![]() 〜 9 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 2005年も・・・あや丸日記*^−^* 太字 に写真を載せてあるのでチェック! |
2005 年 9 月 30 日 (金) ギャップ*「容疑者・室井槙次」。 |
上映最終日の「容疑者・室井槙次」に駆け込んだ。 実は福島の某地でロケをやっていたそうだ。 こんなド田舎で?とびっくりしたものだ。 キャリア官僚って踊る大捜査線シリーズでは悪者扱いだけど、 ちょっと見る目が変わったかも。 官僚らしい裏駆け引きの見えにくさと隠れた情の厚さを、 とくと拝見させてもらった*^_^* 映画館では、思った以上に足が固まって大変だった。 トイレや館内を出るまでの段差・・・体調を甘く見てたかも(汗) 諸事情から、初めて男子トイレを使ってしまった! いや〜、これほど落ち着かないトイレはないって(爆) ・・・と、日記をルンルン書いている裏で、 今日は朝っぱらから家の中があれこれと落ち着かなかった。 そんな中、ひとり楽しい映画に行くことさえ、申し訳ない心境。 表と裏のこのギャップ・・・不思議な感覚だった(汗) 昨日優勝が決まったトラのビールかけ、テレビで見た。 やっぱり選手の素顔が出るなぁ・・・(笑) 赤星選手のマイケルジャクソンのような「フォ〜♪」の叫び声、 矢野選手の仲間へのビールのかけまくり、 日頃無口な下柳選手のうれしいコメント・・・ 遠い存在の選手たちが、とても身近に感じられる。 優勝セール、どこも盛り上がってんだろうなぁ*^_^* |
2005 年 9 月 29 日 (木) 柔軟性。 |
晴れ時々曇り。 寒いと思った朝は20℃を切っていたのに、日中は室温27℃。 一体どういう気候の変化?体もついていけない(汗) ここ1ヶ月くらい、祖父母の介護計画を見直している。 いろんな説明を聞いて、それを踏まえながら、 自分のことに対しても、いろいろ思うことが出てきた。 今の生活・・・老後の生活・・・。 私にできること、考えるべきことはなんだろう。 思ったのは・・・自分がどれだけ柔軟性を持てるか・・・ということだ。 もうできない・・・、厳しい・・・と感じ始めた時、 どこまで柔軟に「変える」「変わる」ことができるか・・・ それが、とても先の人生を左右するなぁと、 祖父母を見ていてとても実感したことだ。 私もけっこう古風でこだわりがある方だから、 意識して時代の流れに乗れるようにしていかないとなぁ・・・なんて。 今日、友達がくれた紅茶を飲んだ。 一見普通のそれは、なんと 梅の紅茶 !! 日本茶の梅を想像すると、口の中まで酸っぱくなる。 でも、いざ飲んでみると・・・昔かんだガムの味に似ている。 ほんのり酸味が残りつつも、甘い。これは面白い♪ ひとり、にやけてしまった(笑)・・・ありがとう、Mちゃん♪ |
2005 年 9 月 28 日 (水) 本日通院日。 |
今朝から30分早く目を覚まして、モソモソ体を動かし始める。 いつもどおりに動けなくとも、 時間の余裕を持つだけでもだいぶ違う。 早く秋モードの体に慣れないと、あっという間に冬になりそう。 午前中、少し遅刻気味で病院へ。 人が少ないように見えて、けっこう待った(汗) すっかりおじいちゃんたちとの菜園話が定着。 土の作り方から種の蒔き方、植える時期などなど、 年の功(・・・っと、失礼!)の恩恵にあやかっている。 いい時間つぶしをさせていただいた(笑) 今日の握力の水銀計は・・・右68、左56。 ここ1年で一番良い数値だったv(^_^) 最近の痛みが足にきているから? じいさん先生もびっくり。 「このまま上昇気流に乗ればいいんだけどね〜。」と。 え?上昇気流なんてあり?・・・変形屋の正直な心境(汗) たとえ変形があっても、要は筋力の問題とか。 このまま炎症が弱ければ、握力が回復することもあるそうだ。 今日の数値は自分にとってはすごいこと。期待高まる。 帰りに寄ったホームセンターで、小袋の堆肥を発見♪ 我が家のプランター類には小袋で十分足りるし、 なにより、自分でお持ち帰りできるサイズがいとうれし♪ 月1の通院帰りに足を伸ばせるのもありがたい(^人^) 診察といい、堆肥といい、運が向いてきたかぁ・・・な〜んて(笑) |
2005 年 9 月 27 日 (火) フライングガーデニング(汗) |
時々晴れるもすっきりしない。 秋のひんやり感で、痛みは左足首と手首が中心。 昨日は坐薬が効かなかったが、今日は大丈夫らしい。 元の痛みが強いので、それなりに・・・だけど(笑) 医療費の書類をもらいに病院へ。 帰りに寄ったホームセンターで、今シーズン初物発見! 1ケースばかりの¥78パンジー&ビオラ。 まだ早い・・・でも、買ってしまった ♪ おかげで、カーペットの下見を忘れてしまい・・・(汗) 空っぽで寂しかった鉢に、さっそく苗を植え込んだ。 最近、元気だった挿し芽のヘデラも一緒に。 こちらの秋のガーデニングシーズンは、 苗の出回りから言うと10月半ば・・・フライングだ(汗) プランターに 赤とんぼ 発見♪ 急な冷え込みは困るけど、うれしいお客だ*^_^* 秋の気配とともに、そろそろ体がついていかなくなった。 動き出しを早くしていかないと、 今までどおりのペースでは動けそうにない。 仕事ややりたいことも、少し調整していかないと・・・ |
2005 年 9 月 26 日 (月) 秋、実感。 |
晴れのち曇り。 台風の後の高い高い青空・・・気持ちいい♪ しかし、左足骨、右手首〜小指を中心にかな〜り痛い。 家の周囲を歩くのがやっとだ。 ご近所さんでは コスモス が満開。 窓から毎年拝ませてもらっている( ¨)> 風に揺れてる姿を見ると、ホント、秋を実感する。 ラジオのから小田和正「真っ白」やスピッツ(なんだっけ?)。 いい季節になったなぁ。。。*^_^* 新聞で楽天*田尾監督の解任記事をチェック。 とても残念。個人的にも好きだったし。 野球人らしいさばさばしたコメントが載っていたけれど、 たった1年で結果を出すなんて、厳しくない? ITや株取引みたいに1分1秒を争うものでもない。 なにより気が長く情に厚い東北ファンだからこそ、 負け続けたチームに愛情を注いできたんじゃないだろうか。 東北の情はそんな甘いもんじゃないぞ・・・ な〜んて、ひとり思ってしまった(笑) 読書の秋を始めた。 友達が読破した本を譲ってくれたのだ。感謝(^人^) 季節の変わり目であちこち痛む。 そのうち冬場に向けた冬眠準備も始まりそうだ。 |
2005 年 9 月 25 日 (日) 台風に負けず・・・遊び根性? |
曇りのち晴れ。 台風17号接近。でも、それていった。ほっ。 朝から足首や肘に痛み。 吐き気やだるさも・・・気候の変動が影響しているらしい。 せっかくの連休も最終日・・・まだ歩けるので買出しに便乗。 花の苗をチェック・・・まだ来春の顔は出ていない。 そのかわり、 ハロウィン用のかわいいカボチャ を発見! 1個126円で売っていた。飾りたくなる♪ あまり見かけない変わった形や色・・・すっかり魅了された☆ミ この連休、やっと自分のやりたいことをする気になった。 ウィンドウショッピング、秋服の入れ替え、PCソフトもチェック、 音楽や食事も美味しいと思えたり・・・。 気ぜわしさからの回復には、かなり時間がかかる。 明日からまた普段の生活が始まる・・・ 録画の「金田一少年の事件簿〜吸血鬼伝説殺人事件〜」が 面白かった・・・と書こうと思ってたのだけど・・・ 「“短い命を刻む少女”アシュリーからの贈りもの」が気になった。 実年齢14歳で、すでに体が80歳代のアシュリーちゃん。 年齢と裏腹に、体がどんどん年をとる難病らしい。 そんな彼女に共感するところがたくさんあった。 先のことを考えすぎず、今日1日を一生懸命生きること。 人目にさらされること、 時には同年齢と同じようにおしゃれもしたい・・・ けれど、ふと我に帰ると自分らしくないことに気づくこと。 自分とは別の道に歩みだし、疎遠になっていく友人の人生も、 受け入れなければならないこと・・・ 「人生はどう生きるかで、長さではない」 15歳で亡くなった少年の言葉が印象に残る。 だけど・・・残酷だと思った。 大人でも、老後や死を見つめることはとても苦しい。 彼女は14年の人生で一気に目の当たりにし、学んでしまった。 それでも、アシュリーちゃんは生きることをやめない。 私もそんな彼女に学び、生きていこうと思う。 |
2005 年 9 月 24 日 (土) サッカーデーでふと気づく。 |
雨のせいか、台風接近のせいか、 手足の湿気による膨張感、足首、肘、手首の痛み。 右手首に腫れが出た。 ちょっと手足にざわつきもあってドキドキ。 今日はサッカーデー。浦和レッズvs横浜Fマリノス。 いい感じで攻め込んでも、互いにゴールが決まらない。 最近、横浜FMで注目しているのが、MF大橋。 パスの出し方が、日本代表*中村俊輔に似てる! 期待の中村2号を早く出して〜!!>ファンの雄叫び(笑) MF大橋が後半中過ぎに出たが、結局ゴールはなし。 0−0のドローゲームで、暫定9位だそうだ。王者不調(汗) それにしても・・・ サッカーに夢中になったのも久しぶりな気がする。 7日のホンジュラス戦すら、すでに記憶から飛んでる(汗) そんだけ気持ち的に余裕がなかったんだろうなぁ。 環境や心身の状態って大きいなあと思う。 見えるものが、極端に広くなったり狭くなったりする。 心穏やかに生きていきたい。日々の生活にゆとりがほしい。 秋・・・毎年毛が抜ける(汗) シャンプー後、服に6〜7本、カーペットに10〜15本・・・ ブラッシングの後は、探すとすぐ見つかるほどだ。 自然の新陳代謝だろうが、ハゲるのではと心配になる(苦笑) |
2005 年 9 月 23 日 (金) 秋の味覚に合掌(^人^) |
曇り時々雨時々晴れ。 蒸し暑い。いつまで続くやら・・・この暑さ。 だるい。今日も悪夢のせいか、朝からすっきりしない。 秋の彼岸・・・お墓参りへ。 川沿いを通ったら、彼岸花の赤が点々と見えた。 まだ咲き始めみたい。今年はゆっくりな気がする。 録画ビデオ「どっちの料理ショー」かつお定食vsさんま定食。 さんま・・・青刀さんま(北海道)の刺身、塩焼き、つみれ汁。 かつお・・・戻りがつお(宮城)のたたき、煮魚、あら汁。 豪快なかつおの一本釣りに感動! やってみたいっ!釣キチの血が騒いだO(≧▽≦)O 煮魚に梅干を入れるのはびっくり! つみれって、塩、みそ、卵黄などを合わせるって知らなかった。 料理に関しては・・・かなり勉強不足(汗) イキのいいさんまは、縦にしても倒れないとか、 くちばしが黄色いさんまは油がのってるとか・・・勉強になった。 ポン酢もすだち、ゆず、かつおぶし、こんぶなどを合わせて 1週間くらいねかすとか・・・すごい手間だ。 秋の味覚・・・ありがたくいただかないとね(^人^) |
2005 年 9 月 22 日 (木) 悪夢*結婚。 |
最近、悪夢続きだ。 今日は、なんと結婚式の夢。 普通なら甘い甘い夢なはずなんだけど・・・ 承諾までの経過もない、突然の結婚・・・うちかけ姿。 え?何これ?これから式?着物でどう歩けって? ・・・っつうか、明日からの結婚生活どうするわけ? ・・・それよりOK出してないって・・・パニック(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ おまけに、それは「結婚式の夢」を見ている夢で、 夢から覚めても、私は結婚式場でうちかけ姿だった。 ありえないっ!夢だっ!早く覚めてぇ〜・・・覚めた(T―T) 疲れた・・・ストレスのたまる夢だった(汗) 午後から祖父母が外泊に出発。 せっかく時間があいても、何をしていいかわからない。 いや、何もする気が起きないから困る。 これから読む予定の本、HPいじり、部屋の片付け・・・ やろうと思えばいろいろあるのだろうが(汗) 夕方から急に関節が全体的に痛み、腫れ、こわばり発生。 ん?台風にはまだ早い。なんだ? 「電車男」最終回。 映画の方が、甘酸っぱい純粋さが残って後味良かった。 現実味があるのは、多分、テレビの方かなとは思うけど(笑) |
2005 年 9 月 21 日 (水) 念願の「黄泉がえり」チェック。 |
夏日くらい。でも、風は涼しくて心地いい。 外にイスでも置いて、のんびりひたりたい気分だ。 気候慣れしてこないのか、体はだるめだ。 今日はストレスのたまる1日だった。 連休続きのお彼岸前はいつもこうなのだけど(汗) この荒れた気持ち・・・癒してくれるだろうか・・・ 「黄泉がえり」の録画ビデオを見た。3度目の正直(汗) 死んだはずの愛する者が、突然目の前に現れ、そして消えていく。 最近の「いま、会いにゆきます」もそうだけど、すごい発想だ。 でも、とても幻想的でキレイな映画だった。 「1時間でも1分でも1秒でも、 自分が本当に愛した人と心が通じ合えたなら、 自分の人生を幸せだと思える。 その思いがある限り、前を向いて生きていける」 ・・・の、草gくんの最後のナレーションが印象的だった。 そうして人は生きていくのかもしれないなぁ・・・共感。 自分につながるところがあるとすれば・・・ 運動機能や恋愛から少し離れ、今なお心穏やかなのは、 良くも悪くも過去の燃え尽きた幸せの存在が大きい。 その一瞬の幸せが、先の人生を支えていくのだとしたら、 1時間、1分、1秒でも、精一杯生きなきゃウソだ。 夜見たテレビ「ザ・限界」。 眠りは究極の癒しで、ストレス発散効果が高いとか。 精神的につらくなったら、とにかく眠ること。 (もちろん、眠れなくなることが多いけれど(汗)) リセットして、そこから出直しても遅くはないかも。 |
2005 年 9 月 20 日 (火) 久々、リウマチ談。 |
昨夜の雨で、涼しく心地よくなった。 が、だるさや心身の不安定のせいか、息苦しく感じる。 録画で昨日の「SMAP×SMAP」を見る。 宇宙飛行士・野口総一さんとスマップの対談。 マイクを向けられる宇宙飛行士のイメージとは違っている。 少し砕けた話しぶりと、庶民的素朴な質問の率直なやりとりに、 宇宙での感動がとても伝わってくる。 宇宙での生活、よっぽど楽しかったんだろうなぁ。 あんなにイキイキされたら、そりゃ宇宙に行きたくもなる(笑) 夜のテレビ番組で、リウマチ症例を取り上げていた。 叶和貴子さんの体験談らしい。ちょっとだけ。 ご本人、やはり痛みや手の節々に後遺症が残っているけれど、 芸能活動が続けられるくらいお元気そうで良かった。 いろんな体験を聞くけれど、1つとして同じものはない。 変形だ痛みだと体がボロボロになる人もいるし、 何年リウマチと過ごしても見た目に表れない人もいる。 1つの体験談で語れることは本当に少ない。 外見のキレイさ、スムーズな体の動きは、正直うらやましいと思う。 だけど、私の体は、ボロボロになったからこそ、 年金、医療費助成、人の手助け・・・そういった物があって、 やっと今のこういう生活をしていられる。 もっと軽かったなら・・・、 むしろ、もっと厳しい現実が待っていたに違いない。 上を見ても下を見てもキリがない。 自分をきちんと見つめないと。 1日1日、必要なもの、便利なものを取り入れながら、 潤いと流れのある生活を送ることが大事。 心が穏やかになれば、体にも良い流れはあると思うから。 ここ数日、ちょっと不安なことがある・・・ 夜、寝る頃になると、昔のように体がざわついて眠れない。 居心地が悪い。横になっていられない感じ。 季節の変わり目の症状ならいいけど、 昔の再燃だったらまずいなぁ・・・。 |
2005 年 9 月 19 日 (月) 敬老で敬労? |
曇りがちで蒸し暑い。梅雨のようだ。 体も全体的に痛む。吐き気もぼやぼや。 親の買い物の車に便乗。下着類を調達。 できれば近場で調達したいのだけど、 並みの下着では自分で着られないため、こだわりがある。 障害者特有の寄り道が、ちょっぴりめんどくさい(苦笑) 敬老の日・・・結局、お茶と栗和菓子に決定。 和菓子にゴキゲンな祖母はともかくとして・・・、 祖父は敬老がイマイチ理解できていないようだ。 「なんだかわからんけど、もらった」という感じ。 まぁ、ここまできたらなんでもいいや。 味にはうるさい人だから、そのうちわかるだろう(苦笑) しかし、祖父母も年をとった。 昔のしつけに口やかましかった姿は、もう想像がつかない。 言うことは時々脱線して?だけど、まぁそれなり。 が、放っておくとレールをどこまでも外れていく行動は、 見てるそばから、あ〜なにやってんだか・・・だ(苦笑) さらにもう1組のジジババ(父母(笑))も年をとった。 酒も弱くなったし、白髪も増えた。 仕事疲れも目に見えて感じるようになった。 私もできうる限りは手を尽くさねばとつくづく思う。 その前に、極力足手まといに気をつけないと? |
2005 年 9 月 18 日 (日) 十五夜の月。 |
寒いと暑いの間はないのか? 室温30℃路線だ。 朝のヒヤヒヤ感から、なかなか体もエンジンかからず。 ぼやぼや吐き気と体の痛みで、連日ペンギンだ。 少しだけ衣替えを始めたものの、やめた(汗) 結局、エアコン部屋でゴロゴロして、昨日の録画ビデオ。 「日本の歴史」4時間の特番。 スマップの草gくんと松坂慶子のくすっと笑える案内ナレーション、 クイズ、若手芸人コント、歴史ドラマ・・・面白い歴史授業だ。 ただ、最近何かと話題の明治、大正、昭和期は、 映像で一気に駆け上がってしまい、残念。 なぜ戦争に足を踏み入れたのか、どう海外の文化を取り入れたのか、 歴史の良い面悪い面を、もう少しじっくり見たかった。 今日は十五夜・・・ 6時過ぎ頃には、オレンジの月 が東の空を昇り始める。 10時頃、黄色い丸い月 が天高く浮かび上がった。 月月に月みる月はおおけれど月みる月はこの月の月 詠み人知らず 和歌をそのまま空に浮かべたみたいだ。 煌々とした光で、周囲の星はよく見えない。 月のワンマンショー。こんなによく見えるなんてそうはない。 いい十五夜だったなぁ・・・ |
2005 年 9 月 17 日 (土) 選り好み。 |
季節の変わり目の寒さはこたえる・・・ 痛み、だるさ、吐き気・・・食欲は進まず。 しばらくエンジンかからず(o_ _)o~ 敬老の日を前に、大型店に足を伸ばしてみた。 じいちゃんには定番だが日本茶。 ちゃっかりお茶屋で美味しい所を味見させてもらった。 美味〜い。癒される( ▽ )o〇Oホワワン~ ばあちゃんには・・・悩んでいる。 寝たきりに近い生活のばあちゃんにとって、 「自分で選んで買えた満足感」が、ホントは一番なんだよね。 ・・・っと、理想が目に浮かぶものの・・・ 現実は、もう少し粘ることにした(苦笑) 品質、メーカー、味の良し悪し・・・ こだわりが出ると、選り好みをしてしまう。 手にとって10秒でレジに走る技・・・私にはない(苦笑) こんな時、迷わず直感でぱっぱと片付けられる人が、 本当にうらやましい。。。 民主党の代表選挙のニュースを見ていた。 若手の前原氏が菅氏を破って民主党新代表に決定。 「票の行方が読めなくなったら、俺も現役引退だな(苦笑)」と父。 「時代は変わったのね〜。」と母。 時代が少しずつ動いてきて、だんだん読めなくなっていく。 いろんな場面で変革期に入ってるのかな・・・ |
2005 年 9 月 16 日 (金) 秋モード移行中。 |
晴れても朝は寒いくらいで、ひじや足首に痛みが出る。 痛み止めの調整も早めに・・・ でも、体のエンジンのかかりはゆっくりだ。 びっくりしたのは、雪虫を見つけてしまったこと! 初冬に現れる雪の妖精・・・って、まだ早いでしょ(;^_^A 室温20℃。フライングもやむなし、か(笑) 間引き後、手に追えずほったらかしのコマツナ。 思い切って、根っこから掘り起こした。 で、元気なヤツを選んで植えなおしてみた。 無事育ってくれるかなぁ。 こうしてみると、秋野菜はポット苗を育てて正解なのかも。 体の動きがだいぶ鈍っている分、疲れるのも早い。 活動時間が短くなってくる。そろそろ無理はできないな・・・ 近いうちに、録画ビデオの日々が始まりそうだ。 今日も「菊次郎とさき」「新・科捜研の女」最終回をチェック。 アナログと最新の科学捜査のギャップがすごいけど、 どっちも面白かったぁ*^−^* |
2005 年 9 月 15 日 (木) 生きた化石。 |
曇り時々雨。ひんやり寒いくらいだ。 体も朝からあちこち痛む。 そろそろ薬の使い方を変えないと。 なぜ?どうして?言いたいことがいっぱいある。 それは違うでしょっ。そりゃないでしょっ。 何度言っても何も変わらなかった。 無駄な体力の浪費だ。 シビアな時代に古き良き時代の理想をぶちかますんだから、 ひずみが出ないわけがない。 いいかげん気づけよって思うけど、 まったく時代や環境の変化に気づいていない。 なら、それでもいいから早く終わってくれって願ったけど、 それもなかなか叶うあてもない。 あと何年続くんだろう、この生活。 古き良き時代の生きた化石になりそうだ。 このままよどみにはまって、周囲が見えなくなるのが恐い。 今は1日も早く解放されたい・・・そう願うばかりだ。 あ〜あ、なんか今日のドラマ「女系家族」みたいだ(汗) たいしたお家柄でもない一般家庭で、 何でこんなことやってにゃならんのかなぁ。 |
2005 年 9 月 14 日 (水) 介護サービスの進化。 |
今日も夏日。昨日よりは涼しい♪ 晴れてがっかりなんて・・・RAらしくないけど、 こう暑いと体が痛くても雨が欲しい気持ちになる(汗) と思いきや、夕方からすさまじい雷雨になった。 窓ガラスが・・・川になってる; ̄ロ ̄)!! 母と二人、開け放っていた窓を閉めて歩いたが、 すでに時遅し・・・じゅうたんがびじょびじょになった。 あっという間だった・・・喜べない(汗) 祖父母が利用するデイケア施設の方が来宅。 我が家の介護体制もけっこう厳しくなってきて、 あれやこれや見直しているところだ。 今のサービスってすごいんだなぁ。。。驚き。 入浴(それも機械浴!)から美容院機能まで入ってるとか。 昼食は自家製のできたて!パーマやカラーもOK! すごいっ!私の方がぜひ行きたい(笑) 将来、利用させてもらおう・・・本気で思ってしまった。 (祖父母の気持ち的にどうなのか、そこはわからないけど) が、そこにたどり着くまで・・・手続きがいろいろある。 実際、それらをやってみて思う。 老夫婦だけでは、そこまでの道のりすら厳しいと。 老後の対策は、頭や体がしっかりしているうちに! |
2005 年 9 月 13 日 (火) マニュアル通り。 |
晴れ。真夏並みの暑さ。 2階の部屋は、35℃あったそうだ。 エアコン、いつになったら卒業できるんだろう(;^_^A コマツナの1回目の間引き決行。 が、密集し過ぎてからむわ・・・、 ひょろひょろ伸びすぎて倒れるわ・・・今年も苦戦(汗) 葉の雰囲気は上々なのに。 どうやるとマニュアルのようにがっしりとまっすぐ伸びるんだろう? 何度やっても間伸びするし、土寄せもうまくいかない。 毎回いろいろ試してはいるものの・・・ マニュアル以前の問題だ(汗) 自然相手だと、そうそうマニュアル通りにはいかない。 そこが自然の良い所なのか悪い所なのか。 こりずに試行錯誤するっきゃないか。 |
2005 年 9 月 12 日 (月) 祭りの後。 |
晴れ。 朝は涼しかったが、日中夏日に・・・長い夏だ(汗) 関節のひりひり感はもう秋っぽいけど。 一夜明けて出た選挙結果に唖然。 投票率67%は上々だけど、あまりに与党が強すぎる。 勝因は「わかりやすさ」。郵政民営化に絞って訴えた結果とか。 確かに野党には争点の明確さが欠ける・・・作戦勝ちか。 しかし、今回は国民投票ではない。総選挙だ。 1票に、様々な意味合いが含まれてそう。 郵政民営化賛成票や小泉票・・・ 与党支持票がどの程度あったのかも、気になる。 テレビでは、女性候補の激戦区や、 候補者の妻たちの内助の功が紹介されていた。 のどをからして訴える候補者、夫に代わり握手を求める妻。 裏で、表で、女性の力に圧倒された。 その力、良い方に働いてくれることを希望したい。 夕方出ていた半月、キレイだった。 お月見が近い。今月の18日だそうだo((^-^))o ワクワク |
2005 年 9 月 11 日 (日) 衆院選投票日。 |
曇り時々雨。 ひじなどの関節に痛み。 午前中のうちに投票へ。 衆院選を中心に、計6枚の投票用紙。 一覧表をチェックしながら慎重に。 それでも危うく投票箱を間違いそうになる人がいた(汗) 早くから行列のできる人気ぶり・・・関心が高いようだ。 フタを開けてみると・・・自民圧勝ムード。 もう少し野党も頑張ってくれないとなぁ・・・(汗) 反対派がつぶされる政治、Noと言えない政治・・・ どっかの国と同じじゃない(汗) 一党独裁政治でホントにいいのか・・・正直、不安だ。 投票率、今後の票の行き先、年齢層別の票の動き、 そういった面も注目したい。 ・・・なんて、偉そうにしている私は、 視野の狭さを指摘され、自尊心沈没中(汗) 勝ち組&勝ち犬の、手の上の孫悟空の気分・・・ 風雨にびくともしない巨木のような人になるには、 まだ修行が足りないな(^_^ゞ |
2005 年 9 月 10 日 (土) かすかに秋の足音。 |
曇り時々晴れ。 室温30℃超のムシムシした暑さ。 関節もきしみがち。いよいよ季節の変わり目か・・・。 のんびり時間かけて(時間かかって?)掃き掃除。 サボった分のホコリの山。花の手入れで枯葉の山。 ふぃ〜、暑いっ・・・汗が(;^_^A ラベンダーに1個だけつぼみ発見。 横に飛び出してたので、危うく剪定するところだった(汗) シャコバサボテンには、花芽がつき始めたようだ。 3分の1くらい根腐れしたけど、生きててくれて良かった(涙) コマツナのプランターも、今年は生育旺盛。 肥料が良かったのか、早くも本葉が出始めた芽も。 間引きたくなる衝動・・・がまんがまん(><) まだ暑いけど、季節は動いてるんだなぁ。 |
2005 年 9 月 9 日 (金) 候補者選びの基準。 |
曇り時々晴れ。 関節の痛み・・・湿気? 足首や肘にもきている。気温差かなぁ? 選挙ポスターをまじまじと眺めてきた。 たいがいポスターって縦長が多いわけだけど、 お?この人は・・・?横長ポスターを発見! 別に体裁で選ぶわけではないのだけど、 新しい発想ができる人、気になったりする(^m^) ちなみに、今回の選挙・・・祖父がかなり難航中。 党、立候補者、公約・・・選ぶ基準が理解できないらしい。 (ただでさえ、補欠選挙だなんだと入り混じってるし(;^_^A) 父母で一生懸命あれやこれや説明してみるものの、 途中でふてくされて、「誰でもいいから選んでくれ」と(汗) 誰でもって・・・選ぶのはあなたですヾ(--;)ぉぃぉぃ 今月はもっぱら秋の準備。 今日もタオル地の敷布やスリッパをGET。 田んぼも黄色の稲穂が頭を下げて、いい感じ♪ 風景は秋になりつつあるのに、気候だけがおかしい・・・ 体もついていかないわ・・・(;^_^A |
2005 年 9 月 8 日 (木) 明日を待つ日。 |
快晴。真っ青な空! 台風のフェーン現象か、猛暑32℃にε-(´o`;A アチィ ただ時だけが流れていくなぁ。。。 プログラムのまま動くロボットの心境だ。 ふてくされてる・・・というか、 最近、いろんなことにどうでも良くて力が入らない。 言ったって仕方ない、ケンカしたって始まらない、 どこまでやってもキリがない、私じゃどうにもならない・・・ 何かあっても、怒る気力もない。 体だけが1日のスケジュールどおり動いている。 感情的には、多分怒ってたり逆ギレだったりイライラしてる。 ただ、グレようにも泣こうにも、癒されようにも爆発しようにも、 その間にも、1日のプログラムが進んでいく。 感情に左右されることが、だんだんむなしくなってくる(汗) 今日は明日を待つ日。 明日になれば、自分の時間ができる。 今日1日・・・ |
2005 年 9 月 7 日 (水) 台風vsサッカーホンジュラス戦。 |
台風14号が丸1日かけて日本海側を通り過ぎた。 曇り空。時々日が射したり雨が降ったり・・・不思議な天気。 強い風が朝から吹き始め、一時はガラスが割れそうな勢いに。 でも、蒸し暑くて閉める気にはなれない・・・トホホ(汗) 幸い、被害は自分の体調だけだった。 痛みはひじ中心。手首の腫れはコブラの頭。 幸い、足首はだいぶ痛みから解放された。ほっ。 早くあっちへ行っちゃって``ゞ(><)o シッシッ! 台風の影響で開催が危ぶまれたサッカー日本代表戦、 無事開催が決まったヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ 注目の海外組が先発予定。 ファンとしてはぜひ見たい一戦だ。今夜は宮城が熱いぞ! 録画ビデオを見ながら、おとなしくしてました・・・ 「がんばっていきまっしょい」 いちいち目頭が熱くなっちゃうんだよね・・・(^_^ゞ 大切な物を失うつらさ、よくわかるし。 ・・・つらい時、泣いとけば良かったかなぁ・・・今はふと思う。 ここぞって時、気を張って頑張っちゃったからなぁ(苦笑) その時はものすごく苦しい。世界が終わったみたいに。 でも、時間が解決してしまうこともある。時はかかるけど。 良い風が吹くまで、時をやり過ごすしかないのかもね。 サッカー日本代表のホンジュラス戦。 海外組をフルに使って、4−4−2の体勢できた。 あちゃ〜・・・何度も頭を抱えた(汗) 気持ち良過ぎるほど良いパス&ゴールを、 早々からホンジュラス側に決められてしまう。うそぉ・・・(汗) 鉄壁と思っていたDFがガタガタになってしまった。 しかし、部分部分に良いプレーがある。だからこそ、決めて欲しい! 点取り合戦にもつれ込み、何とか5−4で日本が制した。 冷や汗だった・・・私はやっぱり3-5-2体勢が好き。 鉄壁の3バックで、安心してゲームを見たいぞ〜o(><)o |
2005 年 9 月 6 日 (火) 話題は台風vs選挙戦。 |
秋雨前線の影響で、雨。ひんやり24℃。 九州には台風14号が上陸。 テレビで見る限り、過去最高の猛威を奮っている(汗) さすがに体全体の関節に痛みが出ている。 できれば動きたくない(汗) 「体調不良+大雨=長い1日」の公式が、 あと2日くらい続く予定だ。 選挙カーに耳を傾けつつ、ゴロゴロ。 雨の中、街頭演説などなどご苦労様だ。 今回、各種補欠選挙なども重なってより複雑化(汗) 私でさえ(私だから?)、候補者名と政党名が一致していない。 先にメモしておいて、当日書き写すよう対策は立てたものの、 うちの祖父母は大丈夫かぁ・・・?(苦笑) お店の広告でびっくり! さんま1匹38円の激安!売れ切れご免販売! 母がさっそく飛びついた・・・けっこうでかいw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! ハウス食品の「お湯で作るカップシチュー」が気になる。 あんなに野菜がゴロゴロしたシチューが、 ホントにインスタントラーメン感覚でいけるのかなぁ? 雨がやんだらチェックしておこうo((^-^))o ワクワク |
2005 年 9 月 5 日 (月) 雨の影響。 |
雨のち曇り時々晴れ・・・でも、やっぱ雨(汗) いよいよ痛みにだるさが加わった。 大きな台風が近づいてるのもあるのかどうか・・・ こんな日は、とにかくストレス回避が最優先。 無駄なストレスは作らないよう、 家の仕事、トイレ、入浴・・・余裕を持ってのんびり動くべし。 おとなしく部屋で片付けでも・・・ワゴンをゴソゴソ。 部屋には日常使うものしか置かない主義。 でも、気が付くと、CDや文庫が積み上がってる(汗) 家ネコ生活、うーん、こんなもんなのかな。 最小限に選別して、押入れへポイっ! (でも、また思い出すとゴソゴソ引っ張り出す(笑)) 日中蒸し暑かったくせに、夕方には冷え込んできた。 さすがに靴下。ホットティー。 野菜ゴロゴロカレーかシチューが食べたい♪ ・・・秋はすぐそこなんだなぁ。 夜には左足首ふくらはぎに激痛。露骨にびっこ引き。 室内は事務イスで滑って歩いた。 たかがトイレ&バスルームまでの距離が、かなり大変。 痛いのはいつものことと腹はくくっているものの、 母が見かねてマッサージ・・・助かります(汗) |
2005 年 9 月 4 日 (日) 旬*中古CDとモンブランと。 |
曇り時々晴れ。 足首やひじ、手首には痛みが少しある。 雨が近づいているみたいだ( ¨)> 電気屋さんの用足しに便乗。 中古CDで、大黒摩季の2枚組みシングルベストを発見。 おまけに2割引期間中・・・定価の半額・・・♪ 衝動買いしてしまった・・・ふぅ(汗) 年月が経つのはナゼこんなに早いのだろう あっという間にもう こんな年齢だし、親も年だし、 あなたしかいないし・・・ ねえ 「ら・ら・ら」は、今まで耳通りの良さで聴いていたけど、 まだ先のことって思ってた歌詞も、今では旬になった(苦笑) そのまんま等身大・・・実感。 ただ、「あなたしか」 は 「私しか」・・・だけど(爆) 先のいろんなこと、マジで考えておかなきゃ。 何事も下準備してかかんないと、何にもできない人だから・・・私(^_^ゞ ともあれ、今月はじゅうたんの買い替えも考え中だし、 余計な出費は控えないと・・・。 帰りに 旬のモンブラン をGET♪ 見た目、モンブランらしからぬモンブランだけど・・・ 味は甘さ控えめ目のなめらかさがGood! でも、一番は上に乗っかってた栗だったりして(笑) |
2005 年 9 月 3 日 (土) やっぱり汗が好きっ! |
晴れ時々曇り。 ここ数日で一番の暑さ。夏だ・・・(;;;^_^A 関節がキシキシ・・・雨近し? 昨日遊んだ分、今日は家の中の仕事だ。 洗濯&掃き掃除。衣装箱と相談。予備もチェック。 これとこれを買い足して......φ(..) ちょっと動くと、汗がぽたぽた落ちる。 汗をぬぐう動作が、いちいち仕事の合間に邪魔(汗) でも、すんごく気持ちいい汗。悪いものが落ちていく・・・♪ MDも編集。今はまってるのは・・・ 浜崎あゆみ「Fairyland」、BENNIE K「Dreamland」。 耳通りのいい、さわやか系の曲がめちゃめちゃ聴きたい気分♪ ひと休みした後、庭もいじる。 秋野菜の種まきと夏花の一部片付けを決行♪ 働きすぎ・・・足がくたばった。しばらくは雨休み(笑) ついに!楽天100敗阻止に成功ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ バンザーイ! 疲れも吹き飛ぶ〜♪ |
2005 年 9 月 2 日 (金) 私のための時間。 |
晴れ。今日も夏の陽射し。 ここ2〜3日、天気予報がハズレてくれている。 いいお天気がもって助かる♪ 「もう1日引っ張ってくれないかな」が、最近の口癖に(笑) 映画を見に行った。 「スターウォーズ エピソードV〜シスの復讐〜」 ダース・ベイダーとエピソード後半の生い立ちが浮き彫りに。 悲しい。。。無敵と思っていたジェダイが・・・(涙) 激しい戦いに恋人、師弟の思いが・・・ 迫力があればあるほど、ジーンと胸にきた。 途中、吐き気止めにヘルプを出した。 まだダメだなぁ・・・少しずつ慣らしていかないと。 外出中でも、どこかに引っ掛かりがある。 帰りに○○を調達しておいた方が便利かなとか、 次の仕事は○時だから、それまでに○○やっとかないととか。 でも、自分のためだけに使う時間、大事にしよう。 ・・・まだ、なんとなく後ろめたさもあるけど・・・ 映画館内にあった新作映画のビラ、 本屋で文庫のラインナップ冊子などをもらってきた。 これからくる 雨の日のお楽しみ だ♪ |
2005 年 9 月 1 日 (木) 防災の日に。 |
晴れ。 涼しいけど、まだまだ暑い。日中はまだ夏だ。 防災の日・・・いいかげん、真剣に考えようかなと思う(汗) 乾パンや飯盒の道具が物置に転がってた気がする。 でも、ホントにそれしかない。いいのか、我が家(汗) お店の広告にある非常用持出袋を買おうか・・・ (1万円〜980円までピンキリだ(汗)) 最低限必要なものを揃えようか・・・ 持ち出すったって、持てる重さも量も限られているし、 新聞にあった項目を参考に、マイバッグを揃えようかな。 貴重品や薬関係もそう。 さっと持ち出せるように・・・それが大事なんだよね。 以前、どっかの地震で布団袋を担ぎ出したおじいちゃんが。 絶対できない・・・私には(苦笑) 防災の日に災難とは・・・ ネット配信を時々利用しているんだけど、 今日はダウンロードに失敗(汗) ガーン・・・IEブラウザじゃないとダメらしい。 普段使いのNetscapeブラウザは、 HPの表示が速くて気に入ってたんだけどなぁ。。。 主流はやっぱりIEブラウザなんだね(涙) |