〜 受け入れるということ 〜
==============================================================

RAを受け入れるのにどのくらいかかった?”とよく聞かれます。
心と体と環境のバランスが取れるようになるまで、丸5年 くらいかかりました。
急激な変動にオロオロしながら夢中で走ってきたけれど、
いつの間にか “RAの私=私” になっていました。
10年が経過して、気持ちは以前より穏やかになった気がします。
病気を受け入れるってこういうことなのかな。。。
(障害を『個性』だとは思えません。初めからそうだったわけではないので。)

RAを受け入れるコツがあるとすれば…
それは できない自分を認めてしまう こと。
“自分はなぜ人並みにできないんだろう?” と、初めは悩むものですが、
できないからRAなわけで、できれば悩んだりはしません。
言い訳に聞こえるかもしれないけれど、“事実” です(苦笑)

目標のハードルを少し下げて、1つずつ克服していくしかありません。
体裁や経過はどうあれ、最終的に形になればいい”くらいの余裕を持って、
できることを少しずつ増やしていきましょう。
どうしてもダメなら、別な道を探す勇気を持つこと。
誰もが初めから強いわけじゃありません
焦らなくても大丈夫。時間や経験で嫌でもたくましくなってきます(笑)


〜 社会の壁 〜
==============================================================

ぶち当たる社会の壁や人の見る目は本当に様々です。
つらいことを言われたり。。。思わぬ障害に出くわして落ち込んだり。。。
人付き合いが疎遠になってしまったり。。。

けれど、その逆もたくさんありました。
励ましてくれる人、手を貸してくれる人、受け入れてくれる場所もあります。
初めは互いにどう接していいか戸惑って、居心地の悪さを感じても、
互いに慣れてきて、こころよく手を貸してくれる人も環境も広がってきます。

時間がかかっても待っててくれる、届かないものを取ってくれる、
道を一緒に渡ってくれる、笑顔で迎えてくれる…

そんな人たちに助けてもらいながら、私は何とか生きてます。
病気が治って元通りの生活ができるのは、もちろん理想的ですが、
そういう場所でそういう人たちと生きていくのも1つだと思うんです。

交通や公共施設…手を借りても、まだまだ越えられない壁は多いです。
これから続く長い人生、足踏みしていてはもったいない。
まずは一歩外へ踏み出してみる。できることから始めてみる。
そこから新しい何かが始まるきっかけが見つかるかもしれません。


〜 乗り越える力 〜
==============================================================

時が立てば悩みもなくなる…正直そう思っていました。
けれど、10年後には10年後の年齢相応の悩みがあるようです。
学校の次は就職。さらに結婚、出産、親の介護、自身の老後…
クリアしていかなければならない課題を突きつけられます。

そのたびにきちんと悩んでみよう と思ってます。
悩むということは、自分自身と向き合おうとしている証拠。
よく考えて自分で自分なりの結論を出していけばいい。
そうすれば、きっと10年後をクリアできる力が蓄積されていくと信じて。

もっともっと強くなりたい。
風が吹いてもびくともしない巨木のような人になりたい。
そしていつか、自分という木陰で人が休める場所になりたい。
人の手を借りてばかりの私だけど、いつか人の役に立てますように。。。



==============================================================

TOPページへ