![]() 〜 6 月 編 〜 |
◎ お知らせメモ ◎ 今年もあや丸日記、やってます。 |
2006 年 6 月 30 日 (金) 目覚めよ、国民! |
テレビを見てて、え?!と思ったこと。 公務員のボーナス・・・なんと、平均5千円増だとのこと。 え〜っ、それはないんじゃない?(怒) ※責められるべきは、国民の代表たる政治家です。 年金引き下げ、保険料負担増、各種補助金削減、 今度は消費税の大幅引き上げの動きが出ている。 財政改革と称して国民にさんざん負担を押し付けて、 自分たちはボーナス増ってありえないでしょう(汗) 100歩譲っても、据え置きでしょう(汗) いくらなんでもおかしい。納得できない。 そういうさまざまな矛盾、訴える議員や国民の代表はいないのか! 新聞の投稿欄、最近、お年寄りの革命が起きている(笑) 老齢控除廃止による極度の増税への反発。 「次の選挙で仕返ししてやる!」の声。 ホント、選挙しかないんです・・・目覚めよ、国民!って感じ。 選挙に行ってない皆さん、ホントにこのままでいいの? ニュースやドラマ、映画・・・今日はいろいろ思う1日。 録画ビデオ、『医龍』の最終回。 ビビッて自分を信じることにおびえていた伊集院くんにリンク。 自分がやらねば救えない命・・・勇気ある決断に感動! 生々しいドラマだったけど、医療現場ってすごいなぁと実感。 映画『戦国自衛隊1549』 歴史を捻じ曲げるような何かがあったとしても、 それさえも超越してしまう・・・展開が面白かった♪ どう転んでも、歴史は必ず今に繋がってる・・・少しほっとした。 今この先にも未来が存在する。まず、生きること! 今度、『ハウルの動く城』が放送とか((o(^-^)o))わくわく 結婚式の引き出物・・・届いた♪ 今回は・・・『 讃岐うどん 』・・・食にした。 私にしてはちょっと珍しい発想だったけど、 物は十分あるから。。。家族みんなに還元なのです(笑) |
2006 年 6 月 29 日 (木) 迷いよ、飛んでけ〜^^パタパタ |
月末を前に、今月も外回りを完了。 役所通いがなくなっただけで、ホントに楽になった♪ ・・・と思いきや、今度はいつも利用してるATMが消えてしまい・・・。 外回りも、次なる楽ちんパターンを作っとかないと。 重度障害者って生き方を選択したんだけど・・・ このままでいいのかな・・・の気持ちがあった。 きっと、どんどん変わっていく年齢のせい。 成熟して見えつつある年齢のせい。 変わらないでいられることは、私にとっていいこと。 表面的には見えないけど、問題は日常生活に山ほどある。 あれはどうしようか、これはどうごまかそうか・・・ 今この瞬間も、些細なことがいっぱい転がってる。 ホントはグラついている場合じゃない。 今を維持できることがまず先決なんだから。 いいのよ、あたし! (¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!! ちょっと不思議なことが。 夕方、なぜか、20〜30秒停電してしまった。 ヤバっ・・・炊飯ジャーが中断してしまう・・・と思いきや、 なんと、正常に動き出し、逆に20分も早く炊き上がった・・・(笑) 恐る恐るフタを開けたら、ご飯は全然問題なし。 この20分の差って何?・・・今でもナゾ。。。 『弁護士のくず』最終回。 「つまづいても、何度でも起き上がること」 新人弁護士武田先生に、 くず先生の当たり前だけど大事なアドバイス。 いっけんいい加減だけど、筋を通すくず先生・・・カッコいい♪ でも、やっぱり最後はただのちょいワルオヤジ? |
2006 年 6 月 28 日 (水) 本日通院日。 |
本日、通院日。 水銀計の握力・・・右42、左32(RA的標準100〜120)・・・落ちた。 梅雨時ったって、いい数字じゃないよなぁ・・・(汗) 足指の変形について・・・ 今現在、両足とも親指に人差し指がかぶってる。 とにかく、親指にリングをはめるなどして、 人差し指との間隔を開けるアドバイス。 親指以外の指が浮き上がり、 足の裏を圧迫して歩けないようなら・・・ 手術して、正常な状態に戻すんだそうだ。 ちなみに、手の指の変形は、人工関節になるそうだ。 が、壊れやすいので薦めないとのこと。 生物学的製剤について・・・ 基本は症状を抑えることだから、終わりはない。 週2回の注射を一生続ける。 良くなってきても、いいとこ、週1回に調整する程度だそうだ。 医療費助成や年金制度がいつまで続くかわからない。 途中でやめて、悪化させるわけにはいかない。どうだろう。。。 言われることがいつも同じ。 絶望的なことをズバッと言われるのもきついけれど、 ちょっと飽き飽きしてもくる。 いや、極度に落ちないことに感謝すべきなんだよね。 とにかく、梅雨明けまで様子見で。。。 帰り、見事に車酔い(汗) 蒸し暑さにバテた?カフェオレがいけなかったかな? やだなぁ、また悩まされるの・・・ 迷惑メール・・・最近、ちょっとまいってる。 ひと目で迷惑かどうかわかんないのが多くて困る(汗) 『ご無沙汰しております』 『お久しぶりです』『こんばんは』『こんにちは』 『お願い』『お元気ですか?』 ・・・の件名で、たいがいは○ッチな女性紹介メール。 だからっっ、あたしはそんな趣味はないっつうのっ(怒) そんなに求められてるのかねぇ・・・この業界は。 友達だったら・・・初めましてさんだったら・・・ 申し訳ないなぁと思うので、一応チラッと横目で見る。 振り分けてゴミ箱行きにしてるけど、開くのもいやな時がある。 最近に至っては、しゅるるるっとゴミ箱へ振り分けられると、 してやったり( ̄ー+ ̄)・・・なんて、悪趣味? |
2006 年 6 月 27 日 (火) ま、いいか。 |
予報に反して青空。 時々翳ったり、雨がぱらついたり、よくわからん天気。 こうなるともう、計画なんぞ立てられない。 予定は未定・・・思い立ったが吉日だ。 雨が来る前に・・・まずは買い物兼歩け歩け。 あとは、グッタリ昼寝、ビデオ、PCで1日終了。 ま、いいか。 何気に今日も昨日に引き続き、災い対策。身構え。 アイスコーヒーぶちまけないように。こけないように。 が、やっぱり・・・やらかした(汗) 今日も薬落とした、パンが床に転がった、移動は横歩きになった。 ま、いいか。 肘、肩の脱臼のような痛みや、曲げの痛みがひどかった。 ベッドに横になっても、横向き、寝返り・・・なんとなく居場所がない。 ま、いいか。いや、よくないっヾ(- -;) 『トップキャスター』最終回。 「今度はあたしが助ける番。あたしがあんたを守るから!」 守りきっちゃった椿木春香、最後までかっこよかったぁ( ▽ )o〇O でかい花嫁姿もキレイだったし(^m^) 「スタートがゴール」か・・・なるほど。 仕事も、結婚も、ゴールした時にはもう始まってんのねd(^_^) RAもいったんゴールして、出直したい・・・(笑) 楽天vs西武のゲームが福島県に上陸。 途中、雨がひどくて中断しちゃったらしい。 そこからゲーム展開が変わって、結果負けてしまった。 ・・・ついてない(汗) 入場者数も、平日+雨で4千2百人くらい。 昨年は、1万くらいは入ってた気がする。 これじゃ来てもらえなくなっちゃうかなぁ(汗) 条件が整ったら行ってみようとたくらんでいる。 ファンのためにも、年1回でいいから来てくれ。。。(-人-)オネガイ |
2006 年 6 月 26 日 (月) 歩く災い。 |
体が固く重く、体のエンジンかからず。 ダラダラと紅茶を飲む。 ママ友達と電話で話して、 何もしていないのにくたびれて寝る(汗) 今日は動く先々で災いありで、 @アイスコーヒーのポーションを派手に飛び散らせ(汗) A捨てる時、床にポタポタたらして、拭くのが大変(汗) B定規を引っ掛けて、引き出しが開かなる騒ぎ(汗) Cトイレでもたついて大変大変(汗) ・・・これ、ごく一部。なんとなく、ぬけている(汗) 昨日もファンデーションをぶちまけているし・・・ 次は何?という勢い・・・ 日常茶飯事といえばそれまでだけど、 短時間に連続で起きると・・・オイオイオイオイッヾ(- -#)イライラ いよいよイライラがたまる頃・・・Are you ok ? 福島が誇る水族館*アクアマリンふくしまのニュース。 インドネシア海域の約170m海底で、 調査団がのべ7匹のシーラカンスの撮影に成功! その映像が水族館で公開になったそうだ。 ほんの5〜10分のニュースに釘付けになった。 優雅・・・ではないな、悠然と泳ぐ古代魚。 絶滅種と思ってたあの魚が、まだ深海で生きてたんだ・・・ ロマン。。。感動。。。オオ−!!w(゜o゜*)w |
2006 年 6 月 25 日 (日) 捨てられないもの。 |
朝、ファンデーションを床に落とした。 これぞ、ホントの『 粉々 』というヤツで(汗) じゅうたんでは、掃除機でもないと埒が明かない。 結局、母に任せたけど、忘れてる・・・(汗) できないものは任せる・・・我が家のお約束だけど、 やっぱり自分でできるようにしたい。 ネットでハンドクリーナーを探す。 前に使ってたの、良かったんだけど壊れちゃって・・・ 小型で電池仕様、軽いのがいい。 コレ!というのにはまだ出会っていないけど。 ビデオ『ディロン 運命の犬』 嫁姑の距離感、同居の決断、再就職。 いちいち「そうそう、そうなのよ〜。」と共感。 いざという時は、お願いしますと頭を下げなければならない。 けれど、プライドってなかなか捨てられないんだよね(汗) ちっとも役に立たないのにね(笑) 『おいしいプロポーズ』最終回。 鈴子の気持ち・・・共感。 相手の人生を狂わせるくらいなら・・・。 苦しめたくない。自分も苦しくなる。 別れたら楽になるなんてことはない。多分。 それでも、乗り越えて前に進む鈴子のパワーに拍手。 |
2006 年 6 月 24 日 (土) まずは許すこと。 |
今日はいつもの土曜日。 濃霧なのか、首、肘、肩、足首とピリピリする。 でも、この晴れ間・・・のがしたくない。 一気に洗濯を回す(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫ もう少し欲張って・・・スーパーへ。 ふくらはぎからアキレス腱まで突っ張って、今にも吊りそう。 甘かった。。。やっぱり梅雨時。 ・・・時々足を止めて休みながら・・・やれやれ(;^_^A いつもどおり足湯に浸かって・・・すっきり♪ あとはひたすら休む。休む。休む。 とにかくゆっくり。 心が揺れそうになると、『上は見ないこと』と暗示をかける。 少しずつ自分らしさの焦点が合ってきている気がする。 私のペースって、こんなもんなんだろうと、 少し許せるようになった気がする。 サッカー日本代表の帰国。 疲れが見えるも、冷静に結果を受け止めているみたい。 本当にお疲れ様。。。 新聞はトルシエ流とジーコ流を比べるような記事が多い。 ジーコ流を否定するわけではないけれど、 組織的の意識が強いのが、日本人独特の体質。 そう簡単には崩れないもんだなぁと感じている。 そんな意味で、日本人にはトルシエ流の方が合っていたのかな。 ともあれ、次に向けて、気持ちと体勢の立て直しだ。 川淵キャプテンの会見。見事に口を滑らせた(爆) 次の監督にジェフ千葉のオシム監督の名が上がっているとか。 五輪の監督に決まっている反町監督といい、面白くなりそう。 ちょっと静まった心にワクワク感が戻る。 |
2006 年 6 月 23 日 (金) W杯サッカー*日本vsブラジル。 |
朝4時キックオフのブラジル戦・・・思い切って早起き。 ベッドで横になったままの観戦(笑) 2点差をつけて勝つ・・・といっても、 簡単に勝たせてくれる相手じゃない。 あえて余計なことは考えず、勝ちにいくのみ。 大きくメンバーの布陣が変わった。 ジーコ監督も勝負に打って出たなって感じ。 日本代表・・・じっくり足場を固めつつ、よく攻めてた。 なにせ、ブラジルは小さなミスを逃さない。 ゴール前まで持っていかれれば、強烈なシュートが飛んでくる。 GK川口も再三のナイスセーブ!! ボールを奪われても、すぐに誰かがカバーに入って。 ハーフタイムの間にも、 控えのGK土肥が川口に声をかけるシーンも。 サッカーはひとりじゃないんだって思った。 がまんしてがまんして、ついに決めた三都主→玉田の豪快なゴール! 思わず飛び起きたほどのカンペキ感動ゴール!! 勝てるんじゃないか・・・まさかまさかの夢を見た。 その後は、眠れるブラジルがついに目覚めた感じだった。 オーストラリアやクロアチア戦では見えなかったブラジルの素顔が見えた。 不調ロナウドの豪快ゴール、ロナウジーニョの絶妙なパスと足技。 ゴール前にフリーで次々と飛び込んでくるブラジル選手たち。 後半、足が動かなくなった日本。 翻弄なのか、疲労なのか、追いかけて攻める姿勢が消えた。 中田が、川口が、稲本が、 最後まであきらめず、声を出してボールを追い続けた姿。 せめてあと1点・・・祈り続けた。 言葉にならない俊輔。 芝生に寝転んだまま目を赤くして起き上がれなかった中田ヒデ。 力の差を見せつけられた。。。 責めるではなく、ただ苦しかっただろうなぁ・・・と。 最後のW杯・・・決勝トーナメント進出ならず。 日本の祭りは終わった。 日本のF組は、ブラジルとオーストラリアが決勝Tへ。 ここから先は、実力と運が試される・・・ ちなみに、今日の私。 衣料品の2割引セールで、狙ってたポロシャツGET♪ 奥さまたちが6千円、1万円と山盛り買っていく。 お買い物上手なのね・・・観察[壁]_・)ジー 勢いで、タンスも夏物と初夏物の入れ替え。 防虫剤も取り替えて、ハイハイハイっと (/^_^)/~ホイッ わりと元気だった・・・雨になるまでは(笑) |
2006 年 6 月 22 日 (木) 冷静な目で。 |
たった1日の間でも動きの激しい体調不良。 運動不足。リフレッシュ不足。 このところ強かった余計なコンプレックス。 これは気持ち的にまずい・・・ どうでもいいから、外に出なきゃ・・・ 曇り空におびえながら、ししゅう糸を買ってきた(笑) 何か始めれば、心も落ち着く。 ちょっと冷静に考えてみる。 もう少し目線を下げた方がいいんだろうな。 きっと上を見すぎているんだと思う。 私らしさは上にはない。 もう少しハードルを低いところに設定してみよう。 これでいいんだと思う。 まずは1日を無事に楽しく暮らせるよう、努力すること。 欲張らず、それだけをまっすぐ見てみよう。 ・・・なんて、私のひとり思い(^_^ゞ ビデオ『プリマダム最終回』 最後はバレエ舞台の生中継ってのは面白い発想。 でも、あんまり早くから生舞台を宣伝しすぎて、 今までのドラマが舞台の客寄せになっちゃったような気も(汗) 黒木瞳、こなすなぁ・・・( ¨)> もう一度自分も何かを始めてみようかなって、 イキイキする女性が増えてくるんじゃないかな(笑) 明日はブラジル戦・・・朝4時(現地時間夜9時)キックオフ。 勝敗でいうなら、負けるかもしれない。 でも、日本代表にとって、これ以上ないプレーをしてほしい。 この4年間のすべてをぶつけてほしい。 私は・・・応援というより、最後まで見届けたい。 結果、どう転んでも、一瞬も見逃さない気持ちで。 |
2006 年 6 月 21 日 (水) 夏至の夜。 |
もっぱらページの更新作業。 中途半端に気持ちが退屈・・・オイオイヾ(- -;) 最近、夜、痛みで目が覚めたりするせいか、 日中、新聞の文字がぼやけて、ウトウトする。 クラ〜っと体が揺れた瞬間、 ミシッと首や肩に痛みが走って目が覚める (-_☆;)イダッ 気持ちのいいうたたねではないらしい(汗) 動かない体を動かしてると、無意識に疲れてるのかな。 今日は夏至。 掲示板にいただいたキャンドルナイトの情報、いいな〜って思う♪ 8時〜10時、東京タワーや遊園地、自宅の灯りを一斉に消す。 省エネというのもあるんだろうけど、 キャンドルに火をともして、スローな時を過ごすというイベント。 テレビで取り上げられていたのを見たことがある。 カウントダウンで一斉に灯りが消えて・・・すごいなぁと思った。 こっちでもやってるんだろうか・・・ 写真を見てるだけでも癒される。 不思議・・・ほっとするし、やさしい気持ちになる。 引き伸ばして部屋に飾っておきたい気分。。。 本が出ているらしいので、チェックしておこう。 映画『7月7日、晴れ』を思い出す。 都会の灯りを消して、夜空を見上げてみる。 そんな気持ちの余裕、あったらいいよね・・・( ¨)> |
2006 年 6 月 20 日 (火) 「関係ない」のがクセモノで(汗) |
2日連続の晴れ間。蒸し暑い。 体調も、梅雨モードながら動けるまでに回復。 今日は母が丁寧に掃除するからと、日課は休みに。 時間が空いたので、デジカメを持ち出した。 庭では、一気にアメリカンブルーとトレニアが開花。 いつも突然ぱっと咲くので、ビックリさせられる。 フウセンカズラ、まだチビだけど、新しい葉が育ち始めた。 この晴れ間、けっこう植物には良かったみたい♪ 雑誌に、子育て中の時間の使い方のこと、載ってた。 子供が寝ている間に家事を・・・というのが一般的だけれど、 あえて家事は子供と同時進行、もしくは先延ばしに。 子供が寝たら、思い切ってのんびりしてみる。 自分のしたいこと(ネットや読書、裁縫などなど)をしてみる。 それだけで、ずいぶん気持ちに余裕が出たりするらしい。 それは私も感じていた。 ムリにでもリフレッシュの時間を作ってみる。 気持ちのリフレッシュができてる時は、 次の仕事もはかどるし、人にもやさしくなれたりする。 そのやりくり、メリハリを上手につけられるといいと思う。 ・・・と、いろいろ読んだり聞いたり見たりしながら、 私なりに社会事情や子育て事情、勉強しているんだけど・・・ 実際のところ、自分に直接関わってないことが多い。 そんなところに、少し実社会とかけ離れている自分に気づく。 いろんなことを知りたいって思うけど、 はたして、ホントに私に必要な知識なのかな・・・ なんてちょっと思ってしまったり・・・ウーム (-_-)カンガエルヒト 体調不良期で、少し余計なことを考えすぎなんだよね、きっと。 大丈夫。雨がやんだら、また始めたらいい。 |
2006 年 6 月 19 日 (月) ボロな日にも楽しみを。 |
晴れてるのに・・・夏っぽいのに・・・ 朝から体がボロボロ・・・手のこわばりがひどい(汗) 手首、肩、肘、股関節、足首・・・痛みも強い。 左の人差し指が目にも鮮やかに変形・・・さすがにヤバイ? ステロイド、朝2.5mgを、5mgに自己調整。 叩く時は、思い切って薬を使うことにしてるので。 いいのか、私ヾ(- -;) ・・・とにかく炎症を抑えないと。 濃霧か、冷え込みか・・・午前中いっぱいダウンした。 薬でノコノコ動き出す。 結婚式の引き出物・・・カタログのはがき。 ちょっと頑張って投函してきた。 今回は家族みんなで楽しめるものに決定♪ 私にしては異色な選択・・・届くのが楽しみ(^m^) 結局、午後もゴロゴロして、肩、肘、足の痛みとにらめっこ。 微妙な角度で痛みが走るので、 寝返りや体の置き場所・・・けっこう気を使う。 やっと復活したのは夜だった(苦笑) サッカーW杯*ブラジルvsオーストラリアをチェック。 1−0でブラジルが勝ったけれど、 いつもの迫力や華麗さがない。まだ予選だから? 日本が昨日の前半みたいなゲームをしたら、 強敵とはいえ、もしやもしやの展開ありかも? 今回の注目は中村俊輔だけど・・・ 今大会、私的には中田がとても輝いて見える。 有言実行派の中田のプレー、 前回大会にも増して強烈な強さを感じる。 最後まで頑張ってほしい。 |
2006 年 6 月 18 日 (日) W杯サッカー*日本vsクロアチア 時々 父の日。 |
運命のクロアチア戦。夜10時(現地3時)キックオフ。 30℃を超える暑さだそうだ(;^_^A 前半、パス回しを省き、どんどん前へボールを送り出す。 これぞ、日本の攻めの姿勢・・・いいぞいいぞ!! 中田のロングシュートなど、どんどんゴールを狙う。 見ていて面白い展開。勝てそう・・・♪ 後半は暑さもあって、体力の消耗が互いに激しい。 互いにミスも足のもつれも見える。 でも、これを征した方が勝つんだよね・・・ガンバ!! こっちまで握る手がしびれるほど力が入った。 集中っ!頑張れっ!惜しい〜っ!・・・気づくと絶叫(笑) 今日もGK川口がPKを止める大活躍!! 思わずガッツポーズ P(^へ^;)qイデデデ・・・さすが守護神!! 中田になって川口と抱き合って讃え合いたい気持ちで。 DF中澤や加地も好セーブでゴール前を守り抜く。 後半から入った稲本の強さも光った。 が、なんとしてもゴールが決まらない・・・ 結果は0−0のドローゲーム (o_ _)oバタリ 最後まで勝利を祈り続けたけれど、今大会、神様は厳しい(汗) もう後がない。ブラジルに勝つしかない。 がけっぷちの強さ、見せてほしい! 行けるところまで行ってほしい! 今日はひそかに(?)父の日。 気分良くサッカーを楽しんでほしい・・・の気持ちをこめて、 冷たいチューハイと父の好きな缶詰をプレゼント。 肩マッサージのおまけ付き(^m^) 母は「効いてるでしょ?手間賃出さなきゃなんないね。」と、絶賛。 ブタではないが、おだてられればどこまでも・・・ 父は・・・「ん〜」と、効いているのかいないのか(汗) 一番のプレゼントはしてやれないけど・・・(-人-) ま、ささやかな父の日。これも自己満足。 |
2006 年 6 月 17 日 (土) 一気に夏へ!! |
まともに青空に。 雲は夏空・・・入道雲。心地いい。 青空を斜めに走る飛行機雲・・・サイコー♪ クイーンのCM曲が頭を流れる〜♪ 室温28℃・・・急遽、扇風機デビュー。 私は扇風機にバサッと袋をかけるだけなんだけど、 母は、袋の首をテープでとめて、きちんとしまっておく人。 たまたま昨年は母が片付けたので、 母の留守中に、はがして出すのが大変だった(汗) さっそく溜め込んでいた洗濯物を一気に回す。 クリーニングハンガーにかけてつるす。 物干し竿・・・いざとなると、洗濯ばさみに苦戦。 やっぱ、クリーニングハンガーを使って、 足で踏んで洗濯ばさみを止めてからつるした方が楽だ・・・(汗) ともあれ、よく働いたぜ、あたし♪ 調子に乗って、洗ってあった母の分も干してみた。 だけど・・・気が付くと中途半端で。 逆に、母の仕事を増やしてしまったみたいで(汗) ごめん、母 (-人-) どうやってもまっとうに仕事はこなせない。 中途半端な親切心は、余計なお世話になってしまう。 目の前にある自分のことを きちんとこなすことだけ考えるべきなんだとあらためて実感。 (それだってちっともまともにできてないんだけど(苦笑)) 気持ちは・・・笑顔、笑い、幸せの空気で返そう! |
2006 年 6 月 16 日 (金) 人生相談。 |
大雨。冠水したところが出たそうだ ; ̄ロ ̄)!! 坐薬が効いても、体調は歩くカタツムリ状態。 トイレが、洗面所が・・・なんと遠いことか・・・ うち、こんなに広かったっけ?(汗) 新聞の人生相談欄。 様々な悩みの回答が面白い・・・って言い方は御幣があるが(汗) 面白いというか、いろんな考え方や生き方を教えてくれる。 夫は望まないけど子供がほしい奥さんの相談記事。 それに対し、『子供を望まない夫をとるか、子供をとるか』という ひとつの究極の選択を投げかけた室井佑月さん。 いつも前向きで直球ストレートな回答に興味津々だったり。 (もちろん、ピーコさんとか他の相談員さんのコメントも好きだけど) 子供、職場環境、夫との理想の生活・・・ 最近は欲しい欲しいばかりが先行しがちに思う。 でも、欲しい物を得るために、新しい道に進むために、 思い切って発想を転換するような勝負が必要なこともあるよね。 それは、自分にも言えること。 でも、時々自分の考え方に迷ったりする。 そんな時、いつも背中を押してくれたり、厳しく助言をくれるのが、 案外こんな人生相談欄だったりする♪ 意外と身近な人生の勉強になるんだな、これがd(^_^) |
2006 年 6 月 15 日 (木) 雑記。 |
部屋の掃除があったので、おじゃま虫は庭へ(笑) ラベンダーを3本切って、ドライフラワーにチャレンジ。 束ねてタコ糸で結び、日陰につるして乾燥。 前にやったドライフラワーは、花が枯れて落ちた(汗) 今度は成功するかどうか。 トマト、5cmほどに。 ナスも3cmくらい顔を出した。 背も葉の色もイマイチ。でも、実はゆっくり成長中。 なんだかんだ、一番元気なのはシソとパセリだったり。 ハーブ系って強いなぁ(;^_^A ぬける草だけ選んで、草むしりもしてみる。 1本1本、両手の人差し指ではさんで引っ張る! 健康体の人が見たら、それこそ埒が明かないスピード(笑) 収穫(?)はちりとり1/3くらい。 見た目では、ほとんどきれいになったとわからない(笑) きっと、これからの雨で、すぐ元通りに戻っちゃうだろうな。 ま、人生自己満足!・・・これ、父の哲学(笑) 今日は畳屋さんが入って、午後には畳替え完了。 雨になる前に到着して良かった良かった。 新しい畳の香り・・・いい感じ♪緑色もGood♪ ここでごろ寝したい・・・ささやかで大いなる夢(笑) 最近、股関節・・・痛む。 RA1年目・・・ミニクッションを担いで学校に通ったのを思い出す。 お尻に丸い岩を敷いてるみたいで、座ってるのが辛かった。 でも、困ったことに、立ってもいられなかった(苦笑) またああならないといいなぁ・・・(;^_^A できるだけ姿勢を伸ばしたり、筋トレをしてるけど・・・。 流れに逆らわず 流れに乗って 流れに身を任せ 生きていけばいい。 より多くを望まず 目の前にそびえる山を 一歩一歩登っていけばいい。 いつの日か、頂上にたどり着く 来るかわからぬその日を ただまっすぐ夢に見ながら。 きっと生きていける。 大丈夫 私は強いから ・・・ちょっと自分に自己暗示。 自分のことを考える時間ができて、いろいろ思うこともあって。 |
2006 年 6 月 14 日 (水) プチリフォーム中。 |
昼頃から晴れて青空に。久しぶり。 野菜や花と一緒に、私も日に当てて虫干しに(笑) 業者さんがサッシの調子を見にきてくれた。 だいぶ前に頼んでたのに、今頃になって(゛ `-´)プンプン ・・・というのは黙っておいて・・・ ついでに動きの悪い網戸も見てもらう。 雨風のせいか、埃か、接触か・・・原因は不明。 ガタガタやってるうちに滑りが良くなった♪ 午後、和室に張替えになったふすまが入った。 母が馴染みの業者さんに頼んでたもの。 2〜3日前、カタログからの柄選びを体験。 和室もいまやいろいろで・・・ 水墨画風から、無地、ちょっと洋風の市松や明るい花柄など。 でも、見つかる時って、ひと目でこれ!って決まるもの。 明るめベージュに若草色の模様で即決! 仕上がってみると・・・ほどほどに品があって、それでいて明るく。 予想以上にいい感じだった。 和室が金の茶室に☆・・・まではいかないけど、輝いて見える(笑) 母、さすがは老舗!とすっかり気に入って、 しばらく和室でポーっと( ▽ )o〇Oヾ(- -;)オイオイ 偶然もあったとはいえ、次々片付く。 いつまた和室を使うことになるかわからないので、 早くキレイになることに越したことはない。 打倒クロアチア&ブラジル対策。 未明にあったブラジルvsクロアチアをチェック。 @速いパス回し! ボールを持ったりドリブルでの勝負はまず勝てない。うまい! 相手が来る前に、小刻みなパスを。 Aワンタッチ&ツータッチで即シュート! チャンスを生むシュートは、 ボールを受けてからシュートまでの時間がとにかく短い。 B人数で囲む守備! さすがの魔術師*ロナウジーニョも、4〜5人で囲まれたらパスを出せない。 チャンスはある。 Cゴール前への速い飛び出し! これを得意とする柳沢選手や大黒選手の活躍に期待。 これで日本は勝てる!! ・・・これ、私の思い込み(笑)(←長井○和風(笑)) |
2006 年 6 月 13 日 (火) 気分の↑↓。 |
指の腫れや足首の痛み、右股関節の痛みは梅雨モード。 エンジンのかかりも悪いし、バッテリー切れも早い。 唯一自由が残された股関節・・・ コイツだけは勘弁してほしい(-人-)ガッショウ 最近、「やらない方がいい」とか「やらなくても困らない」が 体にしみこんで、1歩引いて何もできなくなってしまっている。 それだけ忙しく、自分を後回しにしてしまったのも確かなんだけど。 (コレ、ホントは良くない介護らしい(汗)) なんでこんなに自分で八方塞いじゃうんだろ?(汗) そんな自分にイライライしている。 少しずつ感覚を元に戻さないと。。。 これから5日くらい雨が続くらしい。 かすかに陽が射したのを見計らって、雑誌LEEをGET。 しばし、紅茶と雑誌とW杯暮らしになりそうだ。 最近、軽量ミニ傘を買った。でも、自分では差せない(汗) いざとなったら誰かに頼む・・・覚悟を決めた。 でも・・・これって人助けの許容範囲かな? ちょっと気になるところで・・・健常者的私ならOKなんだけど。 楽天ホームの交流戦*阪神戦。ネットでチェック。 無理だろうと思ってた今日の楽天は、良いムード♪ ヒット!ヒット!いい意味で目が離せない。 先発の山村投手&沖原選手は阪神出身。 古巣を相手に、沖原選手が最後、満塁サヨナラヒット!! JFKの流れを延長10回7−8で止めた。 風呂中で藤川選手に会えなかったのが、切に残念(_ _。)・・・シュン なんで今日に限って順番がFJKなのさ?(苦笑) W杯韓国vsトーゴ。先制のトーゴが踊った♪ W杯は国際色豊か。この踊りがけっこう楽しみで(笑) 個性あるあの踊りが見られるなら、 1点くらいはあげてもいいかな〜なんて思ってしまう(笑) いえいえ、ちゃんと韓国の応援をしたのだけど。 |
2006 年 6 月 12 日 (月) W杯サッカー*日本vsオーストラリア。 |
朝からちょっとアクシデント。 介護サービスがうちに来ちゃった・・・(笑) 本家に連絡を取って回したけど、しばしこんな日がありそうだ。 ついに日本の初戦、オーストラリア戦! 朝から昼から、夜にいたってはぶっ通しのW杯番組。 スーパーにはW杯応援用オードブル・・・うまく便乗したもんで(笑) あんまり早くから付き合うと疲れるので、 適当なとこでテレビはストップ。本番に備える。 オーストラリアは・・・でかい岩だった(汗) かなり激しいあたりと、ファールもののボールカット。 高さもかなり有効。脅威。 ケガ人が出ないか、ハラハラ(;^_^A 日本は・・・前半、かなり押されつつ、よく守りきった。 中村のパスゴールでの先制!! 思わぬ展開に一瞬あっけに取られ・・・( ̄ー ̄?).....??アレ?? まさかの落選から4年目にして見せたサイコーの笑顔!! 良かった〜!夢が実現した瞬間だったよね〜!! 暑さか、疲れか・・・ 後半のなだれ込むような負け方が、なんとも悔しい。 いいゴールチャンスもたびたびあった。 ダメ押しゴールを決めておいて欲しかったなぁ(汗) GK川口選手も好セーブを見せまくっただけに、悔やまれる。 勝てそうだったけれど、 やっぱりサッカーはゴールを決めたものが勝つ・・・のかな。 勝ち点3を取れなかったのは、かなりキツイ。 厳しいスタートだけど、残り2試合、 とにかく本来の日本らしいゲームを見せてほしい! ・・・といいつつも、正直・・・脱力。 手に汗(冷や汗?)握る展開に、ハラハラさせられた。 心身とも、出直しですo( _ _ )o ショボーン |
2006 年 6 月 11 日 (日) 長い家ネコ。 |
昨夜から蚊に襲われて寝たようじゃない。 引っ越しでとを開けっ放しにしといたせいだ、きっと。 襟首、手、顔・・・あちこち刺されてかゆいわ、体は辛いわ・・・。 寝不足だヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪ 長い家ネコ。 1日中雨って・・・やっぱり時間をもてあます。 ったって、梅雨時らしく、動くのがしんどいのも確かで。 時々庭を見たり・・・ 録画してた『エンタの神様』を見てケラケラ笑ったり・・・ 引き取ってきたクリーニングの整理にも時間がかかったり・・・ それでも、長い(汗) コーヒー・紅茶の量も増えそう。 もう少し早く対策を立てておけば良かったな。 祖父母関係の仕事がなくなって、心身休まる・・・楽になる・・・ そんな心境には、まだこれっぽっちもなれていない。 これからのこと、いろいろ不安。 いや、自分の心配しとけって感じなんだろうけど(;^_^A |
2006 年 6 月 10 日 (土) 身軽さ。 |
久々にいいお天気・・・陽射しが暑い! 今日は祖父母の荷物の引っ越し。 大きいものは引っ越し屋さんがあっという間に。 小荷物と手伝い要員(我が家の面々)が後から追いかけた。 日常生活だけを考えると、意外と必要なものって少ない。 祖父母が使いやすいように・・・ 使っていたままセッティングしたので、 時間もそれほどかからなかった。 私もこうありたいと思う。 身軽な生活。いつどうなっても身動きのとりやすい生活。 気持ちの整理は・・・なかなかつかない。 ビデオを見ていても頭をちらつく。 ベッドに横になって、MDを聞きながらまた考える。 ああ、嫌だな・・・この気持ち。いつまで続くんだろうなぁ・・・ 考えたって、私にはムリな世界なのだから仕方ないのだけど。 夜、W杯。エクアドルvsポーランドの試合。 日本人の主審*上川さんが登場(^-^)//""ぱちぱち 前回大会ではコリーナさんの名主審ぶりが話題になった。 主審も、ゲームでの評価によって、 次のゲームの審判に立てるかどうか決まるとか。 なかなか厳しい世界なのね (-_-)ウーム 生放送も、夜10時台のゲームはナントカ見られそう。 今日はイングランド戦を前半だけチェック。 イングランドといえば、ベッカム&オーウェン♪ イングランドのスマートなサッカー、カッコイイといつも思う。 |
2006 年 6 月 9 日 (金) W杯開幕。 |
東北南部まで梅雨入り。 野菜苗の色も育ち具合は、すでに日照不足という感じ。 この苗が梅雨明けまでもつか心配(汗) 祖父母がいない。そこにきて、雨模様。 なんとなく、手持ち無沙汰。 そんな中、荷物の引っ越し準備に入ったり。 介護関係の引き継ぎのため、母が様子を見に行ったり。 気持ちだけ置いて、どんどん進んでいく感じ。 今日、ついにW杯開幕!! 日本戦は12日・・・まだ余裕はあるけど、けが人の復帰が急がれる。 なんとかゲームに間に合ってと願う(-人-)オネガイ ドイツへの出発するサポーターの様子もテレビで。 頑張って応援してきてくれ。 世界の祭典だなぁと実感。現地も盛り上がってんだろうなぁ。 2002年の騒ぎを思い出しつつ。 友達から封書が届いた。 開けた早々にジダン選手&バラック選手の顔写真・・・ およっ!これは!!・・・W杯ものだぁ〜♪\(^―^)/ 関連資料やパンフ、ポスカなどを送ってくれたそうだ。 めちゃめちゃグッドタイミング!! 現地の会場や周辺地域の紹介などなど、興味津々。 うれしかったぁ〜。旬をありがとう〜! 夜、空が晴れた。 いい月・・・秋のように煌々とクリアな月。 目が慣れると星数が増えていく。 ドリカムの ♪7月7日、晴れ を思い出す。 |
2006 年 6 月 8 日 (木) 苦渋の選択。 |
祖父母が本家に戻ることになり、 今日、人間が先に引っ越した。 一番の理由は・・・ 在宅介護の継続には人手が足りなくなったこと。 日常生活を母ひとりで回すには限界だった。 こうすればできる、やれるとわかっていても、 それらが「ハイ、そうですか」と受け入れられるとは限らない。 それが人の命を預かる難しさ・・・ 人の理解を得ることの難しさ・・・ 相手が『人間』だということの難しさ、つくづく感じた。 良くも悪くもよく話し合った結果だから・・・ とはいえ、割り切れない部分も多い。 何だったのかなぁ・・・この4年間。 いろんな出来事といろんな思いが複雑に絡み合って、 イマイチ気持ちの整理ができない。 これで終わりではない。むしろこれからだ。 |
2006 年 6 月 7 日 (水) もしも世界が100人の村だったら4。 |
朝から土砂降りだった。 時々すさまじい雷が鳴るw( ̄Д ̄;)wワオッ!! 痛みは・・・いつもどおりの痛みだけど、 なぜか21〜22℃でも、半袖で寒さを感じない。 明らかに体が変だ(汗) 録画ビデオ『もしも世界が100人の村だったら4』。 エイズに感染しながらも、 ひとりで生きようとするストリートチルドレンの少年。 カカオの農園では、チョコレートを知らないまま、 小学校にも行けず、一生働き続けなければならない幼い兄弟。 13歳で出産し、温かい家庭を夢見て再び出産するも、 男に逃げられ、家族3人で生きていく少女15歳。 ・・・こういう男ってひどい・・・と思う。 遊ぶだけ遊んで、結局責任も取れない人種の多いこと(汗) 遊びなら何やってもいいってことじゃない。 罪の意識を感じない人種は、一番たちが悪い(汗) 過酷でとても信じがたい現実。 「根本から改善しなければ何一つ変わらない。 国全体を豊かにする。日本はそのための支援を行っている。」 末端にいる彼らに幸せが届くのはいつになるんだろう。 阿倍官房長官の支援の話を聞いて思った。 そんな裏事情に頼らず、彼らは今も生きようと必死だ。 彼らは恵まれた私たちの何倍も家族思いであったり、 人を思いやる心がある。 物がなくとも、心が豊かだ。 そして、一生懸命生きようとしている。今ある環境の中で。 きっとあの子供たちは、 私のようになっても必死に働き、生きていくんだろうな。 私も今ある環境に感謝して、もっとイキイキ生きていかなきゃ。 ある物を大切に。無駄もなくそう。 |
2006 年 6 月 6 日 (火) 頑張りは見えない場所にこそある。 |
ぶらっと散歩。お気に入りのバラの垣根の通りへ。 前は赤だけだったけど、今度はピンクがよく咲いていた。 鼻を寄せると・・・なかなかにいい香り♪ 散歩道で見かけるバラのある庭は、どこも地植えが多い。 大きくどっしりしてる・・・うーん、私じゃムリだ(汗) いいとこミニバラだぁ(;^_^A 子育て中のママと久々にゆっくり電話。 意味不明なおしゃべりと、ネコ声のおしゃべり?が聞こえる。 (「ドラネコ」と、ママ談(笑)) ひたすらにかわいい♪・・・これを聞くのが結構楽しみで(笑) 子育ての近況をいろいろ聞くたび、驚かされたり、笑ったり。 ホント、想像では測れないようなことを、 いろいろ考えて悩んで・・・頑張りすぎるなよ〜。 成長に向き合って、気長に待って、忍耐強く見守って・・・ 親がしていることって、きっとそういうことなんだろうね。 ・・・なんて、私が言っても何の根拠も説得力もないけどね〜(笑) な〜んもしてやれないけど、 聞いて受け止めてあげられたらって思う。 子育てはしてないけど、子供のことは知りたいし♪ |
2006 年 6 月 5 日 (月) サッカー色。 |
友達からもらった宮本選手のテーマパークの写真・・・ 気に入ったのでポスカにして部屋に飾る。 見つめられてるようで、ひとりでニヤニヤ (= ̄∇ ̄=) ニィ ・・・怪しい人?(汗) いつもは風景やかわいい動物のポスカ。 眺めてにやけてることに変わりはないけど(苦笑) 宮本選手・・・カッコイイ。 鉄壁DFとして、ドーンとゴール前に構える。 キャプテンとして、周囲に気を配り、 ゲーム中もどんどん選手に声をかけていく。 プレーはだんぜん俊輔の左足だけど、 人柄というか、なんとなく大人なところ、好き。 日本代表をぐいぐい引っ張っていって欲しい!! ・・・ちょっとゴキゲン♪ ポスカ、フラッグ、カレンダー、ストラップ・・・ 気が付くとサッカー色になってるし。 足のだるさ、痛み、しびれ・・・どうも指の変形からきてる感じ。 多少でも、指の位置をぐいっと正常に戻すと、 少し楽になったりする。 今より歩きに支障が出ないといいなぁと。 見かけによらず、このダメ足・・・よく働いてくれてるから(笑) |
2006 年 6 月 4 日 (日) 余韻を胸に、最終壮行試合マルタ戦。 |
サッカー日本代表の合宿に沸いた、あのJヴィレッジへ再び。 いつもの 静かなJヴィレッジ に戻っていた。 あの騒ぎはなんだったんだろう・・・って思うくらい(笑) 施設内には・・・ 今回の合宿選手の サインボード 。 ホントに来てたんだなぁと、しみじみ眺めて( ¨)> 民報の 応援モザイクアートの写真 の展示。 (5月16日の日記で番組の詳細を語ってます) 全国各地から送られた応援メッセージの展示。 女子レスリングの浜口京子選手、吉田沙緒里選手。 キリンのCMでお馴染みの坂口憲二、八嶋智人。 一般サポーターの熱いメッセージと一緒に貼られてた。 ミーハーな意味でも感動(笑) また、宮本選手のサイン入りユニフォーム もあって。 これを宮本選手が来てプレーしてるんだなぁ・・・ なんともいえない浪漫♪ ちょっと触れてみた。 メッシュの通気性がメチャメチャ良くて、薄い。軽い。 さらさらしてて着心地良さそうだ♪ ドイツ戦でユニフォームが破れて話題になってたけど、 確かに破れそうだなぁ(;^_^A 余韻をたっぷり味わってきた。 W杯までのカウントダウンボードの数字も「 5 」を表示。 2桁から1桁へ・・・いよいよ本戦が迫ってくる感じ。 心をそのままに、ドイツへ。 夜10時から、日本代表最終壮行試合。マルタ戦。 イタリアのブーツ型の先にある島国だそうだ。 ランキングは125位と低いが、クロアチアに引き分けているらしい。 いわゆる楽勝ムードで、開始早々から1ゴール! このままいい波に乗れるかと思いきや・・・ そこから再三いいシーンを見せるも決まらず(汗) 後半は、早いマークでどんどんパスの連携を崩される。 危ういシーンも出てくる。意外などんでん返し(汗) もちろん、日本もシュートを狙うチャンスはあったけれど、 どうにもいつものパターンにはまってる感じ。 大量得点が期待できただけに残念。 強いチームには負けない強さを発揮できるんだけど、 なぜか弱いチームに苦戦してる気がする。 そこだけがどうにも心配(;^_^A |
2006 年 6 月 3 日 (土) サッカー熱に救われて。 |
心に余裕がない時って、 なかなか物ごとを寛容にやさしく受け止めてあげられない。 どうでもいい皮肉や厭味にも、つい反論したくなったり。 ワンクッション置いてあげればいいのに、 嫌なヤツになってしまったり。 なんとなく、W杯の生の情報、生の思いが聞きたくなる。 JヴィレッジのHPをチェックしたり。 選手のオフィシャルサイトで、メッセージを読ませてもらったり。 合宿中のことや、先日のドイツ戦、今の様子などなど、気になる。 宮本や中田の近況メッセージ・・・ファンにはうれしい。 せわしい時間と冷めないサッカー熱の横で、 体の痛み・・・我に帰るととたんに出る出る。 勘弁してくれ・・・(/ー ̄;)シクシク 思えば、このサッカー熱に救われている気がする。 このところ、イライラを溜め込んでいる。 私の精神状態・・・命綱1本で繋がってる感じ。 包容力を発揮するには、あまりに足元がグラつきすぎ。 余力が持てるようにならないと。 かえって相手を傷つけていないか・・・ 無意識にきつい言葉を発していないか・・・ それが今、気がかりだ。 |
2006 年 6 月 2 日 (金) 体調不良と余裕のなさと。 |
晴れのち曇り。 気温上昇にもかかわらず、朝から体調不良。 湿気or冷えのピリピリと痛み、腫れてだるい感じ。 歩き、服の着脱、トイレ・・・できれば動きたくない。 早くエンジンかかってぇ・・・ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァ 早めに起きたり動き出しておくことで、 ゆっくりのろのろでもいつもどおり動けるように。 少しでも気持ちが楽なように。 エンジンがかかったところで、衣料品店へ。 3割引セールで、ポロシャツを1枚♪ たかが服選びに、いちいちビビッてる私がいる。 自分で着られるかどうか・・・ 激ヤセで体格が変わった自分に合うのかどうか・・・ 好みだけで選べればいいんだろうけど。 体が不自由ってめんどくさい(汗) 次いつ来られるかわかんないし・・・ 買っとこうかな・・・どうしようかな・・・ いろいろ考える。 前はそんなことなかったのになぁ・・・ 最近、余裕がないな、私(汗) |
2006 年 6 月 1 日 (木) お年寄りの暑さ対策。 |
日中気温上昇。室温26℃・・・夏日並みだ。 室温管理、水分補給・・・神経を使う。 出無精の祖父も、今日は外で日向ぼっこ。 陽射しが強いので、キャップをかぶらせてみたり。 (毛が薄いんだから気をつけないと(笑)) 祖父母の部屋もエアコンを入れて調整したり、 (室温24℃あっても、寒いって部屋を閉め切っちゃうのよね(汗)) 脱水にならないようにお茶や麦茶をちょくちょく出したり。 (ほっとくと、ぼ〜っとしたり寝込んじゃうんだよね(汗)) 暑くなってくると、なんとなく忙しくなる。 「お父さん(祖父)はいつも血圧が一定だね〜♪」と、 測ってくれた介護関係の方が絶賛。 当たり前です。きっちり管理されてますからv(^_^) 今日から駐車違反の取り締まりが厳しくなるせいか、 集金のお兄さんも今日は歩きだった。 ホント、大変だなぁと思う。 |