● あや丸日記 9月編 ●

リウマチ日記● 今日のRA ●もつけました。
といっても・・・毎日が痛い日記です。
だから、飛ばしちゃってもOKですよ〜(^_-)~☆

戻る 次へ

2003 年 9 月 30 日 (火)     のんびりガーデニング。
今日は庭とのんびりおつきあい♪
手入れ不足であまりに見栄えが悪くなった鉢を空けた。
これがすごかった。小柄な鉢なのに引っ張っても動かないっ!
地べたに置いてあった鉢・・・底から根が張り出して地面に根を下ろしてた。
手に負えなくて、母に助けてもらっちゃったA^_^;)
10月末から11月には、春に向けたガーデニングに入るし、
早め早めに鉢を空けて土を準備しておかなきゃ。
空き具合によって、次の花の構想を練る楽しみもできるし♪

種蒔きに失敗したポットも片付けてしまった。
(なんだかんだいっても、けっこう失敗が多いのだ・・・(^_^;))
のび放題になったツタ(アイビー)もちょっと短めにカット。
今年3回くらい切ったけど、あっという間に元通り!
私みたいなズボラさんにもおすすめです・・・なんちゃって(爆)
近所のコスモスがそろそろ終盤だというに、うちのは今頃やっと小さなつぼみが。
飼い主に似過ぎてる・・・開花はあるのか(苦笑)
夕方の風がちょっと寒かった。これからの季節、頑張りすぎは良くないな。

プロ野球*ダイエー・・・やっと優勝にこぎつけた。瞬間をチェック。
監督の王さんも、お疲れさまだったねA^_^;)

● 今日のRA ●
少し寒いくらいの朝。
台風が横を通り過ぎ、陽射しは暖かいけれど風が冷たい。
今朝も肘の痛みに悩まされた。
足首、肩等も冷えのような響く痛みがあった。
夕方になると、全身に痛みが広がっていくのが分かるんだよなぁ。。。
どうしても、朝夕の寒さに対処するのが難しいみたいだ。


2003 年 9 月 29 日 (月)     タイミング?
学生時代の友達がまた一人結婚する。おめでたいお話*^_^*
今年はすでに4組目。第2次結婚適齢期かな?
ひきかえ、とり残されていく私・・・(汗)
な〜んて口で言ってるけど、いまだに言ってるほどの焦りがない。
うらやましいなぁって気持ちはあるんだけど、その気がない?
・・・すっかり枯れてるよ、私(苦笑)
お父さん、お母さん、娘の不孝をお許しください。。。勝手にしろって感じ?

今日は役所に書類を提出して、ついでに財布を潤おしてきた。
来月早々に通院日。。。ああ、またお札が飛んでいく〜(涙)
明日は今月最後のムダ遣い。映画に行く予定・・・・・・だった。
電話で上映時間をチェック。
間もなく打ち切りで、しかも夜1回しか上映しないんだとか。
残念だけど、平日の夜はキビシイ。タイミングが悪かったようだ。
もっと早く行くんだったなぁ。。。貯金しとこ(笑)

● 今日のRA ●
晴れたり曇ったり。暑いな〜と思えば涼しく感じるわからん1日。
今朝も左肩から肘が固まって、激痛で目が覚めた。
手首は楽になったけど、足首はまだ外側に曲がっているような痛みが続く。
こんなもんなのよ。だませだませ〜


2003 年 9 月 28 日 (日)     胸に響く1日。
今日は感動の1日(といってもテレビばっかりなんだけど)だった。
たまたま見ていたJリーグの後、時間調整なのか、
Jリーグ関係の写真が次々とテレビに映し出されていた。
シュートが決まった瞬間の雄叫び、ゲームに負けて崩れ落ちた選手、
勝利を信じて横断幕を掲げるファンの姿・・・どれもすっごくいい表情(いい風景)。
その場にいない私にも、その瞬間の思いが伝わってきそうだった。

夜、ほんの少しだけ見た「動物奇想天外」では、
なんと、巨大イカのあふれる愛に感動・・・きっと笑われるよなぁ。
巨大なイカが、卵を産むメスを最後まで外敵から守り、
メスの体をなでていたわるオスの愛情(涙)
一生に一度の繁殖活動を終えたイカ夫婦は、そのまま力尽きてしまうそうだ。
そんな人生ならぬイカ生(?)を精一杯生き抜く姿に、胸が熱くなった。

でも、一番強烈だったのは「さとうきび畑の唄」だった。
♪ざわわ〜ざわわ〜ざわわ〜・・・で知られる有名な曲が背景にある戦争のドラマ。
悲しすぎる現実・・・。大げさに見えるけど、こんなことが58年前には現実に起きていた。
こわくて、つらくて、切なくて見ていられない。
2時間半のドラマに向かって、早く戦争が終わってくれと無意識に願った。
内心、またやってしまった・・・と思った。
「白旗の少女」を見た時も、現実に感覚が戻るまでに1週間かかってしまった。
今回は・・・しばらく別チャンネルで時代錯誤を中和。
でも、この衝撃はまたしばらく尾を引きそうだ。
平和な世の中に生まれたこと、この世の中を作ってくれた人々に感謝するとともに、
今日感じた思いを胸に平和を祈りつづけたい。

● 今日のRA ●
秋晴れになった。昼間の陽射しが強いけど、夕方はひんやりする。
朝起きたら、左肩が固まって猛烈な痛みがあった。
こわばりのひどいやつみたい。固まりをほぐすまで涙涙涙だ。
他にも、ひじ、手首、足首ともに冷えているのか、ピリピリ感がある。
しんどいのは、思うように箸や歯ブラシが動かせないことかな。


2003 年 9 月 27 日 (土)     ターニングポイント。
根詰まりをしていた花の植え替えと株分けを・・・ドえらい作業だった。
あまりにギュウギュウ詰めで、私の力じゃできなかったA^_^;)
今日は体調が悪いから・・・でも、いつまでもこれじゃだめなんだよなぁって思う。
もっとこぢんまりと自分でできるようにしていかなきゃ。
今、まだ体が動くうちに構造改革(誰かの口グセだな(爆))をしていくべきだ。
体とやってることがイコールでないと、楽しい趣味も楽しくなくなっちゃうしね。

趣味だ家事手伝いだとカッコいい言葉を並べていても、
実際のところ、人と一緒だからなんとか暮らせている重度身体障害者だ。
(時々忘れそうになるのは、環境が整ってる証拠だわA^_^;))
もし家族に何かあったら、どうやって日常生活をしていこうか。。。
誰もいなくなることを想像すると、さびしいとか落ち込むというより、恐怖感を感じる。
その時を追いかけて生きるのは嫌だけど、フットワークは軽くしておきたい。
どう転んでも、次の人生の船に乗れるように♪
のどもと過ぎれば・・・の、のどもとが実はターニングポイントかも。

● 今日のRA ●
晴れて少し暑さが戻った。
なのに、足首がキョーレツに痛い。
肘や肩、手首も、湿気の影響なのか、痛みが走る×2。
痛み止めで少し楽にはなるけれど、いつもほどの動きはできない。
のど元過ぎれば熱さを忘れる・・・ってよく言うけど、
のど元の時って、自分の障害者かげんを思い知るんだよねぇ(^_^ゞ
このままじゃだめだ。もっともっと暮らしやすく変えていかなきゃな〜って。


2003 年 9 月 26 日 (金)     根性なしの1日。
朝っぱらから地震で叩き起こされた。
強さはないけど変に長い横揺れ・・・大きいのがきているかもしれないと直感で思った。
テレビの地震情報で北海道が震度6弱。宮城の時と同じだ。
これから続く余震や明るみに出てくる被害が心配だ。

今日はあちこち整理整頓するぞっと意気込んでいたんだけど、
そのわりにイマイチはかどらなかった。
部屋も押し入れも見ているうちにやる気がなくなってしまった。
はっきりいってこれといった捨てるようなものはない。
要は収納がヘタで、どうもすっきり見えないだけらしい(苦笑)
こうなったら体が動く時でないとダメだ。や〜めたっ。
あ〜あ、今日も相変わらずの根性なし。。。

夜、テレビで「筋肉番付(ん?今は名前が違う?)」を見た。
ビーチフラッグ、跳び箱(モンスターボックス)、腕立てなどなど、
運動能力自慢の男たちがさまざまな種目に挑んでNo.1を争うスポーツ系番組だ。
自分の能力の限界に挑む挑戦者たちの迫熱した戦い振り・・・超かっこいい。(>_<)。
なんだか自分が競技に挑んでいるみたいに興奮&緊張してしまった。
おかげですご〜くよく眠れたような気がする(爆)

● 今日のRA ●
朝方まで降っていた雨はやんだけど、1日曇りで終わった。
気温は平年並みの23〜24℃くらいで過ごしやすい。
左肩、肘の痛みで目が覚めた。イタタタタタ・・・動けんA^_^;)
湿気かな?肩もカッキンコッキン音もする。
夜になって妙に関節が全体が痛くなってきた。
おかしいなあ。。。明日は晴れる予定なんだけどなぁ。。。


2003 年 9 月 25 日 (木)     家ネコ生活の実態?
今日は1日家ネコちゃんだ。
パソコンの倉庫代わりになってるMOを久々に引っ張り出した。
(たまに使っとかないと動かなくなってしまうらしい)
いや〜、すごいゴミの山だった(苦笑)
1999年フォルダ・・・何が入ってんのかと思ったら、アイコンや音楽ファイルの山山山。
どこに何をしまったかなんてすっかり忘れてて、どれを捨てていいのか迷う始末。
相手はパソコンとはいえ、やっかいなことになった。
何でこんなもんとっておいたんだろう。。。容量の無駄遣いだよA^_^;)

家ネコ生活をしていると家の中に物がたまっていく。。。
リウマチになって自分でできなくなった時、思い切って片付けたんだけど、
それでも押入れには本やCDケース、パソコン関係、次から次とたまってしまって。。。
7年なんて、ホントにあっという間だなぁと思う。
たまに片付けとかないと、自分でも何があるんだかわかんなくなりそうだ。
またしばらく押し入れと格闘かな(苦笑)

● 今日のRA ●
しょぼしょぼ雨が降ったりやんだり。でも、寒さからは少し抜け出したようだ。
今日は両ひじと右手首、右足首に痛みが出る。
換気で窓を開けるとテキメンだ。
歩きもびっこ引き状態だけど、雨の日ってこんなもんだよな。。。


2003 年 9 月 24 日 (水)     秋の準備。
今日1日フリーデーで、衣替えやらご近所での買い物やらをのんびりするつもりだった。
が、出かけていた祖父母が急に戻ると連絡が入り、フリーデーも半分に短縮になった。
(なんてことはない。いつものわがままと私は思っている(苦笑))
・・・・・・ああ、なんだかまた介護日記になっちゃうなA^_^;)

気を取り直して・・・近所のスーパーに買い物に出かけてきた。
スーパーではやきいもが売られていた。横道に入ったら色付き始めた柿の実が♪
ご近所も気づかぬうちにすっかり秋模様になっていた。
うちもそろそろ秋にしていかないと。。。
家に戻ってさっそく衣替え第1弾を決行。
ハンガーの洋服が少し変わるだけで、ずいぶん秋色になった♪
それから、予定していなかったんだけど、プランターに小松菜の種を蒔いた。
予定が狂ってしっちゃかめっちゃかだったわりには、
今日は働いたぞ〜って気がする。お給料はないけどね(笑)

● 今日のRA ●
曇り空・・・午後から雨という予報はハズレのようだ。今日も肌寒い。
だるさは7割くらい回復。右足首や肘、肩に痛みがある。
RAのせいかどうかわからないけれど、吐き気のようなそうでないようなものが、
湧いては消え湧いては消えしている。
日曜あたりから続いているようだ。
ともあれ、少しずつ体が秋モードにギアチェンジしている。


2003 年 9 月 23 日 (火)     あの世の方が楽しい?
本家のお墓参りに行ってきた。
途中の河原には彼岸花が。。。秋なんだなぁとしみじみ感じてしまった*^_^*
お線香を手向けて手を合わせた母が、
「あの世の方がにぎやかになっていくね〜。」と、しみじみ。
少子化もあって、最近ではあきらかにこの世の方がさみしいよ(苦笑)
私の頃になったら、このお墓に来る人なんて片手で足りるほどになりそうだ。
・・・・・・肩の荷が重いわ└( ̄  ̄;)┘ヌヌヌ~
ちゃんと花やお線香を持って定期的に顔を見に行くから、
あの世に旅立っても、頼むからわがままは言わないでよね〜(苦笑)
ラジカセ持ってきて一曲聴かせろとか、酒の一升瓶持ってきて飲ませろとかさA^_^;)
少子化でなんやかんや大変なんだからさ(苦笑)

彼岸花を見て思い出した。
そういえば、彼岸花が咲く頃に蒔く種があったっけ。。。
さっそく家に戻って種の袋を開封。
こんなんで芽が出るのか?というほど小さいアイスランドポピーの種。
小さなポットに蒔いて、水をパラパラ。どうか芽が出ますように(^人^)

● 今日のRA ●
寒いっ!晴れて照り始めるまで、ジャケットを着るような寒さだった(20度くらい)。
まだ体が寒さに馴染まないようで、気分も少し悪いし、エンジンもかかりが悪い。
足首の痛みや体のざわつきが気になる。
夜にはまた左半身のざわつきが強くなる。
嫌だなぁ。。。落ち着かないなぁ。。。この感触(^_^;)
一時のことだろうとは思うけど、たまらなく不安になるんだよなぁ。。。


2003 年 9 月 22 日 (月)     占い的中。
朝っぱらの占いで「ハプニングが起こる」といわれた。
当たるだろうとは思ったが、案の定、祖父母の関係で何かとハプニングが起きた。
来るはずの訪問者が30分以上遅くなったり、お彼岸の予定が大幅に変更になったり。
台風だ、閣僚人事がどうだと、テレビは何かとにぎやかだった気がするが、
なんとなく占いどおりの1日に翻弄されてしまった(苦笑)
(ったって、占いはいいことしか信じない主義だけど)
翻弄されるのは体調だけで十分だっちゅうの・・・(-_-;)

台風15号・・・太平洋側にそれてくれたおかげで、午後には晴れた。
避難させていたひまわりの花びらが落ちてしまったりした程度の被害。
明日、ゆっくり庭も掃除をしなきゃな。

● 今日のRA ●
台風接近。冷たい強風でぐっと寒さを感じた。
体のエンジンのかかりも悪く、午前中はボンヤリしていた。
肩や肘、足首が痛むし、ひざの接触もイマイチだ。
体が縮こまって固まっている感触。
この寒さと固まった体の感覚・・・早く慣れていかないと。


2003 年 9 月 21 日 (日)     日々が勉強。
台風15号がじわりじわりと接近中。
まだしばらく余裕がありそうなので、今日は友達とデート。
悲しいかな、なにやら調子が悪くなってきて、
美味しいプリンやアップルティーも進まなくなってしまった。
友達、ホントにごめん<(_ _)>
お茶後に寄ったメガネ屋さんで、とっかえひっかえ新しい自分探し(笑)
○○モデル〜なんて名前のあるヤツは、やっぱり個性的で面白い。
でも、度入りのメガネって高いから軽くファッションで選ぶには勇気が要るよねA^_^;)
見てるだけって、楽しい(笑)

家に戻って録画ビデオ「すいか」の最終回を見た。
下宿に集まった4人の女性たちの単純極まりない日々。
(だいぶぶっ飛んだところもあったけど・・・)
ひとりひとりの違う生き方の中で、忘れがちなことを気づかされるドラマだった。
自分の人生を生きなきゃ後悔する・・・。
想いは伝えなきゃ伝わらない・・・。
愛しい人は刺すものじゃなく、抱きしめるもの・・・。
絶対に変わらないものなんてない・・・。
似ているようで全然違う1日が今日も始まる・・・。
単純で当たり前のことなのに、ひとことひとことが胸にしみた。
見逃した分も含め、もう1回見たいな。。。

● 今日のRA ●
今日も雨。ぐっと寒くなって、何を着ていいやらわからん状態。
出先でどうも左半身がだるい。しびれる。ざわつく。
これって寒いからかな。それとも台風が近いからなのかな。
母が肩から腕にかけて軽くマッサージをしてくれた。
自分でも手首や太ももを揉んだり震わせたり。
うーむ、しんどい。寝てるしかないかぁ。。。


2003 年 9 月 20 日 (土)     面白すぎるサッカー。
1日雨。。。家ネコちゃんだ。
最近、見たいテレビが多くて録画ビデオが大忙し。
映画だったり、自然の神秘だったり、ドラマの最終回だったり。。。
芸術の秋・・・なのかな。それとも、単に私の独断と偏見?
(今夜もドラマの最終回をビデオに録画撮り〜♪)

夜はサッカーデー。Jリーグ「横浜Fマリノスvs清水エスパレス」のテレビ観戦。
台風の影響か、天候は最悪。すっごい土砂降り。
今日の横浜・・・パスがよく通るし、こぼれたボールにもよく食らい付いてキープ!
それでこそマリノス!5−1で圧勝♪
冷め切っていたU22韓国戦の分まで騒いだ!叫んだ!燃えた〜っ\( ̄▽ ̄)/
そして、面白かった〜!
何が面白かったって、なぜか試合中に競技場内を鳥の一群が何度も低空飛行!
まるで昔の○ート製薬のCM状態(爆)
うわっ、危ないってばぁ!焼き鳥にしちゃうわよぉ〜(≧∇≦)ギャハハハ
急な低空飛行に驚く選手もいたらしい。
あんまりおかしくて転げまわった。何の番組を見てたんだっけ?私は。
すごいストレス解消になった気がする(笑)

● 今日のRA ●
朝から雨になった。かなり涼しい。寒い。
換気のために窓を開けたら、入ってくる湿気で関節がピリピリ。
肩や鎖骨、キーボードを打つ時の肘に痛みが出た。
しばらく晴れ続きで湿気がこたえてるのかな。。。
寒さかだるさか、また左半身がしびれというか、ざわついた。
台風の影響か、やっぱ。。。


2003 年 9 月 19 日 (金)     新しい過去。
今日もひとりで留守番。
なにやら母も調子が悪いようで、病院に行くと出かけていった。
専業主婦と事実上ヘルパーの2足のわらじ・・・かなりハードだよなぁA^_^;)
・・・・・・ととと、介護日記になってしまうからやめとこう。
のんびり花の見回り。思い出してデジカメ写真の加工を始めた。遅いっちゅうの(苦笑)

録画ビデオ「僕らはみんな生きている」を見た。実話をもとにしたドラマだ。
バイク事故で記憶の他、生活習慣や言葉まで忘れてしまった大学生。
まるで別人のようになった彼は、家族の愛情に支えられながら、
過去の記憶に囚われず、自ら作り出した新しい過去とともに生き始める。

こんなことってホントにあるんだなぁとビックリさせられた。
周りに「覚えてないの?」と詰め寄られて困惑したり・・・子供の頃の私みたい(笑)
父の知り合いに「大きくなったね!覚えてる?」と詰め寄られた時の感覚。コノヒト、ダレ?
記憶が何もかも飛んだら、きっとあの感覚でいっぱいになるんだよね・・・すごい恐怖感。
でも、新しい過去と生きるって、とても共感できた。
生きていれば必ず新しい記憶が生まれてくるんだよね。
RAでもそうだけど、あの時は良かったっていう過去の記憶に囚われず、
RAになったから出会えた人々、できた体験、
感じた幸せを大事にしていこうってあらためて思った。

● 今日のRA ●
晴れたり曇ったり忙しい天気。蒸し暑い。
脅しのようにぱらっと雨も。降るならざ〜っときた方が涼しくなっていいのに。
右足首と肩にぴりぴりした痛みが歩けど、体調は上々だ。
夜になって手首や肋骨、鎖骨に痛み。来るか来るか来るかぁ〜、雨が(苦笑)


2003 年 9 月 18 日 (木)     父と娘。
暑さ負けもあって、家でのほほんとしていた。
たまたま見ていた奥様番組で、家出娘の事情を特集していた。
家にいてもつまんないとかウザいとかで即家出・・・
お金などを考えたら、当時の私にはできなかったなぁ(^_^ゞ
まして、知らない男についてって貢いでもらったなんてビックリ仰天さ(苦笑)
でも、そんな風にしか親に反抗できない親子関係に希薄さを感じた。

夜、途中からだけど、ドラマ「娘よ」を見た。
病気持ちながら、気が強く父に毒舌をぶつける娘と、老作家で娘の顔色を伺う父。
そんな父の奇妙な再婚話を通じ、父と娘の愛情や絆を描いたドラマだ。
我が家を見ているようでおかしくなった(いや、笑うべきドラマじゃないな)。
もっとも、うちの父は我が道を行く性格なので、娘の毒舌など流しているが(苦笑)

父と娘って微妙な関係だと思う。
育つ過程で身近な母と違って、父はわからん存在。謎の人。
(逆に、父にとっての娘も、わけのわからん宇宙人かも(爆))
そんな父と何度も直談判を繰り返しているうちに、
謎の人*父はいつしか「話せばわかる人」になっていた。
わかるったって娘のいいなりには絶対ならない。たいがい物別れに終わる。
今でも父とははっきりいって性格的に合わない(苦笑)
でも、もし今の家出娘たちに親と向き合える時間と根気強さがあったら、
家出しなくても済むだろうか。。。なんてな(いかりや長助風に)。

● 今日のRA ●
秋晴れだ。朝、涼しかったけど、まだ昼間は暑いA^_^;)
朝は冷えのせいもあるのか、肘や足首の関節がけっこう痛んだ。
でも、痛み止めでだいぶ楽になる。
朝晩と昼間の気温差・・・もう少し穏やかになってくれると楽なんだけどなぁ。
痛み止めで痛みを調整している間に1日が終わってしまう、そんな感じだ(^_^;)


2003 年 9 月 17 日 (水)     楽しくありたいだけなのに。
高い高い青空・・・うろこ雲が浮いていた。気持ちいい〜♪
庭の花も、今、とても元気。花にとって気候がそろそろ良くなってきてるのかな。
外にいるとすっごく癒される。
ついついデジカメを握ってしまう。加工が間にあわな〜い(苦笑)

今日はサッカーU22韓国戦(in 韓国)だ。
応援に燃えるはずだったのに、ちょっとしたことですごく冷めてしまった。
私の性格が単純すぎるのかもしれないけれど、楽しいことは素直に楽しみたい、
盛り上がる時は素直に盛り上がりたい・・・そう思う。
何事も楽しくありたいだけなのに、どうして祖父はぶっ潰してくれるかなぁ(涙)
(書くとますます長くなるので省略・・・(苦笑))

日記を書こうとすると、どうしても書きたくないことばかり浮かんでくる。
そんな私が嫌いになる。
人にはいいこと悪いことがあって当たり前。
いいことばかりの人はいないし、今日だってけっして悪いことばかりじゃなかったはず。
なのに、そんな風にしか1日を見られなくなってる自分が嫌いだ。。。

● 今日のRA ●
気持ちいい青空・・・また夏日に。
左半身のだるさは取れた。足首と肘、手首の関節が痛むけど、ほぼ普段並みだ。
午後から筋トレがてら、散歩に。
ホントにそれだけなのに、くたびれてうとうとうとうと。。。zzz


2003 年 9 月 16 日 (火)     波乱万丈。
朝のテレビ、阪神のビールかけなどの祝賀ムードで盛り上がっていた。
新聞が休刊日だったのが本当に残念(涙)
でも、楽しい気分で今朝はいいスタートを切ったなと。
なのに、今日は寿命が縮むような事件が次々と起きた。

今日は祖父母がリハビリ(デイサービス)に出掛ける日。
祖母が出発1時間以上前からあれやれこれやれと妙に落ち着きがなかったり・・・
え〜いっ、私らは奴隷かっっ(まあ、これはいつものことなんだけど・・・(苦笑))。
足の悪い祖父が玄関先で祖母の車椅子を動かそうとしたり・・・
引き止めなかったら100%病院行き・・・一歩間違えば2人ともあの世行きだった。
あ゛〜〜〜、もうっ、私が健常者だったら車椅子なんて楽勝なのにっ(怒)
何で今日に限って・・・と思ったけど、絶対昨日の敬老番組で気合が入ってるんだ。。。
先が思いやられる。。。

名古屋では立てこもり事件がとんでもない結末を迎えた。爆発、炎上。。。
悲しい。手の差し伸べ様もないような悲しい世の中。胸がきゅっと苦しくなる。
何もかもリセットできたらいいのに。みんなが心豊かに暮らせたらいいのにね。

唯一救われたような気がしたのは、昼間見たドラマの録画ビデオ「すいか」。
20年後・・・この先の人生に何が起きるかなんてわからない。
でも、きっといいことが起こる。そう信じて人は生きていく。
出会いもいつか悲しい別れが来る。離別か、死別か、それはわからない。
でも、それですべてが終わりじゃない。つらい別れの後も未来は続いているのだ。
私もまっすぐ前を向いて歩いていかなきゃって思った。前だけを向いて。

● 今日のRA ●
曇り空。涼しくなった。
昨日のだるさはだいぶ引いて、今日は足首や肘、手首などに痛みが残る程度。
昼過ぎからまた左半身がしびれ、だるくなる。
手首を伸ばす(変形しているので)と少し楽になる気がする。
できるだけ姿勢や変形の矯正をしながら様子を見ようと思う。


2003 年 9 月 15 日 (月)     阪神の優勝。
今日は敬老の日。
午前中、近所のスーパーで(・・・苦笑)いい感じの帽子にめぐり合い、
祖父母2人にそれぞれ買っておいた。
でも・・・お出かけ先から戻った祖父は暑さでバテバテ(半ボケ老人(苦笑))。
お茶菓子と一緒に渡したお茶【玉露】も、わかっているのかいないのかA^_^;)
本命だった帽子を渡すと、祖母はさっそくかぶって極上の笑み(笑)
まあ、喜んでいただければ幸いといったところでしょ。。。

やっぱり今日のお題は「阪神優勝」でしょう。。。
ネットをしながらも、なんとなく試合が気になってテレビを横目でチラチラ。
裏チャンネルでは世界柔道の団体戦もあるし・・・誘惑の嵐。
赤星のサヨナラヒットの瞬間、無意識にガッツポーズ。
(いや、にわかファンなんだけど(^_^ゞ)
星野監督が戻ってきた赤星を抱きしめる姿は、
「よくやった」と子を抱きしめる親のようで、熱さとともに微笑ましささえ感じた。
世界柔道を見ていた夜、チャンネルが野球中継に切り替わった。お、来たかぁっ?
横浜がヤクルトに勝ち、ついに阪神優勝!監督の胴上げが始まった。
監督の最初のひとこと「あ〜、そんどかった(笑)」が、妙に実感がこもってる。
長かったよね〜、確かに。優勝までに5連敗くらいしてたし(苦笑)
待たされに待たされたけど、ある意味、最高の舞台だったんじゃないかって思う。
甲子園いっぱいのファンの前で優勝を決められて、本当に良かったね、監督。
これからの阪神ファンの大騒ぎ・・・実はかなり期待している(^m^)

● 今日のRA ●
今日は晴れたり曇ったり・・・涼しくなったと思えば急に暑くなったり、変な陽気だ。
昨日の絶不調が尾を引いて、今日は朝から全身の関節に痛み。
体中熱をもってるようにボワ〜ンとして、特に左半身がざわついた。
気分もイマイチスッキリせず、ダルダルな1日だ。


2003 年 9 月 14 日 (日)     気持ちと体力のバランス。
午前中、敬老の日のプレゼントを探しに出かけた。
祖父には帽子、祖母にはチョッキを・・・と意気込んでいったものの、
どっちもデザインやサイズが合わず、断念。
幸い、お茶屋で試飲した緑茶が美味しかったので、祖父には好きな玉露をGET。
祖母のはどうしよう。結局タイムオーバーで決まらずじまい。
(最悪、ご近所のお菓子屋さんで・・・なんて孫だA^_^;))

あ〜あ、こんな時、車の運転ができたらなぁ。。。最近なにかと欲張りだ(笑)
というのも、このところ、やりたいことと体力とのバランスが崩れてきて、
なんだかこう何をやってもしっくりこない。
このくらいはできるだろうと思ってやったことが、意外とできなくて親の手を借りたり、
いつもよりモタモタしてしまって時間ばかり費やしてしまったり。
欲張りすぎ・・・無意識に無理してんのかな。もう少しバランスの調整をしなきゃA^_^;)

世界柔道のYAWARAちゃん、見事6連覇を達成!
今も変わらぬ切れのいい1本勝ち・・・12年も勝ち続けるってすごい。
谷選手の影響か、はたまた年齢なのか、彼女はキレイになったな〜っと思った。
そういえば、トレードマークのかわいいちょんまげも今年はなしだ。
28歳・・・そろそろ変わり目の年齢なのかな。
お肌の手入れに、ライフスタイルに、私も何かと意識するようになった今日この頃だ。

● 今日のRA ●
朝から晴天。気温が上がり、真夏日になった。
両足首・・・今日も痛んだ。暑かったけど、靴下を履いて外出。
歩きもゆっくりペースだ。
心ばかりあれもこれもと逸るのに対し、体がどうにもついていかず、もどかしい。
最近ちょっと欲張りすぎなのかなと思う。
夜になると少しひんやり。
足首・・・踏みしめるとかなりつらい。案の定、絶不調に急降下↓↓↓


2003 年 9 月 13 日 (土)     のほほんデー。
ひとりの留守番・・・
アイスティを飲みながら、何をやるでもなくのほほ〜ん( ̄◇ ̄)ポケー
家が静かになると、気が抜けて半日くらいのんびりしてしまうこの頃。
これって仕事人の寝て曜日の気分なのかな。。。

サッカー放送*横浜Fマリノスvs浦和レッズをチェック。
主力にけが人が多くてイマイチ奮わなかった横浜の、若い力が大活躍!
久々に勝ったという実感の持てる試合。面白かった〜♪
元気復活。阪神ファン同様のゴキゲンぶりを発揮(笑)

そのまま気分良く庭のアザレアやミニシクラメンの小鉢を植え替え♪
(季節はずれといううわさも・・・気のせい気のせいA^_^;))
ほったらかしだったので、鉢にぎゅうぎゅう詰め状態。かわいそうに(涙)
ついでに最近サボりがちだった肥料も。ちょっぴり愛情。
カラカラな花には水をやって・・・頑張りすぎ?ちかれたA^_^;)

● 今日のRA ●
朝の涼しさとは打って変わって、昼間は強い陽射しで気温上昇。
今日も足首の痛みがあった。
気になるのは左肘から小指、薬指にかけてのしびれ。
頚椎のズレか、はたまた、肘や手首の変形のせいか・・・。
今は箸が左だったりけっこう重宝している左手・・・そりゃ困るよ(苦笑)
変形ってけっこう肩から指までの全体の動きに影響が出る。
姿勢を良くして、肩を回してこりをほぐしたり。ダメもとの悪あがき(^_^;)
これで治ること(も)あるんです・・・良い子はマネをしない方が(爆)


2003 年 9 月 12 日 (金)     ひまわりの悲劇。
待ちに待ったひまわりが咲き始めた!
感想は正直に・・・ちっちゃい〜〜〜〜〜(^_^;)
これが大輪ひまわりかいっ・・・ったって、やっぱり小さい鉢植えじゃだめよね。
背丈ばっかり1人前に1mくらい伸びて、ぽちっと(笑)
ま、ひまわりであることに変わりない立派な花だったから許してあげよう。

夕方、涼しくなってきて、花に水をやるべく再び庭へ。
あ・・・あ゛・・・マジかぁ〜〜〜?!ひまわりの花びらが食われてるっ(涙)
犯人はあいつだっ(メ`_´)f・・・2cmほどの木の枝が、いや、シャクトリムシを発見。
さも美味そうにムシャムシャ食べてるじゃん。えいっやあっどりゃっ!捕獲。
あ〜あ〜、まだ完璧に開いた姿見てないよ。もうがっくり。
最近、米や果実泥棒が後を絶たない。農家の方のお気持ち・・・お察しします(涙)
残ったもう1本に希望を託そう。。。

● 今日のRA ●
今日もいい天気。風は涼しいけど、陽射しが強い。
上半身はだいぶ落ち着いた。
両足首のくるぶしのあたりが痛む。冷えてるのかな?
今日も1日ぴょこたんぴょこたんと足を引きずった。
もっとも両足だからどっち・・・ってもんじゃないけど(笑)


2003 年 9 月 11 日 (木)     金色。
午後から雷が鳴り響いた。どうやらお月見は無理そうだ。
あきらめて、テレビで世界柔道を見た。
100kg、100kg超級、78kg級、78kg超級ともに、目の離せない緊張感。
ほんの一瞬で決まってしまう技・・・すごい集中力だなあと思う。
こちらも思わずガッツポーズ、よっしゃあっ〜P(^_^)q
残念ながら、決勝は見逃した。
でも、あとから見た選手の胸に輝くメダルが、すごく眩しかった。

リビングでは親が旬の野球中継を見ていた。
途中、中継で球場の夜空に浮かぶ中秋の名月が映し出されたというので、
あわててチャンネルを切り替えた。
すごい・・・・・・神秘的な光景に圧倒されてしまった。
金色・・・いや、銀色・・・白の混じった金色・・・こんなきれいな月は初めてかもしれない。
涙が出そうなほど、いい月だった。。。

● 今日のRA ●
今日も晴天。暑くなった。サッシが焼けて火傷しそう(>_<)
朝、左肘の激痛で目が覚めた。
曲がったまま固まった状態で、完全に肘を伸ばすまでは涙がちょちょ切れそうだった(涙)
他の痛みはボチボチだったけど、
妙に肘や肩、鎖骨の関節がよく軽い脱臼(?)症状を起こした。
湿気が多いと(私には)よくあることなんだけど、こんな晴天時になぜ?
夕方から雷が鳴り、夜、ちょっぴり降っておしまい。これのせい?


2003 年 9 月 10 日 (水)     サッカー日本代表*セネガル戦。
今日も厳しい暑さだ。
コンビニに行くついでに、アイスを仕入れてきた。
いつまで続くんだろう・・・この暑さはA^_^;)

夜、テレビの前でサッカー日本代表戦に燃える(炎_炎)メラメラ
セネガルはとにかくでかいっ!先制点を決めたセネガル選手は193cmだそうだ。
それに加え、ジャンプ力が凄まじい。
ゴール前のセットプレーなどはほとんど使える状況になかった。
スピードもかなりある。
その点では日本も負けずに食らいついているのがわかった。
ゴール近くまでいくたびに、興奮とため息の繰り返し。
そこだっ、きまったかぁっ( p ̄□ ̄)q ダメかぁ〜(ノ_ _)ノバタッ
後半は惜しいシュートもあったし、いい試合をしてるな〜と思ったんだけど、1−0の敗北。
日本国内でつちかったものは発揮できているような気がする。
ゴール前のちょっとした判断力などは、経験不足の領域かなと思った。
ここから先、まだまだ続く海外戦での経験で吸収してどんどん強くなって欲しい。

不謹慎だけど、セネガルと聞いて、実は踊りを期待していた。
ゴールが決まると、選手たちが独特の踊りを披露してくれちゃうのよね(笑)

● 今日のRA ●
晴天。気温も夏日。。。暑い。
朝起きた時から上半身・・・肩、肘、手首が妙に痛む。
昼間には普段並みの痛みに戻ったけど、なぜだろう?
そういえば、夜中も体がざわついて寝たようじゃなかったっけ。。。
足首が少し外に曲がったみたいな感触で、いつもより歩きづらかった。
それでも体調はいいようだ。
ちなみに、夜になって雨が来た。これが痛みの原因だったのかな?


2003 年 9 月 9 日 (火)     猛暑の下で。
さすがにバテた、今日の猛暑。
顔がほてって湯気が出そうだった。肉まんの気分(爆)
おまけにおなかの調子が悪くて、昨夜は薬を飲んだんだけど。。。
効き過ぎたのか、今朝からおなかが痛いよ〜ん(涙)(涙)(涙)
(当分出産の予定はないぞぉ・・・A^_^;))
横になったまま、約半日ほど苦しんでしまった。あはれなり。。。

やっと復活した夕方頃、庭に黒い物を発見!
よ〜く見てみると、何かが寝てるよ、垣根の下に。
のほほんとした、寝顔のかわいい白黒のネコさん。。。
日陰で風もあったし、よほど気持ち良かったんでしょうね(笑)
そぉ〜〜〜っと、そぉ〜〜〜っと近寄って、デジカメのシャッターをパチリっ(^_<■>~☆
気配に気づいて片目を開けたみたいだったけど、おかまいなし(苦笑)
今じゃ「にゃ〜」ったってフンッって感じで素通りしちゃうほど、
私はどうでもいい存在らしい。

クリックで拡大をどうぞ(^_^)/


● 今日のRA ●
晴天とともに、猛烈な暑さが来た。完全に夏に逆戻りだ。
幸い、痛みは弱かったものの、腹痛で座薬が思うように使えなかったり、
痛み止めの飲み薬を飲んでゴロゴロする。
もったいない時間の使い方をしてしまった。。。


2003 年 9 月 8 日 (月)     ゼロ地点。
お掃除曜日。午前中バタバタと動いて、午後はPC&ビデオ。
ほったらかしだった録画ビデオ『白線流し 25歳』を見た。
「北の国から」と同様、主人公たちの成長を追ったドラマだ。
昔の映像を見ると、いやはや、出演者の若いこと若いこと。。。
なんちゃって、自分だって昔の写真を見て若かった、、、と思ったくせに(爆)
ひとつの恋に区切りがついたり、仕事への迷いが吹っ切れたり、
なんとなくすっきりした気分になった。

ドラマ同様、立場も変われば悩みも変わり、納得したり抵抗しながら成長していく。
それは、周囲を見ていて本当にそう思う。
今の自分はどうだろうと考えると、冴えないなあと寂しさを感じてしまうことも。
今まではこんなもんだと変に自分を納得させてきた所もあったけど、
そんな風に物足りなさみたいなのを感じるって・・・変に余裕が出てきたのかも。
(余裕ったって、リウマチも障害も良くなってるわけじゃないけど)
それはそれで良いこと。苦労した甲斐があった。

今までは、リウマチになった地点をゼロにしてやってきた。
過去に縛られることが、私にとって一番しんどかった。
もともと私はリウマチだったと思えば、それはそれでずいぶん楽になったし。
リウマチに変な気持ち的余裕(?)が出てきたところで、
そろそろまた新しいゼロ地点を設定しなおす時期かな・・・なんて思う今日この頃だ。

● 今日のRA ●
曇り空。2日連続の寒さ。
さすがに肘や肩の痛みが・・・ぴりぴりするっ(>_<)
午後になったらカラッと晴れ上がり、気温が上がってきた。
でも、秋風がひんやり。どうしよう。
靴下も暑く感じて素足になってみたものの、
やはり夕方の冷えはこたえる。。。まもなく靴下に頼るはめに。油断大敵なり。。。


2003 年 9 月 7 日 (日)     『パイレーツ・オブ・カリビアン』
友達みんなでカラオケのつもりが、人数が揃わず、映画に行くことにした。
友達は遅い朝食、私はティータイムでシフォンケーキを食べた。
あんまり久しぶりだったので、かなりのんびり話し込んでしまい、時間ギリギリ。
12時過ぎの『パイレーツ・オブ・カリビアン』に猛ダッシュだ。
映画って中途半端な時間が多いなあと思う。昼食には早いし、お茶には遅いのよね。
これって、やっぱり映画館内での飲食を誘ってるのかな?
だとしたら、ホットドックでも置いてくれるとうれしいんだけどな。。。ささやかな希望。

で、肝心な『パイレーツ・オブ・カリビアン』はというと。。。良かったぁ(T―T)
ディズニーのピーターパンやカリブの海賊を思い出すようなセッティング。
船上での海賊のパフォーマンスに感動!カッコいい!!
粋な海賊肌(?)にも好感。
ヨーロッパ流の剣さばきもGood!BGMが盛り上げてくれた。
必要以上のラブシーンもなくて、海賊たちの魅力たっぷり見せてくれた。

帰りに○トールに寄って、お気に入りのミルクレープとカプチーノを*^_^*
なんて贅沢な1日だろう。。。
1日中家事に介護に忙しい母にも、ここのコーヒーをゆっくり飲ませてあげたい。
ドリップコーヒーパックをテイクアウト。幸福なひとときをプレゼント♪
家に戻ったら、父と古代ハス?(花です)を見てきて感動に浸る母が。。。
コーヒー・・・いらなかったかしら(苦笑)

● 今日のRA ●
曇り空。冷たい風が吹いて、寒いくらいだ。
夜のうちにスニーカーソックスを履いたり、寒さ対策をして正解♪
足やひじ等の痛みを軽減することに成功したv(^_^)
外出して気分もリフレッシュ♪


2003 年 9 月 6 日 (土)     夏ともお別れ。
体調もあまり良くなくて、テレビでサッカーデーになった。
気のせいなんだけど、Jリーグを見るのも久しぶりな気がする。
忙しかったのかな。。。今週は通院もあったし。
とはいえ、最近、目立って強いチームが見当たらなくて、
見ていた試合もイマイチピリッとしない。
もっとも、まだ第2ステージが始まったばかり。これからこれから。(^_^)。ワクワク

夜、外に出て空を見上げた。
すっご〜〜〜くキレイな月!!・・・かぐや姫が帰りたくなる気持ちがわかるわ♪
(ウソウソ、かぐや姫はつらい両親との別れを嘆いてたのよ(苦笑))
まだ半月を過ぎたばかりなのに、うさぎがはっきりと見えて、
お月見が待ちきれない・・・そんな感じだ。
その月の下、夏にやりそこねた線香花火に点火。
まだ暑い日はあるかもしれないけど、そろそろ夏はおしまい。。。かな。

● 今日のRA ●
雨が降ったりやんだり・・・と思ったら、晴れて蒸し暑いし・・・A^_^;)
朝からどうも体がだるいし、あちこち痛むしで、1日ボンヤリ。
イマイチエンジンがかからない。遅い夏バテ?
夕方の涼しさでどうやら復活のようだ。


2003 年 9 月 5 日 (金)     歩け歩け。
午前中、散歩に出た。。。筋力トレーニング。
RA以来、ついつい前かがみに歩いてしまうクセがある。
足元がどうしても不安なのよね。田舎だし(^_^;)
いつもより少し背筋を伸ばして、足をしゃんと上げて歩いてみたら、
歩きずらいんだけど、スピードが上がったし足への負担が楽に感じた。
姿勢ってやっぱり大事なのかしら?
少し目線が高くなるだけで視野が広がった。気持ちよかった*^_^*

ちょっと足を伸ばし、園芸店に寄ってみた。いい休憩場所♪
球根がいっぱい並んでて目移り。。。まだ早いよね。
じゃあ、今の旬を・・・といえば、なんだか葉っぱばっかりで花がない(^_^;)
今買えば、来年楽しめるわよ〜てのが多くて、これまた目移り。
ダメダメ、鉢だらけの生活になってしまう(;-_-)」」{{{ 誘惑 }}}
何を隠そう、今日の目的は足の筋トレなのだ(苦笑)

● 今日のRA ●
朝方、妙に寒さを感じたけど、昼間は晴れて暑くなった。
肘の痛みはだいぶ軽くなった♪
足首は・・・左の接触が悪いのか、ゴリゴリした痛みがあった。
が、筋トレを兼ねた散歩をしているうちに、その痛みが消えてきた。
やっぱりこれはただの筋力不足?
帰りには疲れで別の痛みが出たけど・・・まあいいか(^_^ゞ


2003 年 9 月 4 日 (木)     秋の足音。
今日は家の手伝いがわりととすんなり片付いて、
ゆっくりPCに向かうことができた。
久しぶりにページ回り・・・すっかり浦島太郎になってしまった(笑)

激動の(?)夏を越えて、秋の成長期を迎えているのか、
バッサリと切ったミニバラやブルーデージーの新芽が伸びているのを発見。
おまけに、絶望的と思われたランにもたった1個だけ、小さな芽が!
植物にも過ごしやすい秋が近いのね。
なんだかホッとしてしまった*^_^*
植物はうそをつかないし、かわいがればその分こたえてくれるんだよね。
かわいいやつよ・・・v( ¨)v\(^_^ )ヨシヨシ
その反面、まだ咲かない夏のひまわり・・・いと季節感なし(笑)

● 今日のRA ●
雲ひとつない青空。暑いけど、昨日ほどではないみたい。
午前中は割と痛みも弱かったが、
夕方頃には肩、肘、手首、足首にちょっとの衝撃でもかなりの痛みが走った。
原因はやはり冷えかな。
最近、朝晩のひんやりがけっこうこたえたりする。


2003 年 9 月 3 日 (水)     通院日。
病院の混雑はボチボチ。それほど時間もかからず呼ばれた。ラッキ〜♪
握力の水銀計は・・・右56、左50。前より悪い(^_^;)
検査結果は・・・炎症値やリウマチの値が5月より悪化(-_-;)
(「リウマチノート」で検査結果をど〜ぞ(^_^)/)
極めつけは貧血・・・これは過去最悪。嫌いなレバーも一生懸命食べたのに。
薬の副作用は出てないようだが、いったい何のために増やしたんだ(ノ_<。)うっうっうっ
結局、3ヶ月くらいは様子見ということで、薬は継続になった。

帰りに寄ったお楽しみのCD&本屋さん。
CDは先月も買ったし、本も今月はお休み(チェック不足(^_^ゞ)。
で、雑誌や実用書のコーナーを眺めていたんだけど・・・
買ってしまった。「基本 英単語・熟語(リスニングCD付き)」(爆)
なんだって今さら英語???と、正直私もビックリしている。
きっかけは、たまたま見たNHKの某英会話番組。チンプンカンプンだった。
英語は最大の弱点。何ができないって、単語&発音が覚えられなかったのだ。
今でもその歪みがあって、ニュースや日常会話のカタカナ語に弱い。いや、かなり不便。
今ならできるかも・・・と思い立ったが吉日。ダメもとで勉強してみようって思った。
(最近、やってから後悔するように心がけてるあや丸なのですA^_^;))
ま、なんであれ、ムダにはならんだろう・・・なんちゃって(笑)

● 今日のRA ●
晴天。蒸し暑くなる。エアコンの外気を浴びてる気分だA^_^;)
夜中、久々に体中がざわついて眠れず、寝不足に。
左足首から膝にかけてこわばりみたいな感触が残り、びっこを引いた。
でも、掃除もちゃんとできたし、病院にも行ってこられたし、
まあ、こんなもんでしょ(^_^ゞ


2003 年 9 月 2 日 (火)     新しいチャレンジ。
晴れた勢いに乗って、バタバタと働いちゃった。
(今日は祖父母もお出かけで、半日くらいフリータイムなのだ♪)
役所に行ったついでに、ちょっと土手を散歩。
雑草ながらきれいな花がたくさん咲いてて、いいリフレッシュになった。
たまには足元に目を向けてみるもんだなぁ・・・なんて。

庭の花を整理。異常気象とはいえ、よく咲いてくれました。感謝感謝(^人^)
そして、今年の秋の初挑戦は・・・
春に咲いた花(ブルーデージーやマーガレットなど)の挿し芽!
昨年は室内管理の花に部屋が乗っ取られたので、
今年は秋のうちに小苗を作って、冬を越してやろうとたくらんだ(^m^)
成功するかは、我が家のサバイバルに生き残れるかのテストみたいなもの(爆)
それだけでかなりくたびれたけど・・・楽しいっ*^_^*
リフレッシュには新しいチャレンジに限るわ〜

● 今日のRA ●
晴れた〜♪昼間は暑くなったけど、朝晩はひんやりだ。
今日も肘や肩、手首に痛みがある。
曲げ伸ばしのたびに、コキキキ・・・という感触。
足首にも微妙に冷えがある。汗をかくほど暑いんだけど・・・不思議だ。
これでもここ数日では体調がいい方だ。


2003 年 9 月 1 日 (月)     新しい治療に未来を託して。
今日はなんやかんやと忙しい日で・・・
そのくせ、あれもこれもやらなきゃって思いつつ、
中途半端で終わってしまって、気持ちがすっきりしなかった。
あ〜あ〜、使えない体だ・・・なんてね(苦笑)
明日以降は2〜3日やっと晴れるらしい。仕切りなおしだ。

新聞で、リウマチ治療のことが小さく載っていた。
厚生労働省研究班が標準的リウマチ治療の指針をまとめたそうだ。
それによると、効果の穏やかな薬を優先した今までの治療を見直し、
早い段階で効果の強い薬を使う治療を進めていくそうだ。
リウマチの薬は3ヶ月経たないと効果が表れないと言われ、不安な日々を送るのが現実。
さらに、3ヶ月待っても、弱い薬では効果が表れないこともある。
初めから強い薬を投与してくれる医師もいるけど、
現状の弱い薬から付き合っていたら、効果がないまま3ヶ月で障害者になることもある。
(実際に私がそうだったりする(^_^ゞ)

私もリウマチ治療の勝負は初めの3ヶ月だと思っている。
関節の変形もなく、自転車やバス・車にも乗れる。
痛みをがまんできれば、日常生活(主に仕事や家事)もなんとかなる。
その程度まで抑えることができるのなら、
副作用を監視しながらでも、強い薬で初期症状を抑える治療を私も薦めたい。
これ以上、障害や手術でつらい思いをする人が増えないように。。。

● 今日のRA ●
朝方、雨だったものの、曇り空の1日。肌寒い。
肩、肘、手首が痛み、曲げ伸ばしが思うようにできなくて不便だ。
右足首がコリコリ言って、関節が落ち着かない(ズレやすい?)感じだけど、
それでも調子はいい方だ♪
早く晴れてこないかな。長い晴れ間が恋しいよ・・・



戻る