新たな課題

〜 結婚、子育てへの思い 〜
==============================================================

20代前半、私は「結婚はしない」という結論を出しました。
実際、自分自身を支えることで精一杯
(いや、家族に支えてもらってようやく成り立っている生活で)
これから先の自分の人生、相手の人生、さらには親の人生…
家族を背負うには、責任も負担も大きすぎる。

子育てに関しても、できなければ困ることが多すぎます。
人の手助けや支援を受けるにせよ、
重度の障害には、気持ちだけではどうにもならない
体的、費用的な問題が大きかったのも事実。

私なりに時間をかけて、考えに考えた結果でした。

20代後半の介護経験でさらに現実を直視することになり、
考えさせられたこともたくさんありました。
とにかく、少しでも自身の自立を優先して、
様々な事態に対応できるよう、早めに結婚以外の道を探ることを決めました。
(家族には申し訳ない気持ちですが、それなりに理解してくれました)


『リウマチだから結婚できない』ということはありません
実際、たくさんのリウマチさんが結婚し、子供を育てています。すごい努力で。
始めてしまえばやるしかない。頑張ってしまうのかもしれません。
一方で、結婚以外の選択肢もあるんじゃないかと思っています。
私も結婚という生き方を選ばなかったけれど、
結婚や子育てについて、知識として学んでおきたいと思っています。

30代の手前は、周囲が次々結婚して子育てが始まる時期。
さすがに、隣の芝生が青々して見えることから逃げることはできません。
そこで、少し柔軟性を持たせることにしました。
長い目で見て、条件が整ったらまた考えればいいと。
互いの存在に対する価値観も変わっているかもしれないから、
第2第3の人生の選択肢として、残しておこうと思います。



〜 介護の現実とこれからのこと 〜
==============================================================

私はこの10年、ずっと支えられる側として生きてきました。
その間に、罪悪感にさいなまれた人の手を借りる生活にも慣れてきました。
が、そのうちの数年間、介護の現場に携わることになって、
支える側の精神的な負担や、体力的な限界を知ることになりました。

人が人を介護するということは、人が人の命を預かるということ。
気を抜けない緊張した日々もありました。
特に長い期間、介護を続けるためには、
そういった現実から完全に離れる時間が重要になってきます。
それはけっしてお年寄りの介護に限ったことではなく、
日常を家族の手を借りて生きている自分にも同じことが言えます。

家族に少しでも私の介助という現実から離れる時間を持てるよう、
私自身も自立に努めてきたつもりだったけれど…。
ある程度軌道に乗った今でも、これで本当に良かったのか、
まだ出来ることがあるんじゃないかと揺れ動いています。
もっと自立しなきゃ…とできないことまでやろうとして、
20代後半は何かとバランスを崩すことが多かった気がします。

家族もいずれ年をとります。
障害者ではあっても、いつか娘である自分が
何かの形で家族を支えなければならない時も必ず来ます。
本当の意味での自立…それが今後の課題になりそうです。

==============================================================

TOPページへ