<7月7日の検査結果>
RF(リウマチ因子): 35 / 15以下(標準値)
CRP(炎症値): 1.15 / 0.3以下
MMP−3(関節破壊の勢いを示す値): 542/ 60以下
肝機能、呼吸器機能などは特に問題なし。
RAや炎症関連の数値が少し悪化。
白血球や貧血値もまた少し悪化している。
この直後に左足首に強い腫れと激痛がきて歩けなくなったのもあり、
ちょっとまたRAに動きが出るのかなという感じ。
ただ、エンブレル単体での効果はリウマトレックス併用時と比べて落ちるらしい。
リウマトレックスでリウマチ全体を抑えた上で、
エンブレルによってその中の一部分をさらに抑えるという感覚なので、
エンブレルで抑え切れない免疫部分が暴れてしまうのだそうだ。
7月中は手足首の腫れや痛みも出やすかったし、
副作用と思われる口内炎が治ったので、リウマトレックスを少量から再開することに。
念のため、副作用止めのフォリアミンを追加で出してもらった。
これで副作用が出なければ、リウマトレックスを再び続けてみることに。
|