![]() 〜 11 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 2005年も・・・あや丸日記*^−^* 太字 に写真を載せてあるのでチェック! |
2005 年 11 月 30 日 (水) 本日通院日と1リットルの涙と。 |
今日は、通院前に本屋さんをのぞいてみた。 欲しい文庫がけっこう揃ってる♪ 今欲しい本は・・・再生するパワーをくれる本。 ドロドロ恋愛や、挫折本はちょっとひと休みしたい。 店員さん、すいませ〜んっ、 高い棚の本取ってもらえますぅ?ヽ( ̄_ ̄; )アレナノ・・・と猫なで声(笑) 山本文緒『絶対泣かない』と唯川恵『ベター・ハーフ』をチョイス。 職場や家庭で日常起こる、 様々な苦難から再生していく上向きな内容♪ 本・・・カバーをして輪ゴムで止めてくれたんだけど、 持ち歩きにはちょっと大変。 袋を持ってくれば良かったと、後悔(汗) 文庫2冊で大きい袋をもらうのは気が引けて(^_^;) プチビーズピロー、もらっちゃった♪ マウス操作で手首の下に敷くらしい。なるほど。 病院では、約1時間待ち。12月らしい・・・。 でかいクリスマスツリーがどかーんとあって、ワクワクする。 10月の検査結果が出る。悪い(汗) 炎症、リウマチ因子、貧血、RA活動活発度ともに悪い。 一時薬を調整したからか? 次回の検査まで、正規の飲み方をして様子を見ることに。 握力は、右64、左52。右はいい感じだ♪ この先は・・・やはり生物学的製剤になる。 そろそろ・・・潮時か・・・。もうしばらく引っ張りたい。 時間的にも精神的にも余裕ができるまで・・・なんとか。 録画ビデオ「1リットルの涙」。 亜也ちゃんは偉い。最後まで逃げなかったんだもの。 私は、ずるかったなぁ。。。 自然の流れを待つのに耐えられなかったっけ。 壊れていく先のことを真っ先に想像したから、 そうなるくらいなら、いっそ自分の意思で壊したかった。 あとで悔いが残らぬように。。。 巻き添えになった人には悪いことした・・・ホント(汗) 親に横で支えられて歩く亜也ちゃんが、 9年前の自分に重なる。 自分で言うのもなんだけど、よく頑張ったなぁ・・・あの頃の私。 そして、家族。友達も、あんな思い、したのだろうか。 支えるって、口で言うほど簡単なことじゃない。 長くなればなるほど、重くなればなるほど。 だから、今の自分が等身大でいられる場所を探しながら、 生きていくんだと思う。 亜也ちゃんには、もっとつらい現実が待っていた。 どうなってしまうのか・・・目をそらさずに見てあげなきゃ。 |
2005 年 11 月 29 日 (火) オリジナルの1枚。 |
年賀はがきの文面に着手。 ひとりひとりに、いろんな思いがあって、 とにかく筆が進む。 だから長いって言われんのか・・・私の文章は(汗) 今日はここまでってしとかないと、 手首に負担かかりそうだ(;^_^A まだ時間はある。ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくり・・・ 集金だ、請求書の引き落としだ・・・ 月末の風が次々目の前を吹き抜けていく・・・ ラストスパートは明日。通院日だ(汗) パソコンで作る年賀状〜みたいな番組。趣味ゆうゆう? マウスでコマなどの輪郭を筆描きして、 塗りつぶしツールでポンポンと塗り絵気分に。 ほぉ〜、荒っぽく見えたけど、 それがまた絵手紙風でおしゃれだったり♪ オリジナルな1枚・・・ステキだった。 と同時に、ちょっとHP画像作りがしたくなったり・・・ テーブルの 赤いゼラニウム を描きたくなった。 もう夜の11時・・・でも、描きたい。 水彩筆に水を含ませて・・・ (給水式の筆なので、水入れは不要・・・便利♪) 輪郭だけとって・・・ 色鉛筆に筆先をこすり付けて色をつけて・・・ なかなか思うように描けない。 うーん、どうすれば理想の絵がかけるんだろう。 勉強しよ。寒いっ。。。 ※ちなみに、原画は見た目より筆跡が荒いんですぅ(汗) |
2005 年 11 月 28 日 (月) 来年に向かって。 |
こまごましたものの整理に入った。 手帳は繰り越して、来年のに替えてしまおうか・・・ たまった郵便物をチェックして・・・ いつの間にか変わってたバスの時刻表や、 来年の予定書き込みカレンダーを作ったり・・・ なんとはなしに、2006年を意識する。 着々と時間は来年に向かって進んでいくんだなぁ・・・。 その前にクリスマス・・・ 友達からプレゼントのXmasCDをラジカセへ。 10月以降、店で十分楽しませてもらってるので、 当日までにテンション続かなそうだ(笑) BGMに小さなXmas飾り、 ショートケーキでもあればいう事なし♪ 今日のあや丸的すごい発見! 録画ビデオで昨日の「THE鉄腕DASH」を見た。 キクラゲって、海にいるクラゲだと思ってたけど・・・ 今日の鉄腕DASHではじめて木になるものだって知った。 すごい発見!!←遅すぎ?ヾ(- -;)オイオイ 触感はクラゲみたいなのにね・・・ 先日GETしたししゅうセットを開封。 が、説明書を見てオロオロ・・・これは・・・日本語か?(汗) しばらく理解するまで苦戦しそうだ(苦笑) 来春まで楽しめそう(;^_^A |
2005 年 11 月 27 日 (日) 感謝でGET。 |
車で、今月で撤退予定の福島唯一のダイエーへ。 再発した車酔いも、慣らしていかねば(o_ _)o... はぁ・・・すごく残念。 食品衣料品とも、けっこう気に入ってたんだけどな。 店内はほとんど空っぽだった。 残り物がワゴンにまとめられているばかり。 最後の最後・・・ ず〜っと迷ってた革のバッグ、GETした。 10年は使えそうなデザイン。壊れなければ(笑) 柔らかでファスナーもらくらく。 あや丸的にお値打ち品の安売りに、感謝♪ (が、今月は破産ペース・・・来月分取り崩し(汗)) 友達に手紙を書いた。 出不精生活・・・今は、手紙やメールの方が気が楽。 この傾向はあんまり良くないとわかりつつ、 甘えさせてもらって・・・(汗) 夜電話してた友達にも、「キャラ変わった?」と言われる。 確かに、かなりイライラして余裕のない時、焦ってる時、 どうしても楽しい話題が出ない。 「今日は少し余裕があるから」と伝えてある。 えーん、ホントはいつもそうありたいんだけどな(/_;)シクシク まだ大丈夫かな・・・戻れるかな。 焦らなくていい。少しずつ戻していこう。 自分に言い聞かせた。 |
2005 年 11 月 26 日 (土) 何度でもトライ! |
留守番ネコ。家の仕事、頑張った。 掃き掃除して、祖父母の部屋の片付けを少々。 衣装箱にしまう前に、秋服も洗濯。 が、強風に煽られてふっとんだ・・・げっ; ̄ロ ̄)!! ふぅ・・・日が照って暑いくらいだ。 お昼は、レトルトカニ雑炊(S&B) をレンジで3分。 卵やカニ、ニンジンなどの具も、 エキスだけでなく、ちゃんと入っててGood。 味は・・・レトルトにしてはまあまあだ♪ キノコ雑炊や洋食リゾットもあった気が。チェックか? ただ、安い値段もあるけど量が少ない。夜食用? 録画ビデオでNHKのドキュメンタリー。 スケルトンの越和宏選手。 「できない」「うまくいかない」と、ブツブツいいながらも、 自分が納得いくまで何度でも練習、トライする。 越さんの人生は、努力なしで勝ち取ったものはないという。 努力の人なんだ。素敵だと思う。 私もそうありたい。有名選手でさえそうなのだ。 凡人の私は、もっともっとなんだよね。 サッカーJ1が、最終節を前に熱い! 今日は、ガンバ大阪vsジェフ千葉をチェック。 ナビスコ杯でPK負けしただけに、今回はガンバを応援。 でも、千葉のゴール決定力の方が1枚上手。 FW陣がケガなどで苦しんでいるのもあり、2-1で負け(o_ _)oザンネン ゲーム終了の結果、次の最終節で、 1位セレッソ大阪、2位ガンバ大阪、 3位浦和、鹿島、千葉の5チームが優勝を争うことに。 面白くなってきたわぁ〜((o(^-^)o))ワクワク しかし、大阪パワー・・・今年はすごいかも。 |
2005 年 11 月 25 日 (金) 考えることはみな同じ? |
衣料品店の2割引セールの広告が入った。 はがきも投函したいし・・・出発♪ 開店からまだ30分強。 先に出た母から電話「早く来ないとなくなるよ」・・・ウソォ? みなさん、かごにまとめ買いらしい。 ボアスリッパとか、冬パジャマとか・・・ 冬の目玉商品が早くもなくなってきてる。すごい勢い! 考えることはみんな同じなのね(^m^) 私も狙ってたひざ掛けストールやボアスリッパ。 (どっちも元値は安いんだけど(^_^ゞ) これで冬物はほぼ揃った。 あとは冬眠を待つばかりだ(笑) 夜は「グラチャンバレー男子(vsブラジル)」と「Mステ」をはしご。 MステでSMAPの新曲「トライアングル」をチェック。 東京国際女子マラソンのテーマソング(?)らしい。 今年3曲のリリースは多いほうなんだそうだ。 それだけ、1曲に息が長かったってことかな? 今のSMAPらしい大人のさわやかな風を感じるメロディ♪ それに対して、歌詞は意外にも重くて内容のある1曲だ。 戦争、人種差別、異色な事件・・・さまざまな問題を提起して、 問いかけてくる・・・SMAPも大人になったなぁ・・・なんて(笑) グラチャン男子・・・越川くん、かわいい♪ ・・・というと、オバサン? 斉藤&荻野の活躍に目がいくのは、やはり年代差か(汗) シーソーゲームの拾い合いに熱くなって、 よっしゃ〜P(^_^)q・・・なんてひとりで声を上げて(笑) (父母が体操を見てたので、異色の歓声がこだまする(笑)) 第3セット、頑張って取ったのに・・・競って競って負けてしまって、残念。 |
2005 年 11 月 24 日 (木) 出直しリフレッシュ。 |
一から出直すしかないかなぁと思い始める。 気にし始めると、どこまでも行ってしまう。 家族はもううんざりしてるはず・・・ (っちゅうか、自分が一番うんざりしてる) 介護生活だけだって、あれこれ神経使ってるから(汗) RAのように、初めからあるものと思えば・・・ 狭めるところを狭めていけば、 きっとまた焦点が合うところに行きつけるかもしれない。 はぁ・・・友達にはどう説明すればいいかなぁ(汗) またRA発病時みたいにいろいろ思う。 それなりの生活、またできるようになるかな。 今日は突発的にお休みが入った。 リフレッシュに使うことに。 街の大型店の、気になってた手芸屋へ。 大きいとことはいろいろあるなぁ(¨;)(;¨)キョロキョロ 額飾りの手作りセット、キルトやフェルトの手芸セット、 バッグやクリスマスグッズのセット、ビーズやトールペイント、 ・・・まぁ、いろいろある。 どれもやってみたいけど・・・ とりあえず、お目当てのししゅうセットをチェック。 大きさ、難易度、用途・・・これまた種類がいっぱいで迷った。 ともかく、できるかどうかもわからない。小さい額モノをチョイス。 この冬かけて1作品できれば拍手もんだ(笑) 行き、帰りともボヤボヤと酔ったヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ ふぅ・・・1歩1歩、頑張ろう。 |
2005 年 11 月 23 日 (水) 頑張ったけど、壊れる(汗) |
体は生きてる。吐き気だけがボヤボヤしてる。 私は妊婦か・・・(汗) ダラダラしても仕方ない。 そうは思えど、ダーっと走り出すことができない。 どうして?どうしたら?で回ってしまう。 まったく、RA初期と同じことしてどうすんのさ、私(汗) とにかく、いつもどおりの生活しよう。 少しずつ動き出した。 たまたま見たテレビで、 「黙ってると病気のことばかり考えるから、何かしよう」と、 うどん屋を始めた奥さんの話。 そうか・・・やっぱり何かしなきゃダメなのだ。私は何をしよう? はちや柿を母が買ってきた。 そのでかいこと・・・ボールペンの長さの2/3はある。 測ったら、290gもある。 持った感じでは250gと見たが・・・ でかい ! 今日も1日頑張った。 でも、不安や焦りに疲れて、壊れてしまった。 どうにもならない思いがこぼれた。 リフレッシュに出かける、友達と会う、家の仕事をする、 何をするにも吐き気って障壁になる。 でも、こればかりはなかなかわかってはもらえない。 親でも食い違う。親もそんな話、嫌に決まってる。 介護関係だけだって神経使うし、自分も壊れる寸前だもの。 自分が変わるしかない。 でも、できないものはできないのだから仕方ない。 今はできることをするしかない。 まずはひとりで外に出よう。そう思った。 |
2005 年 11 月 22 日 (火) 風邪? |
すっかり冬の寒さ。体もカメ状態。 昨夜は眠れたものの、朝から頭痛が加わった。 熱はない。風邪でも引くのか? たいがいの痛みは、通常飲む痛み止めで治まる。 しかし、気分も相変わらずボヤボヤ。食べるのがやっとだ。 熱はないし、寝てても仕方ない。 しばらくボケボケしつつ・・・ 明日のゴミの日に向けて、処分ゴミを整理。 でも、続かずゴロゴロ。 お昼のハンバーグ@冷凍も美味しかったのに・・・ フルパワーで食べられず。トホホ(涙) 食べ物はしばらく見たくない。 くわ〜と吐き気がくる。 吐き気吐き気と騒ぎたくないのだけど、 薬を飲んでても、現実につらい。 気候か、RAか、精神的疲労か・・・ともあれ、持病なのだろう。 少しずつ体を慣らしていかないと・・・。 ウイルスソフトの更新手続きで、郵便局へ。 冷たい空気、ちょっと気持ちいい。 神様は乗り越えられる試練しか与えないというけれど・・・ (ドラマ「恋の物語」の宮迫さんのセリフ?) 今度はどのくらい続くのか。 |
2005 年 11 月 21 日 (月) 精神的にダウン。 |
・・・しばらく落ち着いてたのに・・・な、吐き気の再発。 精神的にちょっとまいってしまった。 なにやってんだろう、私。 っつうか、周囲では私だけずっこけてるし・・・ ヤバイ・・・しばし寝込んだ(汗) 外は暖かいと母。 ゆっくり寝かせてくれて、ホントに感謝。 体は生きてる。いつまでも寝てても仕方ない。 最近、忙しかったし、精神的なものが大きいのかなぁ。 外の空気でも吸って、リフレッシュしてこよう。 またダメにしてしまったポインセチアと入れ替えで、 赤ガーデンシクラメンと薄紫ビオラをハボタンと寄せ植え。 ん、なかなか いい感じ じゃん・・・自己満足♪ 「Fantasista Shunsuke Nakamura Official Calendar」 カレンダーの文字を、祖父が読んだらこうなった。 「ファンタシスタ サンスケ ナカムラ オフィカル サレンダー」? なれない英語をよく読んだ。立派・・・ だけど、笑わずにはいられない(爆) 吐き気に耐えながら笑うって、つらいわ・・・(涙) |
2005 年 11 月 20 日 (日) イライラと焦りと緊張と祝福。 |
部屋のじゅうたんの取替えを決行。 といっても、私は現場監督。。。いや、それ以下(汗) 両親がベッドなどを移動しながら入れ替える。 あー、タンスはそんなに動かさなくても・・・(汗) いやぁ、ベッドは畳み方があって・・・(汗) ・・・と、口を挟みたくなるのをがまんのおじゃま虫(苦笑) 毎年ではないにしろ、すまん(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ そして、いつもありがとう。 午後から、久々の友達とお出掛け。 パンプキンプリン、ラ・フランスのパイ、 ゆずのムース(?)、オペラなどのケーキをGET♪ うちでゆっくりをお茶を煎れた。 友達の結婚報告・・・:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆ うれしさあり、さみしさ(?)あり。 願いはひとつ、幸せになっておくれ〜♪ ・・・十分幸せそうだったが(笑) 途中から、気分が悪くなってしまった。 こういうことが、実はちょくちょくある。 その場を繕おうとして、余計悪化する。。。厄介な私(汗) いろいろ対策は練ってきたんだけど、 いまのところ、どれも効果がない。 ごめんね、会えない友達のみんな(-人-) |
2005 年 11 月 19 日 (土) 天使にラブソングを 2。 |
風がビュービュー言ってる。寒そうだ。 かな〜り介護関係のことでイライラ。 肉体的じゃなく精神的にたまる。 もう勘弁して欲しい・・・ちょっと弱音も吐きたくなる(汗) ・・・と、また介護日記になりそうだ。 録画ビデオ「天使にラブソングを 2」。 クリスマスが近づくと、ゴスペルが聴きたくなる。 すごくいいタイミング♪ 体がのっちゃって、自然に揺れてしまう。 自分も歌いたくなる。思いっきり歌いた〜い! 室温18℃・・・夕方20℃を切ると冷え込む。 ひざ掛けやボアスリッパが欲しいかも。 |
2005 年 11 月 18 日 (金) 年賀はがき、準備中。 |
年賀はがきの文面印刷に着手。 Canonのコンパクトプリンタなのに、よく働いてくれる♪ (途中、エサ・・・インクをくれと催促が出たが(笑)) 普段使わないWORDも、こんな時ばかりはフル稼働。 私しか使えない=私が覚えるっきゃないのだ(笑) 印刷が終わって、いざ送る顔ぶれをチェック。 (普通、逆だよなぁ・・・(;^_^A) ん?足りない?! 思った以上にお世話になった人や気になる友達がいる。 結婚したりして、距離的に遠くなってしまったり・・・ こちらの出不精でなかなか会う機会が作れなかったり・・・ 年賀状ばかりだったり、一方通行だったりもある。 でも、こんな時、必ず浮かぶ顔には、 元気でいて欲しい、幸せであって欲しいと思う。 郵便局で足りない分のはがきを調達。 ついでにボジョレー・ヌーヴォーのラベルを眺めてきた。 今年もおしゃれ〜♪なんだか、楽しい気分になる♪ 赤?っぽい花柄や、ピンク・紫などの不思議な模様もいい感じ。 こういうのをデザインする人の感覚ってどんななのかなぁと思う。 いろんなものが人と違うものに見えるのかなぁなんて(笑) 追加分を印刷して、本日終了。 デビューが何かと遅い私だけど、だいぶ慣れたもんだ(;^_^A しかし、まだデビューが残っている・・・ ブログデビュー&来年の地上デジタル放送デビュー(汗) いやぁ〜、勉強しとかなきゃぁ〜。 |
2005 年 11 月 17 日 (木) 冬色の幸せ。 |
寒いなりの体の動きにも慣れてきた。 慢性の痛みががまんできれば、なんとか過ごせそうだ。 というより、今は介護の方がピリピリしてて、気にならない。 それってすごいことだ(汗) はぁ・・・ブツブツ言ってても仕方ない。 とにかく外へ出よう。気分転換しよう。 ホームセンターへ散歩に出る。 町はまだ秋色だけど、クリスマスカラーがあちこちに見える。 今日はボジョレーニーヴォーの解禁日。 映画のボードには来週公開のハリポタのポスターが貼ってある。 すっかり世の中から取り残されてる・・・と感じた(汗) 町をゆっくり歩いて、人が動いてる姿を見て、ほっとする。 見るものが、とても穏やかに見える。 ずっとずっとこうしていたい。。。 ホームセンターの大きなポインセチアを見たり。 ハイドロ仕立ての小さいプリムラ を発見したり。 (ハイドロボール*観葉植物などに使われる小石状の土) 手のひらにちょこんと乗っかるサイズ!かわいい!! スノーマンプレートなど、クリスマスグッズをのんびり眺めたり。 缶の温かエスプレッソカフェを飲んだり。 しばし、冬色にど〜っぷりのんびり浸かった*^_^* 足は疲れても幸せな時間。 家に戻る=現実に帰る。 私も元に戻れる?やさしくなれる? エンヤの曲が聴きたくなる。 エンヤのおごそかなのにふんわり温かい歌声、 不思議に癒しの力がある。 少しでも長くおだやかでいたい。 ドラマ「あいのうた」のあいちゃんみたいに(笑) |
2005 年 11 月 16 日 (水) スイッチオン。 |
いよいよ冬が始まったぞ〜って感じ。 祖父母に冬特有の動きが見え始めた。 体調を崩したり、年末特有の落ち着きのなさが出始める。 今日はそのスタートボタンが押されたような、 ひたすらに忙しい1日だった(*o_ _)oバタッ その隙間に自分を放り込む。 祖父関係の買い物、自分の用足し。 道端に咲いてたピンクのポンポン菊、きれいだったなぁ。。。 録画ビデオ「1リットルの涙」・・・毎回共通する思いが詰まってる。 「自分が見られたりいろいろ言われるのはかまわない。 でも、周りの人まで巻き込みたくない」 その思い、あった。 でも、ふと思うのは、 そういう思いが長い障害者生活の間に忘れ去りそうになる。 自分にとって当たり前になっても、 他人にとっては当たり前ではないのだ。 いやな思いをさせているかもしれない。 それに気づかなくなるほど、自分が麻痺していくのがコワイ。 もっと人を思っていたい。気持が少しでもわかる人でありたいと思う。 PC・・・ぷつんと緊張の糸が途切れたみたい。 一気にHPの更新までこぎつけた。 冬バージョンをもっと楽しみたい。心と時間、足りない(涙) 夜はサッカー。日本代表vsアンゴラ(アフリカ代表)。 2006年W杯向けの新しいユニフォームで選手がピッチを駆ける。 思った以上にシンプル。 真っ青は気に入った♪でも、刀印はいらない気も(汗) 再三アレックスや中村、中田のいい折り返しやCKが上がる! なのに、なんとしてもFWがゴールを奪えない。じれったい。歯がゆい。 後半、大黒、松井、阿部が入る。 松井のフットワークの軽さや、体を張ったプレーが光る。 再三危ういゴール前の攻めも食らった。ひぇ〜っ(><;;;) が、中村→柳沢→松井(代表初ゴール)のいいパスワークで、 後半44分にやっとゴール!なんとか1−0の勝利。 今年最後の代表ゲーム。うーん、なんとしても課題あり。 |
2005 年 11 月 15 日 (火) 大安吉日♪ |
朝から地震・・・今日は紀宮様の結婚式なのに、 なんだか騒々しい朝になった(汗) 東京も冷え込んだみたいだけど、 こちらも、朝は体の動きもロボット状態だ。 穏やかだったなぁ・・・紀宮様と黒田さん。 なんてシンプルなんだろう。 派手じゃないけど、とても品がある。 お色直しにケーキ入刀、指輪の交換・・・ 結婚披露宴は騒ぐイメージしかなかったけれど、 こういうのもありかも。大人の結婚を見た気がする。 心身とも、なんだか面白くない。 日記には書いていないけど、 このところの忙しさは精神的にストレスだ。 せめて、体の動く時だとまだマシなんだけどなぁ(汗) 夜、思わぬ電話が入った。 なんと、あきらめていたコンサートチケットが、 完売後の調整で、予約が取れることになったらしい。 ウソみたい。そんなことがあるのか?!・・・即決で予約! 少し早いクリスマスプレゼントをもらった気分だ♪ 未来に希望ができた。その日まで頑張ろう。 |
2005 年 11 月 14 日 (月) 毎日が緊張。 |
1日中足首の痛みを引きずった。 冷え込んでくると、真っ先に足に来る(汗) 自分の足なのに、掛け声をかけて歩くようだ。 録画ビデオ「トリック」を見た。 相変わらず、コネタが効いて大笑い。 地名や呪文・・・あちこちに人の名前などが隠れてる! それを探すのがまた楽しくて楽しくて(笑) 仲間由紀恵の辛口の効いたボケと突っ込み・・・ 私もああいう天然さが欲しい! トリックを作り出すのは、やはり人間の心だなぁと思う。 究極であればあるほど、裏の人間模様が浮かび上がる。 映画・・・来年6月公開だそうだ。見たい! ケアマネージャーさんがきて、介護計画の相談。 本人と家族の意向を聞いて。。。 はぁ、、、プロだからとはいえ、 年寄りの長話に付き合いながら、よくまとめてくれる。 なかなか素人ではできないなぁと実感。 今はこれ以上何も起こさない生活に徹している。 毎日いろいろあると、 せめて自分の分は何も起こさないように・・・と意識する。 家にいながら、毎日が緊張・・・(汗) ふと思うのは・・・ 人の人生を背負うということは大変なことだ。 それは何かやってあげてやさしいとか、 家族だから当たり前・・・なんていうレベルではない。 祖父母の今が、自分の将来の合わせ鏡に見えて仕方がない。 私も先々のこと、本気で考えなきゃいけないな。 とはいいながら、正直、できないって困る・・・(汗) 何がしかの手を打ってできるようにしなきゃいけない。 遠回りな人生に、ちょっと疲れも感じたり。 |
2005 年 11 月 13 日 (日) 2006年を夢見て。 |
1日のサイクルが狂い始めた。 いつもどおり動いてるつもりでも、 頭で考えているようにははかどっていないらしい(汗) 意識してゆっくりサイクルを組まないと時間が足りない。焦る。 今日は家計簿をGETしてきた。 カレンダー、手帳・・・これで2006年三種の神器が揃った♪ もうひとつ、ビビビッときてしまったものが・・・ それは、サッカー日本代表中村選手のカレンダー! あのファンタスティックな彼のサッカーシーン・・・ サッカーを楽しむ自然な表情・・・ いい表情してるなぁ・・・。ぼんやり見上げた。 帰りには・・・腕に抱えていた(笑) 別行動の母も、同じフィーリングでそれを眺めていたそうだ。 割り勘商談成立。 手芸屋でししゅうセットが目に止まる。 私にもできそう? 刺して引っ張る刺繍なら・・・時間かかってもいける? "ノ(-________-;)ウゥーム・・・またしばらく眺めた。 もう少し検討しよう(汗) 最後まで気になってた白いパンジーをGET。 以前買ったプリムラと寄せ植えにした。 体的にはもう限界・・・動けん(汗) あとはじっとあたたかい春を待とう。。。 |
2005 年 11 月 12 日 (土) チャレンジ*パスタ&水彩色鉛筆画。 |
朝方までの雨、早くあがって青空に。いい空だぁ( ¨)> が、晴れたり曇ったり、1日中忙しい。 晴れれば暖かいけど、かげるとぐっと寒くて、 窓の開け閉めを何度したことか・・・温度調整が大変。 本日、留守番デー。 ランチを手作り(語弊が(汗))でパスタに。 先日GETしたカルボナーラのパスタソースを使う。 パスタをゆで、レトルトソースを温めてかける。 友達からもらったマスカットの紅茶&ヨーグルト♪ 野菜が足りないけど・・・まぁ、形にはなった (;^_^A ソース量もちょうどいいくらい。気に入ったかも。 作れるうちは、頑張ろう。 ポインセチアを描こう!と思った。 相性悪いから、また枯らしてしまうかもしれないし(汗) 水彩色鉛筆で輪郭をとって、色の濃淡をつけて・・・ が、影や肉厚な表情、ツヤが出せない。修行が足りん。 失敗覚悟で、水彩を使ってみた。 筆でボカシを入れて・・・お?ちょっといい感じ? 筆を直接芯にこすり付けて、色をのせてみる。 ん、これいい。 水彩っぽい いい雰囲気♪ 納得のいく絵には程遠いけど、またコツを1つ覚えた。 母が、出先で さやえんどうの苗 を見つけてくれた。 土の準備は万端整っている。さっそく植え込み。 今季もどうかたくさんの収穫に恵まれますように。 しかし、寒い!風がすっかり冬だ。 |
2005 年 11 月 11 日 (金) 忘れていた特権。 |
いいお天気だし・・・足の運動に出発。 今日も、大好きなホームセンターへ。 パンジ−のおしゃれなのが揃っている〜♪ シクラメンやプリムラ、ハボタン、コニファーなども並ぶ。 これだけあれば、おしゃれな寄せ植えもできそう。 今年もやっぱり私はフライング・・・どうしても待てない(汗) かわいい ミニポインセチア を発見♪ なんと目を疑う¥100!うそっ・・・即買ってしまった。 葉に傷もないし、いい色だ。黄色やピンクもある。 ホントは買い占めてしまいたい(笑) ハボタンと寄せ植えしたらステキだろうなぁ・・・ いろいろ想像して、しばし幸せな気分に浸った。 それにしても・・・ 最近、ワクワクする気持ち、忘れている。 空の青さ、雲の流れ、花の色、雨あがりの虹、流星群・・・ 特別な何かするでなく、そこにあるだけで輝いて見えるもの・・・ もう少し、ゆっくりじっくりモノを見たい。 健常者には見えにくいモノ(コレ、特権だ♪)が見えていたはず。 今の私・・・キツかった頃を思い出す必要があるかも。 確かにあの頃よりできないことが増えているかもしれない。 でも、あの頃より楽になったり、 サボったり(?)してることってありそう。 今の私ならもっとできることがあるような気がして・・・ 『1リットル〜』の亜也ちゃんの日記が、 そんな一昔前の生活を思い出させてくれた。 忘れていたもの・・・目指した理想の生活。 |
2005 年 11 月 10 日 (木) 介護に医療に障害に思う。 |
今日はいろんなことが重なって、 介護や医療、障害などを考える1日になった。 文庫本『1リットルの涙』を読み始めたのもある。 悔しい、情けない、申し訳ない思い、 やりたくてもやれない切なさ、強くなろうという決意・・・ まだ数ページだけど、すでに共感している。 どんな病気でも、思いは同じなんだと思った。 今となっては過去のことになりつつある。 でも、決して「慣れ」ではない。 どこかで自分なりの「決断」をしているんだと思う。 その時から、考え方を変えることによって、 様々なことに打たれ強く成長していくんだと思う。 私の9年間のRAライフのこと、ふと思い出した。 福祉、年金、病院、大学などなど・・・各分野との交渉、 とにかくいろいろやったなぁ。 切羽詰った余裕のなさと、無知さゆえに、 出された結論や提案、可能性を素直に受け入れられたことが、 結果的に良かったのだろうと今になって思う。 その反面、いろんな考え方があることも知った。 例えば、障害者手帳や手術に対する抵抗感とか。 正直、私には想像のつかない世界をだった。 悩んだ記憶がないところを見ると、 よくよく無知で切羽詰ってたのかなぁと思う(;^_^A それにしても・・・今日のテレビ「どっちの料理ショー」の、 キングサーモンの塩焼き、美味しそうだったなぁ( ̄¬ ̄*)ジュルルル |
2005 年 11 月 9 日 (水) 年賀はがき製作担当大臣。 |
手紙を書く・・・書く・・・書く・・・ ついこの間のことが、かなり前のことのように感じている。 10月後半から、いろいろあったからかな? ついこの間友達が来てくれたことが、 もう2週間以上前のような感覚だったり・・・ 11月も半ばのような感覚だったり・・・ そろそろ師走に近づいてるってこと?無意識に走ってる? 夜、家族で来年の年賀状のデザイン選び。 今年も年賀はがき製作担当大臣に任命されているv(^_^) 父はわりとあっさり決めたが、母はいろいろと迷っている。 2人ともパソコンは使えないので、横で私がフォロー。 が、思うように吟味できていないらしい。 慣れない画面でボンッと表示されても・・・驚くばかりよねぇ? デザインが多すぎるのも、また迷うのかも。 アナログに印刷してあげたら楽かなぁと思うけれど、 全部アナログ式に加工して印刷するのは至難の業(汗) パソコンのいい勉強と思ってくれ。。。 さらにそこから、文章は面倒だから絵柄を大きくしてくれ、 この文字だけ気に入ったんだけど使えないの?と、注文も多い。 (テンプレートだからそれは違法だ(汗)) やりがいのあるお客さんだ(笑) あ・・・ドラマの録画を忘れてしまった・・・ 「あいのうた」&「相棒」・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン |
2005 年 11 月 8 日 (火) あや丸も歩けば花に当たる。 |
どうしたら今の状況、変われるんだろう。。。 いろいろ考えてしまう。 最近、出不精と化している。正しくは「人と」出不精。 突然来る体調不良を調整できないのが一番の原因。 日記からしてウソっぽい。絶対信じてもらえなそう(汗) でも、実際食事を抜いたり、黙って部屋で寝てたりする。 こういうのってうまく説明できない(汗) 特に、健康体の人は「病気は治るもの」って概念がある。 「いいかげん治せ」という声が聞こえてきそう(><) 病院や気分転換など、打つ手は打ってきたけど、 どうしてこうなるのか原因不明で、手の打ち様がない(汗) 9年前(RA発病時)に戻っちゃった気分。 自分ひとりならどう転んでもいい。 気遣ってくれる家族や友達の心境を思うと・・・(汗) 期待に添えないや・・・ごめん。 どうすればいいだろう、私・・・時だけが過ぎていく。 郵便局へ、年賀はがきの調達に出発。 そこで シクラメン(ミニ?ガーデン?)の鉢植え をもらってしまった♪ 出かけてみるもんだヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ が、その鉢植え・・・葉が黄色く変色してしまったんだとか。 でも、花芽は無事そう。日照不足か水のやりすぎかな。 枯れた葉を取って、日当たりのいい所に置いてみることに。 元気になぁれp(^_^)q 立ち寄った100円ショップで・・・ クリスマス柄のパッチワーク用端切れ発見。欲しくなった。 パッチワーク・・・私、できるのかなぁ? ひん曲がった手を見て相談"ノ(-________-;)ウゥーム・・・ その前にどうやるんだろう?フェルト人形みたいに作るの? 心はやってみたくなった"ノ(-________-;)ウゥーム・・・ |
2005 年 11 月 7 日 (月) 私の特技は? |
雨のあと、すさまじい風になった。 ゴミ箱が倒れ、、窓から吹き込む風でドアが一瞬開かなくなった。 26℃くらいまで室温が上がり、窓をカラッと開ける。 台風のあとのフェーン現象のようだ。 私の特技ってなんだろう・・・ いろんなことをやってきたけど、見つけられずにいる凡人だ(笑) お菓子作り、料理、花、掃除&洗濯、小説、絵、音楽、 歌、ピアノ、ジグソーパズル、PC、資格、 手芸、写真、食べ歩き、読書・・・ 障害で挫折したり、限界を感じたり・・・何をやっても中途半端。 燃えきれないというか、はまりきれない。 どっぷりはまれることが欲しい。 料理でもいい、手芸でもいい、花でもいい、食通でもいい。 一生モノの自分色を見つけたい。 |
2005 年 11 月 6 日 (日) セールは賢さ勝負。 |
またかぁ・・・ ここ数日、ボヤボヤ吐き気続きでちょっとめいっている(汗) (食が進まず、体重は39kgをきる(;^_^A) さすがに思う。 周囲が仕事や子育てをバリバリやってる時に、 どうしてこんなことしてなきゃならないんだ・・・と。 でも、頑張るっきゃない。 週末、少しでもリフレッシュしとかないと。 某ショッピングセンターの売り尽くしセールへ。 予想通り、少し車酔いした(汗) 今月いっぱいで閉店とあって、空っぽの棚がすでにある。 2〜5割引。何がいち早く売れてるかというと・・・ フライパンなどの台所用品、タオルなどのギフト用品、 クッションなどの寝具がわりと空っぽ。 セールといえば、バッグや洋服のイメージだったけど、 みなさん、賢いなぁ・・・( ¨)> ちなみに、私が便乗したのは・・・ 祖母用の花柄のハンカチと クロスのネックレス ♪ 私物や冬物類はだいたい揃っているのもあるけど、 ははは・・・あんまり生活に密着してない(汗) でも、みなさん、こういう機会だから、 お値打ち品は多少お金を出しても3つ4つと買っていく。 うーむ、ますますもって賢い・・・( ¨)> |
2005 年 11 月 5 日 (土) 秋バテには衝動買い? |
昨日に続き、吐き気が残る。 両肘の痛みも強い。左足首もびっこ引き。 いよいよ冬の慢性化かなぁ? なんとも体調が不安定だ。 残りわずかになった内科の薬を調達。 たどり着けるか心配だったけど、なんとか用事は済ませた。 帰り際、気温が上がってきたε-(´o`;A アチィ ホームセンターの休憩所に駆け込んで荷物を降ろし、 上着を1枚脱いだ。ふぅ。 なんて気候だ。11月にハイネックTシャツでOKなんて(汗) この体調不良も・・・きっと秋バテだ。 2色混合のかわいい ハボタン が気に入ってしまい・・・GET。 最近、衝動買いがマイブーム。危険だ(汗) 精神的にどうにもしんどい時期、必ずあるから、 これもひとつの気分転換と割り切る。 どっかでやりくらないとp( ̄へ ̄)q |
2005 年 11 月 4 日 (金) 成長は、子供たちと一緒に。 |
吐き気と体のざわつき、だるさで、午前中は寝込んだ。 1枚着ると暑い。でも、脱ぐと寒い。微妙・・・ 気温の上昇とともに少し楽になってきた。ほっ。 午後からなつかしい顔ぶれが家に集まった。 久々に会った友達夫婦。 中身は全然変わらないのに、すっかりパパママに。 なんだか、笑っちゃう(^m^) 初顔合わせの元気な坊や・・・ 泣かれちゃうかしらと心配したけど、大丈夫だった♪ 部屋を行ったり来たり。 ドアを上手に開けたり、リモコンが気になったり、 冷蔵庫のマグネットをペタンペタンして遊んだり・・・ 1つ1つの動作がかわいい*^_^* 私もわからないことだらけ。 大丈夫かな?できるかな?食べられるのかな?わかるかな? どこで手を出すかは親任せ(汗) その横で、へぇ〜、こんなこともできるんだ〜とびっくり。 抱っこしたり、膝に乗せてあげたり、 立てひざで子供の視線になったり・・・できたらいいのになぁ。 にぎやかだった〜♪ 独身仲間とその新鮮さに談笑しながら、 パパママや坊やから、いろんなことを勉強させてもらった。 変わらない笑顔を見せてくれて、 みんな、ありがとう*^_^* 子育てとはホント、神経を使うものだ。 ママが子供とずっと2人きりというのは、やはり大変だと実感。 「急にそうなるわけじゃないから」と、経験者の母は言う。 そう。少しずつ大きくなる姿を見ながら・・・なんだね。 私も擬似体験しながら、一緒に成長できるといいな。。。 |
2005 年 11 月 3 日 (木) 理想の光景。 |
足がだいぶ楽になった。マッサージが効いたらしい。 祖母と一緒に大型店へ。 クリスマスの飾りや、冬物の洋服を眺めながら、 母が車椅子を押し、私はもっぱら荷物持ち。 喫茶店で抹茶あんみつを美味しそうに食べて。 玄関先に飾る花を選んで。 少しだけ、理想の光景。 9年前、思い描いてた光景がある。 ホントはこんな風にちょくちょく出歩けたらいいのにね。 どこで狂っちゃったんだろうなぁ。。。 満足気に笑う祖母を見ながら、思う。 また急に気分が悪くなる。 なんだろう。気温か?それとも天気が動くのかな。 せっかく来たのに・・・サイアク。 友達が地元に来ているという。 会えそうだ・・・でも、こんなんで大丈夫か・・・不安。 午後にはついに寝込んだ。 吐き気、だるさ、体の痛み、腫れ・・・サイアク。 夜、雨になる。そういうことか。。。 とにかく、明日・・・何とかせねば。 |
2005 年 11 月 2 日 (水) こんな日は。 |
冷え込んだおかげで、体が悲鳴をあげている。 左ひじは、曲げ伸ばし&ひねりのたびに涙が浮かぶ。 左足の激痛でぴょこんぴょこんとびっこ引き。 たかがトイレまでの遠いこと・・・冬眠信号点滅か。 早くかかれ、、、体のエンジン(汗) こんな日が続くと、やっぱり仕事は無理だ・・・と思う。 冬場、毎日これじゃ、家のことさえ使い物にならない。 「やらない」んじゃなく、「やれない」のだと実感。 いいんだよ、ムリに仕事じゃなくて。 家ネコ生活で、ネコより少しだけ使えれば・・・と、 自分を納得させる(汗) しかし・・・親にマッサージを頼むネコとは・・・トホホ。 片付けたいと思いながら、 床に置き去りの雑誌やCDが気になってた。 少しずつ、片付けをスタート。 ワゴンを1段、ベッドの下から引き出せるようにした。 ガランと空いたワゴンスペースが広く感じる。 ん、いい感じだ♪ 録画ビデオ「1リットルの涙」。 恋の障害・・・15歳にはつらかったろうなぁ。 この年齢になると、 少し先読みして防御壁を作ることもできるけど。 それは卑怯か?・・・少し思ったり。 |
2005 年 11 月 1 日 (火) Greetings*Winter。 |
快晴。180度真っ青って気持ちいい。 できれば、180度何もない世界で空を見てみたい。 ぐっと冷え込み、朝晩の足首やひじの痛みが強くなる。 体のエンジンのかかり具合も悪いし、 歩きもかな〜りびっこ引き・・・ また一歩、冬に近づいた感じだ。 日中、はがきの投函ついでに郵便局へ。 グリーティング切手シート*冬バージョン を発見! 50円切手バージョンと80円切手バージョンがあって、 冬らしいシルバー文字とかわいいデザイン♪ シールがセットになっている。 季節感につられて。。。月初めから衝動買い(汗) 年賀はがきも発売になっている。そろそろ準備の合図? 帰りにサケの様子を見に行ってみた。 が、唖然・・・いつも見る川との合流点付近は、 ヘドロ(?)で汚れていた; ̄ロ ̄)!! 私だってこんな川で子供を産む気になれない(汗) そういうことなのか・・・残念に思った。 最近、股関節にも痛みがきている。 発病当初、椅子に長時間座ってられない痛みがあって、 クッションを抱えて学校に通ったことがある。 唯一無事な股関節まで壊したくないなぁ・・・。 毎夜、筋トレはしているけど、骨はどうなんだろう(汗) 何事もなく痛みが別の場所に移ってくれるといいんだけど・・・ |