タイトル * あや丸日記

〜 10 月 編 〜

◎ お知らせメモ ◎
2005年も・・・あや丸日記*^−^*
太字 に写真を載せてあるのでチェック!

| ≪  | <   戻る   > |  ≫ | 

2005 年 10 月 31 日 (月)     シャコバデー。
今日は寒いっ!曇ったり晴れたりの繰り返し。
空を見上げてちょっとため息。

そんなだからか、体調も不安定。
痛み止めの切れも早いし、気分も悪くなった。
足首やひじの痛みも強い。
じれったい・・・早く晴れちゃってよ〜。

ついに今季初物の シャコバサボテン が開花♪
1度や2度や3度は水加減で腐らせたかと思ったが、
よくぞここまで・・・(/ー ̄;)ウルウル

今日は1日シャコバデーだ♪
うれしくてデジカメで写真を撮りまくったり、
HPに載せるぞ〜っと気合を入れたり。

久々に 色鉛筆画 も復活。
このところ気持ち的にずっと落ち着かない日が続いて、
すっかり筆がなまってしまった・・・なぁ〜んてね(笑)
たったこれだけなんだけど、気持ちに潤い☆彡

家ネコデーにはこういう些細なイベント、大事。
冬眠に入ると、どうしても気持ちがなまっていかん(汗)


2005 年 10 月 30 日 (日)     私のためのパスタソース♪
昨日、まだ自力で作れることがわかったので、
あらたにパスタソースを買ってきた。
軽めの1人前少量パック がうれしい♪

最近、1人前用パスタソースがお店から消えた。
現在、基本的に洋食は外食主義の我が家。
手作りパスタは、ひとり留守番デーの楽しみのひとつで、
2〜3人前パックや缶入りは無駄になってしまう。
ありがたい(^人^)

カルボナーラソースと4種のチーズクリームソース。
気が付いたらチーズ系が2パック。
安売りだったとはいえ、
もう少しバラエティーに富んだ選び方をすべきだった(苦笑)

ま、いいか。
この秋冬は、しばらくパスタ作りを楽しもう♪


2005 年 10 月 29 日 (土)     久々のパスタデー。
午後から雨らしいので、早いうちにコンビニへ。
ドトールのドリップカフェと昼食用サラダを仕入れてきた。
(パキスタン大地震に募金もしたv(^_^))

今日はひとり、留守番ネコ。
誰もいない、邪魔にならない、時間もある♪
久々にのんびりミートソーススパ作り決行p(^_^)q

あわてないよう、お湯やお皿を先に下準備。
パスタをゆでて、レトルトソースをレンジでチン。
(ソースの手作りはムリ(汗))
アイスティーとサラダを用意して、のんびり。

インスタントラーメンの他に、唯一作れる料理(爆)
(注: いちおう手先の問題。昔はいろいろ作ったぞ)
体の動き具合ではもう限界かと思ったけど、
余裕を持って作れば、まだ今年も作れそうだ♪


2005 年 10 月 28 日 (金)     赤ちゃんが運ぶもの。
部屋に入れたシャコバサボテンの花が開き始めた。
今年は早い!なんだか得した気分♪
いつもは年末か、咲きましておめでとうなのに(笑)

今日は外回りに出発。
お役所に書類を出して、日用品の買い物。
紅茶の安売り、洋服の安売り・・・のぞいてきた♪
街では日本シリーズのセール中。
でも、あの人ごみには恐ろしくて近づけない(汗)
ド田舎の安売りが、私には合っているらしい*^_^*

午後3時くらいになると、体がピリピリしてくる。
そろそろ冬モードに変わってきてる?
痛み止めの調整はしていても、だるくなるし、動きも鈍くなる。
早寝早目覚め(朝は体をほぐさないと(汗))を意識しないと。

パパ友達とやっと電話で話すことができた。
男の子が生まれたそうだ:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆
会いたいなぁ。どんなお顔でどんな手足をしてるんだろう。
よく他の子育てママの忙しさも聞くようになったし、
新ママの今の状況も少し想像がつく。
あたふたしてるかな。寝不足になってないかな。

子供が生まれるって、無条件に幸せをくれるんだなぁ。。。
自分の子でなくとも、温かい気持ちになる。
我が世代に誕生している2世たち、元気に育ってほしい☆ミ


2005 年 10 月 27 日 (木)     あとに残るもの。
今日はのんびり家の仕事。書類の提出準備。
明日は外回りに出る予定でいる。
合間に友達んちに電話したりメールしたり・・・
でも、今日はちょっとタイミングが合わなかったみたい。
日中は誰もつかまらなかった。当たり前か(苦笑)

録画で「あいのうた」を見る。
違う自分を生き直すための努力。少しわかる気がする。
持ち前の負けず嫌いで?根気強く立ち向かう彼女の努力・・・
報われた瞬間の涙にはジーンときた(涙)

昨日の延長で、おじと電話で話していたら、
何やらまた寝耳に水の話が湧き上がってきた。
聞いてないよぉ〜っていうか、聞いてしまったぁ・・・って感じ。
また確認しておかないと、予定が狂いそうだ。
来月まで尾を引かないといいなぁ(汗)

介護の世界を見て、いろいろ覚えてやってきた。
そういう様々な体験を軸に、次の仕事へ、新しい趣味へ・・・
人生はどんどん展開していくんだろうなぁと思う。
この経験は私に何を残してくれるんだろう・・・
ふと心が揺れた。


2005 年 10 月 26 日 (水)     本日通院日*「突然ですが」の話。
最近、祖父母の「突然ですが」な話がよく浮上する。
昨日「今のデイサービスには行かない!」宣言をした祖父母。
気分転換のデイサービスならいいんだけど・・・
最低限必要な部分(例えば入浴とか)まで止まってしまう(汗)
そういう肝心なところ、よく考えてないから困る(;^_^A

どう立て直そうか・・・昨夜は母と緊急家族会議。
が・・・一夜明けたら「今までどおり行く」だそうだ。ふぅ・・・
なんか、通院日付近っていつも荒れるなぁ(汗)

本日通院日。水銀計の握力は、右56、左52。
さすがに落ちた。季節の変わり目はこんなもんか。
肘に熱を持ってるらしい。リウマチが残ってる感じだと。
痛みが強く、手が顔に届かないほどなら、
痛み止めの注射を打つとのこと。まだ大丈夫v(^_^)
検査を受けて、本日終了。

入院中にお世話になったお兄さんと偶然の再会!
なつかしい!もう7年前・・・お互い年取った(笑)
人工関節が壊れてしまったとか・・・え?早すぎませんか?
お仕事で負担も大きかったのかも・・・お兄さん、ガンバです!

帰りに文庫を2冊。「1リットルの涙」「この胸いっぱいの愛を」
「1リットル〜」は、最後の1冊だった。ラッキー♪
今ではなかなか入ってこなくなったとか。人気らしい。
そろそろ自称冬眠の準備も始めないと。
さらに祖母の介護用品の下見。
それがまた製造停止の年代物の備品で、取り寄せが必要とか。

家に戻ったら、また雲行きが怪しくなった。
今度は「デイサービスを休む!」と言い出した祖父母。
またまた寝耳に水の話。母も唖然。今度はなんだぁ?
祝日を利用して、出かけたいんだそうだ。
受け入れ先の手配、薬の準備。。。また調整が必要だ(汗)
なんとも気忙しく、届いたはがき1枚ゆっくり読む余裕がなかった。

子育て中のママや仕事を頑張るパパの、メールや電話。
なつかしい。みんな動いてるなぁ。。。
出産した友達はどうしてるだろうと気になったり・・・。
介護の慌ただしい隙間から、ふっとみんなの声が聞こえてくる。
なつかしい。ふわっと浮かぶしゃぼん玉みたい。
ふわりふわりと空を上り、手を伸ばす間もなく消えてしまう。
落ち着いて手を伸ばす余裕が欲しい・・・


2005 年 10 月 25 日 (火)     冬に備えて吟味中。
無性にチーズケーキが食べたくなった。
ネット友達のブログの影響かも(笑)
お店に直行して レアチーズ をGET♪
濃厚というより・・・ちょっと固め?
とろけるというより、ドロける?不思議な味(笑)

冷えが気になる今日この頃・・・
手首や肘のサポーターをただ今吟味中。
まずは100円ショップをチェック。
指つきの手首用や膝用、足首用、ひじ用などを発見。
すごいなぁ・・・こんなもんまであるのね(*゜.゜)ホーッ!!

スポーツ系というより、医療系あったか仕様。ちょっと本格?
まあ、基本は寝る時用なのでデザインはどうでもいい。
ただ、締め付けはきつそうにも見える・・・うーむ、どうだろう。
迷ったので今回パス。ちょっと欲しいかも。

日本シリーズ第3戦。
トラホームでロッテvs阪神。
先発は下柳。待ちに待ったJFK藤川もノックアウト(汗)
期待のJFKまで続かず、打撃も不調の10−1。3連敗。
ついにロッテの王手が・・・(苦笑)

シーズン中のあの調子が出てこないトラさん。
勝つに越したことはないけど、
やっぱりナイスプレーが見たいぞ〜!


2005 年 10 月 24 日 (月)     虹と漁師めしと*感動の嵐。
朝・・・空が真っ青だった。
でも、寒いくらい。風がひゅるる〜っと吹きぬけると、
少し初冬のような気さえする。

なのに、昼少し前から、体がピリピリしてきた。
絶対土砂降りか雷がくるな・・・と思った矢先だった。
すさまじい雨。土砂降り・・・大当たりぃ (o_ _)o 〜〜〜 †
そのうち、雲間から日が射して天気雨に。
ホント、最近の天気はおかしい。

ふと空を見上げたら・・・なんと 虹が3本 も!
(※少しでも見えやすいよう、写真は加工してあります)
おぉ〜、これはすごい!
2本は重なるようにつながり、
1本はさらに上に大きな橋を架けている(  ¨)>
こんな虹、見たことない!感動の嵐・・・ってかっ?(笑)

昨日の録画ビデオ「THE鉄腕DASH」。
漁師めしのオンパレード・・・すっごく美味そう( ゜Д゜) ス、スゲー!
秋刀魚のたたき茶漬け、サバの湯引き茶漬け、
イサキのつみれ汁にかつおのあら汁・・・もうサイコー♪
漁師ならではの豪快さと、新鮮な海の幸。
意外と自宅でも作れそうな手軽さがいい!

体はしんどかったけど、見て良し、食べて良しの1日だ(笑)


2005 年 10 月 23 日 (日)     がんばれ、日本!
冷え込んできたので、今年初ストーブをつける。
そろそろ朝晩、体調がきつくなってきた。
動作一つ一つがうまくいかなくてモタモタしてる(汗)
本格的に冬眠準備しとかないと。

リベンジしたチケットの電話予約。ダメだった。
約1時間粘ったんだけど、完売(涙)
受話器を持ち続けた肘が痛いです・・・マジで。
会場は狭いけど、チケットはそれなりに完売できます。
著名な皆さん、どうぞド田舎にも来てください“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

晴れてきたので、はがきの投函がてら散歩へ。
今年のサケはゆっくりなのか、まだ溯上には出会えない。
焼きサケやあら汁が美味しい季節なのに・・・オイオイヾ(--;)ぉぃぉぃ
今頃はどこをのぼっているのか(  ¨)>
早く会って、またあのパワーをもらいたい!

今日も余震が来た。震度1。
今日は・・・新潟地震からちょうど1年目。
日記ソフトを1年戻すと、あの地震のことがよみがえる。
ニュースでは、まだ復興作業が続いている様子。
今を争うように、パキスタンでも復興支援が続いている。
がんばれ、新潟!がんばれ、地震大国日本の力!


2005 年 10 月 22 日 (土)     ファンの心境。
足首、手首、肘に痛み。雨だからなぁ。
食事の動作がけっこう厳しい。
ハリポタ2冊入り買い物袋を肘にかけて食事してる感じ(汗)

今日はスポーツデー。Jリーグと日本シリーズ♪
さぁ〜て、どっちを応援しようか・・・けっこう迷っていたり。

アルビレックス新潟vs横浜Fマリノス。
新潟は、地元ファンの声援がとにかくすごい!
毎回、まるで代表戦のような観客数が入るらしい。
新潟地震からまもなく1年。声援もなお力が入ってる。
隣県だし、やっぱり応援したくもなるけど、
本命は横浜FMで・・・これは複雑なファンの心境(苦笑)

千葉ロッテマリーンズvs阪神タイガース。
ロッテ、残念ながらセールの還元がないし・・・
優勝セールにあやかろうと、我が家は阪神寄り(笑)
私はすでに阪神JFKの藤川投手にどっぷりはまってるので、
パ代表*ロッテさん、ごめんね(^人^)
しかし、今日の霧が決した試合は・・・
雨ならまだしも、霧でコールドなんてあるんだね(汗)

今夜も話題は大地震。福島県沖で震度4がきた。
前回に続き、かなりでかかった!
こけしや飾ってあった造花が倒れた。
母、タンスが倒れる危険を感じたとか(汗)
さすがに家具の転倒対策、考えさせられた。

意外だったのは、どこも字幕のみで、
番組を切り替えての地震情報が出なかったこと。
震度5クラスにならないと「大きい」という判断はないみたい。
ホント、地震の規模が年々大きくなってるなぁ。。。


2005 年 10 月 21 日 (金)     芸術の秋。
まっとうに晴れ!
少し冷え込んだので、手首や肘に痛み&こわばりが。

念願の美術館・・・「ゲント美術館名品展」を見てきた。
ヨーロッパ*ベルギーの絵画展。
油絵やパステルの、特に子供たちのイキイキした表情がいい♪
バラなどの花のあるベルギーの風景画が気に入った。
今日はこの絵の絵はがきを買うぞ〜!
・・・と、意気込んでたら、今回は販売してないそうな(涙)

サッカーの影響で、ベルギーという国が身近になった。
ベルギーにちなんでか、トラベル冊子などがあって、
その写真に惹かれてもらってきた。
 パンフと一緒に 家でゆっくり楽しむんだ。

街は、ハナミズキの赤の紅葉が目立ってキレイ。
枝には、ツヤツヤした赤い実も♪
腕を伸ばしてデジカメで撮ろうと思ったら、
忘れてた・・・上半身不調だったんだっけ(汗)
でも、欲しい! 根性の1枚 (^-<■>~☆パチリ

晴れてるうちに・・・もっともっとやりたくなる。
誘惑に負けて連れて帰った プリムラ の植え込み決行。
ひと休みして、春野菜用の土作り決行。
洗濯物も回転し始め、陽射しの強さに大感謝!
いいぞいいぞ♪このままみ〜んな片付いちゃえ〜♪

夕方、左半身が突っ張りだした。働きすぎ?
ふくらはぎが破裂しそうな痛み。歩くのもしんどい。
土日、また雨だそうだ。きっとそのせい。
でも、たった1日でもリフレッシュの力は大きい。
あと○日の辛抱って頑張れそうだ。


2005 年 10 月 20 日 (木)     悪天候に、もううんざり。
午前中、青空が見え始めたのをいいことに、
ちょっとだけ買い物に出た。どうか降らないで・・・(祈)
まだ早いと様子を見ていた冬パジャマ、買ってしまった。
来月の予算に入れてたんだけど・・・もうすでに売れ始めてる。
みなさん、準備が早い。。。勝負を賭けてしまった(汗)

陽が射した午後、少しばかりの洗濯を決行。
乾いてくれ・・・と思いきや、あっという間に曇ってしまった。
当然、乾くはずもなくまた部屋干し・・・。
ああ、今日もカラッと晴れないのか・・・うんざりo><)oモォォォォ~ッ!!

悪天候を引き金に、最近悪いことばかり考えてる。
それも、今となっては開き直っているはずの発想ばかり。

一生懸命働いてる人を差し置いて何かする資格なんてあんのか・・・
だからって、家にいたって邪魔になるだけだよな・・・
ああ、まったく祖父母ときたら・・・
っつうか、自分はどうよ?言える資格なんてなかろうに・・・
結局、使える年齢の自分が一番使い物にならんのが悪いんだし・・・
なんでこう雨&曇りばっかりなんだろう・・・

違う。。。自分でもわかってる。
ここ2〜3日、完全にグレてる。発想が良くない(汗)
頭を切り替えよう。そろそろ冬眠準備も始めたい。
今年の冬は何をしようか・・・
晴れてさえくれれば、きっと何かが変わるのに・・・


2005 年 10 月 19 日 (水)     面白いこと。
朝方少し光が射したのに、やっぱり曇りの1日。
もう1週間くらい、まともな晴れ間がない。
出すのもはばかられるような干せない洗濯物の山。
ヤバイ・・・日用の衣類も足りなくなりそう(汗)

予報では今日1日の辛抱。でも・・・長い。
明日から2日間は晴れそう。有効利用したい。
私的な洗濯、野菜プランターの準備、美術館・・・
「晴れたら計画」の優先順位を決めかねている。

体調、身の回りの仕事、息抜き、冬眠準備・・・
天気を引き金に、いろんなことがたまったせいか、
気持ちがモヤモヤしている。
何か面白いことはないかなぁ・・・
私の面白いことってなんだろう。

本を読む(恋愛、ライフスタイル、前向きになれる、ワクワクする本)
雑誌を読む
音楽を聴く
歌う
ドラマを見る
スポーツに熱くなる
冒険、探検モノを見てワクワクする
花を見る&手入れをする
野菜作り
歩く
ウィンドウショッピングする
映画を見る
美術館に行く
自分で料理をゆっくり作る
美味しいものを食べる
釣りをする
家事を思いっきりやる
手紙を書く
HPをつくる
何かを作る(手芸や工作・・・キビシイけど)
絵を描く・・・他にもあるんだろうが、
天気、時間、予算・・・即やれることって少ない。

自分に無理してるのかなぁと思う反面、
あれもこれもとわがまま過ぎるのかなぁという思いも。
少し前までは、もっとやれることが少なかった。
あれもできるかも・・・なんてチャレンジ精神ばかり先走って、
手を広げすぎてるのかも?


2005 年 10 月 18 日 (火)     やめちゃいたいリスト。
あやしい曇り空・・・降るのか、降らないのか?
空を見上げてはため息。私は真昼のかぐや姫か?(汗)

最近、「がんばれ、私。」が口癖になっている。
階段をふうふう上る時、掃き掃除してる時、
カメカメ歩く時・・・なんとなく、言ってる。
ひとりごとを言うようになったらオバサンっていうけど、
いよいよ足を踏み入れたか、私(笑)

ブログページをいろいろチェック中。
始めてしまえば簡単。始めるまでに時間がかかる。
こういう私、やめちゃいたいリスト入り(笑)

逆に始めたもののやめちゃったこと。
体もか弱くなったし、ここらで女らしく!・・・はムリだった。
最近、元に戻りつつある(汗)
かわいい洋服、キャラクター・・・どうもしっくりこない。
体育会系の血が騒いじゃってダメらしい(笑)
シャツにジーパン、スニーカーで、サッカーに燃えてる方が、
どう頑張っても私らしいみたいだ。ムリはいかん。

月9「危険なアネキ」を録画ビデオでチェック。
ラブストーリーが多かっただけに、
似ても似つかない姉弟の絆や隠れた情が新鮮♪
山本未来くん・・・いいなぁ。
あんな弟がいたら・・・ケンカになりそうだけど(笑)

平井堅の「POPSTAR」・・・テンポがいい感じ。
どっぷりバラードに浸かっていたせいか、
最近、ちょっとテンポの早いのが心地よかったり。


2005 年 10 月 17 日 (月)     ハートで書く。
午前中、雨の確立が低いというので、
美術館&美容室(ちょっと修正)に行こうと思った。
が、月曜はどっちも定休。ついてない・・・(汗)
ターゲットの映画と美術館の企画展が、
今週土日で終わってしまうことも判明している。
もう少し早く気づけば良かった・・・間に合うかどうか。

長雨で、すっかりネットやビデオ漬けになっている(汗)
「ブログの女王」と言われているらしい
真鍋かをりさんのブログを見た。
素直にさらっと思ったことが書かれている。読みやすい。
読者が多いだけに、言葉に気をつけているというのも納得。
イキイキした雰囲気・・・なるほど、人気が出るわけだd(^_^)

ふと自分の日記・・・ハートがない。
時間に追われる生活そのまんまだ(笑)
自身のハートにぐっと来てる余裕がなく流れていく感じ。
もっと心を解いてハートで書きたいと思った。

ああ、それにしてもこのひたすらに雨雨雨。
無意識にため息・・・
どうして関東から福島はず〜っと雨が続くんだろう?
迫りくる台風・・・洗濯物が止まるからもうやめてくれ〜(涙)


2005 年 10 月 16 日 (日)     欲張り。
曇りのち雨。
午前中、すさまじく体が痛かった。ヤバイ・・・
肩、肘、手首・・・特に右のこわばりや痛みがひどい。
右では箸が使えなくなった(汗)

坐薬でエンジンをかけ、何とか復活v(^_^)
勢いで、チューリップの球根&ビオラ&ヘデラを植え込む。
欲張りすぎてぎゅうぎゅう詰めになってしまった(汗)
春になったらきっと根詰まり起こすぞ・・・(恐)
1日1鉢がちょうどいい作業量らしい。

サッカーJリーグ、ジェフ千葉vs横浜FマリノスをTV観戦。
もっとミドルシュート打っちゃえばいいのに・・・
前線に出すボールを増やせばチャンスもあるのに・・・
横浜、最近低迷中だけについついシビアに(苦笑)

ハーフタイム中に、コマツナの収穫をして息抜き(笑)
体にはちょっと無茶だったらしく、
使ってない太ももが何度もつりそうになり・・・(汗)

横浜にも流れができてきた。
ミドルシュートで1-1に追いついた♪キターッ!!
シーソーゲームのように点を取り合って、
もう1本ヘディングシュートでゴール♪よっしゃ〜!!
結果は2−2でドロー。
ここまできたら勝ち点欲しかったなぁ。ついつい欲張る。
後半よく頑張った!許す!(笑)

しかし・・・ひたすらに欲張った1日だったなぁ。


2005 年 10 月 15 日 (土)     とんだアクシデント。
曇りのち雨。
少し蒸し暑い朝。日中の方が涼しく感じる。
体もあちこち痛むのは、きっと気圧のせいだろう。
夜は手足、肘などに痺れを感じて、全身がだるくなった。

チケットの先行発売情報をGET。
さっそく電話で・・・と思ったら、必要情報の入力ができない。
何度かけても途中で切れてしまう・・・ガーン(汗)

よくわからないのだけど、
電話機の設定を切り替えなきゃならないらしい。
ひゃ〜、この電話・・・どうすればいいんだ?
当てずっぽうで、なんとかつながった\(T−T)/ヤッタァ
と思ったら、すでに売り切れ・・・ガーン(涙)
一般発売まで待つしかないか。

なぜか、全然想定外なところでいつも躓くんだよね、私(;^_^A
パソコンでもよくある設定ミスは難なくクリアするのに、
ありえない設定ミスに苦しむし・・・
マニュアルを見れば誰でもできる電化製品の接続では、
なぜか足りない配線コードが出て泣かされた・・・(汗)

天性のボケの持ち主なのかなぁ・・・(汗)
そういえば、いつだかの占いにも、
「ネタまみれな人生」なんてのがあったし(;^_^A


2005 年 10 月 14 日 (金)     風邪対策に大掃除?
晴れのち雨。
室温28℃まで上がり、ひんやり風。
体調も少し足首が痛む程度で、日中は快調。
ただ、朝のうち少し吐き気あり。

最近、部屋に物が増えてきた。
なぜか部屋に物がたまると風邪を引く。
思い切って派手に片付けスタート。

CD&ラジカセ、テレビ&ビデオ(テープ1本を使いまわし)、
花や野菜の本、文庫本、薬、紅茶とお茶菓子・・・
室内は最低限使うものだけと決めている。
基本的には少ないんだけど、いつの間にか増えてるし(笑)

最近使わなくなったものを全部引っ張り出し、
押入れにしまうか、処分するか分別。。。
物が減るって心まで軽くなる。
幸い、体がよく動く。晴れ間に大感謝(^人^)

デイサービスから戻った祖母・・・
どうやらパーマをかけてもらったようで、ご満悦だ(笑)
ほぼ寝たきりに近い祖母を家族で・・・となると、
できることは限られてくる。ありがたいことだ(^人^)
オシャレ、させてあげたいもんなぁ、やっぱり。


2005 年 10 月 13 日 (木)     きまぐれにネコが通る。
晴れのち曇り。
昨夜靴下&毛布で寝ていたおかげか、痛みは弱い。
冷え対策の威力を見たかっv(^_^)
気になったのは手の強張り。
左の中指と薬指の付け根が硬直して握れない。

ご近所のお気に入りネコが通る。
ネコはいいなぁ・・・時間に振り回されなくて。
あるとすれば、太陽時計と腹時計くらいだもんなぁ。
フラッと出かけて戻ってきて甘えて・・・かわいいなぁ・・・
な〜んて、時間に振り回されない意外なツラさ、
わかってるくせに・・・(笑)

天気の関係で、今日美容室を決行。
今日はゲゲゲの鬼太郎状態の前髪にパーマをかける。
ついでにサイドにも少々かけてみる。ちょっと冒険?
いざ、終わってみると・・・想像を反して、
なんだか真ん丸くなってしまった。オバサン化?(汗)
ま、伸びれば落ち着くか?(苦笑)

録画ビデオ「あいのうた」。
愛情薄い女性と、惜しみなく愛を与える男性の出会い。
無償の愛は、命がけの生きる証なのだろうか・・・。
玉置浩二のあったかくて大きな包容力。
こんな男性はいるのだろうか。グラッときそうになる(笑)
ともあれ、展開を来週に先送りして引っ張らず、
1話完結風に押さえてくれるのでテンポがいい♪
キャラクターの微妙な間の取り方もいい♪
面白くなりそう((o(^-^)o))わくわく

子育て中のママと電話でおしゃべり。
子育てとは違う次元だけど、状況が似てるなって思うことある。
だから、お互い、一緒に頑張ろうなp(^_^)q


2005 年 10 月 12 日 (水)     秋の散歩道。
曇りのち晴れ。やっとまともに太陽を拝んだ♪
首に刺さる陽射しがピリッとくるけど、風がひんやり。

最近、関節の冷えに敏感になってきた。
手首足首の冷えが、肘や肩、ふくらはぎの痛みを呼ぶので、
カーディガンや厚手の靴下が欠かせない。

午後から少し散歩に出た。
道路沿いの並木・・・紅葉の赤が少しだけ見え始めた。
ドウダンツツジの葉も赤みが出てきた。
いいなぁ・・・秋だなぁ・・・。
昨日のドラマじゃないけど、輝きが戻った気がする。
ゆっくりゆっくり歩ける幸せを噛み締めた。

途中の コスモスと青空 がいい!
その向こうでは、お年寄りのゲートボール。
私にもできる?ちょっと混ざってみたくなる。

コンビニで頼まれた物を買って、ぐるっと一周。
ココアやコーヒー、カプチーノ、カフェラテなどなど、
温かい飲み物にかなり惹かれた。
中華まん・・・ちょっと早い。そのうちまた買いに出てこよう。

秋のこぼれ種を狙っていた道端の雑草ヒルガオ・・・
絡んだツルに1個だけ種が残っているのを発見!
ラッキー!頂戴してきた♪
来年は咲かせるぞ・・・お気に入りのヒルガオ♪

いい息抜き。ほっとできるひととき。
他には何にもいらない至福のとき。。。

夜中のサッカー。ウクライナ戦。
相手のサイド攻撃がとてもうまいと思った。
今日は負けそうだな・・・正直な気持ち。
前半だけ見て寝る(~ _△_)~ zzzZZZZZZ


2005 年 10 月 11 日 (火)     青空=ご機嫌回復の特効薬?
曇り時々晴れ。久々に見た雲間の青空♪
両腕を上げて伸びをしたいくらい気持ちいいヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
雲の上はやっぱりいつも青空が広がってるんだろうな。
痛みは少し楽。痺れのようなだるさや腫れぼったさがある。
手首を冷やすと、とたんにひじや肩に痛みがくる。

最近、庭にもでっかい蜂が多い。
うちの祖父・・・葉に止まった蜂を叩き落したらしい。ゲッ(汗)
昔人は鍛え方が違うのかなぁ?

晴れてきたのに便乗して、用足しを決行。
お役所に書類を提出。ポストに封書の投函。
1つ1つたまっていた用事が片付いていく\(^-^)/ワーイ

極めつけは 花苗GET ♪
今回はビオラがたくさん・・・どれもかわいくて目移り☆
本当はパンジーが欲しかったけど、ビオラに決定。
チューリップの球根もひと癖あるのをチョイス。
気に入ったのが見つかって、かなり満足♪

録画ビデオ「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」を見る。
父親ってすごいと思った。
我が子のためにここまでできるんだなぁと。

「失った者にしかわからないあたりまえのすばらしさ」
つい最近、日記に書いたことだったので、ちょっとびっくりした。
失って初めて、当たり前ってこんなにすごいことなのだと実感する。
すべての物が輝いて見える・・・私もそうだったなぁ。
今まで悩んでいたことが、とても小さなことに思えたっけ。

ただ、それゆえに、失ったものの大きさも実感する。
その喪失感を振り切るためには、「過去を振り返らないこと」。
あの頃はああだったのに・・・人はとかく振り返りがち。
振り返らず、前だけを見て進むこと。
過去と同じことをしようなんて考えない方がいい。
昔のスタートラインに立とうとせず、今そこから歩き出す。
それでいいんだよ・・・やっぱりそう思う。


2005 年 10 月 10 日 (月)     あまのじゃく。
雨のち曇り。寒さを感じる。
坐薬の効き目も今日は弱い。
手足首の痛み、ひじ、肩の痛み、手先のだるさあり。

はぁ・・・もう曇り&雨にはうんざりだ。家ネコもため息・・・
唯一の救いは、ラジオやCDを聴ける時間と気持ちの余裕。
クラプトンやQUEENのアップテンポなメロディー、
サザンのアルバム情報・・・新鮮だった。

体調不良も手伝って、ふてくされてる。
そして、ふと思う。みんな早く年取っちゃえって。
皮肉にも、最近の父の年老いた言葉が、
あまりに昔の自分の気持ちと同じだったから。
年をとれば、私の気持ち、嫌でもきっとわかるぞ・・・なんて、
ひょっこり私の中のあまのじゃくが顔を出した(汗)

でも、みんな、やっぱりそんな思いはしない方がいいよ。
  君が君らしくいられるように
  私は野の花のように笑うから
  私は私でいさせてほしい
  願うのは ただそれだけ
なんとなく、そんな気持ちになった。

8日に起きたパキスタンの大地震。
壊滅的な被害の大きさに言葉も出ない。
1日も早く生存者を助け出さないと・・・と心だけが焦るけれど、
どこからどう手をつけていいかわからないひどい状況。
ただ、悲しい。悔しい。助ける方法はないのか。
できることは・・・いろいろ思う。
どうか、1人でも多くの人が助かりますように・・・。
日本の緊急災害援助隊の皆さん、頑張って!!


2005 年 10 月 9 日 (日)     表の輝きと裏のため息と。
曇り。秋に戻ってひんやり。
足首、肘、手首に、湿気独特のだるさとピリピリ感。

花の苗を求めて、ホームセンターをのぞいた。
今年は苗の出回りが遅いのかな?
思った以上に色も数も揃ってない。今回は断念した。
でも、あとで思う。
この体調を崩しやすい時期だからこそ、
買っておくべきだったなぁ・・・なんて。
案の定、足に激痛。部屋の移動がやっとに。

サッカーオールスターゲーム。
J-EASTは横浜FMから東(オシム監督、中沢、田中、小笠原など)。
J-WESTは新潟から西(反町監督、中山、宮本、大黒など)。
豪華メンバーの活躍が面白かった〜♪

ボールがくるくる回ってスピードが上がる!
ゴール前では裏へ裏へとパスが通る!
サイドの駆け上がりも次々と!
若手選手に混じってベテラン中山も見事にゴール♪
寄せ集めのチームなのに、のびのびとして、
よく選手同士の連携が取れている。こういうゲーム、好き♪
昨日の日本代表のゲームより面白い展開かも(笑)

それにしても・・・普通ってすごいことだと思う。
でも、「すごい」ことだと実感できるのは、
失ったことがある人だけなのだろう。

過去の普通を求めるひたむきさを演じ続ける私がいる。
でも、ホントはもう見切りをつけている過去がたくさんある。
こんな私は・・・大ウソツキだ(苦笑)
過去の私でなく、今の私を見てほしい・・・
そう思うのは間違ってるのか。わからない。


2005 年 10 月 8 日 (土)     秋の長雨*サッカーラトビア戦。
曇り時々晴れのち雨。
暑い・・・夏日路線27℃弱。
ジメジメして、まるで梅雨時みたい。
左足首の骨の接触が悪かったり、足首の痛みあり。

雨から解放されるのはいつになるやら。
ここ5日、雨が降らなかった日はない。
秋の長雨とは言うけれど、行いが悪いのかなぁ(汗)
書類の提出、美容室、買い物、洗濯などなど、
予定を立てても、順調に進まなくてイライラしたり・・・。

結局今日も1日家ネコになってしまった。
録画ビデオで「白線流し〜夢見る頃を過ぎても〜」。
「北の国から」同様、10年の息の長いドラマだ。
出演者も大人になったし、自分も大人になってしまった。
時の流れを感じる。だからか、等身大に感じられて好きだ。
一緒に成長してきたような。

学生時代の仲間は今頃どうしているんだろう・・・
仕事に追われ、子育てに追われ、私は老後に追われ(?)、
みんな、元気でやっているのかなぁ。。。

サッカーヨーロッパ遠征ラトビア戦。海外組勢ぞろい♪
中田、中村や新たなメンバー招集の松井、大久保に期待!
が、小野は直前にまた怪我をしてしまった。
期待していたのに残念(涙)
でも、そのポジションに着いた新代表*松井ががっちり固めた。
果敢に攻め込むプレー&ベテランのカバーでいい流れに!

が、ホントにちょっとしたミスだと思う。
ゆるいパス回しの間にボールを奪われてしまったり、
ゴール前でフリーの選手を作ってしまったり・・・。
らしからぬ・・・というか、らしい・・・というか、後半ミスが目立った。
6枚のカードもなかなか切られず、選手に疲れも見える。
歯車が崩れだした後半が終わってみると、
2−2ドロー。2−0だったのに、お粗末な結果に。
格下チームだったのに、次のウクライナ戦・・・大丈夫?


2005 年 10 月 7 日 (金)     浪漫飛行。
晴れのち曇りのち雨。ホントに変な天気が続く。
体調も変動が忙しい。
何とはなしに痛み出したり腫れだしたり・・・
そのたびに上着を着たり靴下を履いたり、微調整の毎日だ。

今日は見事、痛み止めの坐薬を忘れてしまった。
使用時間に間隔が必要なので、次の時間を逆算・・・
ゲッ・・・今使ったら、寝る前は使えない(汗)
ギリギリまで粘ることに。
夜9時までに、痛み、腫れ、だるさでガタガタ。
覚悟はしていたけど、夜の雨が憎い・・・(m-_-)m

そんなマヌケな1日にもいいことはある。

ずっと向こうにひこうき雲を発見!!
まっすぐ・・・道もない空をひたすらまっすぐに。
まだ間に合う!デジカメを持ち出した。
肩から上がらない腕、借金がなくとも回らない首・・・
自分的にはすごい体勢で撮った写真が これ だ。
<(¨  )・・・すごい・・・( ̄- ̄)・・・感動・・・(  ¨)>
米米CLUBの「浪漫飛行」がピッタリだ。
いい空だ。いい眺めだ。。。

一青窈のシングル「かざぐるま」が気になっている。
時代物映画「蝉しぐれ」の主題歌。
今日、足の運動に出かけたお店のBGMで、聴いてきた(笑)
しっとり感がいい*^_^*
役者はドラマの「蝉しぐれ」の方が味がありそうだけど、
映画はどうなんだろうなぁ。。。


2005 年 10 月 6 日 (木)     ガーデニング*秋の庭で。
曇り時々晴れ時々雨・・・おかしな天気だ(汗)
雨も長引くとそれなりに体が慣れる?
痛みはあるけど、ボチボチエンジンがかかって動ける。

晴れ間を見計らって、秋のガーデニングを決行。
昨年とってあった水仙とムスカリの球根を植え込んだ。
想像通りに咲くかどうか・・・ワクワクしている((o(^-^)o))ワクワク
明日ゆっくりやるつもりだった土作りも決行した。
近いうちに苗をGETして植えよう♪

コマツナの収穫も決行。
背丈は25cmくらい。大きさ、量とも過去最高。
3度目の正直ってこういうことか(^m^)

今朝は、庭で変わった芋を見つけた。
垣根の隅からひょろりんとつるが伸び、
その節々に1cm強の 小芋 がぶら下がっている。
なんか感動!「芋は土の中」の概念が見事に崩れ落ちた。
山芋の一種で食べられるらしい。
生でもいける?・・・さすがに引き止められた。残念(汗)

ブルーサルビアに黄色の蝶が休んでいた。
ふわりふわり、紫に咲く目にもあざやかな蝶の花。
なんだかとても 絵になる 。自然に顔がほころんだ。
春のやさしさにでも触れたような感覚*^_^*

録画ビデオで「課外授業 ようこそ先輩」を見た。
作家*角田光代が先生となり、子供たちに小説の入口を伝授。
角田流小説入門。面白かった。
小説を書くコツは相手になりきるのだという。
相手をよく観察して、相手との共通点や、
相手ならこう思うだろうという想像を働かせること。
わかりやすい。自分にもできそう?なんて安易な発想も(笑)。
彼女の小説「対岸の彼女」が無性に読みたくなった。


2005 年 10 月 5 日 (水)     来春の皮算用中。
曇りのち雨。家ネコデーだ。
20℃強のひんやり感。
足首や肘、肩に痛み。でも、気分は上々だ。

昨日1日の雨が、庭を活気付かせている。
コマツナ・・・昨日1日で急に伸びた気がする。
そろそろ収穫できるかも♪

驚いたのはシャコバサボテン。
葉の先に数個しかなかった花芽が、一気に8割強に増えた。
そろそろ家の中に入れようか。タイミングを計っている。
花芽が大きくなると、少しの環境の変化でも落ちちゃうのだ。

今日はもっぱらガーデニングの皮算用。
お天気とにらめっこ。そろそろ植え込みの準備も始めたい。
理想は、今週に土作り&次週以降に苗の仕入れ。
広告や本を眺め、鉢と相談しながらの皮算用。
計画を練っても、結局、苗の強い誘惑で変わっちゃう。
それでも楽しい・・・この皮算用がやめられない(笑)

広告に冬スリッパやサッポロ冬物語(ビール)が出始めた。
冬に向かって気持ちがはやる。まだ早い?
冬物語が出ると、いつも新発売の時のCMを思い出す。
槇原敬之の「冬がはじまるよ」・・・聴きたくなるんだよね♪


2005 年 10 月 4 日 (火)     新しい芽生え。
雨。さすがにひんやりする。
足首と右ひじに痛み。箸は左の方が楽だ。
だるさと弱い吐き気のおまけ付き。

祖父母が新しいデイサービス先へ、初出勤。
朝から夕方まで、なんとなく落ち着かなかった。
大丈夫かなぁという心配、これで良かったのかなぁという不安。
(もちろん、必要と判断した結果なのだけど)
事前説明もしたし、準備万端整っている。
本人の下見もしてあったから大丈夫だろうとは思うけれど・・・。

現実は・・・
戻った祖父が手すり代わりに握った手の力に、私の方が怯えた。
この力で倒れられたら、ヤバイ。共倒れだ(汗)
ホントなら、祖父を横でしっかり支えてあげられなきゃならん。
が、私自身、自分の体を支えてるのがやっとだったってこと、
あらためて気づかされる・・・他人事じゃない(汗)

しかし・・・男性職員さんの力はすごいと思った。
普段女手で動いている我が家だけに、
旦那がいたら・・・一瞬、よからぬ野望がよぎってぞっとする。
違う違うっ。。。打ち消す。そんなつもりは断じてない。

でも、最近、女性をテーマにした本を読んでいると、
もっとずるくないと世の中渡っていけないのかなぁとも思う。
もちろん、本は仮想の世界・・・と割り切っているが、
それもまた「生きる強さ」という考え方・・・新しい芽生えだ。


2005 年 10 月 3 日 (月)     読書の秋、謳歌中。
今日も蒸し暑い。半袖で良さそうだ。
足首の他、左手首に晴れと痛み。
明日以降の天気の崩れを予見しているみたいだ。

秋の高い空に、飛行機雲が浮かび上がった(  ¨)>
好きだなぁ・・・あの2本のライン。
夢がある。解放感に満ちている。
こんな時は望遠カメラが欲しいと切実に思う。
・・・重くて使えないけど(汗)

どこからともなくキンモクセイの香り・・・
秋のほんのり甘い香り、大好き。
あ、あと、焼き秋刀魚に合うすだちの香り、
ゆずの香りも好き。秋っていい香りがいっぱいだ♪

林真理子の「アッコちゃんの時代」を先日読破。
バブル期の都会で繰り広げられる、
有り余る金と底知れぬ愛憎の入り混じる半狂乱な世界。
時代の産物を拝ませてもらった気分。面白かった。

ちなみに自分にバブルを照らし合わせると・・・
CDがたくさん買えた、国内旅行が身近になった、
マックやミスド、大型店のド田舎進出、居酒屋の急増、
ジュリアナ東京をテレビで見て都会はすげ〜と思った、
せいぜい田舎への影響はそんなとこだろう(笑)

今は、谷崎光の「ウェディングキャンドル」を読んでいる。
自分の叫びを代弁するような文章に、ドキッとさせられたり。
本に見透かされているようで嫌だと思う反面、
人生ってこんなもんかという変な安堵感。不思議な感覚だ。

「何かを成し遂げた人には、必ず成し得なかった何かがある」
そんな風に思わないとやりきれないことがある。
それぞれ立場こそ違えど、
手に入らない何かが人にはついて回っている気がする。
そう思うと、少し心が楽になったり。


2005 年 10 月 2 日 (日)     夏で秋で。
夏に逆戻り・・・なんと、室温28℃!
朝晩の足首の痛みは相変わらず。のろのろ歩き。
気温が上がっても、もう夏ではないらしい。

買出しに便乗して、ショッピングセンターへ。
サンダルの人、革靴の人、半袖の人、長袖の人・・・
今日のファッションは季節ごちゃ混ぜ。
季節は秋なのに、気温が夏ってホントに厄介だ(汗)

秋色の洋服などを存分に眺めてきた。
今年はブルー系&パープル系が気になっている。
大柄のネックレスも気になった。
今年は頭からかけられる長いチェーンが流行らしい。
ちょっとうれしい♪金具の扱いがない分楽だし(笑)
こんな年はまさにお買い時なんだけど・・・
おしゃれをする場所にも、最近は縁がなくなったなぁ(笑)

今日は食も秋三昧だった♪
昼食は松茸のおこわ(もちろん安物(笑))。
夕食には今年初物の秋刀魚の刺身、ぶどうの甲斐路。
秋を食べつくした気分。もうおしまい?


2005 年 10 月 1 日 (土)     ヒガンバナとセカチューと。
暑くなった。半そででいいくらい。いまさら夏かぁ・・・(汗)
足首・・・右中心でゴリゴリと骨がこすれて痛む。
坐薬で痛みが鎮まるまで、しばらく装具に頼った。

装具を付けたら妙にゆるくて、筋肉の衰えを実感(汗)
足の運動がてら、散歩に出た。
川の近くに出たところで、何か赤いものを発見。
その正体は・・・ ヒガンバナ だった。
サケが川を上ってくるのはまだ先と見えるが、
もう秋真っ盛りだ・・・

ウワサの映画「セカチュー(世界の中心で、愛をさけぶ)」をチェック。
長澤まさみ&森山未来・・・風景やしぐさがすごく自然で、
身近に感じられる分だけ、出来事の大きさや重さに気づかされる。
ドラマで見た時は作られてるな〜って感じで実感がなかった。
そこがドラマと映画の差・・・なのかな?

実はあのヨン様が降り立ったという福島空港が、
ロケ地だったという話は本当だろうか・・・
見覚えがあるような・・・ないような・・・



戻る