vol.53 ~ vol.55 | ||
---|---|---|
08/01/05 | キンセンカ | オレンジがまぶしいキンセンカ。ちょっと塗りすぎました(汗) |
08/01/10 | シクラメン vol.4 | 2日がかりの作品。込み合った花びら&葉の模様にも力を入れました。 |
08/01/12 | キンセンカ | 第2弾は塗りすぎないよう、少しずつ色を重ねました。 |
vol.56 ~ vol.60 | ||
---|---|---|
08/01/15 | クマのぬいぐるみ | 絵の基本を勉強するつもりでデッサンを始めました。 白と黒=光と影で浮かび上がる絵…難しかったです。 |
08/01/24 | たまねぎ | 丸いものを描きたくて、たまねぎをモデルに。 つるつるした球形って、線をどう表現していいかわかりません(汗) |
08/01/25 | にんにく | 台所で見つけたにんにく。ぽこぽこした形は描きやすい♪ 影の描き方からなんとなくヒントが見えてきそうな…。 |
08/01/26 | マグカップ | マグカップのつやと影の部分の描き分けをポイントに。 ちょっとくっきりしすぎて違和感も? |
08/02/03 | りんご | つやと黄色い部分が一緒になってしまいました(笑) 光があたる方向を一定に見せるのが難しい。。。 |
vol.61 ~ vol.65 | ||
---|---|---|
08/02/06 | プリムラ | 花の色を楽しみたくて、久々の色鉛筆画♪ 明暗をクッキリさせると立体的に見える? |
08/02/13 | お気に入りの缶 | お気に入りのブリキの缶をモデルに。 影やブルーのラインを強調して濃い目に描き込んでみました。 |
08/02/20 | プリムラ | ピンクの強いプリムラの花。 葉や影を塗りこんでいったら、背景と花の判別不能に(笑) |
08/03/07 | 天使の寝顔 | 赤ちゃんのぷにぷにしたやわらかい肌と、 ほんのりピンクのほほがお気に入りです*^-^* |
08/03/12 | ふきのとう | ぎゅっと詰まった小花の陰がとても難しかったです。。。 緑の濃淡が混ざってしまいました(笑) |
vol.66 ~ vol.70 | ||
---|---|---|
08/03/19 | デージー | 表は白、裏はピンクの細かい花びら。 くりんと丸まった花びらは白にもピンクにも見えて難しい! |
08/03/24 | オブコニカ | 白い縁取りがキュートなピンクのプリムラ*オブコニカ。 縁取りを浮き上がらせたくて、背景を同系色のピンクにしてみました。 |
08/03/28 | 春色パンジー | 黄色のパンジーがたくさん咲きました♪ 陰や模様の色合いが、なかなか思うように仕上がらなくて(^_^ゞ |
08/04/08 | チューリップ | 実際はピンクなんですけど、咲きたては強い赤でした。 花びらのツヤがうまく出せなくて苦労しました。 |
08/04/10 | 桜の季節 | 春の歌を聴きながら、桜にチャレンジ♪ 淡いピンクの花を浮き上がらせるつもりの背景が妙に違和感があって(苦笑) |
vol.71 ~ vol.75 | ||
---|---|---|
08/04/17 | 水仙 | 口元のオレンジがおしゃれな白い水仙♪ 白い花びら、背景に馴染んでしまいました。白って難しい? |
08/04/19 | 初対面の水仙 | ちょっと変わった水仙が咲きました。ランの花みたい(笑) 陰を塗り込んだら暗い雰囲気に。。。もっと明るいレモン色なんですけど(^_^ゞ |
08/04/24 | あ、見つけた! | ネコロード(自称)に遊びに来るシャムネコちゃん。 何か見つけて立ち止まり、じーっと見上げる姿もかわいい*^-^* |
08/05/01 | 今が旬*パンジー | 今年大成功だったパンジー。薄紫も今が旬♪ 濃い紫のお顔に力を入れたら、青い花になっちゃった(笑) |
08/05/09 | クレマチス2008 | 庭のクレマチス、今年もたくさん咲きました♪ 赤か紫に偏ってしまう花びら…ホントはもっとワイン色なのに(苦笑) |
vol.76 ~ vol.80 | ||
---|---|---|
08/05/15 | ひとめ惚れ*ダリア | 今年も夏に向けて植え替えをスタート♪ ひとめ惚れしたダリアは、赤からオレンジへと色を変えます。 |
08/05/17 | もういいかい?*いちご | も~いいかい?・・・・・・収穫の日を待ついちごです。 つぶつぶ感がうまく出せてませんが、甘酸っぱさ、伝わるといいな♪ |
08/05/27 | 花の季節*ミニトマト | 今年も咲き始めたミニトマトの黄色い花。 黄色と緑という少ない色を濃淡だけでいかに表現するか…難しい(汗) |
08/05/30 | rose season | 2年目を迎えたミニバラ…まさか咲いてくれると思わなかった~♪ 花びらの陰を意識して、少しずつ塗り重ねてみました。 |
08/06/05 | 今年色*アジサイ | 昨年挿し芽したアジサイが色づき始めました♪ 元は薄い青。今年はピンク?!細かい花を絵はがきに…は大変! |
vol.81 ~ vol.85 | ||
---|---|---|
08/06/26 | 青空色*セージ | 青空の色の花を発見。セージの花です。 花芽の詰まった細かい部分、陰の濃淡に苦戦! |
08/07/03 | ペチュニア | 紫色の花びらに、濃い色の模様が入ったペチュニア。 紫の濃淡だけじゃ足りず、青を加えてみたり… |
08/07/04 | ミニバラ | ふんわり開きかけのミニバラ、好きなんですよね♪ そり加減と影の濃淡、ちょっと意識しました。 |
08/07/07 | ペチュニア | 今度はピンク系のペチュニアにチャレンジ。 ピンクなのに、赤にもオレンジにも見えるんです…不思議(^^;) |
08/07/10 | 天然の信号機 | 1房に3個並んだミニトマト。 赤、黄色、緑…信号機に見えてきました(^m^) |
vol.86 ~ vol.90 | ||
---|---|---|
08/07/14 | ベゴニア | 今年もピンクのベゴニアにチャレンジ。 ツヤ感のあるピンクの濃淡がうまく出せなくて…難しい! |
08/07/16 | 桃 | 桃のおすそ分けをもらいました。いい香りです♪ 桃の赤みって一定じゃないので、じ~っと観察しました(*'_') ジッ |
08/07/17 | ツユクサ | ツユクサの青はお気に入りの色です。 ちょっと白を重ねたら、意外なツヤ感が♪ |
08/07/19 | ふたつ*ミニトマト | 兄弟なのか、双子なのか、はたまた恋人なのか… 同じ日に収穫した2個のミニトマトは赤くつやつやでした☆ |
08/07/30 | ゆり2008 | 最近、NHK『趣味悠々』のボタニカルアート入門で勉強してました。 ポイントは、よ~く観察することだそうです。どうだろ? |
vol.91 ~ vol.95 | ||
---|---|---|
08/08/19 | 綿の花 | たった1日だけしか咲かない、美人薄命の花です。 薄いレモン色の花びらの透明感、なかなかうまく出せなくて・・・(苦笑) |
08/08/21 | 七変化*ペチュニア | ピンク1色だったペチュニアに、最近、こんな模様が! 葉っぱをサボったらちょっと暗いイメージに(涙) |
08/08/28 | トレニア | 紫のトレニア…手の脂分か何かのせいか、紫がうまくのらなくて(苦笑) 花びらの白い部分の陰も、まだ苦戦してます。 |
08/08/29 | ミニバラ | ちょっと欲張って、3色のミニバラを描きました。 1つ1つが小さいので、花びらの陰にはかなり苦戦(^_^ゞ |
08/09/04 | ゼラニウム | 旬の秋に向かって元気に咲き始めたゼラニウム。 花はいつも力が入るのですが、葉の雰囲気がなかなか出せないでいます(苦笑) |
vol.96 ~ vol.100 | ||
---|---|---|
08/09/09 | 初めてのミニトマト | 色鉛筆画から脱線して…ボタニカルアートにチャレンジ♪ 水彩色鉛筆の芯に水筆をこすり付けて色付けしました。 光ってる部分のぼかしに苦戦。 色鉛筆からの直塗りで色も混ぜていないため、不自然な色合いになってます。 |
08/09/09 | 散歩道で*青いあさがお | 青々と咲き誇っていた散歩道の青いあさがお。 折り紙の折り目のような花びらの独特のしわや濃淡がステキでした。 |
08/09/18 | はじめまして * トレニア | 種が飛んで、自然に顔を出したトレニアの花が開花♪ 咲いてのお楽しみだった花の色は…紫というか、藍色の花でした。 藍色を出すのに紫や青を何度も重ねて…色を混ぜる面白さを楽しみました♪ |
08/09/24 | Leaf2008 | ただいま葉っぱの練習中。。。 ブルーサルビア、アサガオ、ポトス、ヘデラ。 |
08/09/26 | Leaf2008 | 葉っぱの練習をもう1枚。 綿、ゼラニウム、トレニア、ベゴニア。 |
vol.101 ~ vol.105 | ||
---|---|---|
08/09/28 | プルーン | 初めて見る生のプルーン…ぶどう*巨峰を縦長にしたような感じ。 深みのある紺色と、独特の色ムラを出すのに苦労しました。 |
08/10/02 | 菊 | ちょっと欲張って描きすぎました。。。 花を小さく描いてしまったので、色塗りが細かくて大変なことに(汗) |
08/10/07 | キバナコスモス | 秋色のキバナコスモスにチャレンジ!! が、色を塗っている間に枯れた花みたいになってしまい…あぁ、失敗(涙) |
08/10/07 | キバナコスモス | 失敗のままでは悔しいので、構図を変えて再度チャレンジ!! 今度は花びらに余計な色を重ねず、黄色の濃淡で仕上げてみました。 |
08/10/18 | 遅咲きのあさがお | こんな時期にあさがお?・・・遅い開花にビックリしました。 薄い紫のようなピンク。折り紙の折り目のようなラインを強調してみました。 |
vol.106 ~ vol.110 | ||
---|---|---|
08/10/19 | らふらんす | 独特の左右対称でない形・・・下書きから苦労しました(汗) 丸いものの曲線美の表現、色を重ねていく面白さがたまりません♪ |
08/10/23 | 来春の夢 | 来年の春を夢見て植え込んだフリルのパンジーです♪ このフリルの感じ、影のつけ方がなかなか大変でした(^_^ゞ |
08/10/24 | 敵か?味方か? | 足元で見上げるかわいいシマシマネコちゃん♪ 細かい縞模様と瞳が隠れるほど見上げた目が印象的でした。 |
08/10/31 | 来春の夢 | 来春を目指して植え込んだ紫系のビオラを2つ。 同じ紫でも色も表情も違う2色、描いてて楽しかったです♪ |
08/11/04 | 秋色 | 秋になって、紫がいっそう濃くなったブルーサルビアです。 普通の紫じゃ足りず、青や紺を紫の上にのせてます。 |
vol.111 ~ vol.115 | ||
---|---|---|
08/11/07 | 来春の夢 | 来春に旬を迎える白いビオラ・・・下の花びらにうっすら黄色が入ってます♪ 白い花びらが白背景に消えないよう、葉の色を濃いめにしてみました。 |
08/11/15 | セージの秋 | 青とも紫ともつけがたい独特な色のセージ。 なんか違う・・・なんか違う・・・何度も色を消しては重ね、こうなりました(苦笑) |
08/11/23 | ガーデンシクラメン | 窓辺でぬくぬくとしているガーデンシクラメンです。 日中の強い陽射しと水の加減で、花が何度も倒れてしまいました。 そのたびに中断したおかげで、だいぶ花の感じがインチキです(苦笑) |
08/12/09 | ミニハボタン | 最近、色塗りに苦戦中・・・思うように色が出せなくて(^_^ゞ 塗りすぎて紙の表面が荒れてしまい、ぼんやりした絵になりがちです(苦笑) |
08/12/17 | シャコバサボテン | 撮りためていた写真から・・・シャコバサボテンです。 葉っぱが少しインチキですが、花の縁取り(?)は思うような仕上がりに♪ |