PC入院前日。
2002年08月31日(土)
ネットに再チャレンジ・・・と、アナログでネット接続を試みた。
前に接続した時は、アナログでもつながらなかったんだ。
よくよくチェックしたら、専用モデムの設定を間違ってしまっていたらしいの・・・ドジ。
他に設定のチェックボックスの小さなミスを発見。さらに、パスワードの入力ミス。
繋がっちゃったよ・・・トホホ。すっごく初心者並みのボケをかましていたのね、私(^_^ゞ
とりあえず、BBSに急ぎ事情をカキコして・・・準備完了。
明日、パソコンを修理に出してこようっと。
体調不良 @リウマチ編
2002年08月29日(木)
最近、体の痛い日が続いてる。
転んだ日から数えてももう5日くらいは右ひじや足首、手首の痛みが厳しい。
昨日は寝込んじゃったし、家事手伝いもなんか仕事にならないなあ。
とはいえ、日曜はバタバタしてパソコンを修理に出せなかったので、
相変わらずネットには繋がらない。
時間がある。パソコンの掃除しちゃおう。HPもいじっちゃおう。
もう少し肘が痛くないと助かるのに・・・なんて、ちょっと欲張りよね。
右手の腫れが引いてきたと思ったら、今度は足首が浮腫んじゃった。
そういえば最近、右足首がちょっと外向きに曲がってきた気もするし。。。
(ヤバ・・・装具つけてなかったからだわ(^_^ゞ)
やだなあ、もう。ま、でも、これがリウマチなんだけど。
え?それだけ? @歯医者編
2002年08月27日(火)
暑い・・・32℃に戻ってしまった。
おまけに湿気も含んでいて体も重い。
関節も痛いし、右手の腫れも引かないし。。。
ともあれ、歯医者に行ってきた。
写真を撮ってみたけど、折れてるような折れてないような微妙な写真が写っていた。
歯の写真って、折れてなくても折れたような線が写ることがあるんだって。はぁ?・・・って感じ。
折れてたら抜かなきゃならないんだけど、炎症だけかもしれないから、
「2週間くらい様子をみましょう」と歯医者さん。
え?それだけ?治療なし?
(まあ、なんでもないに越したことはないんでしょうが・・・)
本調子でないと、体的にも精神的にも何をやってもついていけなくなっちゃうね。
早く体調・・・戻ってくれ〜〜〜。
放心状態から一夜明けて。
2002年08月25日(日)
昨日コケて以来、何とか少しずつ頭が働いてきた。
幸い今日は日曜日。
車で動けるうちに〜っと、昨日壊しちゃったメガネを新調。
あんたに合うメガネってないよね〜とか母にド突かれながら、
ちょっと大人の女性を意識したメガネをGET。少しは童顔返上できた?
ともあれ、膝に異常はないようだ。ホッ。
昨日コケたことで、体が急に障害を意識してしまったのか、
なんとなくこわばってしまっている。
(湿気のせいか)右手の甲(中&薬指付近)が腫れあがって痛かったり、
足首が痛かったり、一気に症状が出てしまった。
足の親指も痛いや。。。
緊張の糸が切れちゃったのかな?
くちびるも腫れあがってなんだろうと思ったけど、裏側を切ってしまっていることが判明。
前歯もビビビッと響くし、グラグラ感がある。
これはマジでは医者に行かなきゃやばそうだ。
コケた〜〜〜(>_<)
2002年08月24日(土)
はあ・・・ついにやってしまった。玄関先の階段で転んじゃいましたA^_^;)
それも、両手に荷物を抱えたままで、棒が倒れるようにベタ〜ンっと。
転んで5秒間くらい放心状態。
近所のおばちゃんたちも心配してきてくれたんだけど、その時のざわめきで我に返った。
メガネの縁なしレンズで鼻をサクッと切っちゃったんだけど、
幸いだったのは手術した膝にもその他の骨にも特に異常は見られなかったこと。
九死に一生の気分でした。
直後は母が吹っ飛んできて、なんとか引っ張りあげて起こしてもらったの。
「大丈夫です・・・ちょっと転んだだけですんだみたいです(^_^ゞ」
・・・っと笑ってごまかしたけど、しばらく放心状態。
痛い、痛くないの問題じゃなくて、転んでしまったことへのショックかなあ。
『転ぶ=膝人工関節が壊れる=入院=家族がてんやわんや』
この構図が一瞬で頭の中を駆け巡ってたし。
それよりも、転ぶという行為を甘く見ていたせいだと思うんだ。
健康体だった頃は、99%顔から転ぶなんてことはありえなかったから。
体に障害を持って転ぶってことは、まさに人生を変えてしまうかもしれない大惨事だったこと、
今回はじめて自覚しました。
(転び方次第じゃ、脳障害や全・半身不髄だって十分ありえる)
今は・・・転んで打ち付けてしまった前歯がちょっと響きます。
早めに歯医者にいってこなきゃ。。。それから、関節の検査もした方がいいかな・・・なんて考えてます。
みなさんも気をつけてくださいね。
続・PCのメンテナンス。
2002年08月23日(金)
21日のメンテナンスから・・・2日。
TAのドライバーを入れなおしたり、ダイヤルアップネットワークをいじりなおしたりしたんだけど、
ちっとも直る気配がないのよ(^_^;)
もしや・・・と、USBポートをチェックチェックチェック〜。
あや丸は手先の力がないから、デジカメもTAもMOもUSB頼みなのだ。
実は前からすでにポートのグラつきが出ていて、時折接触不良があったんだよね。
う〜ん、どれもPCが認識してくれない。
ってことは、ドライバーがイカれたのかにゃ?・・・と、素人勘でドライバーを再インストールしてみた。
PCは相変わらずUSBポート認識してくれる気配なし。
っちゅうことは、USBポート自体がおかしいのかも。あや丸の手には負えん(^_^;)
(デジカメ・TA・MOぜ〜んぶダメなら、考えられるよねぇ(。_?))
そんなわけで、近々PCを修理に出してみることに。
といっても、いつ電気屋に持っていけるかどうか・・・しばらくネットはお休みねA^_^;)
PCのメンテナンス。
2002年08月21日(水)
最近、フリーズや接続のブツ切れが続いている。
そろそろメンテナンスしなきゃだめかにゃ〜?っと、
バックアップをとってWindowsの上書きインストールをしてみた。
前に間違ってフォーマットしちゃった時は、画面が急激に小さくなっちゃってすごくびっくりした。
(HELPしてくれたお師匠さま、感謝しとります<(_ _)>)
今回もドキドキしながらなんとか終了。
画面も普通だったし、ホットひと息。
ところが、ネット接続できなくなってしまったの!うっそぉ・・・?!
さあ、大変・・・いつものことなんだけど、またやっちゃったわ〜(>_<)
明日からしばらく復旧作業だ。。。
末永くお幸せに*^_^*
2002年08月20日(火)
ポストにはがきが1枚入ってた。
すっかりご無沙汰していた友達からの写真付きはがき。
これってもしかして・・・
『私たち、結婚しました。』
予感的中!結婚おめでとう、友達\(^_^)/
そっかぁ。。。ついに彼とゴールインしたかぁ。。。
顔は昔とちっとも変わってない気がするのに、表情はやっぱり違うね。
ダンナさまに寄り添ってほんのり浮かべる微笑みが、ホントに幸せそう。
はがきを見ているこっちまでニマニマ・・・ごちそうさまです。
(うらやましいぞぉ。。。(>_<))
これからの長い長い人生を、彼とともに末永くお幸せに(^_-)~☆
24時間テレビ。
2002年08月18日(日)
もうそんな時期なのね〜って感じ。
バタバタしてて、パーソナリティーが誰で〜なんてことはチェックしてなかった。
ダメだなあ・・・ちょっと気持ちに余裕を持たないと(^_^ゞ
昨日、たまっていた1円玉や5円玉を袋に入れて、出かける母に託しちゃいました。
(私はちょっと調子が悪くてお留守番なのだA^_^;))
最近ではよく24時間テレビから贈られた車とかを見かける。
募金の使い道がはっきりしてて、実感があるんだよね〜、この番組の力が。
合間合間にちょこちょこ見てたんだけど、子供たちの背中渡り競技・・・見ていて楽しかった〜♪
団結して頑張るってすごいことだし、子供のうちからあんな経験ができるって貴重だと思う。
体重130kgの石塚さん&子供たちの富士登山も、声かけあって支えあって、
相当きつかっただろうにホントによく頑張った。
一番の感動はやっぱり車椅子でのトライアスロンと100kmマラソン(今年は西村知美さん)。
自分との孤独な戦い・・・これほどつらいものはないと思う。
健常者でも障害者でも、生きてる間には避けて通れないつらさとの葛藤ってきっとあるよね。
それを家族や周囲の支えで乗りきった時のさわやかな笑顔・・・サイコーだ!
ありがとう、24時間テレビで頑張ったみなさん!!
私も100kmマラソンで言うならまだまだ駆け出しの方だ。
本当の葛藤は、まだまだこれからかもしれない。
今年も元気をもらったから、私も頑張っていこうっとp(^_^)q
飛んでるカブトムシ。
2002年08月17日(土)
今日はお外で草むしり。涼しいからはかどるわ*^_^*
ふと腰をあげたら、向こうの方で子供たちが大騒ぎをしてたの。
「つかまえろ〜〜〜!」「網持ってきて〜〜〜!」「ちゃんと見張ってろよ〜!」
なんだろう?と思ってよ〜っく見ると、なんか飛んでる
・・・おぅっ!カブトムシではないか!!
飛んでる音が聴こえるの!ブ〜〜〜ンってね。もうびっくり!!
飛んでる彼・・・めちゃくちゃ体が重そう。今にも落ちてしまいそう(>_<)
でも、ジャンプしても届かないような高さまで、一生懸命羽根をばたつかせて飛んでるんだよ。
カッコイイ!さすが昆虫の王様のカンロクだわ*^_^*
しばし大口をポカ〜ンと開けたまま、その光景を眺めてました。
子供の頃は山に行けばよくある光景だったのにね。
お盆のマナー。
2002年08月15日(木)
親戚のおば軍団(といっても2人ばかり)が我が家にやってきた。
親戚が集まるとちょっと気になることがあるんだ。
例えば、人の家を我が物顔でうろうろするとか、なんとなくマナーがなってないな〜って思う。
確かにおば同士は姉妹だから「つ〜といえば、か〜の仲」なんでしょう。
が、他人(いわゆる嫁または婿)が入った家におじゃまする時は、
それなりの慎みみたいなものは必要なんじゃないかって思う。
田舎でよく言われる嫁姑問題も、案外そんなとこから発展するんじゃないかしら?
な〜んて思いつつ、お帰りになった後は気分が悪くてゴロゴロゴロゴロ。。。
冴えないなあ。相変わらず食欲も出てこないしA^_^;)
とにかく明日には復活しなきゃまずいっしょ。
通院日&リフレッシュ〜♪
2002年08月14日(水)
今日は先月の検査結果が出る日。調子はどうかにゃ〜?
・・・う〜ん、やっぱり悪かった。
炎症値(痛みや腫れに関係する数値)とリウマチの値が少し悪くなってた・・・(^_^;)
握力は右52g、左48g。やっぱり落ちてた・・・(^_^;)
さらにちょっと貧血気味ですね〜っとじいさん先生・・・A^_^;)
検査直後には気になるくらいの痛み出始めてたから、炎症とリウマチは仕方ないかな。
しかし、貧血かぁ。あの頃は夏バテの割に食べてたんだけどな。
新薬のこと、またちょこっと聞いた。
なんでも初めは3日くらい入院して注射を打ち、
以後は薬が切れる頃また2日くらい入院して注射するんだって。
注射を打てば完治同様になれるんだけど、
持続性はないので注射を打ちつづけなきゃならんのだそうだ。
定期入院はちょっと厄介だなあというのが正直な気持ち・・・まあ、考えとこう。
午後は、久しぶりに友達に会ってきました。
なんだかんだで3ヶ月ぶりくらい・・・気持ちは超ルンルンなんだけど、体がついてってない感じ。
ランチに誘ったんだけど、なかなかハイテンションになれなくて、
食欲の方もコンソメスープとジュースがやっとA^_^;)
(最近、ちょっと食欲がないのだ・・・頑張って食べてるけど)
疲れてんのかなあ・・・?重いのよ・・・私の空気の重さがわかるくらい。
せっかくのお休みなのにごめんね〜〜〜、友達(^人^)
でも、話してるうちにだんだん元気が出てきた。
ホント、最近どうなの?程度の他愛のない話なんだけど、かなり癒されてしまって(^_^ゞ
秋物のウィンドウショッピングをして家に戻る頃には、かなり元気になってた。
ありがとう〜〜〜、友達。感謝してます<(_ _)>
明日からはなんとか復活するぞぉ!
お墓参り。
2002年08月13日(火)
昨日が涼しかったから今日も大丈夫〜〜〜なんて思ってたら、
お墓参りの頃にはけっこう暑くなっちゃったA^_^;)
(足首の調子も悪くてちょっときつかった・・・)
今年は親族が忙しかったらしく、お供えや花が揃ってなかったことにじいちゃんはご立腹。
(うちの家系は完ぺき主義が多くて大変A^_^;))
なんとか途中で必要物を買い揃えて、ちゃんと御先祖様を迎えに行ってきましたよ(-人-)
今年特に思ったことは・・・戦没者とその家族の心の傷のこと。
(多分、先日テレビで見た映画「ホタル」の影響ね)
うちのじいちゃんも、お酒が入ると戦中戦後の心境がこぼれだす。
ばあちゃんにいたっては、じいちゃんの気持ちも察しているのか、
その当時のことはあまり語ろうとはしない。
心の傷は消えないんだ・・・何年経ってもずっとずっと。
切なく思う。戦争を知らない私には、気持ちを共有してあげられないのが切ない。
わかってあげたい・・・。癒してあげたい・・・。
親族のお墓にどんな思いだった?と語りかけてみるけど、わかるはずもないのよね。
(でも、おそらく私には背負いきれない現実なんじゃないかって思う。)
つらい現実を生き抜いた祖父母が「私の人生は幸せだった」と思えるよう、
少しでも楽しい日々を送れるようにできたらいいな。
冷静になって考えれば・・・。
2002年08月04日(日)
昨日はさすがにこたえた。
そこまで言うかって、悔しさや憎らしさがこみあげた。
でも・・・冷静になって考えてみれば・・・。
障害者の行動が思うようにならなければ、
健常者がその歯痒さから爆発することはありえるんだ。
それを抑えろというのは、むしろ不自然なのかなとふと思った。
(健常者だってストレスもたまっちゃうよね〜A^_^;))
なら、慣れちゃえばいいかな・・・とかも考える。
こういうことって、今始まったことじゃない。よくある話なんだよね。
これからもいろんなことを言われて、もっともっと傷つくこともあるんだよね。
もちろん、障害者の理想像は別にあると思ってるけど、
理想像におぼれていちいち傷ついてるのもやってられないな〜なんて(^_^ゞ
何か言われてもびくともしない、巨木のような人になれたらいいのにって、
毎回こりずに思うの・・・学習能力が足りないな(^_^ゞ
追いつけない・・・。
2002年08月03日(土)
ばあちゃんが退院してきて、1週間。
私にやれる仕事は、気がつく限りなんでもやるようになった。
湯沸かし、室内のゴミ処理、食器を並べ、飲み物を運ぶ、洗濯機を回す・・・etc。
ひとつひとつは小さなことで、健康体感覚だとすごく簡単なことに思える。
でも、私の体にしては、自分でも信じられないくらいよく動いてる。
意外とやるじゃん、私の体!っと、ちょっとは褒めてやろうと思ったりするんだ。
(甘いかしら・・・えへへ(^_^ゞ)
でも、ごめんなさい・・・ちょっと愚痴らせてください<(_ _)>
今日は、親から今までになくキツイ言葉が飛んできた。
どんなに頑張っても障害者なんだよなぁ、私。
どんなに介護や家事に協力したとしても、私自身の体が動かない・・・
それだけで今の両親の歯痒さに輪をかけてしまう。
わかってる。親にもストレスがたまってるはずだから。
だからこそ、私のトロい動き見ていてさらに歯痒い気持ちが爆発したんだ、きっと。
わかっているけど、すごく悔しい。
頑張っても頑張っても、健常者には追いつけないんだって思うと、ホントに悔しい。
強くなれ・・・。強くなれ・・・。負けるな・・・。強くなれ・・・。
自分にいつも言い聞かせる。
頑張り過ぎない・・・これ、原則。だから、絶対無理はしないつもり。
でも、強くなりたいよ・・・やっぱり。