切って捨てた間宮貴子の潔さに感服。 私近しいものを感じる。厄介な性格かも? 「キレイごと」にするかどうかは、その人次第だと思う。 スパッとけじめをつけて踏み出した人にとっては、 「キレイごと」でもなんでもない。通過点のひとつでしかない。 そこで後悔して引きずったら、それこそ「キレイごと」になる。 後悔するなら、キレイごとなんてやめてしまえばいい。 どう転んでも後悔しない、後悔しても次へ踏み出す生き方がしたい。 |
2005 年 6 月 28 日 (火) 古代ハスの下見に。 |
蒸し暑い。どんより曇り空。 さすがにバテバテ。息苦しいし、気分も良いとはいえない。 おまけに、昨夜は蚊に襲われて3時間格闘。 寝不足なり(o_ _)o 〜〜〜 † そんな中、用事で我が家に立ち寄ったおじの車で、 古代ハス(白水阿弥陀堂 *いわき市の隠れた国宝)の下見に。 (この日記のタイトル画像にも使ってます↑↑↑) 今年は何とかじいちゃんとばあちゃんを連れて行きたい! そのためにも、車椅子のトイレはあるか、 弱った足の歩きでたどり着けるか、いろいろチェック。 で、肝心な花のほうは・・・ こぶしほどの つぼみ が水辺から首を伸ばしていた。 花の開花は来月半ばくらいかな。 あやめ もわずかに2〜3本残っていた。 5月くらいに咲いていたのかも。気づかなかった。 来年はぜひ写真を撮りに来よう♪ 亀 が時々水辺に顔を出し、キョロキョロこっちを見ている。カワイイ。 早くも シオカラトンボ まで・・・季節がよくわからない。 でも、水辺は蒸し暑さと打って変わって本当に涼しげ。 亀になってしまいたい。。。 極楽浄土になった頃、また来るから待ってて(^_-)~☆ |
2005 年 6 月 27 日 (月) 風邪休み中。。。今度こそ。 |
曇りのち雨。やっと涼しくなった。 室温25〜26℃。風が涼しく快適♪ ・・・なはずなのに、今朝から微妙な吐き気。なんだこれ? 風邪の症状はほとんどなく、熱もないのに、 体が梅雨についてってないみたいだ。 最低限の手伝いだけで、今日はとにかく横になる。 最近、雨が降ると気分が悪くなったり、頭痛が起こりやすい。 そんなに体弱かったかなぁ。 昔はカンカン照りな日でもピンピン跳ね回ってたのに。 |
2005 年 6 月 26 日 (日) 風邪休み中。。。でも2。 |
曇り。蒸し暑い。30℃路線。 36.9度・・・熱は下がったが、まだ咳とだるさが残る。 ゲホゲホ言いながら車でお店へ。 車でないと買えない物は買っておきたくて(汗) (もちろん、車がない場合も考えてあるけど) 肌がけ&タオルケットの買い替えを。 頑張って出かけてしまうのは・・・ やはり時間や天気の拘束がかなりの原因。 ○○までに××をする、RA的に今1番苦手な生活をしている(汗) 「魔の6月(ここ数年何か起きやすい)」は何かと続いている。 多少の痛みや風邪でも、動いておきたい気持ちになる。 昨夜の「海猿」の録画をチェック。 感動なんてもんじゃなかった。 「海難救助」と言葉だけなら簡単に言える。 でも、救助隊員も人間であり、時には二次災害に巻き込まれることもある。 生きている人を、仲間を、置き去りにしなければならないことも。 その苦しい思いを超えた人たちだけが、活動しているのだ。 常に隣り合わせの死。 私は恋人を、家族を、殉職などと割り切れない、きっと。 |
2005 年 6 月 25 日 (土) 風邪休み中。。。でも。 |
昨日に引き続き、30℃路線。暑い! いい天気は洗濯物には助かるけど、体にはこたえる(汗) まだ微熱続き。 少し頭痛が出たり引っ込んだり。のどが詰まって咳払い。 鼻水も昨日ほどではないが出ている。 もらった漢方薬が案外効いている。珍しい。 ホントは美容室にいく予定だったんだけどなぁ。。。 おとなしく横になってビデオでも・・・と思いつつ、 やはりこのいい天気。 やっておきたいことはいろいろある。 気になって起き出してしまうのは、働きアリの性分だな(汗) 洗濯機に働いてもらった。 案の定、熱が上がって保冷剤で頭を冷やした。 なにやってんだ、私。 でも、よく乾いて満足。。。 |
2005 年 6 月 24 日 (金) 風邪注意報が警報に。 |
晴れ時々曇り。暑いっ。 体調はまあまあなのに、鼻水が止まらない。微熱も。 土日に悪化すると厄介なので、内科へ直行。 ついでに肩の電気治療も受けてきた。 風邪薬をもらうはずが、 なぜかコンコンとRAの薬で胃を悪くしないように厳重注意。 うーん、もう少しまじめに薬のことを考えるべきか。。。 帰宅後もできるだけ水分を取り、うがいも頻繁に。 夜から頭痛が始まった。。。ヤバイ、熱が上がりそうだ。 やっぱり薬もらっといて正解だった。 |
2005 年 6 月 23 日 (木) 王者ブラジルの壁。 |
昨夜は咳をしまくったようだ。 目が覚めるとひたすら咳をする。 胃の周囲がどうもイライラ。気分が悪い。 おまけに鼻水まで参戦。 オイオイ、このくらいで夏バテはなしにしようよ(汗) 水分も取ってるし・・・風邪? 昨夜のサッカーコンフェデ杯ブラジル戦をチェック。 さすがにブラジルは強い。 攻守の切り替わりも早いし、巧みなパス回しでシュート数も多い。 が、日本代表も数で守り、スピードで勝負。 いい動きを見せ、中村の気持ちいいシュートで1−1に。うまいっ! ロナウジーニョのゴールで2−1・・・世界のうまさに圧倒された(汗) 後半は大黒投入でスピードアップ。 フリーキックがゴールポストにはじかれた瞬間を逃さなかった。2−2のドロー。 惜しい場面もあった。世界の壁を相手にいいゲームだった。 得失点差で決勝トーナメントには進めなかったが、満足だ*^−^* |
2005 年 6 月 22 日 (水) 思いの丈をぶつけて。 |
雨が降り出し、本日家ネコデー。 昨日ののどの痛みは残るものの、熱もない。 夏バテだったのかなぁ。 久々にご無沙汰していた友達に手紙を書いた。 なんてことはない。近況報告。 サッカーの話、音楽の話、負け犬遠吠え(笑) 些細な思いの丈をぶつけて(?)、 なぜか気持ちがすっきりしたような気がする。 「曲がり角の彼女」録画チェック。 いちいち共感しちゃうんだよね・・・(笑) 年を重ねると変に物分りが良くなって、 かえって自分の行いに対する責任が重くのしかかってくる。 昔なら自分達が良ければと反対されても結婚!・・・と思ったろうに、 そんな軽さはいまやどこにもない。 曲がり角・・・厄介な通過点だ(汗) でも、どう曲がっても成長する大きな壁だと思う。 来週は最終回。「離婚弁護士U」も含め、どう曲がるか楽しみ。 |
2005 年 6 月 21 日 (火) 夏バテ・・・かなぁ。 |
夏日。カンカン照りだ。 昨夜の赤い月、まんざらウソでもなかったようだ。 美容院に出かけたのだけど、 ガーン・・・定休日に気づかなかった(汗) 思い立ったが吉日はいかんな。 なんか朝からのどが痛い。呼吸も少し苦しい。 朝方少しひんやりだったから、風邪でも引くのかな? はたまた、夏バテか? 熱はないようだ。 水分をせっせと補給。うがいもこまめに。 悪いもんはどんどん外に追い出せ〜。 念のため、保冷剤で頭も冷やす。 ゴロゴロして、録画ビデオを見て終わってしまった。 のどの痛みはあるが、起きられるようになった。 食欲も戻ったし、明日、悪化していないことを祈る(-人-) |
2005 年 6 月 20 日 (月) 多様化した隣の芝生。 |
朝のニュースをチェック。 サッカーコンフェデ杯ギリシャ戦は、1−0で勝ったそうだ。 決めたのは大黒。アシストは俊輔。お見事! メキシコの課題を修正して、いい動きだった。 勝たなきゃいけないここぞ!って時、日本は強くなる。 裸足で台所に入ったら、ガラスの破片を踏んでしまった。 2〜3日前、母がビンを割ってしまった残りだ(汗) まともに踏みしめられないし、血は出るし大変だった。 とにかくぴょこんぴょこんと部屋まで戻り、 ピンセットでガラスを抜いてカットバン。 たかが1〜2mmのガラスでも、あんなに切れるとは。 裸足はいけない。。。ホント。 電気治療に出かけたので、午後はのんびり。 「情熱大陸」のサッカー選手*宮本恒靖の特集を見る。 ほんの少し、息子にパパの顔を見せたと思いきや、 寝ても覚めてもサッカーサッカー。 選手同士のポジション争いが激しい中で、 選手個人としてよりむしろ、チームが勝つために・・・ キャプテンだからというのではなく、根っからそういう性格らしい。 私より若い(といっても1つ違い)のに家族を持って(それも2世帯同居)、 落ち着ける場所がほしいからと家を持って。。。 スポーツ選手って、年齢や体力勝負の世界だからか、 早くから生活基盤作りができている人が多い。 いつもすごいなぁと感心してしまうところだ。 それにしても・・・同世代でも、多種多様だなあと思う。 宮本選手のように早くから脚光を浴びる世界に飛び出した人、 いわゆる普通に結婚して子供生んで専業主婦を頑張る人、 家庭と仕事の両立に頑張る人、 仕事やボランティアで海外を飛びまわっている人、 起業して社長と呼ばれる世界を生きる人、 脚光は浴びないないけれど、仕事一筋に頑張る人、 早くから家族の介護に明け暮れる人、 私のように家で体調に合わせて暮らす人、 ・・・勝ち犬負け犬、勝ち組負け組だと比較論は飛び交うけれど、 ここまで多様化すれば、何が良くて何がダメなんて比較にもならない。 すべて隣の芝生・・・人と比べることがバカバカしく思えた。 自分は自分なんだね、やっぱり。 |
2005 年 6 月 19 日 (日) 変わった。 |
新しい財布を探しに大型店へ。 財布のワゴンセールで、ピンとくる財布に出会った。 ファスナーはスムーズだし、小銭部分はゆったりして取り出しやすい。 革っぽい素材で柔らかい。 はっきりいってオシャレには程遠いけど、 私には言うことなし!の財布だった。大満足♪♪♪ 他にもサンダルをのぞいてみた。 ペタンコサンダルに足を入れて固まった・・・足の関節、ズレた(涙) 財布と同じで、見つかる時は絶対これ!という感触がある。 昔は靴選びが大嫌いだった。でも、今はなぜか楽しい。 今でも見つからないのは当たり前だけど、 たった1足の運命的な出会いがものすごく楽しみで。 変わったなぁと思う。。。 フルーツズコット をお土産に。 切り口がホイルに包まれ、内容がわからないままチャレンジ。 ドキドキしながらアルミをはがしていくと、 チョコケーキ&生クリーム、イチゴ&キウイ&オレンジのサンド♪ 生クリームがトロッと溶けて、とても美味♪ 当たった♪幸せ♪ 今日は父の日。靴下&ハンカチをプレゼント。 一度開封して、ご機嫌良く元通りに戻す父・・・ しまい直してどうするのぉ〜?(汗) 「父はわびしい(涙)」と母。 父の日はオードブルや寿司なども少ないとか。 なんか今日は感動の多い日だった。 久々の「ザ!鉄腕!DASH!!」も面白かったし♪ (HPアドレスは→http://www.ntv.co.jp/dash/) ヤマガラの子育てから巣立ちまでのエピソードに感動。 4×200mの江ノ電とのリレー勝負も笑った笑った。 こういうくだらない勝負・・・実は大好き(笑) 今夜は森山直太朗で心をリセット。 明日は・・・サッカーコンフェデ杯ギリシャ戦だし。 |
2005 年 6 月 18 日 (土) 生きた証。 |
痛み止めの時間調整を始めた。 坐薬と痛み止めの併用・・・初日は成功♪ といっても、たいして動いていない。 今日は庭とコーヒーの行ったり来たり。 ボケボケして無駄に時間を使ってしまったような(汗) まぁ、ボーっとすることも、考えることも悪くはない。 本を読む、HPをいじる、写真を撮る、友達と話す、絵を描く、 なんでもいい。できれば何かしていたいと思う。 1日1日に、生きてた何かを残したい。 そんな気持ちが、日記を書き始めるきっかけだったっけ。 録画ビデオ「雨と夢のあとで」最終回。 幽霊になった父と過ごした2ヶ月間。 ついに娘も父の死を受け入れざるを得なくなる・・・ 初めはわけわからんだったけど、 原作を読んでみたいくらい面白い展開になった。 怖いけど、なぜか嵐のあとはほっとする。 作家*柳美里の切り口ってこんな感じなんだなぁ。 |
2005 年 6 月 17 日 (金) お財布ハプニング。 |
幸い、時々陽が差すので、雨は免れそう。 痛み止めで、なんとかお出掛けもできそうだ。 郵便局の帰り、足に余裕があったのでスーパーへ。 レジで財布を開けたら、ぶちっと取っ手が切れた! うっそぉ〜、ファスナー開けられないじゃん・・・(汗) 幸い、少し開いていたのでムリクリこじ開けた。ほっ、開いた。 店員さんに頼まなきゃならないかと焦った焦った(冷汗) 支払いは何とかなったけど、開けたら最後だった。 しまりない・・・いや、しまらない(汗) 丸1年半、大変よく働いてくれた財布に感謝。 これから新しいのを探すのが大変だ。 でも、心は次の財布との出会いにワクワクしている。 先日から、1日の歩数計をチェックしている。 絶不調な時(トイレがやっととか)はともかくとして、 3000〜4000だと、足に残る痛みはそれほどでないようだ。 少しでも超えると、たいがい夜動けなくなる痛みになりやすい。 目安がわかると、運動不足解消には使えそう♪ |
2005 年 6 月 16 日 (木) 家ネコの雑談。 |
本選びの基準。 ジャンルか。作家か。人気ランキングか。 初めは何を基準に選んでいいかわからなかった。 まずはランキングで・・・ でも、読書層がわりに中年男性が多いのか、 内容的に自分の年齢や興味からはかけ離れたものだった。 最近はジャンルで・・・ 30代の女性をテーマにしたものを探している。 しばしあれこれ手をつけて、少し作家を覚えたりもした。 次は作家さんかなぁ。。。なんて考えている。 魚辺の魚の名前の読み方。 ドラマ「恋におちたら」のHPでゲームを発見。 魚の読み方クイズ・・・意外と知ってるようで知らない。 鰹、鮭、鮹くらいはなんとかなった。 鯵、鮒、鰯、鮑・・・もうわからない。宇宙人の暗号か?(汗) でも、よ〜く見れば、つくり部が魚の特徴を表してたりする。 鰯(いわし)、鮃(ひらめ)とか。 新聞で、新たな癒し系おもちゃ発見。 その名は「ガーデンコレクション」。 (バンダイ「ガーデンコレクション」HP http://www.bandai.co.jp/candy/special/garden.htm ) 草原にたたずむ犬、猫などのフィギアだ。 「草原」は、自分で種を蒔いて育てるらしい。 10日ほどで牧場のイメージが出来上がるそうだ。 面白いし、お手頃価格!自分で育てるのがいい。 サッカーコンフェデ杯開幕。初戦ドイツvsオーストラリア。 すごかったぁ。。。パス回しが早いし、すごく正確。 パスを出す先には、すでに選手が待っている。 そして、ゴール前では待ったなし。 ボールがゴール前に入れば、即豪快なシュート! 一瞬なのに、それが枠にちゃんと飛び込んでくる。 GKもDFも準備のないままシュートが飛んでくるので止めようがない。 W杯の壁は厚いなぁ。。。だから面白いんだけど。 |
2005 年 6 月 15 日 (水) 梅雨入り。 |
昼の天気予報で、ついに梅雨入り宣言。 梅雨に入ってしまえば、なんというかあきらめもつくというもの。 しばらくはかなりしんどい日々が続くけれど、 体調の悪さの言い訳に困らないし(笑) 天気も順当に雨模様。家ネコだ。 雨の日・・・窓から見えるアジサイが美しく見える。 色がいい。 青(今年は微妙に紫?) も ピンク も。 足元が怪しいけど、小雨の間に外に下りてデジカメを向けた。 挿し芽して1年目、大きくていい花が咲いた。満足♪ と、ふと足元を見たら、なんと シロツメグサ 発見! どこから種が飛んできたんだろう(* ..)> 幸福の四つ葉を探す余裕はないけど、 白い可憐な花も緑イキイキの三つ葉もキレイ♪ なんか、幸せな気分になる。 |
2005 年 6 月 14 日 (火) 女性の強さ。 |
かなり足首が痛む。 トイレや部屋の移動もやっとやっと。 朝から気分もイマイチ。頭痛が出るのは首の負担? 坐薬と相談しつつ、少しずつ行動開始。 なすと一緒に寄せ植えされていたパセリが すごい生育旺盛なので、別な鉢に移した。 今日はもういっぱいいっぱい・・・(汗) 小説「肩ごしの恋人」を読破。 小説の中の女性は、とにかく強い。 自尊心の強さ、意志の強さが強調されている。 不倫さえ筋を通す(?)計画的犯行で、 30代ってこんなに強いの?とびっくり。 だとしたら、私はかな〜〜〜りガキだ(苦笑) 不倫OK、友達の物を平気で奪うし、 自分の幸せになる権利を主張して他人さえ振り回す・・・ 初めは自分勝手とか、軽すぎない?と思っていた。 私もけっこう古い感覚の人だから(汗) でも、徹底的にメリハリがあるところはカッコ良さを感じた。 信念を持って行動する姿、 多少吹っ飛んでいても、芯が通って気持ちいい。 女性にも生きる力を感じた。 最近、女性の晩婚化晩産化の記事をよく目にする。 (少子化を推し進めている側としては肩身が狭いが(汗)) 女性側の改革が進められているが、男性側はどうだろう? 女性は結婚出産の適齢期を把握しているからこそ、 晩婚や晩産を選択する意思表示がある。 でも、男性にはそういうボーダーラインがない。 女性の意思表示が強まる中、男性の中途半端な態度にもまた、 晩婚化晩産化を推し進める要因はないだろうか・・・。 そんな現実を目にすることもたびたびあるから。 |
2005 年 6 月 13 日 (月) 梅雨パターンが見えてきて。 |
日が照ったり翳ったり・・・。 肩の電気治療、どうしようかなぁ。 梅雨が近づくと、何をやるにも「どうしようかなぁ」の毎日。 雨の前にやっておきたいとか、買い置きをしたいとか、 アレコレ欲が出ちゃうんだよね。。。 しばらくお天気も怪しくなるので、今日も決行。 コンビニではがきを投函。 そこで、お気に入りのドトールのドリップカフェを発見。 コンビニで買えるなら助かるなぁ。 街まで出なくても済むし。 ただ、お気に入りはどんどん消えていくのがコンビニ。 次買うまで残ってればいいけど(汗) 最近、疲れやすいのか、痛みととも眠気も襲ってくる。 (痛いくせに眠いから不思議(汗)) 出かけたり、庭でひと仕事するともう眠くなる。 で、ウトウトして起きると歩けなくなってるパターン。 今日も定番坐薬と別に、痛み止めを飲んじゃった・・・ もう少し薬をもらっとけばよかったと後悔。 |
2005 年 6 月 12 日 (日) ダメもとで夏探し。 |
夏日路線の暑さだ。 あんまり暑いので、ハーフパンツを引っ張り出した。 右足首の痛みが残る。でも、歩ければOKさ♪ 今日は車に便乗。ショッピングセンターへ。 開店待ち中に、ガチャガチャをのぞいた。 あ!なつかしいの発見! 「なめんなよ」の なめ猫フィギアキーチェーン ! ¥200なり。1個だけ。ガチャガチャ・・・ なめ猫&ミニ運転免許証がかわいい! 「なめられたらなめ返すべし」文句も笑える。 サンダルと夏バッグをチェック。 並みの足じゃないので、並みのサンダルはムリ。 (なぜかオヤジの安いサンダルは履けるんだなぁ(笑)) めったなことじゃ、履けるものは見つからない。 でも、靴じゃ暑いから探しちゃうんだよね、ダメもとで。 残念ながら、今日もパス。 帰宅後、足が痛みだした。まもなく薬なしでは歩けなくなる。 あんまり使いたくないけど、痛み止め。 今日は特にやることもないので助かる助かる。 ごろ寝でプロ野球の観戦ということで。 楽天vs広島(フルスタ戦)をテレビ観戦。 時折快音が・・・楽天もよくヒットを打つようになった(涙) 送りバントや、1塁ランナーをさすなど、いいプレーで4−3勝利! ルーキーは、初勝利だったそうだ。めでたい! 放送で勝てるのはホントにうれしい。 まだまだ貴重な勝ち星だもんね*^−^* |
2005 年 6 月 11 日 (土) 子供たちの遊ぶ声。 |
蒸し暑い・・・梅雨らしい雰囲気。 関節に湿気独特の沁みるような痛みはあるけど、 それでも体調はまあまあだ。 でも、天気は晴れたり曇ったり。 散歩に出ようか・・・やめようか・・・家猫を決め込んだ。 アジサイ・・・昨日の雨水の重みで、 まだか弱い挿し芽の根元からポキッと折れてしまった。 きゃぁ〜〜〜、もうカウントダウンだったのに(涙) 幸い 1本は無事 だった。 ひもでしばって支え、もう1本は挿し芽に。 残って欲しい。。。来年に期待。 外から子供たちの遊ぶ声。。。 「うるせえ!」「バカやろう!」「2度とくんな!」 とても保育園年少さんの言葉とは思えない(汗) いったい誰が発した言葉を覚えたんだろう。 テレビか・・・はたまた、親か・・・コワイ。 自分も親世代の一人。 わが子がそんな言葉を使ったら、こっぴどく叱るだろう。 今の荒れた子供たちを見ていると、背景もあるのかなと思う。 |
2005 年 6 月 10 日 (金) 梅雨前に精霊とご対面。 |
朝からいい天気になった。 これから先、しばらく雨模様らしい。 晴れてて家ごもりはもったいないので、美術館へ。 「カチーナ人形」というのを見てきた。 北米インディアン「ホピ族」が精霊として信仰する人形で、 インディアン人形のようなカラフルな模様の木彫り。 笑ってたり土偶みたいな顔だったり・・・表情もユニークだ。 色もカラフルな自然色で、鳥の羽や毛?を使って、 太陽、水、鳥、ウリの実などを形作っている。 見ていると自然に笑ってしまう。かわいい♪ キーホルダーでもあったら欲しかったなぁ。。。 帰宅間際に雨が降り出して、大慌て。 急げ急げったって、走れない・・・ギリギリセーフ! 午後にはさすがに足首、手首、肘が湿気を吸って痛み出した。 体もギリギリセーフ!・・・(汗) でも、思い切って出かけてよかった。 関東まで梅雨入りしたとか。明日あたりは東北も梅雨入り? |
2005 年 6 月 9 日 (木) あなたがいるから、頑張れる。 |
ニュース、新聞とも、昨夜のW杯出場決定に沸いていた。 世界で最初にW杯出場に名乗りをあげた日本・・・ 開催国ドイツでも報道されたそうだ。 殺人、汚職、談合、天下り・・・ 重い空気はサッカーがかき消してくれる。 久々のいいニュースだ。 選手は早くも午前中に帰国。 ほっとした、疲れも見える表情で会見に臨んでいた。 11日にはもうドイツのコンフェデ杯に飛ぶそうだ。 とにかく今はゆっくり休んで欲しい。 サッカー日本代表や楽天には、ホントに助けられている。 私生活は、HPの日記ほど充実はしていない。 心がいっぱいいっぱいになることもしばしばある。 それらを一時忘れさせてくれるのが、 彼らのプレーだ。 いつもどおり、家の手伝いをしつつもボンヤリしていた。 私は20代?30代?50代?80代? 心と体の幅だけでなく、精神的な幅も広い世界にいる。 (RAや3世代同居、近所づきあいなどなど) いろんな私がいて、時々、どれが自分なのかわからなくなる。 私は今、どこにいるのかなぁ・・・ふっと思う。 |
2005 年 6 月 8 日 (水) W杯出場決定の熱い夜。 |
夜7時35分、運命の北朝鮮戦がキックオフ。 このゲームに勝てば、自力のドイツW杯出場が決まる!! 場所はタイ*バンコクのスパチャラサイ国立競技場。 北朝鮮のサポーター暴徒化に対する処分から、 日本の北朝鮮アウェーは無観客試合という未知の領域だ。 前半は重苦しい動き。 34℃の暑さと高い湿度が苦しめているのか、 それとも、慣れない声援なしのゲームの戸惑いか・・・ 見ていてもはがゆい。 この流れを変えられるのは、 大黒選手のスピードと飛び出しだと直感。 後半はついに大黒選手投入。流れが明らかに変わった。 ボールの回転スピードが上がった。 柳沢&大黒のFW陣の飛び出しが光った。 そしてついにこの2人が熱いゴールを決める!! 自力でのW杯出場の切符を手にした!よっしゃぁ! 無観客試合とはいえ、サポーターも頑張った。 競技場外の12番目のゲートで、 試合も見られないのに応援を続けたサポーター。 バンコクホテル内のスクリーン前で応援を続けたサポーター。 日本各地の競技場で声援を送ったサポーター。 各選手の地元で出身選手に声援を送ったサポーター。 バンコクで、日本国中で、声援はこだましていた。 サッカーという1つのゲームでこれだけの人がひとつになる。 すごい!これはすごい! 海を越え、この声援が本当に選手に届きそうな気さえした。 熱い!熱いよ、日本! 今日はすっかり足がくたばった。 トイレまで歩くのがやっとやっとだった。 でも、満足。楽天も中日相手に球団初サヨナラゲーム!! |
2005 年 6 月 7 日 (火) 思い、想い、重い。 |
坐薬で半日もたせたが、午後にはもう痛みでびっこひき。 夜までにすっかり体がガタガタだ。 指、手首、肘、肩、腰、首(頭痛)、足首の痛み、張り、だるさ・・・ 部屋の移動、スリッパなしの素足で歩くのは、 床の固さが骨に響いてつらい。 車イス欲しいかも。。。いや、まだまだまだまだ(汗) 小説『肩ごしの恋人』を読み始めた。 30代って心身ともに微妙な年齢なんだなぁと思う。 私は早く大人になりたいタイプだったけど、 時間とともに大人ってなんだろうって疑問を感じることも。 酸いも甘いも勝ち方も負け方も強さも弱さも知って、 駆け引きと快楽を楽める・・・ドラマや小説の世界の大人。 現実社会がこうだったら、かなり大人社会は乱れまくりだけど(汗) まぁ、小説の走りだから、これからこれから。。。 ドラマ「曲がり角の彼女」 年を重ねるといろいろ考えて、ホントに不器用になる。 先に進むことが億劫になったりもする。 案外、踏み出せない理由なんてたいした問題じゃないのかも。 でも、足かせは・・・ずっしり重い。腰も重い。思い、想い、重い・・・ |
2005 年 6 月 6 日 (月) 愛苦しい(?) |
朝から気分悪い&だるい。足首もびっこひきひき。 うぅ〜、最悪・・・昨夜とてもいい話を聞いて、 気持ちを切り替えていこう!と意気込んでたのに。 気合が入ると、何かがいつも足を引っ張る(汗) 貴重な晴れ間。根性で肩の電気治療へ。 気分の悪さを治すためだp(>_<)q ラッキーにも病院はガラガラ。 これでほぐれて気分が治ればいうことなしだけど(汗) ちょうどシーズン。バラをあちこちで見かけた。 色によって咲き方に差があるのか、赤系が見頃。 とても優雅でゴージャスな気分になる(笑) 運動不足解消も意識して、百円ショップで万歩計をGET。 レインコートの一工夫*ファスナー用にストラップも。 万歩計に電池をセットして、さっそくスタンバイ♪ が、引っ掛けられない。止め具がきつい(汗) はぁ・・・また一工夫を考えないとダメ? 録画ビデオ「あいくるしい」チェック。 愛する人のために本気になったり身を引いたり近づいたり・・・ 「人が人であるために、人を愛することをやめてはいけない」と、 おじいちゃんはいうけれど、愛するってつらいよ、とても。 人を愛するだけで、いろんな涙がこぼれる。 愛した強い想いは、とても切なく愛くるしいものなのかもね。 |
2005 年 6 月 5 日 (日) 自分を生かす。 |
車の買い出しに便乗して。 ひと足早く父の日グッズをGET♪ (ゴールデンベアのソックスとハンカチ・・・( ̄b ̄)マダヒミツ) 捜し求めてさまよってたファスナー式レインコートも発見♪ そのファスナーも根元がきつめ。もう一工夫が必要だ。 お気に入りブランドの白ジャケット発見。 企業協賛セール中で安い!・・・衝動買い(汗) 今年はひんやりだから、上着系は重宝しそうだ。 早くも財布のひも、締めないと(汗)(汗)(汗) NHKサンデースポーツを見た。 スケルトンの越和宏選手とアーチェリーの山本博選手のオジサマ対談。 話題となったのは「自信と挫折」「変えることへの抵抗と迷い」 「年齢(体の衰え)とどう向き合うか」といった内容。 意外にも、自分のRAライフにもつながるような展開で、 すごくいい話を聞くことができた。 山本先生(選手兼教師)は、いたって自然体で前向きだった。 時代の流れや加齢による心身の変化をごく自然に受け止め、 それを無理に変えるのではなく、生かすことを考えていた。 こんなにも自然の成り行きを受け入れられる人がいるのだなぁと、 とても感心したし、自分もそうありたいと思った。 とにかく、人生の先輩からすごい刺激をもらった。 リウマチになった自分を生かすってどういうことなのか、 あらためて考えようと思う。 |
2005 年 6 月 4 日 (土) バーレーン戦勝利と、雨との勝負。 |
どんより曇り空の下。やはり雨は気になる。 体調もあるけど、やむを得ない外出は・・・早く雨を克服したい。 雨の外出は、傘の問題で周囲に何かと心配をかけるから。 次の手は考えてある。でも、ついつい焦ってしまう。 落ち着こう。今日明日どうこうしなくていい。 ゆっくりと・・・でも、着実に克服していけばいい。 ドラマ『曲がり角の彼女』の挿入歌、 SunSetSwishの「明日、笑えるように」をチェック。 胸に沁みる歌声。なつかしめのフレーズも気に入っている。 歌詞も、ドラマの影響か、なんとなく身近に感じて癒し系。 しんどい時にやさしく背中を押してくれそうな曲だ。 久々に呑む杏露酒・・・14度は強かった。 水割りでのんびりと。甘い・・・やさしい酔いクチ。 ワンカップ1杯で十分だった。呑んでないからかな? 夜中のバーレーン戦の勝利は、朝のニュースで知った。 ピンチに立つと、代表戦は不思議と強い。 それだけ大事な試合は、録画ビデオでチェック! バーレーンは守りに入っていて、 日本代表が1トップで崩すのは大変そうだった。 でも、DFの守りは固く、危なげなかった。中沢が光る☆ キーマンの中田、中村から小笠原へのパスで見事ゴール!! アウェー戦での勝ち点3で、W杯へ一歩前進。 しかし、次の北朝鮮戦。 主力が3人も出場停止。次どうすんだろぉ?(汗) |
2005 年 6 月 3 日 (金) 熱い直前! |
雨がやんで曇り空に。今日は家ネコかぁ。。。 と思いきや、少し晴れてきたのでコンビニまで散歩。 予想的中。気になってた 杏露酒実入りワンカップ を発見! (実は果実酒やチューハイ、好きだったりして) 土曜の夜にでもゆっくり呑もう♪ 今夜25時35分(明日か(汗))、バーレーン戦キックオフ。 我が家は1日中サッカーサッカーサッカーだった。 選手の布陣や40℃という暑さなど、 あーでもないこーでもないと家の中まで熱い! 父がひょっこりスポーツ新聞まで持ち込んで大論戦(笑) 直前中継や分析放送を11時近くまで追いかけた。 果報は寝て待て・・・夜中目覚めたら途中経過くらいは・・・(汗) その裏、ネットで楽天vsヤクルト(神宮)をチェック。 初めて見た・・・ネットの得点ボードと経過報告。 生放送はないけど、リアルタイムで最新情報が入る。おぉ〜! 今日の楽天、ねばるねばるねばる。 延長10回表、2ランHRでたたき出して10−8勝利! すごい爆走・・・今夜は気持ちよく寝られそうだ(笑) 最近、いろいろ迷ってたことがあった。 いろんな生き方や可能性を知ってしまって、 逆に身の丈を越える期待を抱いたり、欲が出たのだと思う。 過去を振り返って思い出していた・・・最低限の生活。 それ以上に、私は何を求めていたんだろう・・・ 欲張っちゃいけないね(笑)・・・出直そう。 |
2005 年 6 月 2 日 (木) ジタバタした日。 |
今日・・・というかここ数日、あまりいい話題がない。 梅雨前の体調不良もあるんでしょうが、 家の中もしっちゃかめっちゃか(魔の6月期間中)だし、 楽天も連敗、サッカーは小野選手のケガ・・・イタタ・・・(汗) 探しものは見つからないし、もくろみは失敗するし・・・ 何とかしたくて、ネットとか、父の日グッズのチェックとか、 いろいろジタバタしてみるけど、今日はヒットなし。 気晴らしに出かけた散歩では、すごいおばさんに遭遇。 人様の庭木に手を伸ばして、新芽をブチッと引きちぎっていく。 食用なのかなんなのか、1つ、2つ、次々と。 おばさん、何食わぬ顔で素通り・・・えぇ〜?オイオイ、いいのぉ?! なんだかいい感じがしないよね・・・?(汗) しんどいとか、もういやとか、またかい?ってことが多くて、 どこへ行っても何をしても気持ちに沈みがち。。。まいったなぁ。 明日はいい日になればいい。。。 |
2005 年 6 月 1 日 (水) 衣替えで涼しく! |
晴れ。夏日路線だ。 今日から衣替え。今年はノーネクタイを推進中。 紳士の夏のオシャレをお手伝い・・・ 「クール・ビズ」がニュースでも取り上げられていた。 さすがにお店は対応が早い。 広告にはネクタイなしでもオシャレに着こなせる、 ストライプやチェックのシンプルシャツが。 暑いのに厚着してエアコンなんて、やっぱりムダだよね。 慣れるまでは大変だろうけど、普及するといいなぁ。 日本は何かと矛盾が多いよ、ホント。 しかし、すごい陽射し! 外に出るとさっそく首に紫外線が刺さってくる。 さっそく農作業用帽子で花に水やり。 首を囲われる分、蒸し暑さは感じるけど、 刺さる感触はカットされてる。いい感じだ♪ ・・・でも、まだ6月初日。暑すぎるよ(汗) |