***** 2002年 7月 *****

戻る * 次へ

新しい家族再登場。

2002年07月31日(水)

あづ〜〜〜!今日も34℃まであがった〜A^_^;)

昼間はエアコン部屋に避難しました。

28℃でも、外気に比べたら寒いくらい涼しい。

本来こんなもんなんでしょうが、関節には寒かったかしら・・・微妙なところっす。


今日の夜、我が家にじいちゃんとばあちゃんがやってきました。

ついに、完全同居が実現。

じいちゃんはすでにホームステイしていたから慣れはあるけれど、なんとなく夏バテ気味。

ばあちゃんは・・・初めてだから、自分の部屋をキョロキョロキョロキョロ<(¨  ) (  ¨)>

なにやら・・・賑やかになりそうです。いろんな意味で(爆)


リフレッシュ!

2002年07月30日(火)

今日はゆっくりマイペースでショッピング・・・久しぶりだ。

悲しいかな、20〜30分に1回くらい休憩を入れないと、足首がガチガチに固まっちゃう状態。

前より良くないなあ。筋力落ちた?悪化させちゃったのかな?

これがなきゃいいのにな〜っていつも思う。それでも、行っちゃうんだけどね〜♪


夏物を見に行ったはずだったんだけど、お店に並んでいるのはすでに秋物。

まだ30℃路線まっしぐらなのに早いよ〜A^_^;)

ワインやカーキの長袖シャツ、こげ茶系の花柄スカート・・・う〜ん、まだキツイわ。今回は断念。

8月を目前にして、気持ち的にはもう夏は飽きた・・・早く秋が来ないかしら。


お昼は久しぶりにエビ&ほうれんそうのクリームスパゲティを食べてきたの♪

あっさり塩味に濃厚なクリームたっぷり・・・なんだかなつかしい味がして、美味しかった〜*^_^*

それから、デザートに食べたあんみつが美味♪

黒蜜がついてたんだけど、蜜なしでも十分いけちゃう甘くてさっぱり味。

一緒についてきた温かい抹茶もひたすらに美味しかった♪

めちゃめちゃ幸せ・・・完全リフレッシュしちゃった*^_^*


気づけばRA。

2002年07月29日(月)

肩がだるい。痛い。それから、肘も。右の足首も。手首も動きが鈍い気がする。

昨日から急激に涼しくなったのもあるんでしょうが、

確かにここ4〜5日は、夜中何度も目を覚ますたびに右ひじが凄まじい激痛だった(>_<)

肘を曲げたまま固まった骨を、無理やりまっすぐに伸ばそうとしてる・・・そんな感じだったかな。

動かしてれば、なんとかほぐれてくるんだけどねA^_^;)


今日はとにかく肩が重くて、朝から何度もぐるぐると肩を回したの。

すごくゴリゴリ言って痛いんだけど、いわゆる肩こりもあったらしくてなんだか快感*^_^*

ヤバイぞ・・・もしかして、肩たたきにお世話にならなきゃならないかな?

そんな年とった覚えは・・・と思ったんだけど、

実際のところ、80代のおばあちゃんと感覚は同じなのよね(^_^;)

このところの時間の拘束で動くのは、なかなか大変だった。

これからマイペースに戻していこうと思う。

音楽、野菜、花・・・もう少し気持ちの余裕も持ちたいな。


祖母、復活!

2002年07月28日(日)

今日、ばあちゃんが退院しました。

と同時に、じいちゃんもホームステイを終えて帰宅。

2人ともホットひと息・・・なのか、帰って昼食を食べ、間もなくお昼寝タイムに突入。

気を張ってたんだろうなあ、2人とも。とりあえず落ち着いてよかったね。

・・・できれば早く同居を・・・まあ、今日のところは言わないでおくよ。

でも、油断は禁物だからね。またコケたら保証はないぞA^_^;)


とりあえずの仕事を追えて、我が家も家族3人でのんびり夕食。

今日の夕食は夏野菜カレー。

自宅でとれた産地直送のピーマンを使って、久しぶりに私が腕を振るったわ。

(といっても下準備はあや母なんだけど・・・)

みなさん、本当にお疲れさんです。

働いた後のカレー・・・自分で作ったインチキでもめちゃめちゃうまかったよー♪

今夜はゆっくり休みたい。幸い涼しい夜になりそうだし♪


難しすぎ〜〜〜。

2002年07月25日(木)

最近、ひっきりなしに電話がかかってくる。

介護関係の電話らしいんだけど、縁がなかったので話を聞いてても???・・・わからんっ(>_<)

で、役所関係のHPをあっちこっちあたってみたんだけど、

簡単な概要だけで、肝心な知りたいことはチェックできなかったんだ。

役所に電話したり出向かなきゃわかんないや、これ。

(それがなかなかできないのが高齢者&障害者のつらいところ)

難しい!難しすぎる!・・・これを高齢者に理解してもらうのはかなり厳しいよA^_^;)

うっかり年はとれないね〜なんて、自分もいつかは年をとるんだけど(^_^;)


他人事ではないのは、参院厚生労働委員会で可決された医療費自己負担額の引き上げ案。

野党の凄まじい反対抗議行動が、テレビでさかんに放送されてたっけ。

「40時間の協議がなされたから問題ない」って某議員は言ってたけど、

この3割への引き上げ案・・・協議時間だけ費やせばいいって問題じゃないよね〜(-_-;)

もっと何か方法はなかったのかな。

もっと他に見直すべきところ・・・あるんじゃないかしら。

このままでは国民の負担はますます大きくなってしまう。

さらに制度が複雑化して年をとったらついていけなくなるかも。

今のうちにちゃんと勉強しておかなきゃね。


断髪 & ドタバタから丸1ヶ月。

2002年07月24日(水)

髪切ってきた。

ちょっと短すぎたかな?それとも髪質のせい?

ま、この長さなら十分暑さはしのげるし、毎日洗ってもお手入れ簡単♪

でも、早くのびちゃわないかなあ・・・というのが正直かな(^_^ゞ


ここ1週間くらい、ドタバタの精神的な疲れを感じた。

(もちろん、体的には疲れようがないんだけど(爆))

でも、逆に、過去の自分や家族の姿を客観的に見られたような気がした。

急激に動けなくなったり、自由が利かなくなったり、環境が急変したり、

あの時の自分に何が必要だったのか、家族の動きはどうだったのか・・・あらためて考えたりした。

自分も含め、介護って『give&take』で成り立つものだなあって思う。

主張すべきところ・妥協すべきところは、互いに理解しあわなければならない。

そのバランスがすごく難しいなって思う(いや、かなり問題ありだなA^_^;))。

自分の過去の経験も踏まえて、頭を使ったフォローを考えたり、

私に協力できる面を最大限に生かして協力していきたい。


梅雨明け宣言。

2002年07月23日(火)

今日は激暑の中、草むしりのお手伝い。

暦を見たら、今日はお〜暑っA^_^;)・・・「大暑」なんだってね。

汗がポタポタ落ちてきて大変だったけど、

ハンカチを腰に挟んで草の袋詰め作業、頑張りましたわ〜。

そんな矢先の梅雨明け宣言。も・・・もういいよ〜、夏はA^_^;)

これだけ暑けりゃ、今さら夏をもらってもうれしくない。

むしろ、秋宣言でもしてくれた方が、よっぽど気休めになるよね。

明日以降の天気予報・・・これまたあやしいんだ。

なにやら涼しくなりそう。それも、台風が3つも発生してるって言うじゃない。

梅雨明け宣言しちゃって大丈夫かしら???

ま、ともあれ、梅雨明けもしたし、いっちょやってしまおうか。

さっそく暑中見舞いを書き始めた。

今年は金魚とブタ蚊取り線香のはがきなの(^_-)~☆


日曜日っ!

2002年07月21日(日)

久しぶりにサッカーJリーグをテレビ観戦。

(Jリーグ放送はいつも土日なのよね〜(^_-)~☆)

いつも土日しかやらないサッカー放送も、W杯の間は毎日のようにサッカーサッカーでしょう?

なんか曜日の感覚がおかしくなっちゃって(^_^ゞ

やっと日曜日〜って気がするよ。


今日は横浜Fマリノスvs東京ヴェルディ。

横浜の司令塔・中村俊輔選手が、この試合を最後にイタリアにレンタル移籍が決まってる。

これが日本での最後の試合になるわけ。ちょっと残念。

いいプレーができるのなら・・・海外移籍にもだんだん前向きになった。

これもW杯の影響が大きいよね。


明日、彼はイタリアに出発することになっている。

スーパープレーヤーになって、4年後には日本代表入りをはたしてほしい選手だ。

そして、1ファンとして・・・ぜひ活躍してもらって、日本でも向こうの試合が放送されるように(^人^)


リウマチック大暴走。

2002年07月20日(土)

ばあちゃんの退院の話がもちあがった。7月中には退院できそうだ。

良かったね〜。やっと地獄から開放されるね〜♪

なんて喜んでもいられないんだ。

年齢上、完治ってわけじゃないし、生活が軌道に乗るまでが大事なのよね。

(油断してまたコケちゃったら大変だもんねA^_^;))

やれることは今のうちに・・・家電や介護用品の下見もしたい、あれもしなきゃ、これもしなきゃ。

電器屋や家具屋など、あっちこっちお店を回ってきた。

自分のものもゆっくり見る余裕はそれほどない。行った先で親の目を盗んで即GET。

寿命になったCDラジカセの買い替え、先延ばしになってた父の誕生日プレゼント、

じいちゃん・・・そういえば杖がほしいって言ってたっけ・・・etc。

あや丸的にはかなり体力消耗。時間的拘束は、リウマチ人にはけっこうしんどいかも。

マイペースで動けるっていいことなのね・・・と実感。


探しつづける決意。

2002年07月17日(水)

クリーニング屋の帰りにスーパーに立ち寄った。

お酒コーナーをのぞいたら、じいちゃんの好きなお酒を発見。買って帰ろっ♪

でも、例によって棚の高い所にあって届かなかったの。

相変わらず「手を貸してください」というのは苦手だけど、店員さんを捕まえて思い切ってチャレンジ!

「すみませんが・・・手を貸していただけませんか?」

(前よりドキドキは少なくなった。いいぞいいぞ〜♪)

50代くらいの女性店員さんが、踏み台を使ってお酒を取ってくれた。

(これでじいちゃんも喜ぶかしら♪・・・単細胞あや丸(-_-;))


お酒を受け取った時、ふとその女性の手が目に止まった。

や・・・やってしまった・・・。その手は明らかにリウマチの手。変形している。

「ありがとうございます。」と、お礼は言ったものの、何とも申し訳なくて申し訳なくて。

そしたら、彼女も私の変形した手に気づいて「私もなのよ(^_^)」とあっさり明かしてくれたの。

あや丸 「お仕事・・・大変じゃないですか?」

女性店員 「私は軽い方だから大丈夫よ(^_^)」

・・・う〜ん、かなり変形していたみたいだったけど。。。


「お仕事、がんばって下さいね(^_^)」

月並みの言葉しかかけられなかったけれど、彼女のイキイキした働きぶりとその笑顔に救われた。

私もがんばろうって気になった。

きっと私にもできることがある。

仕事じゃないかもしれないけれど、何か・・・探しつづける決意を新たにした。

店員さん、ありがとう!


台風7号接近?

2002年07月16日(火)

今日は朝食後なぜか爆睡・・・寝不足?

台風7号が来るって大騒ぎなのに、こんなに余裕ぶっこいてて良いのか、あや丸(-_-;)

予定では午後から夕方頃だったんだけど、な〜んか静かだったのよね。

お昼頃、ほんの30〜1時間くらいちょっと派手に降ったけれど、間もなくパタッとやんじゃったし・・・。

そのうち、だんだん外が明るくなってきて・・・さすがにおかしいと思ったの。

ニュースをチェックしてみたら、もう行っちゃったらしい。

太平洋側の隅っこをかすめていった感じ。

今回はお騒がせだったわA^_^;)

ま、何もなかったことは良いことなんだけどね〜。


台風の被害と言えば、やっぱり関節の方かな。

指の関節が腫れちゃって、薄い青紫に変色しました(爆)

足首もなんかこう微妙に外向きにずれてる(変形?!)感じがするし。

それでも歩ける今年のあんたは偉いぞっと、ちょっと褒めてやったりして♪


CDラジカセ&あや丸、ダウン。

2002年07月14日(日)

午前中、ばあちゃんのお見舞いにいった。

いやはや、病棟内はけっこうスパルタ式で、ばあちゃんは車椅子に乗せられ、

自由にお散歩してらっしゃい(^_^)と看護婦さんに送り出された。

とはいえ、右半身が利かないうちのばあちゃん。

左手と左足で一生懸命車椅子をこぐんだけど、クルクル回っちゃってなかなか前に進めないの(爆)

ちょっと過酷だけど、これもある意味リハビリなのよね。

1週間後の検査の様子を見て、退院の方向性を模索するような話だから、

もう少しがんばって、ばあちゃんp(^_^)q


その足で、両親と買い出しにGO!

あや母は、じいちゃんとあや父の服を買うんだと気合十分で売り場を巡り、

私は安売りのTシャツ1枚&CD1枚をGET!

CD・・・いまさらのワールドカップ公式アルバム。

ワールドカップの記念に何かほしいなあと思ってたんだけど、

台風などで買う機会を失ってしまって、結局CDに(^_^ゞ


さらに、枯れてしまった庭のお花を入れ替えるべく、園芸店にも寄ってみた。

今は花の数は少なくて、観葉植物ばっかりだった。予定していた花もなくて、結局定番のお花をGET。

さっそく帰って植えたんだけど、この辺からすでにあや丸ダウン(x_x)

足首が・・・肘が・・・肩が・・・手首がぁぁぁ(爆)

最後の力を振り絞って、買ってきたCDを再生!・・・と思ったら「no disc」ってなんじゃ〜い(-_-;)

このところの猛烈な暑さのせいか、CDラジカセも不調らしい。

パソコンで聴く余裕もなく今日はバッタンキュ〜。明日までおあずけだわ(^_^;)


ちょっとひと息。

2002年07月13日(土)

暑い。室温が34℃に達して、さっそくエアコンスイッチオン!

今日はじいちゃんの通院であや母もお供に出かけていないので、

ひとりで留守番・・・久しぶりだなあ。

ここしばらくHPをいじれる感じではなかったので、

久しぶりにたまってたデジカメの写真などを一気に整理。


じいちゃんのこと、ばあちゃんのことでいろいろ感じたこともあった。

同居に慣れないのもあって、まだ気疲れはあったりする。正直。

これをネタに新しいページができちゃうかも・・・とか、いろいろ考えていたりする。


不思議なのは、昼間の体の調子が意外と安定していること。

(もちろん、全然痛くない日はないから、多少のことは多めに見て・・・なんだけどね。)

気の持ちようなのかな?

同じリウマチを抱えたママさんたちは強いなあっていつも思ってたんだけど、

それだけ気を張って頑張ってるから・・・なのかな。

夜は正直かなり厳しい。

眠ってはいるけれど、何かの瞬間(ちょっとした体の動きとか)に激痛で目が覚めたり。

ま、梅雨時だし・・・と言い訳をつけて、明日も頑張ろうっとp(^_^)q


嵐の後。

2002年07月11日(木)

朝目をあけて、さっそくカーテンから外を覗き見。

今朝くらいまで降ってるかな〜って思ったんだけど、どうやら台風は行ってしまったらしい。

それどころか、10分20分と過ぎるごとに青空が出てきて、

午前中のうちに猛暑になった。あぢ〜〜〜。


で、ちょっと外に出て近くのお堀をのぞいてみたの。

うにゃ?なんかいる・・・ザリガニだ!あれはドジョウか?

とにかく魚やザリガニが堀の隅っこで遊んでる。

昨日の激しい濁流で、川から流されてきたんだね、きっと。

(いつもは何もいない浅い堀なのよ)

彼らはどうやって帰るのかしら?道知ってるのかな?

・・・でも、いつの間にかいなくなっちゃうんだよね、きっと。


通院日@台風。

2002年07月10日(水)

今日はいよいよ台風6号が近づいてきた。

あ〜、もう、ついてないっ。通院日だってぇのに・・・それも、今日に限って午後なんて・・・。

時々カーテン越しに外を眺めてたんだけど、地面を水滴が跳ね回ってる感じ。最悪。

でも、行ってきちゃった〜♪

タクシーだったんだけど、やっぱりこわかった(T―T)

車のワイパーは最高速度なんだけど、ちっとも前が見えないの。

おまけに横に広がる水溜りでタイヤが滑る滑る。

後で聞いたら、雨の勢いが最高潮の時だったらしい(^_^;)


おかげで外来の人は少なかった。無理やり行って正解。

握力は・・・やっぱり両手とも2kgくらいずつ落ちた。

梅雨時だからね〜とじいさん先生もお約束の笑顔*^_^*

まあ、でも、ホント、今年はよく動いてられる方。痛みこそ強いけど、寝込まなくなったし。

薬も現状維持。採血をして帰ってきました。

雨さえ降ってなきゃなあ・・・CD&本屋に寄り道したかったんだけど・・・ああ、残念。


どひゃ〜、絶不調。

2002年07月09日(火)

台風が北上中・・・う〜ん、なんか微妙に上陸しそうなんだけど(^_^;)

CD&本屋なんて行ってらんないや。ほしいCDあったのに・・・。

・・・なんていってたら、夜になって全身ともに絶不調に。

足首の痛みがかなり激しくて、歩くのがやっとに。

(忍者みたい。抜き足〜差し足〜忍び足〜)

台風の気圧のせい?・・・ヤバイ、ヤバイよ。明日は通院日じゃ〜〜〜(>_<)

寝てれば治るかな?いや、頼む!治ってくれ〜〜〜(T―T)




戻る