隔週の血液検査の日です。
今日出た分の数値だけ公開します。
(詳細は次回あらためて公開します)
<7月24日の検査結果>
RF(リウマチ因子): 7 / 15以下(標準値)
CRP(炎症値): 0.08 / 0.3以下
MMP−3(関節破壊の勢いを示す値): −
肝機能は特に問題なし。
主治医がついにダウン・・・来院できなくなったそうです。
リウマチ科は整形外科で引き継ぐ形になりそうです。
(一応整形外科にもリウマチ専門医が1人・・・)
ヘモグロビン値(貧血値)が下がり続けているため、
追加で血液中の鉄分を測定する検査を依頼することに。
(追加の採血は不要・・・次回の診察で確認予定)
鉄分が少ない(約70標準で20とか)ようなら、鉄剤を追加処方するとのこと。
今回の検査結果が良かったので薬を減らしてもいいと言われましたが、
手のこわばりや手首の痛みが少し出ているので、現状維持ということで。
(急な梅雨の肌寒さや濃霧とホルモンバランスの影響?)
また、最近、気になっていた右ひじにできたコブは、
水がたまっているとのこと。
でも、RAからくるものであれば、抜いてもすぐたまるそうで、
むやみに針を刺して抜くのはお勧めしないとのこと。
(肘の使い過ぎでたまることもあるらしい・・・今回は該当せず)
こちらも今のところ痛みなどはないので、様子を見ながら現状維持。
|