● あや丸日記 7月編 ●

リウマチ日記● 今日のRA ●もつけました。
といっても・・・毎日が痛い日記です。
だから、飛ばしちゃってもOKですよ〜(^_-)~☆

戻る 次へ

2003 年 7 月 31 日 (木)     晴れてるうちに大暴走。
晴れたのをいいことに、せっせと仕事仕事〜■_(^_^; )))))) (((((( ;^_^)_■
痛かった足首は、薬漬けにしてだましました(爆)
明日も晴れるって言ってたし、こんな上天気を逃す手はないよね〜♪
クッションの足踏み洗い(?)から、春夏服の完全入れ替え、
月末貧乏からの脱却、次の雨の日に備えた食品や備品の仕入れ・・・etc。
ホント、自分じゃないみたいによく働きましたぁ( ^_^)σ~◎◎◎花マル

体はめちゃめちゃ疲れた。。。(ノ_ _)ノバタッ
でも、朝一で咲いたアサガオちゃんにパワーをもらったりして、
気力がすごく充実。時間と体力が足りないくらいだった。
いつもこのくらいイキイキと働けたら・・・障害者じゃないって(爆)
変わったことをしたおかげか、明日の天気予報は雨に変わってしまった。
ガガ〜〜〜ン!洗濯物がたまってるんだよぉ〜〜〜勘弁してよぉ〜〜〜(T―T)
人生思うようにはいかんなぁ。。。

● 今日のRA ●
ついに夏らしい晴天になった。でも、まだ梅雨明けにならないらしい。
足首の痛みがまだ引かないけど、今日から本格始動。
動ける範囲内から順に掃除や片付けをスタート。
やはり油断できない冷えがあるのか、暑い今日もソックスが手放せない。
こんなに足首が敏感に冷えるって今まであまりなかったような。。。


2003 年 7 月 30 日 (水)     梅雨明けのあかつきには。
体調が悪くて、動こうにも動けない。早く体調が安定してくれないかなぁ。
いや、それよかさっさとPlease give me some 梅雨明けぇ〜〜〜。
(【私に梅雨明けをくれ〜!】・・・英語なんて使えるのか・・・私?)
完全に梅雨バテ。
ビデオを見たり、部屋をウロウロするだけのナマケモノで1日が終わった。

たまった洗濯物も出したいし、衣類の入れ替えも完了したいし、
やっと見つけた履きやすい夏ソックスの買占めもしたいし(爆)
庭もほったらかしだし、暑中見舞いも書きたいし(あるのか?暑中期間は)。
晴れたらやりたいことはたくさんある。準備はオッケーなのにぃ(T―T)

● 今日のRA ●
雨っぷり。でも、暑さが戻って、夏を感じさせてくれる。
・・・なんて喜んではいられない。
今日も足首が痛いし、上半身もだるい。
あんまり痛かったので、痛み止めの塗り薬に手を出した。
不思議なのは、暑いな〜とさえ感じるのに、足首が冷えている。
レース編みのソックスを履くだけでもずいぶん痛みが違う。今でもなぞ。


2003 年 7 月 29 日 (火)     怪談。
かなり足首の調子が悪くて、動きたくない。そんな感じ。
いい天気なのにぼ〜っと過ごすの・・・もったいない。
簡単デザートを用意して、今日もビデオデーだ。

夜、火曜時代劇「大奥」を見た。
今回は怪談百物語に始まる大奥内の悲劇。
夏はやっぱり怪談話でしょ・・・幸い、いつもより暑い。グッドタイミングかも♪
怪談百物語・・・ドキドキさせられた。涼しいというより血が凍りそうになる。
でも、リアルすぎて、途中からはサスペンスドラマみたいだった。
(怪談がメインじゃないんだから当たり前か。。。)
臆病な私でもトイレに行けた。内心はホットひと息。
現実味があるはずのサスペンスより怪談の方が怖いなんて、
なんだか不思議な気もする。
謎に包まれている分、怪談は怖いんだよねA^_^;)

● 今日のRA ●
薄っすら雲がかかっているものの、いい天気だ。
気温上昇・・・なのに、足首がボロボロなのはなぜ???
冷えてるのかな?ソックスはいても効き目ないし・・・。
その原因は、午後に土砂降りとなってやってきた。ひょぇ〜
だるいだるい。ほとんど部屋ごもり・・・通り過ぎるネコがうらやましいわ。


2003 年 7 月 28 日 (月)     恐るべし、100円ショップ!
せっかく午後から天気が回復したのに、関節がボロボロだ。
おとなしく部屋で奥様番組を見ていた。
どこぞの100円グッズで、部屋を南仏風に改造するというコーナー。
都会の100円ショップ・・・恐るべし!と思った。
100円ショップにレンガ?自作できる時計キッド?木工用品?
もうびっくり!都会ではそんなもんが売ってるの?
テレビに映ったほんの5〜6分足らずの間に、欲しい商品が満載。
ガーデニングも部屋の模様替えもあれだけ商品が揃ってれば自由自在だ。
おまけに店の雰囲気も私好み。
そんなお店がこっちにあったら、絶対通っちゃう*^_^*

● 今日のRA ●
今朝は曇り空に戻ってしまった。
寒さが響いたのか、なかなか体のエンジンがかからない。
肩も肘も手首も足首も・・・それこそ、薬を飲み忘れたかと思うほどの痛みだった。
薬でやっとペンギンロボット並み(?)の歩き方まで回復。まいった。
午後になって晴れてきた。
上半身はだいぶ痛みから解放されたが、足首は相変わらず。
おとなしくしてなさいってことなのかな?


2003 年 7 月 27 日 (日)     園芸店で発見!
大きな園芸店に行った。気晴らし気晴らし♪
花の苗は夏の暑さに強い数種類を残すのみで、あとは葉を楽しむ植物がほとんどだ。
黄花コスモスなどが外にたくさん並んでいたのにはちょっとビックリ。
夏が来る前に秋の風景になってしまいそうだ。
今日はちょっと早いけど、パンジー&ビオラの種を吟味。買ってしまった。
定番の種は田舎でも手に入るけど、オシャレな品種は大型店でないと手に入らない。
うまく育てられるようなら、通販も利用して・・・なんて考え中。

そうそう、屋外に子供用ビニールプールがあった。
何か白いものがいる。動いてる。なんじゃ???
好奇心の向くまま近寄ってみると、真っ白なアヒルが優雅に泳いでる!!
もう、ビックリするやらかわいいやら。。。一緒にガァガァ鳴いてしまった(笑)
愛らしい目、やんちゃそうな黄色のくちばし、すらりと伸びる白い尾、
短足で落ち着きなくペタペタ動き回る足。
公園の池で見慣れているはずのアヒルが、こんなにかわいかったとは…。
デジカメを持っていけばよかったと、すごく後悔。

● 今日のRA ●
晴れたのにとても寒い!体全体が縮こまってる感じだ。
肘も足首もピリピリした痛みが出る。
昨日からの膝のコキコキも気になる。多分、運動不足。
外出先を歩いて筋力強化。
でも、やっぱり足首にくる…まだ梅雨時だしムチャはダメなのかな。
筋力強化は梅雨明けまで待つべき?


2003 年 7 月 26 日 (土)     あの日の面影は今。
何か起きる時って、何でこういろいろ起きるんだろう。
今日は朝から大地震の騒ぎだ。
宮城では震度6強の地震、こちらでも震度4の地震があった。
けっこう大きな横揺れ・・・おまけに、余震が何度かあって落ち着かなかった。
さらに、大雨洪水警報で、午前中はすごい土砂降り。
地元でも土砂崩れがあったらしい。大荒れだ。

悪いことばかりでもない。良いこともあった。
たまたま見ていたお店の広告の写真で、中学の同級生を発見!
彼はあの当時でも珍しい中卒での就職で、当時は本当にビックリした。
でも、彼は彼なりの努力で、見事、自分の店を持った・・・立派だと思った。
自分のことのようにうれしくて、ドキドキしてしまった。
あの頃の面影は今も残ってる。もうお互いオッサン・オバサンだけど。なつかしい。
あらためて「人生は学歴じゃない」と感じた。
目指すものに突き進む信念と努力・・・これに尽きるのかな・・・と。

● 今日のRA ●
大雨洪水警報が出て土砂降りになった。空気もひんやりして寒い。
足首がかなり痛くて、ぴょこぴょこペンギン歩きを極めた。
揺れるわ、痛いわ、なにやら落ちつかない1日。
おまけに、サッカーの試合にクギ付けになって、また体をこわばらせた(^_^;)
あ〜あ、梅雨明けでなくてもいいから、とにかく早く天気になって欲しい。


2003 年 7 月 25 日 (金)     広い視野で。
筋力の低下を心配して、軽くお散歩。
案の定、短時間でふくらはぎや太ももの突っ張りが出た。
これって、運動不足でもある証拠なんだよね(^_^ゞ
梅雨明けしたら、また少しずつ体を戻していかないと。。。

録画ビデオでドラマ「高原へいらっしゃい」を見た。
オープンしたての高原ホテルで、客のマナーの悪さからホテルマンがトラブルを起こした。
そのトラブルに対し、お客に必死に頭を下げた支配人。
どう見てもお客の質の問題・・・常識を知るものなら怒りも湧いてくるに違いない。
しかし、お客第1主義からくるものではなく、心からお客に満足してほしい気持ちから、
お客に頭を下げたことに対して満足していると支配人。
トラブルでお客に不愉快な思い出を残したくないという、ホテルマンの心意気に感動。

私はまだまだ未熟者で、どうしても常識的に善悪を判断してしまう。
なぜだ〜、なぜそうなんだ〜って解決策に悩んでしまうタイプ。
すべては考え方なのかなって、少し心が穏やかになった。
もっと広い視野を持てるようになれたらいいな〜。

● 今日のRA ●
曇り空だけど、気温は少し上がった。夏が近づいてる証拠?
今日は足首の痛みが強い。筋力が落ちてんのかな。
足の運動がてら、近所を散歩。
夜になって歩くのがかなりしんどくなった。
ふくらはぎが突っ張ってツヤツヤ光っている。
案の定雨が振り出し、土砂降りになった。そういうことか。。。


2003 年 7 月 24 日 (木)     夏の命は短くて?
今日も家ネコ。外は雨っぷりだ。
外を眺めながら、すでに頭はこの秋の植え替えを考えていた。
気が早い・・・と思うんだけど、園芸雑誌はもう来春なんだよね。
ネットで苗や種のお店をくるっと回ってみても、
すでにパンジーとかチューリップの予約が入ってるし。
どうしようかな。。。種でも蒔いてみようかな。。。
参考までに、ネットで秋蒔きの種や育て方等をチェック。
(ちなみに某占い・・・今日は勉強すると良いらしいとかb(^_^))

ホントならすでに梅雨が明けて、夏花が咲き誇ってるんだけど、
この夏は調子っぱずれでちょっとあやしい。
もう終わり(というか梅雨の被害?)の花も出てしまった。
残るは種から育てたあさがおやひまわり。どこまでもつのか・・・微妙A^_^;)
早めに夏を終えて、秋冬にチェンジすることになっちゃうかも?

● 今日のRA ●
朝から雨っぷり。今日も寒いくらい。
その割に、昨日と比べて足首は痛みが楽だ。
ちょっと肩や手首に来てるかな。
これは・・・PCのやりすぎなのか?
夜になって、気温が上がり始める(明日は少し気温が上がるとか)と同時に、
関節にだるさや痛みを感じる・・・湯飲茶碗が重い・・・なんてねA^_^;)


2003 年 7 月 23 日 (水)     サッカーGo!Go!
今日は家ネコ。HPをいじる。
花のページ、こう雨続きだと気合が入らない(^_^;)
庭も雨でしょぼくれて、葉っぱだらけになりつつある・・・。
片付けたい洗濯物も、洗濯に出せないまま部屋の片隅に放置してある。
早くこの悪循環から脱したい・・・九州は梅雨明けしたそうだ\( ̄▽ ̄)/ヤッタネ

今日のお楽しみはサッカーU22の韓国戦。
競技場も大雨で気の毒な試合になってしまった。
未来の日本代表は・・・う〜ん、今日もイマイチしゃきっとしない。
韓国に押され気味の試合だ。
大久保選手のゴールポストにはばまれたシュート・・・惜しかったぁ。(>_<)。
オウンゴールで1−1の引き分けだったけど、
やはり日本らしいパス回しからの技ありシュートが見たかったぁ。。。
緊張して力んでたのか、体がこわばっちゃった・・・肘や肩が痛いよ[[>_<]]

● 今日のRA ●
曇り空・・・梅雨寒がまた戻ってしまった。
低温注意報なんて・・・平年ならもう梅雨明けしていい頃なんだけど(^_^;)
両足首がコキコキいって痛む。あんまり歩きたくない(苦笑)
7分袖のシャツを羽織ってないと、肘がピリピリする。
靴下もまだ手放させない。
夕方には雨が降り出した。手首や肘にもの痛みにも悪影響だ。


2003 年 7 月 22 日 (火)     made in どちら?
今日は日曜に続く、本命のお買い物デー。
(行った先のホームセンター・・・臨時休業だった(ρ_;))
セールの夏物Tシャツなどを買い揃えた。これで夏の準備はひとまずOKかな。
しかし、まだ梅雨も明けてないというに、すでに秋物が並んでる。
おまけに、遅い梅雨寒で長袖や7分袖の人もいるくらいなのに、
いくらなんでも早過ぎない?・・・ついていけな〜い(T―T)

それはそうと、ついこの前買ったばかりの炊飯ジャーがまた壊れた。
(おかげで今朝のご飯はコンビニのおにぎりに変身)
最近の電化製品ってホントにもたなくなったよなぁ(^_^;)
修理に出すのがいいんだろうけど、毎日使う日用品。
修理に2週間とか言われたら、シャレになんないし・・・しばし考える。
(だって、2週間も外でご飯買ったらバカにならないっしょ・・・(― ―;))

・・・ということで、結局、修理はあきらめて新しいのを買うことにした。
その前にチェック。ねぇねぇ、うちのってmade in どちらだったぁ?
どうも海外製は壊れやすい。どうやらこれも日本製ではないようだ。
今回はこだわってmade in JapanをGET。
信じてるよ・・・日本の技術を(^人^)

● 今日のRA ●
久々に太陽を見た。気温も上昇。体感温度が暑くなった。
足首が少しだるいな〜と思ったら、短時間の買い物で痛み出した。
家に戻って速攻で痛み止めの塗り薬。
手先に力が入らなかったり、手首が痛み出したり。
また天気が変わるのかしらん?


2003 年 7 月 21 日 (月)     祈願*梅雨明け(^人^)
今日も1日家ネコだ。
そういえば、すっかりHPの更新も止まってる。
(楽しみにしてくださってるみなさん、ごめんなさ〜〜〜い(^人^))
気持ちがのりきらない時ってついつい溜め込んじゃうんだよね(^_^ゞ
今までため込んでた写真でもいじった。
どれも曇り空の写真で、イマイチパッとしない・・・。
早く梅雨明けしてくれぇ〜〜〜
(み〜んな梅雨のせいにしてるし(笑))

というわけで、途中で脱線。
すでに梅雨明けした奄美地方のHPへ。
南国の海って、なんであんなに水色なんだろうね。。。
すっかり癒されてしまった。
やさしくなりたい時は、広い海や自然に限る。ホント。

● 今日のRA ●
朝から雨になった。それがいつしか土砂降りに。。。
今日は肘に痛みがある。湿気で体も重い感じ。
長雨で気持ちが沈んでるのも影響してるのかな?
でも、逆にいうと気持ちがどん底になる頃、決まって梅雨明けになるんだよね。
もうひと息かも。ふぁいと〜!いっぱ〜つP(^_^)q


2003 年 7 月 20 日 (日)     リプレイ。
ホントはホームセンターに行く予定だったが、予定が変更に。
ショッピングセンターをグルグル回った。
(といっても、私はそこに用事がなかったので、足の運動)
めったに買わないシングルCDを2枚買ってしまった。
「世界にひとつだけの花」と「さくら」。無性に聴きたくなったから。
今さら・・・なんだけど、最近の殺伐とした社会の空気は、
こんな優しいバラードで中和したくなる。

最近、ミスチル、ZARD、槇原敬之、スピッツ、小田和正など、昔のCDをよく聴いている。
こんな風に後から引っ張り出して聴きたくなる曲、
私の趣味ではちょっと少なくなった気がする。
一瞬心地いい曲はあるんだけど、CDに手を出すことが少なくなった。
それは・・・私が○をとったという証拠なのか・・・?

● 今日のRA ●
曇り空。雨って言ってたけど、降らずにすんだ。
涼しいかなあと思うと急に暑くなったり忙しかった。
朝方は割と元気だったが、午後から右足首が痛み出した。
運動不足・・・かな?
ちょっと外出しただけでくたびれて爆睡。
起きたら左足首がしびれてた・・・これはただの寝相?


2003 年 7 月 19 日 (土)     花壇の誘惑。
雨っぷり。窓から庭の花をのんびり眺めた。
最近、花壇に興味を持ち始め、作ってみようかな〜なんて考えてる。
うちはもっぱらプランターや鉢で花を育てている。
私も立派な(?)リウマチ持ちの障害者。
小さな鉢を扱うのも、実はかなり一苦労だ(^_^;)
花壇なら、一度植えちゃえば後々楽になるかな・・・なんて。
でも、植え替えの楽しみが少なくなっちゃうかな・・・。
ネットでも花壇作りのページを見て回った。
みんな凝ってるな〜。あんなすごいのはムリだA^_^;)
どっちがいいものか・・・まだちょっと迷っている。

● 今日のRA ●
朝から雨。梅雨明けの気配なし・・・寒い。
右肘&手首、右足首に痛み。
薬の許容範囲だから許してあげよう、なんちゃって。
夕方くらいからまた足首の痛みが強くなって、ピョコピョコ歩きだ。


2003 年 7 月 18 日 (金)     脱却*ささやかな抵抗。
昨日のうわのそら状態から脱却を図るべく、まずは早起き。6時15分v(^_^)
(昨夜、ネットサーフィンで2時就寝・・・ボケボケ( ̄  ̄))
朝の時間をゆっくり過ごせるっていいな〜♪
超マイペースで顔を洗って、朝の空気を部屋に取り込んで・・・
やっぱり余裕を持つって気持ちいいわ〜*^_^*

雑誌で見つけたレシピを見たり、庭の構想を練ったり。
空が少し明るくなった。ご近所のスーパーに行こうかしばし迷った。
途中で雨に降られたらずぶぬれになる・・・でも、行くことにした。
いつもここでやめちゃうんだ。。。何事も安全第一主義で。
(RAになってからかな。昔はけっこう無鉄砲だったのよ(^_^ゞ)
でも、何かを変えたい時ってそれじゃダメなんだよね。

パン作りの材料を眺めたり、花の種をチェックしたり。
結局、ものにできなかったけど、次のターゲットを見つけることができた。
これも収穫。次のお出かけまでにもう少し計画練っとこ♪

● 今日のRA ●
どんより曇り空。空気もひんやりだ。
梅雨明け前だし、どんよりでも蒸し暑いのが普通なのにね。
肘や足首、肩に冷え独特の痛みがある。
でも、ここ最近にしてはいい方だと思う。
夕方頃、けっこう足首に響いた。靴下が手放せないっす。


2003 年 7 月 17 日 (木)     うわのそら。
自分でもなにやってんだかわかんない1日だった。
いや、やるべきことはそれなりにやってたつもり。
掃除、祖父母の身の回りのこと、花の見回り、ゴミの日の準備・・・etc。
でも、なにかと忘れたり、うわのそらだったり。
ばあちゃんの歯磨き・・・、ついさっき見たビデオの内容・・・、
オイオイ、ボケるには早いでしょA^_^;)
(そういえば、また麦茶パックを取り出すの忘れてた・・・渋い麦茶に(苦笑))
「・・・忘れるなんて、あんたらしくないね。めずらしい。」と母。
うん、一番そう思ってるのは私自身だ(謎)

仕事に趣味にイキイキしてる友達に触発されちゃったかな?
頭の中では・・・私はこのままでいいのかな〜なんて考えてた気がする。
これから先のことも、いろいろ気になったりするし。
花に飽きたわけではないけど、だいぶ軌道に乗ってきたし、
家の中のバタバタもだんだん軌道に乗ってきた(・・・っていうか?これは(苦笑))
そういえば、何かの占いで、今年後半は好運勢だとかいってたっけな。
そろそろ新しいことがしたい病(?)がうずうずしてきてるのかも。

● 今日のRA ●
暑くなったり寒くなったり忙しくて、上着も脱いだり着たり。
ひ〜ん、勘弁してよ・・・平気そうでもけっこう大変なんだからさ(^_^;)
今日は足首が踊り踊ってた。足首の痛みでフラリフラリ。
薬が効いたから何とか大丈夫。
夕方、痛み止めを飲み忘れて、あばらまで痛みが飛び火。自爆・・・。


2003 年 7 月 16 日 (水)     一市民の怒り。
4月29日「みどりの日」が、「昭和の日」に改められることが国会で決まったそうだ。
私も昭和天皇の誕生日がなぜ「みどりの日」なのかよくわかんなかったし、
「昭和の日」の方がわかりやすいという意味で賛成だ。

ただし・・・問題は5月4日を「みどりの日」として祝日にするということ。
ただでさえ子供の学力低下が心配されるご時世、あまりに休みすぎな気がする。
それに・・・祝日が休日になるのは公務員や医療関係者などで、
通院患者や公的機関を利用する市民にとってはますます不便になる。
また、サービス業(デパートや行楽地など)は逆に祝日営業に力を入れるはず。
ただでさえ雇用問題の悪化による過労死や過労自殺が増えているのに、
さらに重荷を担ぐことにならないか心配だ。
そういった背景で親とのコミュニケーションを取れる時間が減ってしまい、
心満たされない子供たちの少年犯罪が増加することも予想される。
凡人の安易な発想でさえ不安材料が山積なのに、あっさり祝日を増やすのはどうかな?

というより、どうしてそういうある意味どうでもいいことはさっさと改正されて、
いまや人の生死に関わる雇用問題や少年犯罪に対する対処はいつも後回しなわけ?
めんどうだから?忙しいから?時間がかかるから?
テーブルクロスにお重の弁当&ティーカップでお茶する優雅な会議する余裕があるなら、
大事な法案は残業してでも審議してくれないと困るよ。
いまや、人の生き死には一刻を争う自体なんだから(怒)

● 今日のRA ●
晴れの予報なのに、なかなか晴れてこない(T―T)
肘、手首、指の関節がかなり痛い。歩くのもかなりしんどい。
あばらも鎖骨も痛みが響くし、痛み止めが思うように効かないのが一番しんどいかな。
7年のキャリアでもコントロールしきれないのが妙に悔しい。
まわりが何かと輝いてる時に、こうしてなきゃならんのがちょっと悔しい。
こんな悪いマイナス思考は、絶対体調不良からきてる。
こんな日は何も考えない方がいいんだよね。


2003 年 7 月 15 日 (火)     辛口にイエローカード。
友達と「マトリックス リローデッド」を観に行った。
相変わらず内容がわかりづらい・・・とても頭の悪いワタシA^_^;)
やっと理解し始めた頃、アクションが始まって、おぉ〜すげ〜〜〜!!と圧倒。
ふと思うことは、日本と外国で、ヒロインたちの引き立て方が違うな〜ってこと。
日本映画だったら、彼らを引き立てストーリーを盛り上げるためなら、
彼らに死を与えてしまったり、けっこう過激な演出があるんだけど。。。
考えてみると、そこら辺・・・日本人の心が残ってるのかな。サムライ魂?

次回にひっぱる形で終わってしまったのが、すご〜〜〜くがっくりした。
オイオイ、一話完結じゃないのぉ?最近、そういうのが流行ってんのかな?
「ロード・オブ・ザ・リング」も次回ご期待・・・みたいな感じだし。
う〜ん、映画でそれは反則って思うのは私だけかなぁ?
次回があるのは連続ドラマだけで十分かな〜なんて。
やっぱり、1本の限られた時間でお客を満足させて欲しいなあ。。。
せっかく盛り上がってきたのに、待ってる間に内容を忘れちゃいそうだ。

● 今日のRA ●
朝方、肩や肘の痛みで目が覚めた。
晴れの割に、思ったより気温が下がっていたみたいだ。
足首も冷やしたのか、少し痛みがある。
日中の外出で、程よい疲れ・・・♪
多少、ふくらはぎ付近がけいれんしたのは、多分ただの運動不足(爆)
梅雨が明けたら鍛えないとp(^_^)q


2003 年 7 月 14 日 (月)     アナログ生活。
今月もなんだかすごい勢いで過ぎていく感じだ。
明日でもう月の半分が終わっちゃうんだよなぁ・・・どんどん歳とっていくA^_^;)

過去の日記をPCにデジタル化している。
(今始まったことじゃなく、まあ、気が向いた時ボチボチやってる)
実は、この日記もアナログ日記からの抜粋だったりする。
日記を公開する良し悪しは、今でもよくわかんない。
でも、時々古い日記を読み返すと、意外な発見があったりしておもしろい。
自分の過去の日記に勇気付けられるなんてマヌケな話もあったりして。

どこもかしこもデジタル化が進んでいるけれど、まだまだ私はアナログが必要な人。
時計もまだ腕時計の文字盤の方がしっくりきているし、
日記はパソコンに向かうと書けなくなる。どうしても紙でないと・・・。
たまってしまうのがアナログ日記の欠点。
適当なところで消化しておかないとA^_^;)

● 今日のRA ●
朝からジメジメ・・・雨が降ったりやんだりだ。
今日は足首に痛みがある。
特に右足・・・歩くのがしんどい。寒さかな?
外はだんだん晴れ間も見えてたし、体調も上向いてきてくれるといいんだけど。


2003 年 7 月 13 日 (日)     ウィンドウショッピング。
雨も降ってなかったので、ショッピングセンターへ。
時間があるからと遠回りしたのが運のつき・・・軽い車酔い。
吐き気止めをちゃんと飲んでいったのに・・・(x_x)

フラフラと洋服屋をめぐった。
早く夏が来すぎてるのか、セール品は7分袖シャツや重ね着カーディガン。
ちょっと暑い雰囲気・・・夏物が欲しいな。
ツバの大きな帽子をやカゴバッグを鏡に写してニンマリ*^_^*
お嬢スタイルは・・・似合わない(苦笑)
足が疲れた。運動不足を実感。
ホントに見てるだけのウィンドウショッピングで終わった。
収穫は夏のポストカード。。。早く来い、夏!

● 今日のRA ●
涼しくなった。曇りから雨に変わったのはきっと雨女のせいだろう(苦笑)
初めはそれでもましだった足首も、夕方には痛みが。
肩と肘も曲げ伸ばしのたびにギシギシとひどい痛みだ。
出かけて楽しんでこられたから、良いも悪いも±ゼロかな。


2003 年 7 月 12 日 (土)     仮説。
たまたま検査の話をしていて、私の検査結果が出ていることが父にバレた。
安定しているし、別に親がチェック入れなくたっていいじゃん・・・と思いつつ、
豹変ともいえるRA以来の子煩悩・・・さすがに初期のRAの進行にはびびったよねぇ。
(な〜んて、さんざん心配かけた私が言うかってね(苦笑))

炎症の数値が下がったと言ったら、母が「老化現象でしょ」とばっさり。
20代の娘に老化と言うな・・・老化と(-_-;)
ん?でも、もしそうだとしたら、この急激だった進行ともつながるところがあるよね。
「若いから治りも早い」とか「若いうちに治しちゃいなさい」とさんざん言われ続けたけど、
実は若いと新陳代謝が活発なのと同じで、RAの進行も活発だったんじゃ?
ってことは・・・もし、一般的に発病しやすいという40代〜50代の発病なら、
いくらかでも症状の進行が緩やかな可能性もあったってこと?
(もちろん、断言はしません。40〜50代でも急激に進行する方はいます)
・・・なんて、深く考えても仕方ないんだけど(笑)
もし・・・こんな仮説があったら、言い訳をもらったみたいでちょっと気が楽だよね。
私はたまたまハズレくじを引いただけなんだから(爆)

● 今日のRA ●
曇り空の隙間に青空・・・でも、すっきり晴れてこない。
昨日よりひゅ〜んと一気に涼しくなって、体がついていってないみたい。
しばらく体中がほてってだるかったし・・・。
ふくらはぎも突っ張ってる。
こういう時は、足首が固まって痛みやすいんだよな〜。
歩くの・・・今日もけっこうしんどいっす。


2003 年 7 月 11 日 (金)     盲点。
あづぅ・・・何を置いてもこれの1日だった。
カラカラで暑いならいいけど、梅雨時ってそうはいかないもんなぁA^_^;)
そろそろ冷たいものを準備しておかなきゃな。
今日はひとりで留守番デーだし、お店でカキ氷でも仕入れてこよう。
が。。。1箇所自分で戸締りできない所があって、どうしても外出できなかった(T―T)
他の窓は道具を使えば何とかなるのに、
くそぉ・・・あのいまいましい手の届かない窓めぇ・・・(怒)
いつかあの窓も克服してやる。

先日買ってきた手作り杏仁豆腐の素に手を出した。
あとは冷蔵庫で冷やせばオッケ〜♪
が、結局、母が冷たいカットメロンを買ってきたので、味見は明日に延期。
ま、いいか。。。

● 今日のRA ●
陽が差し込んでとても蒸し暑くなった。
肩や肘に昨日とはまた違うぴりぴりした痛みがある。
午後にはまた歩くのがしんどくなるし、頭痛はするし・・・
なんじゃこりゃ?と思ったら、案の定雷つきの土砂降りに。
やられた〜・・・ダウン(x_x)


2003 年 7 月 10 日 (木)     きっかけ*パート2。
午後から祖母の入浴サービスが入った。その光景を眺めながら、ふと思ったこと。
こうなってみて(障害を持ったりや介護を経験したり)初めて、
やりたいことがわかるってこともあるんだよね。
家族が病気になったりしたのをきっかけに、看護士や医師、介護士を目指す気持ち、
なんとなくわかった気がした。
私の場合、気づくのが遅すぎたけど(^_^ゞ

就職戦線に突入したばかりの頃、介護関係の仕事に見向きもしなかった。
(よく知らなかったという方が正しいかなA^_^;))
今思えば、肉体労働以外にとりえのなかった私にはピッタリだったかもしれない。
(もちろん、介護知識はすごく必要なんだけど)
介護って体力勝負だ。失ってみて・・・正直、苦笑いをしている(^_^;)
まあ、でも、何か別なきっかけを見つけるっきゃない。
どこにどんなきっかけがあるかわからない・・・ホント。

P.S.でも、身内はなれあいになっていかん。。。というのが本音(苦笑)

● 今日のRA ●
曇り空・・・午後から雨になった。
相変わらず肩と肘の痛みが強い。掃除もかなり億劫だ。
動けていても、体が重くてだるいと気力も半減。
早く梅雨が明けないかな〜と、庭を眺める1日だ。


2003 年 7 月 9 日 (水)     脱皮。
午前中、ご近所のスーパーに買出しに出た。
しばらく家にこもっても大丈夫なように、備品や食品の買い置きを。
洗濯が間に合わなくても大丈夫なように、衣服の予備を。
急に何かあってもひとりで留守番ができるように、レトルト食品を。
忙しい家族の負担にならないように、手間のかからないものを。
私用なのに、食べたいとか欲しいからというより必要だから買ってる。
私らしくない・・・最近、気がつくと遊び心を忘れてしまっている(苦笑)

もう少し楽しい買い物したっていいじゃ〜ん♪
というわけで、ちょっと脱皮した。
作っても食べてもけっこう美味しいデザートキッドや、
ちょっと珍しいカップ麺「沖縄そば」、夏限定ポテチを仕入れた。
(う・・・とても20代後半の色気ある買い物じゃないね(爆))
それから、いつも買う雑誌と・・・あ、クリーニングも受け取らなきゃ。
「今のうちに根性」丸出し・・・思い出すとキリがない。
きゃ〜、時間が・・・結局、大慌てで帰ってきた・・・成長してないな(^_^ゞ

● 今日のRA ●
曇り空・・・時々薄っすらと陽がさしてくる。
今日は肩(肩甲骨も含む)と肘が痛む。
足首・・・午前中はよく働いてくれた。
午後にはペンギン歩きを極めたけど、徹底的にお休みに。
お疲れさん♪


2003 年 7 月 8 日 (火)     24時間の人生。
録画ビデオで「SMAP×SMAP特別編*僕とあなたの生きる道」を見た。
もし後24時間しか生きられなかったらどうする?・・・という突然の質問。
残り24時間の人生・・・究極だよなぁ。
たった24時間で人生をまっとうするのはキツイと正直思った(^_^;)

ちなみに私なら・・・好きなCDを買ってきて、身辺整理でもしてるかなぁ。
だって、24時間の人生を速攻で受け入れて行動・・・なんて想像できないしA^_^;)
あ、でも、身辺整理といっても、死ぬ準備ってわけでもない。
ただ、日頃から思うことなんだけど、
突然死んだ時、すっごく汚い部屋だったら恥ずかしいかも・・・なんて。
「生きてた時のままにしてあるんです」なんて親に言われたら、
化けて出て片付けちゃいそう・・・(苦笑)
もっとも、うちの親ならさっさと部屋を処分してると思うけど(笑)
ああ、この段階ですでに現実感失ってる・・・ネタになってるなぁ(^_^;)

それから、お金下ろして、家族に美味しいものでもご馳走したい。最後の親孝行。
最後の最後は、何をおいても気持ちよく人生を終わりたいってとこにたどり着くんだ。

● 今日のRA ●
朝から雨。寒さをいつもより感じる。
肩や肘の痛みが激しい。横になると、ちょっと傾けただけで痛みが駆け巡る。
足首は左右を行ったり来たり忙しい。運動不足って話もあるかな(苦笑)
夜は肩甲骨に響くようになった。
寝たようじゃない・・・と思いつつ、朝には寝てる私、ただもんじゃないぞ、絶対。


2003 年 7 月 7 日 (月)     雲の上の七夕。
今日は七夕なのだ。
七夕って聞くと、願い事、天の川、笹飾りってイメージだけど、
星のことをふと思い出した。
夏の大三角・・・こと座のベガ、わし座のアルタイル、白鳥座のデネブ。
七夕の3つ星・・・なぜか印象に残ってるんだよな。
天気は悪いけど、雲の上はきっと夏の晴天・・・星空が広がっているはず。

夏の大三角の写真をネットで見て回る。
ちょっと検索をかけただけでも、たくさんの星空に出会えた。
星たちに魅せられて、写真を撮っている方がたくさんいるんだ・・・。
星空が観たい。肉眼で見えるんだってね、この星たち。
普通のカメラで写真撮れるのかな。そりゃムリだろA^_^;)
今年こそ見つけてやる・・・夏の大三角。

● 今日のRA ●
朝から雨模様になった。足首の調子が悪いのもきっとそのせい。
冷えのせいか、全体的に関節の動きは良くない。
しっかし・・・歩くのがキツイ。
手首もちょっと片手をさする仕草だけで痛む。まいった。


2003 年 7 月 6 日 (日)     いと、凉し♪
病み上がり。まだ調子がイマイチだ。
両親は山にリフレッシュしに出かけた。。。私は留守番。
庭をボンヤリ眺めた。そろそろ夏花の皮算用。
梅雨が明けたら、ここはどんな庭になるんだろう。

久々にソフトウェアのページをうろうろ。
梅雨が明けたら暑中見舞いのシーズンだ。便利ソフトはないかな<( ¨  )(   ¨)>
そこでいっつも脱線しちゃうんだよね。。。
夏のデスクトップアクセサリに目がいってしまった。
いいもの見っけ・・・。2003年夏はこれで決定!
今、私のデスクトップでは、風鈴がいい音を奏でていたりする♪

● 今日のRA ●
曇り空。少し肌寒さを感じる。右肘と足首に痛み。
昨日の吐き気を少し引きずって、食欲がない。
気持ちも体もイマイチしゃきっとしない。


2003 年 7 月 5 日 (土)     本日休業宣言。
一晩中、腹痛、吐き気による冷や汗(?)に苦しんだ。
昨日飲んだ市販の薬にあたってしまったらしい。。。
朝、説明書を見たら、注意事項に「はげしい腹痛、悪心、嘔吐」・・・そのまんまじゃ。
1日中、寝込んでしまった。時間がもったいねぇ・・・・・・
市販のはダメだとわかっていながら飲んだ私が悪い(苦笑)
過去に市販の薬で蕁麻疹を起こしたことがあったけど、
こんなこともあるのねぇ・・・と薬の怖さをあらためて実感。。。ふぅ。

夜にサッカーJリーグ鹿島vs磐田を見る。
柳沢選手・・・この試合を最後にイタリアリーグに移籍しちゃうんだよね。
強くなって日本サッカーを盛り上げてくれたらうれしいけど、
Jリーグもさみしくなちゃうなあ。。。

● 今日のRA ●
カラッと晴天、暑くなった。
でも、体調不良で夕方まで寝込む。
肩、肘、手首の激痛と吐き気、だるさ・・・ダメダメだ。
手首が返せないくらい痛いし、肘は痛みで置き場がなく肌がけ1枚が重く感じる。
食欲もない。誰になんとド突かれても寝るっきゃないのだぁぁぁ〜〜〜


2003 年 7 月 4 日 (金)     ひとりだから。
親戚の命日供養でお線香を上げ、その後、私はひとり留守番だ。
といっても・・・貧乏性なのか、ただの働きアリなのか。
気がつくと、ノロノロとお掃除&洗面台に残った皿洗いをしてたりして。。。
ま、誰もいないからこそ、ゆっくりのんびりできるんだけど♪
(大量の時間と頭を使えば、ちっとはできることもあるのだ(爆))

録画ビデオ「菊次郎とさき」「高原へいらっしゃい」を見た。
新番組が始まって、どれをビデオにとるか吟味中。
昨日は4つ新ドラマがあって、どれもけっこう面白そうなんだよなぁ(苦笑)

● 今日のRA ●
午前中のうちに晴れて暑くなった。
そのおかげか、体調は上々だ。
多少の関節の痛みは気にならない。
が、まだ湿気は残ってるみたいだ。
外で庭仕事をしたら、左の足首が痛み出す。


2003 年 7 月 3 日 (木)     遠くで、近くで。
祖父母の外出計画をサポートすべく、慌しくなった。
出かける人はあれと・・・これと・・・、ああ、あれも準備して・・・とソワソワ。
しっちゃかめっちゃか・・・何やってんだかわけわからん状態。
なんとか1日が終わってホットひと息だ。

そんななか、今日はいろんな友達から連絡があった。
メルアド変えたよ〜だったり、今月出産するよ〜だったり、
なつかしい顔ぶれの写真が送られてきたり・・・。
そういえば、旧友たちからもメールや書き込みをもらってたっけ。
すっかりご無沙汰してたけど、いつも声をかけてもらえて幸せ者だなあって思う。
私はただ遠くで見守るばかりなのに申し訳なくさえ思う。
ありがとう。感謝しよう。ホントに。
久しぶりに・・・みんなに連絡をとってみようかな。。。

● 今日のRA ●
曇り空・・・時々霧雨。
体が全体的に重いし、痛みもある。
動きもかなり鈍くて、ペンギン歩きにも拍車がかかる。
足が体に追いつかないよ〜ん(苦笑)
結局、今日は痛み止めもあまり効かなくて、家猫を1日通してしまった。


2003 年 7 月 2 日 (水)     通院日。
通院日のため、午後から病院にご出勤。
病院の庭・・・マリーゴールド、サルビアなどの黄や赤、紫の花で飾られて、
すっかり夏に衣替えしてキレイになってた♪
こういう組み合わせもあるのね・・・チェックチェックφ(.  .)メモメモ

今日はRA30年になる70代のおばあちゃんとおしゃべり。
お約束でまずは「まだ若いのにねぇ」・・・まだ9割方このセリフが付く。
いつまで「若い」と言ってもらえるかなぁ・・・(苦笑)
今でもせっせと仕事してるそうだ。えらいなあ。
「若いうちに治しちゃいなさい」「若いうちは動かさないと」と、発破をかけられタジタジ。
そんなこと言ったってぇ〜〜〜と、心の奥で言い訳してる私。
もっとも、できないことはやらない図太さは7年のキャリア?なんてね(爆)
その後、診察室の呼ばれたおばあちゃん、私より3倍握力があったの・・・すごっ。
私・・・若いってだけで、実はけっこう重症だったりする?
ホント、RAは年齢でもRA暦でもないんですA^_^;)

ちなみに、今日の水銀握力計は、右が56、左が45。下がってる。
でも、梅雨時は下がるのがお約束。みんな下がってる。一気に20くらい。
私はすでに元の数値が低いから目立たないらしいけどA^_^;)
薬をさっと調べて、ハイ、おしまいのパターン。
先月から変わった薬も、来月の検査までは様子見なのだ。

ちなみに*パート2。今日のお楽しみは、本でもCDでもなく、コーラ。
新製品のバニラ味のコーラをGET。。。好奇心爆発!
香りはバニラのいい香りなんだけど、味はねぇ・・・不思議な味。
1回限りでごちそうさま、かな。

● 今日のRA ●
今日も曇ったり晴れたり忙しい日。通院日でノコノコ外出。
ちょっと歩いただけなのに、もう足首が痛い。開き直って急ぐのはやめた。
おまけに、病院を出たらしょぼしょぼ雨が・・・ついてない。
夕方には立つのがしんどくなっていた。
立ち上がって落ち着くまでが猛烈に痛いんだよね。
もちろん、歩けば無条件の痛み付き(爆)まいったまいった(^_^;)


2003 年 7 月 1 日 (火)     盲導犬の幸せ。
録画ビデオ「盲導犬クイールの一生」を見た。
盲導犬ってただ訓練されてるんじゃないんだなぁ・・・。
里親に愛されることで、人との暮らしを幸せに感じることから学ぶのだ。
むやみやたらに叱ってはいけない。
でも、人の環境(花火や商店街の人並みなどを)を怖がらないよう、
見たり、体験させたりして学ばせる。
愛しながら、教えるところはちゃんと教える。
なんだか子供の教育にも似てるかな・・・なんてね。

次回はいよいよ訓練センターの訓練の様子が見られそうだ。
いったいどんな訓練が待っているのか、どんな風に人と繋がっていくのか、気になる。
子犬のうちから盲導犬として生きる道を歩み始める犬たち。
バウリンガルで盲導犬と話してみたいな・・・と思う。
キミは幸せ?・・・と。

● 今日のRA ●
ドンより曇り空・・・肌寒い。左足首が今日もミシミシ。
今日はなんとなく手の力が戻ってる気がする。
芯の丸くなった鉛筆・・・気になって削ってしまった。
もちろん、普通じゃなくて、カッターの刃に対して鉛筆を引っ張ったりA^_^;)
いいのさ、削れるんだから〜。幸せ♪
しかし、歩きはしんどい。特に午後・・・足から膝付近までねじれるような感触。



戻る